住宅なんでも質問「マンション管理組合理事の報酬について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. マンション管理組合理事の報酬について
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2018-03-21 16:18:51

400戸規模のマンションに住んでいます。近々、総会があり、議案の1つ
に「理事の報酬」が挙げられています。事前に組合員にアンケートを取り、
報酬を払う事には8割が賛成しています。
ただ、理事会案は「月額で理事長1万円、副8千円、理事4千円」と私から
みるとかなり高額な案を出してきています。
自主管理でもないのになぜこんなに…と不思議に思うのは私だけなのか?
役によって差をつけず、一律2〜3千円が妥当と考えていたので。

無報酬でやっている管理組合が多いと聞きますが、報酬を払われている
組合にいる方がおりましたら、参考にしたいので是非金額を教えていただき
たいです。お願いいたします。

[スレ作成日時]2004-06-25 23:38:00

最近見た物件
所在地:神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1(地番)
交通:小田急多摩線 栗平 駅徒歩9分
価格:4418万円~6818万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:61.7m2~80.94m2
販売戸数/総戸数: 11戸 / 127戸
[PR] 周辺の物件
ドレッセ南町田グランヴィラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理組合理事の報酬について

  1. 12 匿名さん 2004/06/26 17:15:00

    肩書きだけの理事長にさせないためにも報酬に差を付けた方がいいのでは?
    マジメに仕事をしない理事長なら報酬のことをネタにいじめることもできますし。
    時給や日当は煩雑すぎてなじまないと思います。

  2. 13 匿名さん 2004/06/26 17:55:00

    >>11
    そうですね。
    できるのであれば、それを総会で主張するべきですね。
    一般の人が持ってる答えは、これしかないですよ。
    外部の人間ですから。

  3. 14 匿名さん 2004/06/28 01:21:00

    01です。総会が終わりました。過半数以上の賛成を得て、報酬は理事会案
    どおりで承認されました。
    私は、決をとる前の質疑の時に、自分の意見をハッキリ言いました。また他
    にも反対意見を述べる方、将来的に報酬アップなどの問題が出てくる事まで
    理解した上で決議に臨むべきだ…と皆に訴える方もいらしたのですが、自分
    が思っていたよりあっさり可決してしまいました。
    400戸あっても、出席は100足らずで委任状もどうせ議長一任の白紙の物
    が多いのだと思います。意見を述べる人も少数だし、総会なんてこんなもの
    なのか…と悲しくなります。

    報酬額については12さんのおっしゃる事も一理ありますし、私が発言した事
    によって、肩書きだけじゃまずい…って気持ちを理事の方々が少しでも感じて
    くれれば多少違うかなと思いたいです。

    たくさんのレス、ありがとうございました。

  4. 15 匿名さん 2011/03/24 01:27:04

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  5. 16 匿名さん 2011/03/24 13:00:23

    うちのマンションは無報酬です。
    理事会でのペットボトル飲み物代は管理費から支出してる。

    知人のマンションは、理事会出席者に1回につき2000円払っている。
    賃貸に出してる区分所有者にも出席してもらう為らしい。

    スレ主さんのマンションのように「報酬」ってのは気になる。

  6. 17 住まいに詳しい人 2011/04/02 18:42:05

    後払い報酬制てのはどうですかね。

    毎年定期総会にて、今期の理事会活動に
    1票あたり○○円の報酬を払うことに賛否を問う。
    金額はマンション毎に決めればいいとします。

    1票1000円で100戸のケースだと8割が賛成したら報酬は8万円。
    これを理事の出席率に応じて配分する。
    個人的には理事長は配分率+αあってもいいと思うけど。

  7. 18 匿名さん 2011/04/03 06:29:05

    総会紛糾確定

  8. 19 マンション投資家さん 2013/01/21 08:06:12

    理事は本来ボランティアでも雑用でもない。
    理事が責任をもって組合を適正に運営していくには、適度のインセンティブと適度のプレッシャーが必要です。
    多くは各組合の自治に任されているとはいえ、総会に選任権限があること、総会の承認によって理事は報酬を受け取る権利があることなどの基本的なしくみが機能することを前提に、組合が適正に運営されることを、法は期待しているのです。

    無報酬や輪番制では、責任ある運営は期待できません。たとえ素晴らしいボランティア精神を持っている人が理事長になったとしても、その人がもし何かの判断を誤ったときに組合として修正できますか?無報酬で頑張って(しまって)いる人に対して文句は言いにくいし、まして解任案を提案することも難しいでしょう。

    勿論、株主のために利潤を追求する株式会社や取締役のそれとは全く異なりますが、組合員から集めた資金で運営するわけですから、組織として適正な運営を図るために考えなくてはならないことは多くの点で類似するはずです。

    日本人の国民性や各地域の風土・人柄によっては馴染まない制度であることも否定しませんが、組合のあるべき姿を考える視点からは、理事に選挙戦が発生する程度の報酬水準があって然るべきと思うのです。

    という小難しいことを抜きにしても、No.17さんのアイデアは面白いですね。

  9. 20 購入経験者さん 2013/01/21 13:26:05

    標準管理規約にも、報酬の規定がのっています。
    報酬だけ貰って、働かない理事長が問題?
    それでも良いのです。
    理事会は、長期間の運営を考えなければなりません。
    働かない理事長は、長くは続きません。
    むしろ、無報酬で働かない理事長が、長期政権をとる方がはるかに問題です。
    ボランティアは、本来、自身に利害がない行動をとること。
    管理組合の役員は、利害関係者なのでボランティアではありません。

  10. 21 知識人A 2013/10/27 14:35:38

    月額、年額、いろいろです。理事会の回数にもよります。管理規約で、役員報酬を定めているところは、多いと思います。

    特に、報酬を決める目的は、成り手がいず、空洞化しているマンションも多いので、その防止対策の面もあります。出すもの出しているのだから、最低限、やることはやれ、と言う感じでしょうか。また、就任を拒否すると、罰金のところもあるようです。

    それにしても、理事長が月額1万は、マンションの財政規模などにもよりますが、高いと思います。年額で、理事長が2から3万、他の役員は、その1/2,1/3等が妥当でしょう。月額ならば、理事長2千円、他は、1千円程度が常識でしょう。

    理事会の出席ごとにと言うところも多いと思います。毎月やるところもあるようですが、それでも、上限は、年額にした場合の標準に合わせるべきでしょう。

    ボランティアは、新しいマンションならともかく、古いマンションは、問題も多く、タダでは、成り手がいなくなるみたいですね。

  11. 22 匿名 2013/10/27 15:08:03

    標準管理規約は無関係、何の強制力も無いもの。 見本にもならない位、欠陥規約。

    多くのオーナーが支払っても良いと言うなら報酬も良いでしょうよ。
    そんな事は自分のマンションだけの事情ですから、他事は参考になりませんよ。
    総会で議決出来たら支払えばいいでしょう。

    管理会社に委託していて、多くの実務をされてるのなら理事の報酬は疑問かな、
    常識有る住民が多いなら、当然常識有る総会の決議になるでしょうね。

  12. 23 ご意見番 2018/02/16 07:43:22

    まず、役員をやってから意見を述べたら説得力もあると思いますがどうでしょうか。経験者としては、お金よりも時間的な制約がきついと思います。
    お金なら残業のほうがはるかにいいですよ。月に10時間以上の理事会や年間行事などを考えたら、大変な仕事ですよ。月2万円でもやってくる方がいたら大変助かります。まずは、ご自分がやることをお勧めします。経験がすべてです。

  13. 24 匿名 2018/02/16 08:03:48

    報酬なんて不要です。

    輪番制で選任される上、経験や能力も無く、適切に問題解決も出来ない理事会役員に報酬は不要です。
    期によって与件も異なるのに、定額の報酬制など不適で公平性を欠きます。
     
    成果を上げた期の役員には報酬があってもよいと思うが、優秀な方々は固辞するであろう。
    優秀な理事会役員は、報酬目当てで状況改善に取り組むのでは無いからね。

  14. 25 匿名さん 2018/02/19 09:10:26

    2年ごとに半分が入れ替えして持ち回りで、理事の仕事を行っています。
    全員が入れ替わると、前の続きがわかりませんので、半分ずつ入れ替えです。
    全員に回るように計画していますので、年間参加率が低い人は次の年も
    やってもらうことになります。参加方法は色々で、どうしても会社があるので
    参加出ない人は、内容を纏めたものをPCにデータ化してもらうとか。
    最後の監査人として参加してもらうとか・・・
    そんなわけで、報酬はありません。必ず役員が回ってきますので。

  15. 26 匿名 2018/02/19 13:13:43

    管理組合の業務には、期間の区切りとは無関係に連続性があります。
    又、組合員は勿論、理事会役員にも個々の問題解決能力や処理能力には、バラツキがある。
    そんな状況下で、通常1~2年の定期での定額報酬は馴染まないでしょう。

    MS居住経験者なら、
    輪番制で選任される各期の理事会の能力差は、少なからず体験しているでしょう。

    力量の乏しい理事会役員の担当期に、大規模修繕やトラブル発生が重なると悲惨です。
    翌年の理事会役員は、事後処理と担当当期の対応にあたる事となります。

    不思議と標準分布の法則なのか、役員の能力の高低は1年毎に交互に巡ってくるようです。
    結果、管理会社フロントが安定してサポートしてくだされば、隔年で一定の成果は出ます。

    当然ですが、物件の路線・エリア・価格・規模等の与件により、居住者も偏るようです。
    良くも悪くもです。

  16. 27 匿名さん 2018/02/20 06:40:03

    管理会社フロントの安定してサポートは大切ですね。

    理事の体制ってこんな感じでしょうか?

    会長
    副会長
    会計
    書記
    総務
    町会
    広報
    建物・営繕
    防災・防犯
    駐車・駐輪・植栽
    監事

    他に
    今までの理事の経験者と理事の役員で委員会の活動をしている
    コミュニティ委員会 防災訓練委員会 修繕委員会 緑化委員会 ペット委員会
    各自、皆 ボランティアで理事から委員会まで働いていますね。
    たまに皆で色々な物を持ってきて、飲み会になっちゃうこともあるけど。

    現代版「長屋」って感じでしょうか

  17. 28 匿名さん 2018/03/07 03:02:40

    自分が住んでいるマンションでは組合員の報酬もありませんし、報酬の話も出てきません。
    みんなボランティアで請け負っています。
    回ってくるのは大体10年に1度程度一年間のみです。

    大規模ではないのでそれほど大変ではないというのもありますが、
    報酬をもらうようになった場合、それを悪用するという方も出てきてしまいそうですし、
    報酬のために請け負うという方も出てきそうですね。

  18. 29 匿名さん 2018/03/20 13:50:48

     業務に見合った報酬を受領することは、まったくさしいつ変えありません。 そのためには、業務を明確にし、責任範囲を明らかにする必要があります。 難問解決や大規模修繕工事の成功などは、報奨金を支給してもよいかもしれません。 第三者管理などを外部に委託し、多額の費用を支出するくらいなら、区分所有者に成功報酬を支払ってもおかしくありません。

  19. 30 匿名さん 2018/03/21 02:16:17

    >>29 匿名さん
    当方は役員経験も2期あり(理事長と監事)、数千万規模の管理費削減実現に貢献しました。
    増税回避の為に大規模修繕を2年前倒しで実施したり。瑕疵の責任所在が施工会社に有る事を
    法的及び科学的に証明して管理組合の修繕費負担をゼロにしたり・・・。
    役員メンバーも1期と9期と同一メンバーで、精鋭揃いだった。
    1期のメンバーは、管理会社がMS契約時の商談等を観察して人選をしていたらしい。

    当然、組合員(居住者)からは感謝されましたが、報酬など欲しいと思った事は無い。
    自身の才覚を活かし、投資等で蓄財しましたから、若年リタイアも実現出来た。

    現在は、住み替えで別地の地方都市の新築MSをキャッシュ購入して暮らしています。
    竣工5ヶ月後に入居したのだが、現役員は皆さん初回購入者のようで、全く機能していない。
    点検業務の再委託などについてもスルーされていた。
    このMS同様に、多くの場合は、管理組合の役員は組合の運営に貢献する活動よりも、管理会社の言いなりで不利益をもたらしていると思われる。

  20. 31 匿名さん 2018/03/21 07:18:51

     若年リタイアおめでとうございます。 老後破産しないためには、マンションだけでも守らないといけないので、あきらめず余生を、マンションのために使っていただきたいです。

  21. リーフィアレジデンス栗平テラス
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1(地番)
    交通:小田急多摩線 栗平 駅徒歩9分
    価格:4418万円~6818万円
    間取:3LDK・4LDK
    専有面積:61.7m2~80.94m2
    販売戸数/総戸数: 11戸 / 127戸
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス古淵

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

    4418万円~6818万円

    3LDK・4LDK

    61.7m2~80.94m2

    11戸/総戸数 127戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    5,748万円・6,648万円

    3LDK・4LDK

    80.06m²・86.12m²

    総戸数 223戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,398万円・4,998万円

    3LDK

    73.16m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

    東京都府中市小柳町3丁目

    2LDK+S~4LDK

    59.55㎡~75.80㎡

    未定/総戸数 39戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町1-28-20ほか

    5498万円~5798万円

    2LDK

    46.55m2~47.84m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナグラン府中美好

    東京都府中市美好町3-15-4他14筆

    未定

    1LDK~4LDK

    46.01m2~99.76m2

    総戸数 113戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    5,600万円・5,630万円

    2LDK

    59.51m²・64.73m²

    総戸数 17戸

    ファインスクェア府中緑町グラン

    東京都府中市緑町二丁目

    4,600万円台予定~7,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.56m²~68.83m²

    総戸数 46戸

    リーフィアレジデンス古淵

    神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

    未定

    2LDK~3LDK

    54.98m2~80.95m2

    総戸数 34戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    68.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    5300万円~8490万円

    3LDK~4LDK

    66.7m2~91.09m2

    総戸数 153戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    5598万円~6998万円

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ポレスター立川

    東京都立川市錦町一丁目

    5,988万円~7,488万円

    2LDK、3LDK

    48.35m²~60.30m²

    総戸数 50戸

    ヴェレーナシティ相模原

    神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

    未定

    1LDK~3LDK

    42.55m2~75.6m2

    総戸数 100戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

    東京都三鷹市下連雀8-488-1

    6200万円台~9000万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    50.05m2~71.57m2

    総戸数 66戸

    ミオカステーロ橋本II

    神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

    4998万円

    3LDK

    70.04m2

    総戸数 24戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    オーベル三鷹

    東京都三鷹市下連雀4-242-29

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.51m2~64.95m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    4500万円台・5100万円台(予定)

    3LDK

    66.85m2・68.97m2

    総戸数 46戸

    [PR] 神奈川県の物件

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    4998万円~7618万円

    2LDK~3LDK

    54.61m2~75.32m2

    総戸数 304戸

    ポレスター大和中央

    神奈川県大和市中央一丁目

    4,648万円~5,088万円

    2LDK

    45.24m²

    総戸数 66戸

    ヴェレーナ武蔵新城

    神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

    未定

    3LDK

    68.17m2~75.52m2

    総戸数 87戸

    ブランシエラ川崎大島

    神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

    未定

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    68.51m2~70.72m2

    総戸数 104戸

    ブランシエラ海老名

    神奈川県海老名市泉2-992-36

    未定

    1LDK~4LDK

    48.48m2~109.74m2

    総戸数 228戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

    5798万円~6998万円

    3LDK

    62.49m2~75.1m2

    総戸数 2517戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ブランズタワー橋本

    神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

    4100万円台~1億8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    34.39m2~93.2m2

    総戸数 458戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3600万円台~7900万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸