東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京楽園都市AQURAS <アクラス> 【契約者・入居者限定】その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. 東京楽園都市AQURAS <アクラス> 【契約者・入居者限定】その2
匿名さん [更新日時] 2014-02-04 22:05:12

有意義な情報交換をしていきましょう。

住民スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70282/


検討スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43313/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78528/

公式HP:http://www.aquras-567.com/
管理会社:住友不動産サービス
売主:住友不動産 新日鉄都市開発
販売会社:売主/住友不動産
設計施工:前田建設工業



こちらは過去スレです。
AQURAS <アクラス>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-17 19:37:57

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

AQURAS <アクラス>口コミ掲示板・評判

  1. 501 住民さんE

    金額だけで判断するではない。
    住友が金額下げって、管理品質も下げってのリスクを考えって、最終的に選択しないでもおかしくない。

    しかし、この判断が、全住民を行い、理事会を行いが問題です。理事会がこの情報は、住民に公開せずのは、もっと大きな問題。

  2. 502 住民さんD

    本当に金額だけの判断は疑問だ。

    金額が安ければそれでいいと言う判断がそもそもおかしい。

    それを勝手に判断している理事会が信用をして欲しいと言っても信用できるのか。

    大事な事を公開してちゃんと話し合いの場を持つことをしないことが
    一番大きな問題になり始めている。

    住民度外視の態度が問題を大きくしている。

    ちゃんと公開をしていればここまで大きな事にはならないはずだ。

    説明さえもっと早くからしていればこんな事にはなっていない。
    理事事態に問題があるのでは?と思えてならない。

    説明会に対して『全組合員に周知させる姿勢ではないですよね』などとの言葉が
    出る事が理事が言う言葉なのか?
    キャパ的に出来ないのであれば出来る様にすることが重要なはずだ。

    そういう説明会に全組合員が参加出来る様にすることが理事会がする事では無いか。

    問題が起きてからでは遅いのではないか?だからここで心配している人間が話をしている。
    それはなぜか?
    理事会に話をする時間も無ければ決定事項だけを伝えてるやり方に不満があるからではないか。

  3. 503 マンション住民さん

    >502さん。>499です。>462,>466,>472,>488,>490も私です。
    499の発言は495さんへじゃなくて、>492さんへでした。
    このあたりで、勘違いなされているのだと思いますが、
    理事ではないですよ。平住民です。

    基本的には理事会を応援するスタンスですが、今回の件はやはり、
    全面的に支持することは出来ないと思っています。

  4. 504 マンション住民さん

    これだけ多くの投稿がある事から今回の件に関しての関心の高さが伺えますね。
    しかし、500世帯以上の大規模マンションですからそれでもまだ興味関心が無い方も多くいるのだと思います。
    その方たちの投じた白票が、自動的に議案に賛成というかたちになってしまうのは避けたいところですよね。
    ですから、ひとりでも多くの方に行き渡るよう近所や知合い同士で情報共有し、自分の意思で賛成か反対かを投じるようにすることが大切なのだと思います。

  5. 505 住民さんB

    >504
    意見に賛成ですね。

    意見がそれぞれある事はこの大規模マンションだからこそ。

    だけれども白票が=議案に賛成という形になる事は絶対にあってはいけないと思っています。
    ホントに一人一人が考えて情報も共有してちゃんと賛成反対をする事が大事だと思います。

  6. 506 マンション住民さん

    504さんのおっしゃる通りですよね。
    自分のことのように真剣に向き合っている方は、
    少ないと思いますよ。白票を出した方が、
    後でこんなはずじゃなかった、と思うようなことになっても
    後の祭りですし。
    やはり、理事会は全組合員に向けて、組合員に直接影響する
    サービスの変更は事細かに説明する必要があると思います。

    それにしても、大和にしろ他の管理会社にしろ、全組合員にむけて
    プレゼンすべきだと理事会に提言できなかったのですかね?
    やろうと思えば出来るはずですし。
    それに、住友も管理会社変更に伴う弊害をなぜ、全組合員に発信しようと
    しなかったんですかね?
    あの有志一同っていうのがその機会だったんですかね。
    そうだとしたら、お粗末ですよ。あんな公式か非公式か判別できない紙切れ、
    私には「変更されないように必死だな」位にしか思えなかったですよ。

  7. 507 住民さんE

    >499
    >> 管理会社変更の提案をしたのなら現理事長や副理事長には来期も留任することを表明して頂かなければ困りますし。

    492です。

    残念です。
    管理規約第45条、役員に、連続2年を限度としての制限があります。
    現理事長が、前期副理事長として勤めたって、留任が不可能。

    理事会の中間報告で、住友が最初からずっと悪かった印象ですね。
    まだ前期(2期)の総会に、住友建物サービスに契約継続の件を承認した。議事録を読って、質問に、下記の面白い回答があります、ご一読ください
    ------------------------------------------------------------------------------
    今のところ住友不動産建物サービスは過去二年半、私ごとだが非常に良くやっていると思う
    ------------------------------------------------------------------------------

    誰が回答したか、わからない。でもあの時副理事長だったの現理事長が、異議が述べなかったことが事実ですよ。今の一年間、何があったかな?

  8. 508 住民さんE

    管理会社見直しについて、個人として、管理費増えない限り、既存のサービスに保持したままで、大和が、住友が、誰でもよい気持ち。基本的に、理事会に任せるつもり。
    しかし、今回の件について、理事会が信頼できるの?

  9. 509 マンション住民さん

    >507さん

    ありがとうございます。少なくとも現理事長は来期は留任できないんですね。

    これが事実であれば(自分で確認したわけではないので)、
    色んな見方ができるようになってしまいますね。
    私は現理事長の統率力があるから管理会社が変更となっても、うまく渡り歩けるのでは、
    と思っていましたが、留任できないとなると、新理事長となる方には住友と大和の比較が
    出来ないですから、マイナスでしかないですよね。理事会にとってのマイナスは、
    我々組合員のマイナスでもあるわけです。サービス云々より根本的にマイナスじゃないですか。

    何故こうも急ぐのか。誰が得をするのか。自ずと本質が見えてくる気がしますね。
    どうも、今回の議案は本当に危険な気がします。
    なんとか、周知させたいですね。

    議事録から垣間見える発言や行動力には、本当に安心感と信頼感があるのですが。
    どうなんでしょうか?

  10. 510 住民さんE

    理事会議事録と「管理会社見直しに関する中間報告」の矛盾をリストします

    1.大和は、第一候補ですが、唯一候補ですが?
      「中間報告」で、”同社を今後の選定の第一候補先とすることを決定しました”の記述があります。第一とは言って、第二、第三の候補があるかな?
      4社から選定という、住友は、最終見積受けらなかった、野村と大京は、理事会にプレゼンテーションも行わなかった。大和は理事会の唯一の候補ではないか?第一ですが、唯一ですか、違うがありませんが?住民に明確告知しないでもよいか?

    2.住友の三回目の見積の提出日時について、
      「中間報告」で、”さらに4月20日の理事会には、理事会の承諾もなく、唐突に3度目の見積を後出しし、”の記述あります
      「4月20日の12回理事会議事録」に、”3回目管理委託料の提示があったが拒否した。拒否した理由は次の通りと3月30日、4月7日と同様な話があった。”の記述もあります。
      理由がなんですがまだ後の話し、何って3月30日と4月7日に、4月20日提出するの3度目見積拒否できる?”同様な話があった”どう理解すればいいですが?

    3.大和の決定する理事会が何時でした?
      「4月20日の12回理事会議事録」に、”その結果、3月30日理事会と4月7日臨時理事会で大和ライフネクストを第3期通常総会議案として捉えることを決定した”の記述に、この重大事項の決定日時が、3月30日ですが、4月7日ですが、はっきり言ってできないの?
      4月7日の理事会の議事録まだ出さなかったから、あの日何を発生するか全然分からない。
      「3月30日の11回理事会議事録」に、総会議案についてのセクションに、”管理委託費についても今見直しをやっている最中なので”が記述があるのに、管理会社が大和に決めたことまったく書いてなかった、しかも管理委託の見直しが必要ない、拒否するの記述もない。
      別のセクションに、”したがって第57条14項の組合管理部分に関する管理委託契約の締結について理事各位の考えを出しあった”の記述があった、考えを出しあったということ、大和に決めったと理解すべきですが?
      まだ、同じセクションに、”その中でA社が判断基準の1つである現仕様を担保とし低廉である為その提案見積書について4月7日プレゼンテーションを実施することとなった”の記述がある。プレゼンテーション=管理会社見直し決定?
      3月30日、大和のプレゼンまだ行わなかったまま、もう基本的に大和に決めたの?プレゼンの意味がなんですが、形式だけ?
      大切の理事会議事録、本当に信じられる?

    4.中間報告に、「今回の見積については、建物サービスに不利ならないよう同社のみ理事会から再見積をお願いし」の記述がある、
     「4月20日の12回理事会議事録」にも住友見積2回があって、大和が一回であるの理由で、住友の3度目の見積が3月30日から拒否されたことを明記した。
      問題は、4月7日の理事会プレゼン(決定?)する時、どうして大和さんに2回目見積提出依頼しない、住友さんに3回目見積提出できないし?3月30日の時点、まだ大和のプレゼンも行わなかった、理事会も次期管理会社も決めってないはずではないか?3月30日に大和さんに再依頼提出し、4月7日審議するとは、確かにちょっと厳しいし、でも住友へ2回目の見積依頼は、3/17依頼提出し、3/20見積必着の形ではないか?もっと短いではないか?なんで4月7日の理事会審議に、大和さんの見積をそのまま受け入れしかない、もうちょっと値下げの交渉できないの?このビジネスマナーが、ビジネスルールが、どなた教えてあげますが?

    結論、理事会の資料に、隠れるものが多いだけではなく、矛盾するものも多い。理事会の偉い方、ご説明いただきませんか?

  11. 511 住民さんE

    504さんに賛成!!

    是非、多くの方に投票していただきたいです。

    白票で大和になりましたじゃ、賛成・反対を投じた意味がないです。

    567世帯みんなが参加して欲しいです。

  12. 512 住民さんD

    ホント皆さんとても賛同できる意見が出ていますね。


    本日ポストに投函されていた・・・・『第3期理事会有志』の方の文章を読ませて頂くと。。。


    理事会全員一致の意見では無いようにお見受けします。

    という事は、何故そこまで変更を急ぐのでしょう?

    理事の全員一致の意見ではないとなるとそれこそ問題ですよね?

    理事長・副理事長の方が強引に推し進めたと言う形になりますね?


    理事会を信用している住民としては・・・これが真実ならばとても残念ですし、
    今回の総会の管理会社変更については見直しをする事を強く希望したいです。


    議事録についてもどこまでが本当の事を書いていらっしゃるのか。。。

    こういう内容の物が567世帯に投函されているとすれば皆さんが思う事は

    理事会は信用できるの?という事ではないでしょうか?


    そうするとおのずと答えは見えてきますよね・・・。

    今回の総会は皆さんで参加し、ちゃんと意義のある物にしなければならないという事。

    自分たちの買ったマイホームです。投票しないなどと言わず、ちゃんと考え答えを出すべき事かと思います。

    有志の理事の方がいらっしゃるという事は理事会で全員一致と言う訳ではないはず。

    皆さんの判断でちゃんと総会で投票してもらいたいと思います。

  13. 513 住民さんD

    皆さん、いいように住友の「有志」投書に困惑されてますね?明らかな自作自演。有志が会場費用をもったと思いますか?
    変更を留まらせるための仕掛けですよ。
    騙されずに、双方が同席する総会できちんと判断を!
    住友を侮ってはだめです。

  14. 514 マンション住民さん

    >513
    良い様に困惑されてるってどういう事ですか?
    あきらかに自作自演とは?

    何かご存知なんですか?仕掛けってなんですか?

    騙すって・・・そういう事を言って振り回すのはやめませんか?

    自分の意見が皆さんにはあるはずなんです。

    住友を侮ってはダメなどと言う発言はやめて下さい。


    総会で判断する前に、理事会での意見が統一されていないことが問題はないのですか?

    自作自演と言う根拠は何処にあるのでしょうか?仕掛けってなんですか?

    そう言う事を言うから皆さんが動揺するんです。

    そういう動揺を起こして何か得する事があるのですか?


    変な書き込みはやめて下さい。


    567世帯個人個人の意見があるんです。

    そういうコメントこそ誘導ではないですか?困惑させてるんじゃないですか?


  15. 515 マンション住民さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  16. 516 マンション住民さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  17. 517 住民さんD

    ①住友が対価にあわない業務管理をしていたこと(度重なる改善要請にも反省なし)
    ②誰ともわからない「有志」が根拠レスな怪文書を投函したこと(名乗らない)
    ③理事会が住友の体たらくを明るみにするも、大和の見積もりしか開示しなかったこと(他3社の分がない)

    以上が、本質的な問題。
    そして、それが住民皆を混乱させた。

    よって、
    ①まずは、住友からの変更を前提として他社と比較すること。
    ②匿名=詐欺と同罪。として信用しないこと。「有志」の代表(住友?)が名乗りでて初めて判断材料とすること。
    ③競合他社すべての見積もりを開示すること。(RFPをすべてみせること)

    これをもって、住民がフラットに評価すれば、以上解決だと思います。
    議論は「焦点を絞らないと」、ぼやけてただ感情的なやりとりになるだけで不毛です。

  18. 518 住民Z

    理事会が大和とつながってようが(個人的には別につながってるとは思いませんが)
    有志の会が住友とつながってようが、そんなことはどうでも良い。
    安くて条件のいい方にすればいい。それだけ。

    つながりを詮索するよりそれぞれの条件と金額を冷静に比較しましょう。
    理事の方、見ていたら、インターネットと地震速報の件大和に確認して
    結果を公表してください。あと、他の3社の見積もり。

  19. 519 マンション住民さん

    517のまとめが簡潔でわかりやすいです。
    次期理事会に参画されてみては。って思いました。
    あとは情報を待ちましょう。

  20. 520 入居済みさん

    >504さん・511さんの意見に賛同します。

    ホント多くの人に投票してもらいたいです。

    今ちゃんと見極め無ければいけないと思います


    白票出すのは簡単です。それで大和にになりました。。。といって
    白票を出されて賛成反対を意見するのはおかしいと思います。

    全世帯でちゃんと判断をして投票する事が一番大事な事だと思います。

  21. 521 マンション住民さん

    すまんが教えてくれ。

    ①住友と大和だと1世帯あたりの支払金額はおよそ何%減るんだ?。

    ②大和だとネットの無料環境は無くなり個人契約が必要になるのか?。

  22. 522 マンション住民さん

    >521さん そういった具体的なことが気になりますよね。

    ただ、①についても②についても、具体的な情報が一切なく
    管理費は増えるかもしれないし、下がるかもしれないし、
    同じかもしれない。
    インターネットは個別契約が必要になるかもしれないし、
    このまま使えるかもしれない。

    何もかもがあやふやな状況で、総会の議案になっていることが
    おかしなことですし、あやふやな状況で可決されてしまう可能性が
    あるって、本当に大変な事態だと思います。

    おおげさですか?決しておおげさではないと思います。

  23. 523 住民さんA

    反対です。
    本日有志からの詳細の投書があり、心変わりしました。
    理事会内でのクーデターであり、意思統一が全くされずに
    個人の判断で勝手に「変更」話が進んでいることがよくわかりました。
    とにかく、反対することを決意しました。
    (ずっと「賛成派」でしたが。。。みなさん、すみません)

  24. 524 住民さんA

    440です。
    今日の資料見ましたが、私も変更反対です。

    何かこの掲示板、入居したときからおかしかった。管理費にメスをいれたとか、管理会社変更みたいないまり素人が考えない話がすぐに書き込まれていた。

    裏で何か動いてます。騙されてはいけません。変えたら最初は明らかに大混乱です。何かあって運用がボロボロになっても誰もと責任とらないでしょう。何だかんだ言って、私は住友だから買ったというのを忘れました。

  25. 525 住民さんA

    今まで同じサービスを提供してもらって、もしくそれ以上のあれば
    しかも、本当今日もらったの投書に書いたのようだっだら、年間2千万近く節約できるの住友で良いではないか?
    この下がったの分はどうするの?
    管理費が下がるか、他のところに使うか、

  26. 526 働くママさん

    私も本日入っていた有志からの投書を拝見しました。

    変更は反対したいです。


    やはりおかしいと思います。急に変更するという事。それを住人に何の相談もない事。


    それに今までのサービスをちゃんと受ける事が保障されるのか?

    その状況も判らないまま総会に議案をかける事自体がおかしいと私は思います。

  27. 527 マンション住民さん

    >525
    管理費の件ですが。。。
    説明会に出て話聞きました。
    これだけの金額なので、住友一存では決められないのでちゃんと住友が管理会社として継続していく場合、
    月々から差し引くか各箇所の修繕費の金額としておくかをちゃんとアンケートを取って決めたいとお話してました。
    各世帯色々な考えがあると思うからこそちゃんと住民の方に聞いてから決断をしたいと言ってました。

    説明会は色々と聞いて答えてくれるので皆さん行かれた方は質問されていて疑問を解決してました。

  28. 528 住民さんE

    >521
    >522

    管理費の見直し案が総会議案に乗らなかった。
    理事会案の管理会社変更して、オプションサービス自動解約の場合、管理費変わらないではないが?

    オプションサービスが維持するが、管理費下げるがの判断は、今までの議事録見て限り、今の3期理事会は考えなかった、次期新しい理事会の責任です。

  29. 529 住民さんE

    シャトルバスの契約金額見直したが理事会の成果でした。
    住友の提示金額は現行より大幅削減するも理事会の成果です。
    しかし、十分議論しないまま、住友の見積を無視して、大和変更案の提出するのは、やりすぎる

  30. 530 住民さんA

    住友の金額他の3社に公開して再度4社で相見積もり取るべし。
    サービス内容変えず、2000万安くして信用ならない住友を変更するのがベスト。
    あと、管理費浮く分どうするかも総会議案にのせなきゃね。
    ①管理費 毎月2900円安くする(2000万÷567世帯÷12カ月)
    ②大規模修繕に回す(エレベータ増設?)
    ③毎年贅沢に使い切る!(クリスマスツリーとか)

  31. 531 住民さんA

    >530
    住友の金額他の3社に公開して再度4社で相見積もり取るべし。
    この意見には賛同しますがそれ以降の意見には反対です。

    説明会を行うという住友の説明会に行って内容を聞く事。
    判らなければそこで質問する。

    信用ならない住友と言うけれども内容を聞かずしてその発言は無いのでは?

    十分議論した上で信用できるか出来ないかが判るはずだと思いますが。


    今の状態ではだいぶ無理なやり方で変更しようとしている事がやりすぎだと思います。

    管理費の件は総会議案に載せるとは?
    その辺の内容もちゃんと説明会でご説明してますよ。
    判らないようだったらちゃんと言って聞いて来たらどうですか?

  32. 532 住民さんC

    >529

    こちらの意見に賛同します。
    確かに理事会はシャトルバスや住友の管理費の件で減額を要求しその成果で大幅見直しが出来てると
    思うが・・・

    それをやっていながら何故議論の余地も無いように大和変更をかたくなにするのか。

    それは非常に強引ではないか?

    減額案がある以上それをちゃんと議論すべきではないか。
    大和にしてちゃんと今後の責任が取れるのかも疑問だ。

  33. 533 マンション住民さん

    こちらの掲示板のおかげで問題の本質が見えました。

    理事会及び理事長を本当に信頼し、応援する気持ちと感謝の
    気持ちしかなかったのに残念です。

    今回の管理会社変更の議案は明らかに判断ミスです。
    裏があると思うことが自然な状況です。
    今後の理事会の信頼性、透明性のためにも、総会上程を
    取り下げるべきです。こんな状況で万が一総会で
    可決されてしまったらどうするんですか?
    白票が多いことが分かっていて、それでも住民全員の判断だと
    意に介さないのですか?

    今までの理事会の熱意のある取組は何だったのかと、本当に
    悲しい気持ちになります。

    理事会のメンバーもこの掲示板を見ているはずです。
    どうかこの気持ちを斟酌して下さい。お願いします。

  34. 534 住民さんA

    理事会の議事録の最後の方に事の経緯が書いてありますよ。
    https://www.docanvas.jp/app/organize/organizeDetail.html?id=161702

  35. 535 住民さんα

    理事会に住民の代表としての権限が与えられているとはいえ、このような重要事案が理事会内でも意見の不一致があるままに強行されていることが信じられません。しかも早い段階で候補を1社に絞り込まれ、その根拠が不透明と言うところがやはり問題と思います。

    そもそもここまで話が進んでいるとは議事録を読むまで一般住民は知り得ませんし、読んでも絞り込みの詳細までは疑問符。このままではこの重さが全世帯に伝わる前に総会が来てしまいます。すなわち、白票も多いことでしょう。

    「管理会社の(大和への)変更」が起案され、白票多数からの可決(で、大和が内定)では独裁と言われても仕方ありません。
    せめて4社の再相見積もりを取り、極力全世帯を巻き込んで議論すべきでしょう。

  36. 536 住民さんE

    >534
    この経緯の説明は十分ですが?正しいですが?

  37. 537 住民さんA

    昨日、1F掲示板にエレベータ内の無断掲示禁止が書かれていました。
    最近頻繁にマナーに関することがエレーベーター内に掲示されていますが、理事会なら勝手にエレベーター内に掲示してもいいのでしょうか?
    所定の掲示板があるのだから、そこだけに貼ってもらえませんか?ビジターとエレベーターに乗るたび、みっともない思いをします。

  38. 538 マンション住民さん

    同意。

    例えば、タバコの吸い殻の写真やら毎度毎度エレベーター内に貼られてもね。
    数人の不届き者のために他の多数の世帯が迷惑するのはそのとおりだが、
    毎朝毎晩エレベーターであのドギツイ文言(色づかいや独特の表現含む)が視界に入るのは不快。
    掲示板だけでやって欲しいです。

    あるいは、タバコ臭い部屋を一軒一軒訪問して、唾液のDNA鑑定でもして吸い殻のそれと照合したらどうですか?
    勝手に管理会社を選定してしまうほどの権限があるというのなら、それくらいできそうですが?

  39. 539 マンション住民さん

    掲示物を無断で貼ったとかで、防犯カメラを確認するとか、
    行為が行き過ぎてませんか?防犯カメラの使い方間違って
    いませんか?これでは住民のプライバシーまで侵害される
    恐れがあります。

    結局管理会社変更も、理事会内部の誰かが、理事に留任
    せずとも、自分の息のかかった管理会社に変更することで、
    間接的に理事会を支配しようとしてるのではないかとさえ、
    思えてきました。

    理事会の一部の行動に不信感を持っている方も、必ず
    管理会社変更に反対した方が良いと思います。

    それと、総会の議案への議決権行使書を提出しなかった
    場合の取り扱いはどうなるのでしょうか?
    おそらく白票と同じ取り扱いになるのだと思いますが、
    今一度、全住民に周知させた方が良いと思います。

  40. 540 住民さんA

    >535

    こちらの意見に賛同します。

    はっきりと住民に判らないまま事を進めてる事が問題でないかと思います。


    ここまで皆さんが判らなかった事があるという事をここのコミュニティーを理事の方々は見ているはずだと
    思います。


    このまま総会を行っていいのですか?

    理事の方々の考えをちゃんと記載して頂きたいと思います。

    全住民が判らない内に事が進み決定している事。。。
    独裁の何物でもないですよね?

  41. 541 住民さんE

    >537
    >538


    こちらの意見に賛同する。

    はっきり言ってとても住人として恥ずかしい。

    マナーと言う割にはエレベーター内はマナーどころか理事会の言いたい事貼りだしてるだけではないか?


    正直ビジターと一緒に乗るだけで恥ずかしい思いを何故住民がしなければならいのか。

    理事会の勝手で色々と貼り付けてる思わるだけだ。
    現にそうビジターにも言われてとても恥ずかしい思いをしている。

    掲示板の張り方もどうかと思う。


    連絡事項ならまだしもまるでここは賃貸マンションか?学生寮か?と思わせる内容ばかりだ。

    もうちょっと考えた記載は出来ないのか。

    勝手に管理会社を変更すると言う内容も勝手極まりない行動。


    もうちょっと頭を使って行動できる人間は理事会にはいないのか。

  42. 542 住民さんB

    理事会の方は防犯カメラを好き勝手に見て判断されているんですね。

    ホント理事会であれば・・理事長であれば役員であれば何でもしていいと言う事では無いんじゃ
    ないんですか?

    住人のトラブルを判断するのに防犯カメラ判りましたと掲示板に記載がありましたが、
    はっきり言って前々から思っていた事。

    何故理事会の人がそういう防犯カメラの映像を常に見える様になっているか?

    それはコンシェルジュの役割ではないですか?
    それを勝手に無理やり半ば強引にみて色々と調べたりしてるんじゃないんですか?

    現理事の方でも管理会社を変更に難色を示してる方がいらっしゃるようですが、
    こういう理事会、理事長含めが決定した内容に同意する事自体おかしいとお思います


    このままでは間違いなく現理事会、理事長の行動がそのまま決議されてからでは遅いと思います。

    あと576世帯に判るように総会の議案を記載すべきではないかと思います。

    567世帯には色々な家庭があるように外国の方もいらっしゃいます。


    お年寄りの方もいらっしゃいます。

    難しい言葉と理解すること自体白票に繋がる原因じゃないかと思います。

    それを考えて総会の議案の書き方も考えた方がいいのではないですか?


    このままでは間違いなく白票も増えてしまいます。

    以前白票が多かったと聞きましたがそれは間違いなく難しい書き方で見ても判ら無いという事が
    無いわけではないと思います。

  43. 543 住民さんA

    もし本当に住友が2千万近く下げってもらえるならば、
    理事会に感謝するよ
    管理会社を変更すると言い出すのは理事会だから、
    こういう行動があるこそ、変革と言いますか
    ずっと何もしないより、マシヨ。

  44. 544 住民さんA

    ルールを守らない人は一軒家に引っ越してください。貼り紙程度でブツブツ言う人は、あなたが吸殻掃除をしてください。あなたが粗大ごみを処分してください。自分のメンツだけたもてればよく、全く空気を読んでない。
    マンションに住むならルールとマナーは絶対だ。

  45. 545 マンション住民さん

    双方意見があって当然なのに、変更賛成派に『反対派有志は住友のまわしもんだ』的な書き込みがあるのが残念すぎますね。
    反対派のほうがロジカルで色々考えさせられます。
    しかし監視カメラについては正直ドン引きです。
    きっと反対有志の投函している姿もチェック済みなんでしょうね。
    怖いです。容認してるリーダー(理事長?)も管理会社もコンシェルジュも。

  46. 546 マンション住民さん


    >544
    色々な意見があって徒然なのがこの567世帯のマンションだからこそだと思うが、
    ルールを守らない人は一軒家などと言う発言もいかがなものか?

    マナーマナーと言われて気分を害する人もいる事をもう少し考えて発言すべきだ。

    ココは学校でも寮でもない。

    567世帯みな購入して住んでいる。

    誰も自分のメンツを保とうと思ってる人間ばかりではない

    張り紙程度ではない。問題視してる人もいるという事だ。
    ルールは必要だか強制するのはいかがなものか?
    そもそもルールやマナーと言うならば、今回の総会議論にあげると言う
    管理会社変更の件はルールやマナーには反しないのか?

  47. 547 マンション住民さん

    所定の掲示板の運用ルールが、管理規約に制限していなかった。

    しかし、実は今、理事会の許可しない限り、自分の意見が掲示できない状況です。

    そして、管理会社変更反対の有志達は、マンションの掲示板が利用できなく、コストかかるの各戸投書の方法しか周知できなく。この管理ルールの効果として、理事会に対して、反対難しくなった。所定の掲示板は、住民達のコミュニケーションではなく、理事会一方的にツールしかない。

    管理規約に、ルールの追加・変更に、総会で3/4賛成の特別可決が必要と明記した、しかしこのルールは明らかに理事会の方が無視された。特別可決すべきのルールでも無視できるなら、監視カメラのチェックなど、理事会に対して問題になりますが?

    うちの理事会は、住民の委任者ではなく、全住民の管理者として読み替えればいいですよ。

  48. 548 マンション住民さん

    マナーが、ルールが、理事会として住民を管理するツールしかない。管理規約のルールが、理事会が自分勝手に変更し、無視しも全然問題ない。住民に対してまったく別の話し。

    掲示板の運用ルールだけではなく、3月30日の第11回理事会議事録を読んてください。来客用駐車場の増設案について、本来は共用部に関わるため、3/4賛成の特別可決が必要。
    昨年の総会で71%しか賛成しないため、承認されなかった。
    今回の理事会案が、これが75%必要の特別可決から、半数可決に変更した。販売時100%駐車場確保というマンション、いま駐車場使ってない住民に対して、今後も使ってできなくかもしれない。しかも、これは理事会から影響ないの理由として、管理規約の56条3項を無視して、総会で賛成を取るため、勝手に3/4可決から半数可決に変更した。理事会の便利さのため、ルールなど何でもできる。

    ルールが、マナーが、平住民のみ向けの物です、理事会にまったく制約できない。

  49. 549 マンション住民さん

    居住者がルールを守らないから、貼り紙をして注意を喚起する。それでも守らないから強い口調で警告する。
    良いことだと思います。
    煙草の吸殻、自転車を廊下で乗る、粗大ごみを放置する。
    誰が注意するんですか?一つのコミュニティでは誰かしらかが取り締まらねばなりません。
    私はこの理事会はよくやっていただいてると思います。
    ルールを守らない輩が存在するかぎり。
    そっちは私も反対ですが、それ以外ととてもよく対応いただけていますよ。

    なにか管理会社変更の件とごっちゃになってる方がいますが、それとこれは別です。

  50. 550 マンション住民さん

    恥ずかしい住民がいるから注意をする。正しい行為です。
    それを外部からの客人がみたら恥ずかしいって?
    そんなに虚勢をはる必要あります?

    本当は貼り紙そのものではなく、そういった行為をする住民がいることが恥ずかしいってことなんだと思います。
    だから、そんな住人を根絶すべく、貼り紙で注する、だめなら警告する。それでもだめならカメラでチェックする。
    だって、その粗大ごみの処分は私たちの払ってる管理費から支払われるんですよ?
    吸殻で火事になったら私たちの資産が劣化するんですよ?
    貼り紙や、カメラに反対してる方々はきちんと当事者意識をもってほしいです。

    まったくもって544,549の言う通りです。

    そんなことよりも、あっちの大陸系の方々、バスの中で喋り声のボリュームが私には耐えられないです。キムチか餃子臭すごいし。

    さあ、話題を管理会社変更に戻しましょう。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸