東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 西葛西
  7. 西葛西駅
  8. レジデントプレイス西葛西【旧称:(仮称)西葛西マンションプロジェクト】ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-08 13:44:59

場所は明治安田生命の研修所があった場所です。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/nk459/

<全体概要>
所在地:江戸川区西葛西2-22-1
交通:東京メトロ東西線西葛西駅から徒歩7分
総戸数:459戸
間取り:2LDK~4LDK(60.03~91.01m2)
入居:2015年10月下旬予定

売主:大和ハウス工業、スターツデベロップメント、サンケイビル長谷工コーポレーション
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
レジデントプレイス西葛西の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-08 19:34:27

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデントプレイス西葛西口コミ掲示板・評判

  1. 906 匿名さん

    898さんのおっしゃるとおり。

  2. 907 匿名

    >>898
    たくさんある選択肢とやらを具体的に教えてもらえますか。
    因みに船堀駅近M菱の最上階に85平米があったら7000万で買えないと思いますよ。

  3. 908 ビギナーさん

    ここは、小さいお子さんがいたりこれから出産予定のファミリーの方が多いですか?2LDKのお部屋はどういった方が購入されるのでしょうか?

  4. 909 匿名さん

    ヤフーの間取りを見ていたのですべて3LDKなのかと勘違いしていましたが、HPを見ると全体的には2LDK~4LDKまであるみたいですね。部屋数が多いとやはりファミリーが中心になるのでしょうか。2LDKはどれだけあるのかわかりませんが、D7タイプというのがありますね。D棟の角のようですが、窓が無いのはなぜなんでしょうね。もったいないと思います。

  5. 910 匿名さん

    不審者情報(教育委員会提供)
    先週(9月26日 金曜日)午前7時半頃、清新町1丁目付近の路上において、中学校女子生徒が、不審な男性に声を掛けられるという事案が発生しました。
    不審者の特徴は、20歳代後半位、眼鏡と赤緑色の上着を着用していたとのことです。
    不審者につきまとわれる等、身の危険を感じたら、「大声を出す」、「近くの交番、コンビニに入って助けを求める」、「防犯ブザーを使用する」等の対処法が効果的です。また「この人おかしいな」と思ったら、ためらわずに110番通報をして下さい。

    問合せ:江戸川区安全・安心まちづくり運動推進事務局・環境推進課
    電話5662-1991(土・日曜、祝日はお休みです)

  6. 911 匿名さん

    竣工が平成27年7月下旬→8月中旬に延びるんですね。内覧会が少しキツキツになりそう。

  7. 912 ビギナーさん

    >>909
    ありがとうございます。ファミリーが多いのは活気がありそうでいいですね!

  8. 913 匿名さん

    >>909
    窓が無いのはB棟の外廊下のすぐそばだからでは。
    住戸の上の方についてる出っ張りはたぶん外廊下の手摺だよね?
    さすがに外廊下のすぐ横に窓は付けないと思われる。

  9. 914 匿名さん

    >>913
    窓というのは採光の取れない窓ということね。

  10. 915 匿名

    第2期1次までの先着順33部屋+第2期2次10部屋→今週29部屋になったね。第2期2次と1次までの4部屋が売れたようだね。7098万の部屋はまだ残ってるね。

  11. 916 匿名さん

    販売自体は進んでいるということですか。
    値段は全体的に高いかなと思っていたのですが立地的にアリだということなんでしょう。
    購入者アンケートを見ていると駅に近くて静かだというのがありますがやっぱりそれなんでしょうね。
    共用施設も大型マンションの割にはシンプルな方??ランニングコストを考えると良いと思いますが、もっとこれくらいのマンションだと豪華な物を求める人も多いんでしょうか。

  12. 917 匿名

    葛西地区で考えるなら大規模はあまりないです。お隣りとレジデントでどちらを選んでもまず間違いないと思いますよ。

  13. 918 匿名さん

    公式サイトのクオリティのページで床がシートフローリングだと
    紹介されています。
    宣伝文句として「家族の永住へのこだわりに応える~」と出ておりますが、
    シートフローリングの耐用年数はどれくらいでしょう。
    以前どこかのサイトで寿命は10年位だと読んだ気がするのですが、
    永住となると30年以上ということですよね?

  14. 919 匿名さん

    第2期2次までの先着順29部屋→今週26部屋になったね。先週から3部屋が売れたようだね。7098万の部屋はまだ残ってるね。

  15. 920 匿名さん

    ガーデンズは書き込み多いのにここはあんまりスレのびないね〜。

  16. 921 匿名さん

    設備も仕様もお隣には負けているのに、価格は高いですし、話題もないですからね。

    でも、1割くらい安くなるなら検討するのですが。

  17. 922 匿名さん

    まぁガーデンズの事故のような話題は、無いほうがいいですけど…。設備仕様はガーデンズのほうが上なんですね!近所に住んでいるので現場は知ってるのですが、立地はどう考えてもレジデントのほうが良さげ。両方のスレッドを読んで参考にさせてもらってたんでとりあえず週末二件モデルルーム巡り行ってきます!

  18. 923 周辺住民さん

    部屋によっては収納はレジデントのほうがいい。
    外壁もこちらはちゃんとタイル。
    エントランスもひろくていい。
    車寄せも大きい。
    大通りから入っている。
    コンビニに近い。

    ガーデンがいまいち。
    天井が高くない。
    各階ダストステーションがない。
    全体的に詰め込みすぎ。
    駐車場が自走式でない。
    余り広い部屋がない。

    私の印象です。
    いいところもあるので、おしいです。

  19. 924 匿名さん

    メリットデメリットを纏めてもらえると、
    自分が見ていなかった所に気づけたり、参考になります。
    何を優先するべきか、難しいです。

  20. 925 匿名さん

    ここは首都直下の震源地で震度7の地震が心配されていますが、耐震構造で直下地震がおきた場合はどうなるのか不安です。

    営業の方に聞いたら、直下地震が起きたらここだけじゃなく、ほとんどのマンションが壊れますよと言われました。

  21. 926 匿名さん

    自走式じゃないのが致命的だけど、少しでも駅から近くエントランスかっこいいほうがいいかなー

  22. 927 購入検討中さん

    エントランスこっちのがかっこいいかなぁ?

  23. 928 匿名さん

    >>927
    個人的な感想です…
    自分的に車寄せを広々とってるのがいいなーと思いました!

  24. 929 匿名さん

    詰め込みすぎは根本的な問題と思います。
    制限内できるだけ部屋作るから天井が低い、制限内できるだけ部屋作るから自走式ではない、制限内できるだけ部屋作るから各階ダストステションの作る場所がない、制限内できるだけ部屋作るからポッチがない、などなど
    要するには限る土地にできるだけ利益出たい。
    残念です。

  25. 930 物件比較中さん

    歩車分離は重要ですよ。

  26. 931 匿名さん

    >>928
    間取りの関係でとなりを契約しましたが、いい所いっぱいあります。階高があって希望の間取りがあればこっちでも良かったです。一本入ってるのとこちらだと小学校にまだ近いから、こちらもがんばってほしいです。

  27. 932 周辺住民さん

    >>925
    震度7クラスを心配されるなら、関東はむりですね。この辺は一戸建て少ないからいいけど、内側で戸建てが多いところは火の海になるかもしれないですよ。
    震度7クラスの質問が、なんどかありましたが、地震も含めてこちらに住んでます。

  28. 933 匿名さん

    やはり1分でも駅に近いほうがいいと思った。毎日のことなので。当たり前ですけどどこをとるかは人それぞれですね!

  29. 934 購入検討中さん

    間違いなく立地はこっちが上ですよね。
    設備以外はこっちなのかなぁ。
    防音性能は結局どっちがいいんでしょう。
    ここは二重壁ですか?

  30. 935 物件比較中さん

    >>934
    二重壁です。
    レジデントプレイスは200mmの二重床ですし、防音性能は確実にガーデンズに軍配が上がるでしょうね。
    ガーデンズは、直壁、230mmの直床ですから。

    一方で、立地は断然レジデントプレイスですね。
    ただ、その分もう少し余裕のあるランドスケープだったら良かったなぁと思います。

  31. 936 購入検討中さん

    >>934ありがとうございます。
    知識がないためよくわからなかったのですが、防音面はやはり劣るんですか。
    二重床のほうが防音性能が高いとのことだったのですが。

    こっちの方が価格が安ければ決めたいところなんですが、悩みどころです。

  32. 937 物件比較中さん

    >>936
    上下階の防音性能は、コンクリートのスラブ厚が非常に大きな要素です。
    仮に、同じスラブ厚だった場合、昔は二重床の方が直床に比べ防音性能が優れているとされていましたが、今は直床の方が防音性能が高いとの評価が通説です。原因は、二重床の太鼓現象によるものです。

    で、レジデントプレイスとガーデンズのスラブ厚を比べると、

    レジ:200mm
    ガーデンズ:230mm

    となっており、単純にスラブ厚で比較するとガーデンズの方が上下階の防音性能が期待出来ます。
    さらに、レジが二重床、ガーデンズが直床という事で、構造上の防音性能でもガーデンズの方が防音効果が期待出来るという訳です。

    ただ、誤解して欲しくないのですが、上記はあくまでもレジデントプレイスとガーデンズの比較であって、レジデントプレイスの防音性能が低いと言っている訳ではありません。

  33. 938 契約済みさん

    立地以外では、使いやすい間取りと収納が豊富ですかね。

  34. 939 匿名さん

    こんな感じでしょうか。
    立地 駅から近いのはレジデント※1分だけ
    周辺 レジデントはコンビニに近い、ガーデンズはイオン
    車寄せ レジデント広い
    エントランス 好みで別れる
    ガーデン ガーデンズ
    公共施設 ガーデンズ※高級感
    外壁 レジデント
    階高 ガーデンズ
    収納 ガーデンズはトランクルーム付き、レジデントの室内のクローゼットは高さあり
    ルーフバルコニー レジデントは有料、ガーデンズ無料
    駐車場 レジは機械式、ガーデンズは平置き
    駐車場代 レジよりガーデンズ安め
    太陽光発電 レジなし、ガーデンズあり
    スロップシンク どちらもなし
    眺望 ガーデンズ
    値段 部屋次第 どっこいどっこい
    アメニティ 洗面の鏡はガーデンズ、他もガーデンズ?
    洗面所広さ 部屋によりレジデント
    バスタブ レジデント狭目
    玄関 レジデント
    ゴミ置き場 ガーデンズ
    学校 西小※学区外ならガーデンズ、清新1ならレジ
    公文 ガーデンズ
    駐輪場代 ガーデンズの方が安い、雨に濡れるかは同じ
    防音 わからないです。
    構造 どちらもSRCでなくRC
    セキュリティ レジは24時間有人とシェールガード、ガーデンズは日勤とALSOk
    こんな感じとなりました。




  35. 940 匿名

    第2期2次までの先着順26部屋→今週24部屋になったね。先週から2部屋が売れたようだね。7098万の部屋はまだ残ってるね。

  36. 941 匿名さん

    >>939
    駅へのアクセスは厳密に言うと、1分の差はないですよ。
    徒歩時間は1分=80mで計算されてますが、ヤフー地図とかで距離測ると、レジデントとガーデンズの駅までの距離は30~40mの差しかありません。
    大人の男性の足で30秒、大人の女性で40秒、子供の足で1分ぐらいの違いですかね。
    きっちり測れないですが、おおよそレジデントは560m、ガーデンズは600m弱って感じだと思います。

  37. 942 匿名さん

    941です。
    補足ですが、レジデント→駅は、ガーデンズを通りませんし、ガーデンズ→駅も、レジデントを通りません。
    しかし、ガーデンズ→イオン方面はレジデントを通りませんが、レジデント→イオン方面はガーデンズを通ります。
    また、レジデントの土地の奥行きは100m以上あるため、レジデント→ガーデンズは1、2分かかります。
    したがって、駅までの距離は1分の違いはありませんが、イオン方面までの距離は1、2分の違いがあります。
    なぜそのようなことが起こるかというと、先ほどの1分=80mにからくりがあります。イオン方面までの距離が、レジデントは400m(徒歩5分)、ガーデンズは260m(徒歩4分)なので、表記上は1分の違いですが、実際は140m違いがあります。これがレジデントの奥行きに相当する距離となります。

  38. 943 匿名さん

    ガーデンズ→駅だとレジに比べて,道幅も狭く小さい子どもにはちょっと心配に
    感じました。
    また,ガーデンズ→レジまでのエントランスは,かなりの距離あるように感じ
    ました。実際,幼稚園の子ども歩くと数分かかりましたし,小学生ともなると,
    清新第一に通うことを考えると,結構な差だと思います。地図上の距離よりも,
    自分で歩いて体感してみるのが一番だと思います。

  39. 944 匿名さん

    立地はレジデントのがいいとは思いますが、
    それもわずかな差で、基本的にはガーデンズの方が
    生活はしやすいんですかねー。
    アフターサービスと収納は魅力的ですが、
    長谷工さんというところが気になってしまって。

  40. 945 物件比較中さん

    道路向いてないからレジデントでもいいと思いますが、B、Cは隣のビルと近いことを少々気になります。皆さんどう思いますか?目の前は大通りか、ビルか?

  41. 946 匿名さん

    >>945
    BCは建ってからでないと不安ようそが多すぎる。目の前びるですからね。

  42. 947 匿名さん

    >>943
    ただ、ガーデンズ→駅の方が道が舗装されてキレイな道ですし、そんなに遅くまで小さい子をひとりで外には出さないと思いますが。
    レジ→駅の道は線路南側とつながっているので、逆に治安の面で心配かと思います。

  43. 948 匿名さん

    B.Cは隣りのマンションと距離がある部屋にすれば大丈夫じゃないでしょうか。
    Eは相当価格が安くなきゃ売れなそうですが。。
    駐車場ビューじゃちょっと。

  44. 949 購入検討中さん

    現地も見て両方MR行きましたがレジデントのほうが生活しやすそう。1分しか駅からの距離が変わらないといっても朝の1分一秒は大きい…立地はこちらであと一押し何かあれば決心できるんだが。この中ではAとDがいいという印象ですがどうなんでしょう?

  45. 950 匿名さん

    >>949
    実際は1分も違いませんよ。

  46. 951 物件比較中さん

    941,942さんのコメントによれば、実際の生活環境はどちらも変わらないと思います。
    何を優先するかです。
    ・通勤はレジデントの方が男性の足で20~30秒近い
    ・イオンやサニーモールなどの買い物、行船公園へ遊びに行くのはガーデンズの方が女性の足で2分程近い
    ・小学校はレジデントの方が子供の足で2,3分程近い
    どれも毎日のことですから人それぞれの価値観次第ですね。
    それに、当然の話ですが、それぞれのマンション内のどの住戸に住むかということも重要です。
    レジデントのA棟のエレベーター近くとC棟の端の方では、駅までの時間は2分前後変わる可能性があります。
    実際に住んでみてから本当の生活利便性が分かってきます。
    それらを踏まえて購入を比較検討したいと思ってます。

  47. 952 匿名

    たしかに、実質の時間は部屋の位置か影響してくる。
    大規模の場合は朝のエレベーター待ちも馬鹿にならないし、レジデントは住戸数に対するエレベーターの割合がガーデンズより少な目。
    なので平均的に見て部屋出てから駅までの時間は変わらないかもね。
    時間に拘るなら、どちらもなるべくエントランス寄りの部屋を選ばないとね。

  48. 953 匿名さん

    >>952
    1F以外はエレベーターか階段よりじゃない?

  49. 954 購入検討中さん

    現在子育て中で、ここのマンションいいな〜と思っています。E棟はだいぶお手頃価格になるんでしょうか?A.B.Dはほとんど5千万以上ですよね。

  50. 955 匿名さん

    E棟は駐車場ビューでエントランスから一番遠く、ガーデンズから見下ろされる位置なので、お手頃価格を期待してしまうけど、ワイドスパンを売りに案外強気で出してくるかも。A~D棟よりは低めだとは思いますが。。。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸