埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニアってどうですか?【グローヴステージ A,B棟】PART6
匿名 [更新日時] 2013-05-15 13:08:34

埼玉県子育て応援マンション第1号である、
グランシンフォニアについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【検討板】
パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/
パート5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196991/

所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.40平米~91.80平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-14 23:21:30

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
サンクレイドル飯能II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名

    二重壁も二重床もこのマンションには装備されておりません。

  2. 124 匿名さん

    ここ単層ガラス、直床、二重壁の団地以外の低仕様マンションじゃなかったけ?

    それにしても酷い仕様だね。

  3. 125 匿名さん

    ↑もう決まり文句みたいになっていますね(笑)
    物件のデメリットを挙げることは有意義なことだと思いますが、「悪口」っていう感じの憎々しい書き方だと「ライバル業者なのかな?」とか「実はマンション買いたくても買えない人なのかな?」とか勘ぐってしまいますwだってここより良い物件に住んで幸せに暮らしてる余裕のある人ならこういう言い方になりませんよね?w

  4. 126 匿名さん

    下の写真のような間取りにお住まいの方って、洋室(2)はどのように使ってらっしゃいますか?子供部屋?大人部屋?ちょっと悩んでしまいました・・・(写真が横向きでごめんなさい)

    1. 下の写真のような間取りにお住まいの方って...
  5. 127 匿名さん

    うちは全開でワイドリビングにしています。

  6. 128 匿名さん

    私はリビングと洋室の間に腰の高さ位の食器棚みたいな棚を2つ並べて、区切りにしちゃいますね。

    イメージとしては区切りの真ん中から、バルコニーにかけて2つ並べる感じ。
    するとそのうえにポットとか、お酒とかを並べることができるし、簡易的な仕切りにもできるので・・・。

    家族構成によっては全然だめな案ですが。

  7. 129 匿名さん

    >>126
    我が家もワイドリビングですね
    夏とか冬にエアコンを仕様するときはドアを閉め切って
    狭い空間にします
    誰かの部屋にするのはちょっと厳しいかも
    子供の勉強机ぐらいは置いていいんじゃないかな
    集中したいときは閉め、勉強の様子を監視しておきたいときは開けておいたり
    我が家は上記で書いてるとおり
    ワイドリビングとしてつかいますが
    基本ワイドリビング&多目的室です
    あと来客の方が泊るとかのお部屋としても使いますね

  8. 130 匿名さん

    127,128,129さん、ありがとうございます。普段はリビングにして、いざって時に仕切れるのはいいですね!参考になりました。

  9. 133 匿名さん

    その間取りだと、机とかのものを置いてしまうと空間が限られちゃうから、>129さんみたいに状況い応じて使い分けるかな。
    閉めてたり、開けてたりできるような環境にしておくといいかも。

  10. 134 匿名さん

    日経新聞(2010/8/27)によると、
    平成22年度埼玉県小・中学校学習状況調査では、
    戸田市は県平均値より、概ね正答率は高いようです。
    教育レベルは高いのかもしれません。

    小学校国語では、
     1.蕨市
     2.白岡町
     3.蓮田市
     4.戸田市

    の順番みたいです。戸田市は県内4位ですね。
    調査対象は、小5、中2です。

    (参考)埼玉県小・中学校学習状況調査の調査結果
    http://www.pref.saitama.lg.jp/page/22gakusyuuzyoukyoutyousa.html

    1. 日経新聞(2010/8/27)によると、...
  11. 135 匿名さん

    >>戸田大好きさん

    子供の数が多ければそれなりに上がるよ
    戸田市は安いからたくさんの人が住む
    だから自然と上がるだけ

  12. 137 匿名さん

    №135
    意味不明

  13. 138 匿名

    ここ検討してましたが、4LDKが4300万からなんですね…
    それなら戸建て買えますよね…
    SICがある部屋がいいなと思ったけど5000万超えるんですかね?
    もう価格表出てますか?

  14. 139 匿名

    3LDKの最多価格帯を教えて下さい。

  15. 140 匿名さん

    >>138

    去年入居分の分譲額を見ても
    角部屋90平米超の部屋でも5000万超えたところあったっけ?
    最上階クラスぐらいじゃない?

    ここら辺で5000万超えるクラスかうなら
    都内にでるよ
    5000万もあれば都内でいいところだって帰るし
    家庭の事情などもあるだろうけど
    戸田に住むならやすくてなんぼでしょ

  16. 141 匿名さん

    私立中学や国立中学への通学率(埼玉県全体では8%)

    15% 蕨市
    14% 新座市川越市
    13% 和光市戸田市
    12% 所沢市
    11% 鳩ヶ谷市志木市さいたま市朝霞市
    9% 飯能市三郷市
    8% 入間市越谷市
    7% 川口市富士見市草加市吉川市
    (以下、略)

    埼玉県全体では8%ですから、それに比べると結構私立への通学率は高いです。
    >134
    小・中学校学習状況調査にもあるように
    戸田市全体の雰囲気としては教育熱心かも。

    1. 私立中学や国立中学への通学率(埼玉県全体...
  17. 142 匿名

    141さんの『戸田市全体の雰囲気としては教育熱心』ってどういう意味ですか?教育熱心な家庭が比較的多いってことですか?

  18. 143 匿名

    >>134>>141みたいに色々載せる人って、このマンションの検討者?

    それとも業者?

  19. 145 匿名

    戸田市は地元公立中学の学校崩壊率が高いとか…。地元公立中学に通わせるのが嫌で私立や国立に流れてたりして…。

  20. 146 匿名さん

    私立に通わせるのが必ずとして良いとは限らない
    手がおえないから私立へ入れると言う人もいる
    私立=学力がいい、教育熱心というわけではない
    なんだか勘違いしている人多いよね

    県立や私立へ行かせたいけど
    そこまで学力がいかないからお金をかけても高校だしたいから
    私立へ行かせるという場合もある

    いちがいに私立が良いわけでもない
    間違った価値観の人がいるみたいだね

  21. 147 匿名さん

    >134
    >教育レベルは高いのかもしれません。
    >小学校国語では、
    > 1.蕨市
    > 2.白岡町
    > 3.蓮田市
    > 4.戸田市
    >
    >の順番みたいです。戸田市は県内4位ですね。

    >141
    >私立中学や国立中学への通学率(埼玉県全体では8%)
    >
    >15% 蕨市
    >14% 新座市川越市
    >13% 和光市戸田市
    >12% 所沢市

    これらを裏付けるかどうかわかりませんが、
    栄○ゼミナールも「教育への関心は高い」「進学実績はよい」って言ってますから、
    戸田市の教育環境はよいのではないでしょうか。

     ↓

    1. これらを裏付けるかどうかわかりませんが、...
  22. 148 匿名さん

    栄光のとかは、地域に合わせて作っているからね~。
    「そうか、進学熱心なんだ、うちも周りに遅れないように通わせないと」って思わせたい。

    戸田の私立や国立などの受験が多いのはその地の利が一番多い。
    都内に近いから、通わせやすい。
    そして県内に比べ都内は格段に私立学校が多い。
    つまり選択しやすい。
    さらに都内からの転居者が多い。
    都内では小学校低学年からの塾通いや私立受験を「当たり前」に考える世帯が多い。
    そういう人たちとのつながりの多い人達はその影響を受けやすい。
    また、公立教育への心配も大きい。

    まあ、教育熱心な人が多くなる要素がある、とは言えるんだろうけど、
    だから戸田に住む、ってところまではいかないと思うけど。
    もちろん、私見ですが。

    あんまり戸田PRもやりすぎると鼻につくのでほどほどがいいと思いますよ。
    戸田が好きなんでしょうけど。

  23. 149 匿名さん

    コピペや写真の繰り返し、なんだかイメージが悪く感じてしまいます
    やりすぎも業者じゃないのか?とも思えてしまいます

    あと、他の方もいっていましたが
    私立=頭がいいとか親が教育熱心とか
    それはおかしい

    私立以上に、都立県立の方がランクが上の学校だってある
    偏った価値観はある意味不快感を与えるにすぎない

  24. 150 匿名

    恥を忍んで質問させて下さい。

    戸田にしては高いというような声をよく耳にしますが、実際、年収の高い世帯が多いのでしょうか。

    購入するにあたり、それが心配なんです。

  25. 151 匿名

    平均的な所得者層が主だと思いますが。
    価格帯見ても、その辺の層を対象にしているんじゃない?

  26. 152 匿名

    平均的な所得者層って、どれぐらいの所得の人のことを言うのでしょうか?

  27. 153 匿名

    そこなんですよね。

    普通ですよ~っていうのは、その方たちの普通であって、一般的に見たら違うという事がありそうで…

    価格帯は、この辺りの相場からするとやはり高いとは思うんです。

  28. 158 匿名さん

    >153
    首都圏なら

    平均だと年収700万くらいでしょうね。
    年収600万だと中の下あたりかな。

  29. 160 匿名さん

    ここって年収400台も結構いるような事を聞いたような気がします。

    このマンションの平均だと500万円台じゃないかな。

    首都圏年収だと下の上辺りの人達が購入検討しているじゃないですかね。

  30. 161 匿名

    前に価格表が他の掲示板で出た時にD棟角部屋は5400万円台
    だったと記憶してます。
    5000万円台だと年収400万は厳しいですよね。

  31. 162 匿名さん

    >161
    年収400万じゃ 5000万以上の部屋は無理だね。
    ただかなりの数は3000万台でしょう。

    購入者の平均は500万台でしょうね。

  32. 164 匿名

    年収600万で3000万までの借り入れが無難。

    年収500万の場合は、3500万の物件に対して頭金が1000万必要って事。

  33. 165 匿名

    結局C棟〜G棟の売れ行きはどうだったんですか?棟によって
    ばらつきはあるんですか?

  34. 166 購入検討中さん

    <165さん

    MRにあるボード上ではほとんどが赤くなっていたので順調に売れたってことでしょうね
    もっと売れ残ってると思ってたのでちょっとびっくりしました

    これから購入を考えてる人にとっては日当たり等を実際に確認できるのでいいですよね

  35. 167 匿名

    >166さん

    ありがとうございます。MRになかなか行けないので、参考に
    なりました。A、B棟も順調にいきそうですね。MR行く前に
    完売したら諦めます

  36. 168 匿名

    やはり、ここまでの大規模マンションとなると住人トラブルが多そうですね
    ピアノの音やたばこのにおいやベランダでの布団干しやらペット問題やら
    今まで幾度となく問題があげられていたけど
    今度は若い子の恋愛問題まで口出ししはじめてる……
    これだけ大規模となると、人の目って怖いですね
    ちょっと住みにくそう…

  37. 169 匿名

    逆に大規模でどこの誰か分かりにくいから、好き勝手ににやれそう。人の目気にせず図太い神経の持ち主にとっては意外と住みやすい物件になりそうです。

  38. 170 匿名さん

    うわぁ・・・・

  39. 171 匿名さん

    政府統計によると、埼玉県の世帯主収入の平均は約523万円ですから
    このあたりが購入者の平均なのでしょうか。

    都道府県別だと、埼玉県が1位なのですね。ちょっと意外でした。

    世帯主収入(1世帯当たり1か月間)

    1位  埼玉県   523.2(千円)
    2位  神奈川県   520.1
    3位  東京都   500.2
    5位  栃木県   494.0
    8位  茨城県   461.0
    13位 千葉県   444.2
    42位 群馬県   349.9

    (参考)政府統計より
    http://www.e-stat.go.jp/

    1. 政府統計によると、埼玉県の世帯主収入の平...
  40. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸