横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-01 22:49:58

プラウドタワー武蔵小杉について、引き続き情報交換しましょう。

前スレ Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/
    Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主・販売代理:野村不動産
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産 相鉄不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-07 21:21:40

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    542が誰だかなんて一目瞭然でしょう。最初から相手にしなければいいんですよ。

  2. 552 匿名さん

    じゃあM田建設が0.15mmのクラックに対してどういう対応を取るのか聞いてみようよ。嘘ついたら後でバレるんだし、どう出るかな?

  3. 553 匿名さん

    すみふじゃないかもしれないし、他物件への攻撃はしなくていいよ。嫌がらせのような書き込みを続ける人への生理的な嫌悪感は分かるけどね。

  4. 554 匿名さん

    清水施工の別物件で基準を確認するのがいいんじゃない。口裏あわせして無いと嘘がばれる。

  5. 555 匿名さん

    ネガティブな書き込みを無条件にライバルの仕業だと思うのは、自分達がよそでやってるからでしょ。

  6. 556 匿名さん

    ネガが他デベの仕掛けじゃないとしたら、誰が何のために書いてるんでしょうね。嫉妬から来る嫌がらせかな?
    確かにこの品のなさはスミフとは思えないんですよね。もしかしてスミフの評判を落とすための遠大な計画なのか!?

  7. 557 匿名さん

    小さなクラックで全く問題ない部材を組み上げた後に、足場を作ってまで経過観察が必要と判断されているのがおかしいとは思いませんか?

  8. 558 匿名さん

    経過観察も建築工事標準仕様書内で義務付けられているんです。今回の件を調べるためにjass10買ってしまいました。今思えば無駄な出費だった。。

  9. 559 匿名さん

    ではなぜそんな部材を受け入れたのでしょうか?
    組み上げる前から発見していたのなら、それを受け入れるのはお人好しとしか思えません。

  10. 560 匿名さん

    なので、それがクラックが見つかったときの破棄基準の話に繋がります。幅の他にも、形状とか色々細かい規定が定められているんですよ。もっと言えば、今回の場合は納品後搬送中に出来たクラックだとか。
    それなりの労力を使って集めた情報。無料公開するのもこの辺までにさせてください。倍率が上がっても何の得にもならないなで。

  11. 561 匿名さん

    なんで560はわざわざ質問にこたえるのかな?
    理解力無いのか、わざとやってんのかわからない奴に。

  12. 562 匿名さん

    >561さん
    すみません。余りにも同じやり取り(質問とそれに便乗した嫌がらせ書き込み)が繰り返されてて見るに耐えなかったもので。
    もうこれ以上の情報を出すつもりはありません。

  13. 563 申込予定さん

    いよいよ2次80戸が7月27日の様です。倍率高そうですヨ。
    落ちたら?新川崎は魅力感じないし、すみふ高そうだし・・・。
    ツインまで待ちかな?

  14. 564 匿名さん

    ツインもなかなか良さそうですよね。
    風の問題はそろそろ解決したかな?

  15. 565 匿名さん

    立地は断然、ツインですが、まだまだ先ですからね…。

  16. 566 匿名さん

    ツインって、北口だよね。北口使いにくいよ

  17. 567 契約済みさん

    北口のツインは何がいいの?
    それよりプラウドとエクラスの間にできるタワーの方がはるかにいいでしょ。
    ちょっと先だけどね。

    それから二次の募集は80戸なのですか?120~130かと思ってました。

  18. 571 匿名さん

    国の基準の話が何で出てくるの?
    清水建設を上回るゼネコンは見つかった?

  19. 575 匿名さん

    所詮は***の遠吠え。
    気の済むまで書かせてやって周りはスルーしておけばいいんですよ。

  20. 576 匿名さん

    北口のツインはペデストリアンデッキで駅まで繋げる計画らしいです。エルシイ跡に建つタワマンも含め北口再開発の動きも注目ですよ。

  21. 577 匿名さん

    北口の三井ツインとエルシー跡地にタワーが建ったら、プラウドの東京方面の眺望は完全にアウトだ~。

  22. 578 購入検討中さん

    北側がツインタワーで、東側が三角タワーで塞がることは、モデルルームでも散々説明しているので、そもそも東京方面の眺望を期待している人はいないのではないでしょうか。ツインタワー気になりますが、反対運動もあるし、心配ではあります。三角タワーの方が良いのでしょうか。

  23. 579 匿名さん

    東京方面の眺望を望むなら武蔵小杉ではないでしょうね。
    ビッグプロジェクトのSKYZなんか値段もお手頃ですし、眺望も良さそうです。
    でも武蔵小杉の交通の利便性は捨てがたいですよね~

  24. 580 匿名さん

    埋め立て地はちょっと、、、、

  25. 581 周辺住民さん

    前回の抽選で倍率一番人気は北東角ですよ。
    ごめんなさい、バラしちゃいました。

    小杉からだと東京タワーとスカイツリーが並んで見えてぐるりと都内の高層ビル群が一望できるはず。
    当たり前ですが遮るものがない西南は夏に暑く三角タワーが建つ東と北は冬場に寒いです。

  26. 582 匿名さん

    パーク住人ですが南側は耐えられない暑さです。

  27. 583 匿名さん

    耐えられない暑さというのは、どの程度ですか?エアコンなしではあっという間に室温が体温を超えてしまうというような状況なのでしょうか。
    南側が暑いというのはよく聞きますが、ダイレクトウィンドウの角部屋以外でも暑いのでしょうか?ベランダが庇になっているようで大丈夫かなと思っていましたが、甘かったかな。

  28. 584 申込予定さん

    バルコニー1.9m有るので夏至でも5時間位はLDに直射は無いでしょう。
    パーク3兄弟より楽に過ごせると思っています。南側希望です。

  29. 585 匿名さん

    日差しだけで言えば西日の方が暑いけど壁面への照射時間が長いのは南向き。

    エアコンは必須。

  30. 586 匿名さん

    ついでに言えば高層は網戸がないから風通しも宜しくない。
    まあ川崎区の臨海部のように連日光化学スモッグが出てる地区のタワーと比べれば幸せですが。

  31. 587 匿名さん

    昨日も今朝も空気は澄んでるよ

  32. 588 匿名さん

    ダイレクトウィンドの南側はやめた方が良いですね、ガラス張り温室の中に、この暑さの中にいること考えてみたら分かるでしょう。タワマンは開閉形ベランダ付きの東側が一番です。

  33. 589 匿名さん

    586さん
    高層でも網どありますよ。

  34. 590 匿名さん

    >586
    光化学スモッグはむしろ内陸部のほうが高濃度です。
    嘘ばかり書いてはいけませんよ。
    http://sc.city.kawasaki.jp/taiki/OX/OT2013.html#

  35. 591 購入検討中さん

    管理維持費が高いので購入を見送りました。

  36. 592 匿名さん

    今のガラスはミッドスカイやステーションフォレストの時より優れたガラスを使用しているので、紫外線や暑さについては比較はできないと思いますよ。

  37. 593 匿名

    んなことはない

  38. 594 匿名さん

    593、その根拠は?

  39. 595 匿名さん

    ミッドスカイもステーションフォレストもLOW-E使ってるよ。それ以上って何?

  40. 596 匿名さん

    樹脂サッシ、アルゴンガス入りとか?

  41. 597 匿名さん

    それが高断熱なのは、伝導を抑えるから。夏の暑さは輻射を防がないと。LOW-E以外に輻射を抑えるのは熱線吸収だけど、冬は逆に寒い。

  42. 598 匿名さん

    今でもLow-e使ってるマンションなんて珍しいのに既存パークどんだけ高仕様なんだよ

  43. 599 匿名さん

    ダイレクトウィンドウならLOW-E採用は当たり前。最近だと低層でも西向き住戸がある場合は採用してたりする。

  44. 600 匿名さん

    グランドウィングを見に行った時に、ガラスの説明を受けました。
    既存パークより、遮熱、紫外線対策は何倍も良いガラスだと言われました。既存パークは築10年弱でしょうか。そのタワーと同じガラスを使っているとは思えません。
    プラウドもそうだと思います。

  45. 602 匿名さん

    ステーションフォレスともミッドスカイも竣工後4年くらい。残念ながら技術的にそれ程進歩はないよ。というかミニバブル後はコストダウン技術の開発にばかり力が向けられてる。

  46. 605 匿名さん

    ここただの複層ガラス。

  47. 606 匿名さん

    >604

    T2は遮音等級を示すもの。

  48. 610 匿名さん

    ガラスは方角によって使うモノが違う気がしました

  49. 611 匿名さん

    方角によって窓に使ってるガラスは異なるよ。

  50. 612 匿名さん

    あ、もろかぶり失礼。。

  51. 613 匿名さん

    で、元の話に戻って、南側が耐えられない暑さだというパークの方はダイレクトウィンドウの部屋なのでしょうか?

    バルコニー付きでも南側が耐えられない暑さなのかどうかが気になります。

  52. 614 匿名さん

    今は遮熱カーテンやエアコンも進化しているし、策はたくさんありますよ。快適を求めるのにある程度のコストは必要、と言うことだと思います。
    パークのFIX窓の部屋もエアコンかければ、真夏も解放的で居心地の良いリビングになっています。
    タワーに住んで広々としたバルコニーが必要か、役に立つかはわかりませんが、窓を開けるのは、階数が増すごとに厳しいと思いますよ。

  53. 615 周辺住民さん

    南向きのタワーに10年近く住みましたが直射日光の投影面がコンクリートごと加熱されますからALC壁が溶けるのではってぐらい暑くなります。灼熱地獄ぶりはガラスの性能云々のレベルではありませんよ。
    GWTのようにアウトフレームのバルコニーが広い構造だと南面でもかなり救われますが既存のパーク兄弟はバルコニーが狭い上にアクリル板、ダイレクトウィンドウエリアも長いデザインです、遮るものが何もないミッドは灼熱地獄なはずです。
    我が家は迷わず北東角にしましたがそれはそれで冬場は寒いですから痛し痒し、タワマンは季節の変化に敏感です。

  54. 616 匿名

    タワマンに住んでます。
    真夏の日差しでも、レースカーテンと控えめのエアコンくらいで大丈夫です。

  55. 617 匿名さん

    ところでリンクの写真を見るとプラウドの中が吹き抜けになっていますが、この物件は外廊下なのですか?エクラスがそうですが、外廊下は冬は寒いそうです・・・

    http://www.proud-web.jp/mansion/tower-musashikosugi/redevelopment/

  56. 618 匿名さん

    615は南を選ばなかったことを正当化するのに必死。
    エアコン、床暖房、カーテンでいかようにもなろうが。そんな私も北東タワマンですがね。

  57. 619 契約済みさん

    今、東南部屋のマンションに住んでいて、今度も東南だけど何も心配していない。
    タワマンだと特別暑いの?そんなことないでしょ。
    それより、スマホの電波のことが気になる。
    どなたかご存知ですか?

  58. 620 匿名さん

    >617
    ここは内廊下ですよ。吹き抜け側も壁で仕切られています。

  59. 621 匿名さん

    南向きは30階くらいの高層でない限りは夏は日が高くなって直接差し込んだりしないので暑さはそれほどでも。
    このへんはタワーも多いので多少影もできるし大丈夫では。

    電波はタワー高層はよく圏外になりますね。ここはどうでしょうか。
    東急スクエアですら電波悪かったのであまり期待できませんが・・・。

  60. 622 匿名さん

    ガラスの機能性など条件は様々だと思いますが、夏にマンションの窓を観察すると、銀色のアルミシートを貼った段ボールのような板で窓が覆われている光景を目にします。これは特にダイレクトウィンドウの物件で顕著ですので同様の物件では相当暑いのだろうと想像しています。プラウドはバルコニーが庇になるのでそこまでではないのでしょう。高層階も低層階も日射の角度は同じですので、現地を休みの日にでも見に行って日当たり具合を確認されると良いと思います。

  61. 623 匿名さん

    南向きは南中高度の高い夏は、バルコニーが庇になって直射を防いでくれるけど、西向きと東向きは朝日と西日がすごいよ。

  62. 624 購入検討中さん

    どんな物件、方角に住んでも結局夏は暑い
    せめて風通しくらい考慮すればいいんじゃ

  63. 625 匿名さん

    角部屋はどの物件でも人気がありますよね。
    リビングでゆっくりくつろぎたい家庭にはやはり角部屋の広いリビングが理想です。当然値段も違いますが。
    方角は、見晴らしや日照の好みで選択すれば良いわけで、それにあったカーテンやエアコン、床暖房など設備を利用して快適を作ればいいだけだと思います。
    タワーに住みながら窓を開けての風通しで涼しさを求めるのは少し違うように思います。
    塵は地上近くより、上空に多く含まれています。タワーの中層階以上では風通しより、そちらを気にした方が良いですよ。

  64. 626 匿名さん

    海に近いタワマンに住んでますが、夏とか昼間はエアコンですけど夜は窓開けて寝ています、適度に風が吹き込んでエアコンよりいいです。小杉くらいの場所だと塵とか気になるものなんでしょうか?

  65. 627 匿名さん

    海沿いはまた環境が違ってきますよ。
    特に風は…。
    塵はどこも同じことが言えるはずです。

  66. 628 匿名さん

    内廊下のタワマンは風が通り抜けない。それも暑さの要因。

  67. 629 匿名さん

    内廊下も冷暖房完備してますが…。

  68. 630 匿名さん

    理解力ないのかな。風って入り口と出口がないと通り抜けない。だから窓を開けても風が入ってこない。

    内廊下で冷房かけても部屋に冷気は流れてこないでしょ。

  69. 631 契約済みさん

    どうでもいい議論やめたら?
    内廊下だろうが外廊下だろうが、玄関を開けっ放しにする人いないでしょ。

  70. 632 匿名さん

    外廊下なら共用廊下側の窓と、リビングの窓を開ければ風が抜ける。

  71. 633 物件比較中さん

    タワマンいいですね。羨ましいです。

    一度不動産の方と小杉のタワマンの最上階を見にいきました。
    よかっタワー。

    不動産の方も一度来てみたかったんですよねーなんて言って
    一緒に舞い上がってました。
    景色眺めながらワインでも飲めたら最高だわーなんて思いながら。

    まぁ、僕は高所恐怖症なんで、しばらくしたら変な妄想が頭を駆け巡り
    足がガクガクしてきて駄目でしたが(笑

  72. 634 購入検討中さん

    タワマンだと狙われたりしそうで怖くなりました。
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1307200007/

    20日午前3時10分ごろ、川崎市中原区小杉町3丁目の路上で、同区在住の男性会社員(42)から、3人組の男に顔を殴られ、財布(現金約8千円在中)を奪われた、と110番通報があった。男性は鼻の骨を折る重傷。3人組はそのまま逃走した。中原署は強盗傷害事件として調べている。

    (以下略)

  73. 635 匿名さん

    目の前に警察署あるのに
    いやなニュースだね

  74. 636 匿名さん

    今時、窓を開けることで風を求めるマンション住人は珍しい。
    そういう人は戸建てが良いのでは?

  75. 637 匿名さん

    窓を開けて風通しによる涼を求められないから、タワマンはエアコンが頼り。光熱費も考えておかないとね。
    維持費もかかるからぎりぎりで買ったら・・・。売る側はそんなこと知ったことではないから、買えますよ
    って悪魔の囁きをする。

  76. 638 匿名さん

    小杉の某内廊下マンション住民だったけど、玄関に靴をはさんで風を通している人、いたよ。
    管理用の掲示板に注意喚起されるのも見た。

  77. 639 匿名さん

    それって、何だかみっともない…。
    内廊下、外廊下に関係なく、住民の質に問題ありですね。

  78. 640 ご近所さん

    まったくみっともないよねえ。
    廊下の冷気を自分の家に引き込もう、って話なんだから。

    昨日は、リサイクル用の回収バケツに、汚れたまんまのサラダ・ドレッシングのペットボトル入れてあるのを見た。
    まったく、住民の質の低さには毎日あきれてるよ。

  79. 641 匿名さん

    セコいの一言ですねぇ。

  80. 642 周辺住民さん

    事件で思い出しましたが、昨年の今ごろ、すぐ近くのガソリンスタンドに強盗が入り、警官が発砲したことがありました。
    深夜は気をつけた方が良いですよ。

  81. 643 周辺住民さん

    倍率下がるといいですね!

  82. 644 匿名さん

    そんなに人気なのですか?

  83. 645 匿名さん

    施工トラブルがあって、一ヶ月以上販売は先延ばし。飛ぶように売れる状況ではないよ。

  84. 646 匿名さん

    外廊下の野村物件だと玄関スリット採用してたりする。内廊下の冷房の冷気をとりいれるためにスリットつきっての玄関も悪くないかも。

  85. 647 匿名さん

    良く言えば省エネ、そうでないなら小銭を計算して購入を検討している書き込みが気になる。
    それなりの物件に住むなら、それなりの資金がないと虚しさだけが募るばかり。
    ここは、暑くても、寒くても、床暖房、エアコンにお世話になる物件です。

  86. 648 匿名さん

    たぶん省エネでしょう

    どこに住むにしろ エネルギー問題に無関心ではいられません

  87. 649 匿名さん

    >>634
    割れ窓理論知ってますか?こういう強盗傷害事件を起こさない為には、空間に存在する違法を片付けていく、というものです。例えば違法駐輪の撤去、落書き消しなどです。
    一番やっかいなのが(憲法違反も含めた)違反建築物です。一度建つと何十年と撤去出来ません。
    違反建築物は、割れ窓理論の天敵なのです。

  88. 650 匿名さん

    そうするとベランダクラックが発生したここのタワーは大丈夫なの?

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸