東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・久が原レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 鵜の木駅
  8. ザ・久が原レジデンス
周辺住民さん [更新日時] 2021-02-02 17:40:32

ザ・久が原レジデンスについて
情報や意見などを交換しましょう!
モデルルーム、行ってみようかな。。。


売主:丸紅株式会社、東急不動産株式会社
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社

所在地:東京都 大田区 鵜の木1丁目931番1他
交通:東急多摩川線 鵜の木駅 徒歩4分、東急池上線 久が原駅 徒歩7分
間取:1LDK+S ~ 4LDK
面積:60.76m2 ~ 92.61m2

[スレ作成日時]2013-07-25 11:47:10

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・久が原レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 41 購入検討中さん

    鵜の木で殺人事件ですか。
    大丈夫ですか、近隣の治安は????

  2. 42 物件比較中さん

    近いね。
    物騒だな〜

  3. 43 匿名

    空き巣も多いらしいですね

  4. 44 匿名さん

    近くの松山公園とか旧六郷用水緑道とか、
    このへんの暗い時間帯のライトアップってどんな感じなのかな、そこまで物騒とは聞いていないですけど話に出ているうちに環境を確認させて頂きたく。

    夜の散歩も温かい季節は気持ちいいものですからね、
    しかし暗いと歩けないですから・・・。

    あと、環八通りから横に逸れて来る車は現地の近辺の道路をよく通りますか?
    交通量どんなものかなと。

  5. 45 ご近所さん

    昔、ここは崖地で湧き水もあったようですから、下の階の方は湿気がひどいでしょうね。もともと多摩川の河原だったところだから地盤もやわらかくて水が出やすいですし…。水対策がされているかが問題でしょうね。

  6. 46 匿名

    空き巣が多いとは セキュリティも過信してはダメですね。1戸建よりマンションの方がいいのかなその点では。あまり隣と近いと飛び移ったりしちゃうこともありましたよね 三鷹の事件ですけど。

  7. 47 匿名さん

    >38さん
    私が読んだマンション購入ガイドの受け売りなのですが、
    マンションは下に行けばいくほど価格が安くなるそうです。
    ただ、1階は1階でお子さんがいらっしゃる方やペットを飼っていらっしゃる方にメリットが多くあるので、
    1階だけは下の階でも高めに値段をつけるそうです。
    なので一番2階がお安くなるのですって。

  8. 48 匿名

    だから一階が安くなっているのが気になるんですよ!
    多分湿気と防犯が理由かつかなという気がしてるので迷うなぁ

  9. 49 匿名さん

    この物件はサブエントランスより下の階は
    1階だろうが2階だろうが関係ないでしょう。

  10. 50 物件比較中さん

    >>47
    >>下に行けばいくほど価格が安くなる
    基本はそうらしいのですが1階が高い場合もあるみたいですね。まあこういう物件はエレベーターが無いというケースがほとんどのようですが。。

    ここの1階は庭が無いのが減点かなぁ。。
    でも仮に庭付だったら、という場合の価格を試算して、それより圧倒的に割安なら一考していいように思います。

  11. 51 購入検討中さん

    ここの崖を建物で支える立て方は本当に大丈夫なんでしょうか?
    ディスポーザーも付いてないんですね。

  12. 52 物件比較中さん

    >>51
    大丈夫だからということ前提での計画→建設だと思っているのですが…でも視覚的に不安は覚えますよね、斬新ととらえると面白いデザインなのですけど。

    ディスポーザは要らないけどビルトイン浄水器の性能が気になるかなぁと。
    気に入らなかったらどうすれば良いのでしょう(汗)

  13. 53 匿名さん

    この規模のマンションだとディスポーザーをつけるスケールメリットは無いように感じます…。
    下水処理の施設の管理のランニングコストが意外とかかるようですので。

    浄水器、本当にそうですよね。
    ビルトインだと外せるのか疑問です。

  14. 54 匿名さん

    ビルトインの浄水器は気に入らなければフィルターを付けなければいいだけなのではないのですか??
    勝手にそう思っていたのですけれど…。
    確認してみた方が良さそうですね。
    キッチンのデザインはかっこいいので良いなぁと思います。

  15. 55 匿名

    今日一期申し込み終わりですよね?

  16. 56 周辺住民さん

    過剰に設備が付いているのも考えものなのでシンプルなのもいいですね。収納がもっとあればいいかなと思ってみたり。駅に程良く近いですね。

  17. 57 匿名さん

    狭い間取りがたくさんあるけど、誰が買うんだろう。

  18. 58 匿名さん

    横に広い間取りと縦長とどちらがいいのかなと思います。タイプが2つあるのでお好みになるんでしょうけれど。2部屋バルコニーに出られるか1部屋だけかということもありますね。洗濯物を干せるわけではないのでそれほど必要ないのかもしれませんが。

  19. 59 入居予定さん

    第一期では30数戸売れた様です。
    当初価格より値段を下げたのが良かったのでは。

    フロントコートは部屋により
    下がり天井がきつい印象があります。

    パークサイドは、日影が厳しそうなイメージ。
    但し眺望のぬけるI Jは意外にお勧めな気もします。

    やはりヒルサイドが比較的お勧めな印象。
    4F以上では景色が抜けるのでお勧めですし、
    3F以下は値段で検討の余地があるというとことでしょうか。
    PQLが使いやすそうなイメージです。
    廊下のスペースを狭くしている分、有効スペースが多いです。
    収納が少ないのが難点ですが、オプションでWICに変更のプランも
    第一期特定で可能ですので、早いうちならお勧めかと思います。
    (まだ間に合うかどうかは確認必要かと。)

    但し、DINKS向きの狭い部屋は苦戦しそうですね・・・

    緑が多い環境であり其処はお勧めですが、
    華のない地域ではあります。
    鵜ノ木駅とはいえ徒歩4分は評価できる地域かなと思いました。

  20. 60 匿名さん

    >>57
    狭いですか??

    私は今もっと狭いです。
    なので逆で、面積広くなるなあという気持ちで見ています・・・。

    でもこれを狭いと見る方もいるんだなと参考になりました。

    あ、せっかくなのでお聞きしたいのですけど、広いと思っている方、私以外にもいますか??

  21. 61 匿名さん

    2駅2路線可能というだけではなく、久が原側と鵜の木側それぞれにエントランスが設け
    られているというのは便利ですよね。雨の日などは便利さを余計に感じるんだろうなと思っています。
    マンションの中を通っていかれますからね。立地は駅からそんなに遠くもなく近くもなくで
    丁度いいかな。あんがい緑が多い地域だなという印象を受けました。

  22. 62 購入検討中

    都内でアクセスもよくこの価格なので検討中です。
    ディスポーザーないですが、まあ許容範囲かなと

    多摩川氾濫する可能性は極めて低い気がしますがどうでしょう?
    後は崖が通路側とはいえ
    崖崩れの影響が不安ですね

  23. 63 匿名さん

    多摩川の治水事業は結構手が入っているようなので、
    氾濫に関しては大丈夫なのではないでしょうか??

    崖はそうなんですよね…。
    何か具体的に対策が取られているのでしょうか。
    確かめておきたいポイントであることは間違いないです。

  24. 64 匿名さん

    http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/tama/use/panph/kyusan/15future.htm
    http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/nihon_kawa/83030...
    国交省から。
    このあたり見ておいて損はないと思いますが。

    大田区は個人的に23区の中でも比較的疎いほうです。。
    何か大きな特徴なるものはありますか。

  25. 65 匿名さん

    64さん、詳しくありがとうございます。
    治水事業やそれまでの歴史について知ることが出来ました。
    先人の努力があってこそなんですね。

    大田区は…自分的には「住宅街」という感じで
    何がある?とかそういうのは言われてみると印象にないですね。
    町工場が元気な所があるとかそういうのくらいです。

  26. 66 匿名

    一期35戸売れたんですね
    眺望の良さそうな上の方から売れてましたね。
    一方下のフロアは苦戦してますね。
    一階はほとんど売れてなかったのは湿気が理由ですかね。?

  27. 67 入居予定さん

    売れているところは若干意外ですね。
    1階はリーズナブルな値段の感じがしました。

    下のフロアってどこまで含めるんでしょうかね?
    5階以上が、値段が跳ね上がるので、
    1-2階は日当たり・防犯の観点から好き嫌いがあるでしょうから
    3-4階が価格的にはお勧めと思っていましたが。

  28. 68 匿名さん

    マンションはやっぱり上が人気とよくわかるシンプルな順番で売れている模様で。
    階段しかないといった物件でもない限りはセオリー通りなのでしょうね。
    下は・・・音の問題とかありますかねここは。
    無いならそんなに敬遠することも無い環境だと思いますけど。

  29. 69 匿名さん

    施行会社の青木あすなろ建設って一回潰れた会社。
    こういう訳あり企業が作ったマンションには住みたくないね。

  30. 70 匿名

    一度潰れて借金棒引身軽になっている可能性ありますよ。
    JAL ANA とかね

    二度潰れるゼネコンもありますが

  31. 71 匿名

    ANAは潰れてませんが今や
    JALが財務的には良いかもねという意味です〜

  32. 72 匿名さん

    きちんと作ってあればそれでいいのですけれど…
    仮に瑕疵があった場合、責任を取るのは施工会社ではなくデベという事になりますよね?
    大丈夫だと信じて動いているわけですけれど、
    もしもの事も考えておかないと…ここに限らずどこでもそうです。

  33. 73 匿名さん

    それで鵜の木自体は便利なんでしょうか。
    それと雰囲気が知りたいなと。

    大田区は東京の隅っこのほうでしたよね。

    内エリアと外エリアの雰囲気の違いもあると思うんです。
    同じ東京でも広いから違いはあるのだろうなと想像します。

  34. 74 入居予定さん

    比較はできませんが、印象を。

    地味です(笑)
    但し、駅前には個人商店の八百屋もあり、マルエツもあり。
    手打ち麺も打っていたり、百均もあるし、惣菜屋もあるし
    クリーニング屋も多い。

    目立つ店もないんですが、一通りそろってます。

    崖の上には、緑が多くとても癒されます。
    蒲田・自由が丘に出やすいエリアなので
    交通の利便性も意外に良い気がしますね。

  35. 75 入居予定さん

    購入した人の声が貼ってありました。
    本当に購入した人が書いたとするならば
    緑が多い・多摩川が近いなどのコメントが多かった様な気がします。

  36. 76 ご近所さん

    緑が多いという印象だと書かれている方がいましたが、航空写真で見える久が原側の緑も、近々売却されてそこもマンション立ちますよ。このマンションの建設予定地も元は緑がたくさんありましたから、ここ数年で緑はほとんどなくなってしまう印象ですね。鵜の木松山公園ぐらいしか残らないですね。

  37. 77 匿名さん

    駅近、2駅利用可能、向き、間取り(ワイドスパン)、環境、立地、設備等総合的に見てよい物件という印象を受けました。今後マンションの値段がどんどん上がっていくという不動産会社の見解を信じるならば(職人不足、資材高騰等)、この物件でこの価格は今後出てこないのではないかと思い、購入を検討しています。

  38. 78 匿名さん

    狭いね。

  39. 79 匿名さん

    本物件の反対側にあるマンション(既にできあがっている)も見てきました。圧倒的に本物件のほうが仕様がよく、高級感があるように感じました。にしても鵜の木って、適度に店があって、閑静で、住みやすそうでいいところですね。

  40. 80 匿名さん

    >79
    施工が訳ありだよ。

  41. 81 匿名

    どう訳ありなの?

  42. 82 匿名さん

    施工はあまり気にならなかった。第3者機関による評価もきちんとされてるし。こないだ行ったら二期も結構売れてた。悩む…

  43. 83 匿名さん

    >81
    自分で調べてみな。

  44. 84 検討中の奥さま

    この場所じゃあな〜
    次も出るみたいだし。

  45. 85 匿名

    次も出ても、間違いなく高くなるでしょう

  46. 86 検討中の奥さま

    何でわかるんですか?

  47. 87 匿名

    オリンピック 資材高騰 職人確保難航 地価上昇。

    値段据え置きならば
    面積狭くするかグレードダウンは必然

  48. 88 検討中の奥さま

    もう買っている土地なら、
    地価上昇は関係ないのでは…

  49. 89 サラリーマンさん

    いやいや、もう買っている土地なら、暫く寝かしておけば高く売れるぞ。
    まあ、不動産投資みたいなもんかな。
    東京オリンピックまでは、地価高騰も十分にあり得ると思いますけど、どうだんだろうね。
    2020年までがお楽しみかな。

  50. 90 匿名

    今が妥当かわからんが、買うなら早いか遅いかだろうな

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸