東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4
匿名さん [更新日時] 2013-08-24 15:39:00

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346806/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-26 22:38:46

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ここは制振か、免震と違って等級ついちゃうね。
    耐震等級3なら池袋並に人気になるかもね。

  2. 102 匿名さん

    いやダメだ。
    向こうは駅直結だった。

  3. 103 匿名さん

    ここなんか、広い敷地の端っこからやっと駅まで5分。
    しかもマイナーな新宿御苑前駅。

  4. 104 匿名さん

    値段もこっちの方が高いね。
    ここのスレ嘘が多いね。
    全く信用できないね。

  5. 105 匿名さん

    新宿御苑駅以上にマイナーな有楽町線(笑)東池袋(笑)駅に直結されてもね。
    街のイメージもどうなのかな、東池袋(笑)
    駆け込み需要とマスコミ、不動産業界の煽りで売れてるだけでしょ。
    消費税上がったら反動で一気に冷え込み分譲価格は下がるだろうね。

  6. 106 匿名さん

    文末だけ同感。

  7. 107 匿名さん

    つまりここはもう少し待ってれば安くなるのか。

  8. 108 匿名さん

    ここなら余裕で新宿三丁目まで歩けるな。

  9. 109 匿名さん

    おい、105よ、同じ高台で山手線内側の同類の愚痴を書いてどうする。
    同じような山の手物件をネガってると、富久の駅への距離や店の少なさから、もっと不利になり、
    秋までにウメタテチのガンガン出てくる安物に人気が流れるぞ。こら
    むしろ高台の即日完売物件が、同じ高台の富久をけん引してくれるんだ。

  10. 110 匿名さん

    100のポジが正解だ

  11. 111 匿名さん

    TCCT があなたのライフスタイルを素敵にさせる。楽しい毎日を。

  12. 112 物件比較中さん

    池袋のは駅直結で免震で間取りもほとんどが行燈部屋がなくアウトフレーム
    ターミナルの池袋駅までも8分

    ここは最寄駅から実質7~8分で間取りがひどいのが多い

    それにこんだけ人が入るマンションだから共用施設つくってもスムーズに利用できるか謎

  13. 113 匿名さん

    池袋と比較するのは止めませんか?
    負けちゃうだけだし。。。

    実際、あっちはもう完売しちゃうわけでしょ。
    むなしいだけだよ。

  14. 114 匿名さん

    池袋も柱の陰のちっさい窓がずいぶん叩かれたけど、苦肉の策でも行灯よりは頑張ったと言えるよ。
    ここもどうしてもう少し頑張らなかった。

  15. 115 匿名さん

    商品企画のことを野村に期待しちゃいかんだろ。
    証券系には無理なんだよ。

  16. 116 匿名さん

    湾岸の方が間取りはいいよ。
    一度、モデルルームに行ってごらん。

  17. 117 匿名さん

    規模的にはライバルはSKYZなのか。。。

  18. 118 おっさん

    ライバルじゃない。好敵手だ。

  19. 119 匿名さん

    最近のポジは進化している。

    これなんか、かなりレベルが高い。
    http://pchgv.web.fc2.com/index.html

    こちらは、(不慣れなおっさんがなんとかやった感があるが)それなりに頑張っている。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163308/res/380

    湾岸は、かなり頻繁にあちらこちらで投稿し、量的作戦にでている。それに、オリンピックがあるから、今後は勝手に宣伝してくれる。


    ここも、上手い方法を考えた方がいいと思う。カジノとか、新宿に招致できないかな?

  20. 120 匿名さん

    久しぶりにおっさん登場。 昭和臭プンプンの駄洒落と、あのフレーズは勘弁な。

  21. 121 匿名さん

    ここも当初200m以上で65階建てという構想があったが、
    結局高さ制限180mで55階建てとなった。
    戸数減らさないなら寸胴になるから鰻の寝床は避けられない。
    合掌。

  22. 122 匿名さん

    まとも過ぎるコメントだ。

  23. 123 周辺住民さん

    >113
    負けるはずないでしょ?

    新宿は世界有数の巨大ターミナルで公園も近い
    環境の良い地域。治安も意外に良い。
    便利で大人気。東京メトロポリタン一番の副都心。

    かたや、東池袋は乗降客も少ない郊外の目立たない駅。
    治安も悪く、お墓やゴミ処理施設の近い汚い地域。

    ぶっちゃけ伊勢丹がない地域には住みたくない。

  24. 124 匿名さん

    新宿区の刑法犯発生数は毎年23区トップレベルで、歌舞伎町を抱えているにも係わらず
    イメージよりは悪くないというだけで豊島区と比べても非常に多いよ。
    治安いいのかね?

  25. 125 匿名さん

    こちらがダメなところ

    ・新宿2丁目が近い
    ・駅から遠い
    ・間取りが悪い
    ・ゼネコンが2流
    ・湧水がでてた

    まだまだあるけど、必要かな?

    もう終わっちゃう池袋に絡むよりも
    おとなしくしてる方が得策と思うけど。。。

  26. 126 匿名さん

    間取りで湾岸物件を勧められても…
    マンション選びで重要なのはまず立地。それから間取り、仕様。そのあとに共用施設。
    この物件は共用施設で間取りをごまかそうとして叩かれてるけど、間取りで立地を
    ごまかすのはもっと話にならない。

  27. 127 匿名さん

    立地は完璧なんだよな。

  28. 128 匿名さん

    うん?
    どっちも話にならないでしょ。

  29. 129 匿名さん

    最寄り駅徒歩5分(+2分)は内陸タワマンとしてはちょっと。
    検索で5分以内の条件に何とか残る。完璧ではなくギリギリセーフ。

  30. 130 匿名さん

    新宿、四ッ谷の間に位置している。共になんとか徒歩圏内なんだな。新宿御苑前までは7分かかりそうだ。しかし、丸ノ内線は地下鉄にしては浅いから、駅のホームまで地上から直ぐなんだ。大江戸線は逆に深いからホームまで何度もエスカレーターに乗って行く。丸ノ内線の利便性で駅までの距離は帳消しなんだな。マジ、丸ノ内線は便利だから。

  31. 131 匿名さん

    新宿御苑前駅でエレベータのある出口が、ここから遠い方なので浅いのは帳消し。ベビーカーに不便。
    しかも新宿方面ホームには、エレベータもエスカレータも無し、階段だけ。

  32. 132 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    立地もいまいちということですね。

  33. 133 匿名さん

    >112
    >池袋のは駅直結で免震で間取りもほとんどが行燈部屋がなくアウトフレーム

    モデルルームの70平米台は行灯部屋2つあるのとほとんど変わらないよ。
    なんだよ、あの小窓と柱はw

  34. 134 匿名さん

    東池袋もエレベーターある改札から遠いからだめだね。

  35. 135 匿名さん

    また、池袋ネタだすの?

    瞬間蒸発物件を嫉妬するのはわかるが、
    みっともないからやめなよ。

  36. 136 匿名さん

    東池袋も検討したけど、どうも池袋の適正価格を超えていると感じたので撤退。
    時期的にモロにアベノミクスの煽りを受けたと思う。
    しかしすごい人気出たね。これで池袋全体の底上げになればいいけど。
    まあどうなるか今後も動向を見ています。もし安くなったら中古も有りだし。

  37. 137 匿名さん

    新宿は自転車かタクシーだな。

  38. 138 匿名さん

    ここも瞬間蒸発だと思うのですが、
    いかがでしょうか??

  39. 139 匿名さん

    瞬間蒸発でしょう。ここに匹敵する物件はなかなかない。10年に一度の大安売り物件でしょう。

  40. 140 匿名さん

    さすがに1000戸に行燈込みで瞬間蒸発は難しいかと。
    それはさておき、微妙と言われやすいここの立地についての考察。

    恐らく最大の売りが新宿3丁目(とりあえず伊勢丹)に徒歩OKという点。
    その点から見て他に理想の場所があるのかというと、そんな場所はまずありません。
    まず伊勢丹からして歌舞伎町や2丁目に近接。
    西側は新宿駅。
    南側は線路と御苑の間の狭いエリアで、こちらもほぼ商業施設。
    (隙間狙いのプレシス新宿御苑など小型物件はあります)
    北側に行くと歌舞伎町。その向こうはコリアンタウン大久保。

    どこもネガネタがあり、結局住宅として一番無難なのが東側エリアになります。
    その中では南側が御苑に面した通りの物件は別格でしょうが、それなりに築年数の
    経過した小型物件で埋め尽くされていています。

    富久は無難も無難といったところでしょう。
    他に大きな空き地というと、ヨドバシが買った厚生年金会館の跡地でしょうか。
    万一ヨドバシが手放してマンションが建てば、こっちは間違いなく新宿御苑前駅
    徒歩5分で、新宿三丁目駅も徒歩5分という強力な物件になりますが。

    あとは南側、明治通りから御苑横を通る工事中バイパスの分岐点が、それなりの
    サイズの駐車場です。もしここもマンションになれば新宿駅徒歩5分、御苑ビューと
    いうことになりますが、値付けは恐らくとんでもないことになるでしょう。

    あくまで素人の皮算用ですので、現実にある中ではやっぱり富久かということに
    なるという話でした。長々とすいません。

  41. 141 匿名さん

    全くもってその通りですね。

  42. 142 カッペ

    TCCTは新宿に拘る人向きだんべ。拘らないなら他の22区にも良いのは沢山あるべや。
    ここが気に入らねえなら他行けばいい。新宿が良い。それ以外はここでグチグチぬかすなや。
    おんなずこど何度も聞かされでよ。

  43. 143 匿名さん

    No.140は正論。

  44. 144 匿名さん

    新宿駅西側は西新宿五丁目中央北の再開発で60階200m級が建つよ。こちらも新宿駅からの距離はTCCTと同じ位だけどね。

  45. 145 匿名さん

    西新宿は駅東側とは近くて別の世界。オフィスビルが多くて休日は街に人が少ない。富久クロス周辺はどうだろう。

  46. 146 匿名さん

    あいかわらず、内陸同士で醜い喧嘩を続けてますね。

    内陸がお互いにアラを出し合って自滅するよう、
    絶賛発売中のウォーターフロント(月島・晴海・新豊洲)から見させていただいてます(笑)

  47. 147 匿名さん

    西新宿のマンションエリアは新宿駅を挟んで伊勢丹まではちょっと距離があるので
    上記の考察には入れませんでした。

    新宿駅まで歩いて行くとしたら、西新宿のほうが公園と高層ビルの間の大きな道で、
    街路樹が茂り、空が開けていて散歩は気持ちいいです。
    オフィスワーカー方の通勤時間帯以外はさほど人も多くないです。
    一見商業施設は無いように見えますが、高層ビルごとにレストラン街があるので
    外食が好きな方には楽しいでしょうね。
    雨などで新宿駅方面の商業施設まで歩いて行くのが面倒だったら、Weバスに乗れば
    ぐるっと大回りにはなりますが100円で主な場所ならだいたい行けます。

    富久の方もWeバスを延伸してもらったら便利でしょうね。

  48. 148 匿名さん

    Weバスの停留所が遠いです、目の前の都バスで新宿西口に行ったほうがマシ。

    さて、空地ですが高島屋の前にあります。現在駐車場。
    新宿御苑が目の前で、しかも新宿駅近く。もしタワマンを建てれば、価格に関係なく瞬間蒸発間違いなし。

  49. 149 匿名さん

    あそこね。実際タワマンが建つ広さじゃねえだろ。

  50. 150 匿名さん

    住所も渋谷区千駄ヶ谷じゃねえのかな。

  51. 151 匿名さん

    現政権は容積率緩和の方針だから、余裕でタワマン建てられるでしょ。
    住所に関係なく、新宿駅近。

  52. 152 匿名さん

    この物件って、もうモデルルームは公開されているのでしょうか。
    HPを見ても、明らかにそれとわかる情報を見つけられませんでした。
    ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  53. 153 匿名さん

    容積率緩和とはいえ、ノールールではありませんよ。

  54. 154 匿名さん

    最近は、モデルルームがあっても
    なかなかHPには載せない物件が多いですね。

  55. 155 購入検討中さん

    駐車場って平置きは何台ぐらいあるのでしょうか?
    トランクも地価なんでしょうか?

  56. 156 匿名さん

    野村のタワーでは、
    同じ階にトランクがズラリと並ぶなんて物件もあるみたいですね。

  57. 157 購入検討中さん

    モデルルーム事前案内会のお知らせっていうのがメールできましたが
    8/17から申し込めるようなかんじでした。

  58. 158 匿名さん

    結局どの方面が人気なんですか?
    やっぱり意外と安かった南向きですかね?
    私は西か南の30階くらいで悩んでます。

  59. 159 匿名さん

    北向きの値段はどこのタワマンもこんな感じですか?

  60. 160 匿名さん

    私も南向きがいいですね。北向きも安いのでいいのですが。

  61. 163 匿名さん

    安けりゃ安いで評価が低いとネガり、高けりゃ高いで売れ残るとネガる。
    結局ネガるんだから、ネガには価格なんてどうでもいいことでしょ。

  62. 164 物件比較中さん

    北向きの価格は魅力ですね!
    我が家はスカイツリーと東京タワーが見える東も捨て難いのですが…南向きを考えてます。

  63. 165 カッペ

    入居して 景色見るのは 最初だけ

  64. 166 匿名さん

    そうでも無いよ。飽きるって事は有るかも知れないけどね。

  65. 167 匿名さん

    結局は好みだよね〜。高層階に行く程、迷っちゃうだろうな。

  66. 168 匿名さん

    MRに行って来ました。オプションが多すぎますが仕様は普通ですね。
    コンセプトはよく分かりますが、共用部分の居心地スペースが多すぎて個人的にはチョット?
    低層・中層は若い子育てファミリーには価格も安くて良いと思います。
    高層階は金持ち中国人が購入しそう?
    新宿御苑前からのマンションへのアクセスは飲食店が多く、オジさん向き。
    西向きは西新宿の高層ビルの夜景が素晴らしいですね(西日が不安)。
    1000戸以上、各フロア20戸以上。どんな生活環境になるのか不安です。
    ゴミ置き場があって便利そうですが、以前住んでいたマンションではゴキブリをよく見かけました。
    地権者さんの要望が強そうな感じ。
    イトーヨーカドーがあっても伊勢丹に行きそう。
    まだありますが、そんな感じで購入するかどうか迷っています。

  67. 169 匿名

    >>No.157 by 購入検討中さん 2013-07-28 13:12:25 モデルルーム事前案内会のお知らせっていうのがメールできましたが
    8/17から申し込めるようなかんじでした


    事前案内会なんてもうとっくの昔からやってますよ。うちはもう2回MR行きましたよ。希望住戸の提出も始まっています。

  68. 170 匿名

    購入予定です。北西角部屋がフィックス窓仕様なので、解放感抜群、新宿夜景も見え、その割に安い(16階で@310-)ので決めかかりましたが、間取りが悪い(LDに食卓を置くとリビングスペースが無い)のと、西陽の恐怖で止めました。未だ何処にするか迷っています。
    私の購入動機は、新宿エリア(商業都市としての)徒歩圏、エリアのランドマーク(大規模物件)、設備仕様まずまず、と言ったところです。

  69. 171 匿名さん

    この物件ゲイの方々に話題の物件らしいです。私のマンションにもいますが、オシャレで洗練されている感じで、とっても感じいいです。2丁目が近いと気にされている人が多いみたいですが、全く問題ないと思いますよー。

  70. 172 匿名さん

    >170
    前スレの価格表だと16F北西角は@330~ですが値下げがあったのですか?

  71. 173 匿名

    170です。値下げがあったかどうかは知りませんが、北西角は、最新価格表でたしか70㎡くらいで金額は6500万円とのことです。間取りを気にしなければお得かと思います。

  72. 174 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346806/res/155
    1601 70H 3LDK 70.12㎡ 7000万円台

    最新の価格表で6500万円台ならだいぶ下がっていますね。

  73. 175 匿名さん

    80㎡台は池袋とあんまし変わらんけど、70㎡台は富久が1000万円くらい安いね。

  74. 176 匿名さん

    一旦高い予定価格で出して、その後に少し下げてお買い得感を出すケースの売り方もありますし。
    ここがどうかは知りませんが。

  75. 177 匿名さん

    どんなに予定価格下げてもあの糞間取りはムリです。

  76. 178 匿名さん

    >174

    16階が7000万なら、もともと1桁階は6500万くらいなのでは?

  77. 179 匿名さん

    4年におよぶ、豊洲住民の資料改ざん、ステマが問題になってます。

    逮捕者が出る。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338279/

  78. 180 匿名さん

    ここの固定資産税はどのくらいなんでしょう?池袋は減税なしの場合78平米で年間43万くらいと言われましたが。同じくらいでしょうか?

  79. 181 匿名さん

    >170さん

    それってどんな間取りですか?行灯部屋ありですか?

  80. 182 購入検討中さん

    80平米だと池袋より1000万円高いよ!
    70平米は知らないけど

  81. 183 匿名さん

    池袋さえ資金的に買えない人なら
    ここは問題外ってことだね。

  82. 184 匿名さん

    >No169

    MRが混んでてメールだと8/17からしか予約がとれないってことですよ!

  83. 185 匿名さん

    他の物件では、混んでると言うよりMRの商談デスクが少数しか用意してなくて、
    予約が取りにくいなんてケースもありますが。

  84. 186 購入検討中さん

    二丁目の方が多いってマイナスなんでしょうか。
    うちの顧客にも多くの方がいますが、医療系・デザイン系・通訳等、何か「才能」っていうものに恵まれている方で、もともと収入が高い上に可処分所得が高く、値段で高くても品質の高いものを選択される方たちだと感じています。
    マンションの住環境には、共用施設を独占するDS持った子供たちの方が・・・。

    希望の部屋は他の方と被らない様に調整してもらえるらしく、ほぼ購入できると言われ安心しています。
    六本木まで行って良かった。
    ただ、完成って2年後なんですよね。

  85. 187 匿名さん

    六本木??
    ほぼ購入できるは難しいのでは無いですか?
    絶対に抽選になりますよ。

  86. 188 匿名さん

    流石新宿。
    日本語おかしい人が多いね。

  87. 189 匿名さん

    向きにもよりますが、70m2台の部屋は確か、6900〜8000くらいだったと
    思うのですが、いかがでしょうか?
    ブリリアタワーと比較すると高いですか?

  88. 190 匿名さん

    186の文章は変、もう少し補足しないと
    理解ができない。

  89. 191 匿名さん

    >他の方と被らない様に調整

    調整と言えば聞こえは良いですが、
    他の方がその部屋を希望しても嫌な顔をして、他の部屋にさせるということです。
    それでも無理に受け付けさせるのは可能ですけど。

  90. 192 匿名さん

    嫌な顔くらいなら、要望書出せませんか??
    抽選になりません?

  91. 195 匿名さん

    池袋の二倍くらいの倍率つくんじゃない??

  92. 197 匿名さん

    南向きの30階以上は相当な倍率になりそうだな。

  93. 199 カッペ

    カキコして ひとり喜ぶ 変わり者

  94. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸