東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-07-29 19:01:19

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
ワテラス タワーレジデンスについて情報交換しましょう。よろしくお願いします。

旧スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52778


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産、東急不動産東京建物
販売代理:東急リバブル、東京建物不動産販売、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-07 10:03:12

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    うーん、どうなんでしょうか。
    まだ、いくつか示されていないですからね。
    でも、ここは抜群の立地じゃないかな。
    まあ、麹町に比べると落ちるという方もあるでしょうが。
    でも、神田はあこがれの街ですね。
    古い街や古書店街、安い食堂な感じの食べ物屋さん。
    学生街ですしね。

  2. 52 物件比較中さん

    ローレルアイの販売員は、ワテラスの販売員だちが聞きにきて、このぐらいの値段で考えているがそちらはどうかと言われたそうで、その設定金額が割高だったといっていた。約1.5倍。
    ローレルアイは安普請で、最上階しか広い部屋がなく、それも安かったが、それなりだった。
    1.5倍にしても、ローレルアイみたいに安っぽくはしないだろうからそこまで割高ではないかもしれません。よって坪単価400前半~500ではなかろうかと思います。

  3. 53 物件比較中さん

    でも千代田区は公立のレベルが段違いに高い。塾とタイアップした授業が土曜日無料で受けられるし、学級崩壊の話も聞かないし、教師の質も23区で最も高い気がする。中野区に比べて、長期でも資産価値が落ちにくいと言う利点がある。

  4. 54 匿名さん

    資産価値が落ち難いかどうかは、物件次第。
    千代田区なら全て落ち難いわけではない。

  5. 55 匿名さん

    淡路町から大手町にかけて、南方面のあの一帯が、今後どのように展開していくのかに掛ってると思います。
    ただ現状、神田の街を歩いてみると・・雑居ビルばかりで停滞ムードが漂っている印象が強く残念。やはり東京全体が西へ西へシフトしているのか?って考えてしまいます。
    交通の便だけは、良好なんだけど。

  6. 56 匿名さん

    まあ資産価値を考えるなら、番町・麹町にしておいた方がいいでしょう。
    ここは所詮神田で、高級感無いし。交通の便はいいけど生活するには決して便利とは言えない土地ですね。
    坪単価は平均400ってとこかな。それ以上なら番町が買えますよ。

    飯田橋のプラウドがミニバブル絶頂期に平均470で、竣工時キャンセルが相次いだそうです。
    ここの立地は飯田橋より劣るし、400~ってことはありえないでしょう。

  7. 57 匿名

    でも坪単価平均を下げる下層階がないから、平均は高くなるんじゃない?

  8. 58 匿名さん

    2F~41Fを販売するタワマンと、20F~41Fを販売するワテラスを比較したら、最低価格とか平均価格はさすがに割高になるんじゃない?
    比較対象の方も20F以上の部屋の価格で比べないと。

  9. 59 匿名

    坪単価平均を下げる下層階がないから、結果的に平均は400オーバーじゃない?

  10. 60 匿名さん

    眺望が売りのタワマンなら中層階から高くなるのは分かるけど、ここは20数階程度じゃビルしか見えないんだよね。
    だから平均価格をそれほど押し上げるかどうかは疑問。ま、さすがに高層階は高いだろうけど。

  11. 61 匿名さん

    うーん、あんまり変わらない気がするな。
    そんなに高くなるなら、普通に麹町のマンション買うな。

  12. 62 匿名さん

    400台なら番町が買える、市ヶ谷~神楽坂方面のほうが安かったり。
    飯田橋もこれから出るし。
    街としての魅力としても、微妙。

  13. 63 匿名さん

    価格よりも、神田か山の手のどっちが好きかじゃないの。
    好みの問題でしょ。

  14. 64 匿名さん

    資産価値が無視できるなら、好みの問題と言えなくもない。

  15. 65 匿名さん

    利便性
    旧神田区>旧麹町区

    ブランド
    旧麹町区>旧神田区

  16. 66 匿名さん

    旧神田区って城東の下町と似てる。

  17. 67 匿名さん

    神田、麹町、市ヶ谷、どれも捨てがたいな。
    それぞれに良さがあるからな。

  18. 68 匿名さん

    良さ、だけじゃないけどね。

  19. 69 匿名さん

    神田の良さって何?
    浅草と違って、江戸下町の街並すら失ってる。
    雑居ビルと病院多すぎ。

  20. 70 匿名さん

    交通の便がいいってだけで、坪400出す人って本当にいるのかな?
    ターゲットが良く分からない・・・

    麹町あたりだってJR、地下鉄ともに使えるし、同じ価格だったらそっちを選ぶ人が多いと思うけど。

  21. 71 匿名さん

    坪400~500台を軽く出せる人は、車でお迎えがくるレベルに突入のような。
    そのクラスは、駅徒歩何分!より、街の感じや治安重視です。
    番町~港区の台地エリアに住みますよ。

    御茶ノ水で色んな人が降りて、洗練された街に生まれ変わりますかね?
    ん~、到底想像できない。予備校、病院、中小企業、出版、古本・・何十年と変わって無い、この事実。

  22. 72 匿名さん

    台場とかないわw

  23. 73 匿名さん

    神田というか秋葉原エリアをどう捉えるかでしょう

  24. 74 匿名さん

    ここら辺は麹町よりも、交通利便や生活利便が高いので、ニーズはあると思う。
    具体的には、大手町・丸の内のトップサラリーマン、御茶ノ水界隈の病院の勤務医、神田界隈の開業弁護士とかね。

    彼らは忙しいから、できるだけ通勤を楽したいし、階下にスーパー、周りに豊富な飲食店がある御茶ノ水に十分魅力を感じると思う。
    そして、その魅力が高級住宅街のブランド力を上回る人もいるでしょう。


    実際に、近所のローレルアイ千代田淡路町の2LDKは2ヶ月で完売してたし。
    ワテラスがいくらで出してくるか分からないけど、極論を言えば麹町より高い値段であったとしても、ペースは鈍いかもしれないが、売れちゃうと思うよ。

  25. 75 匿名さん

    >>74さん

    そういった人たちは金銭感覚もシビアなので、資産価値も重視すると思うのですが・・。
    そもそもここはそんなに生活しやすいところじゃないし。

    ローレルアイ千代田淡路町と同程度の価格になるなら、そりゃあ売れるでしょうけど、麹町より高かったら疑問です。

  26. 76 匿名さん

    麹町と同じ価格帯なら、麹町にします。
    地盤も治安も資産価値、イメージでも上です。

    電車で職場に近ければって考えなら、錦糸町や水天宮近辺も交通環境は、こことそっくり。大手町近辺に通いやすい。
    イメージを変えるのは、そんなに簡単じゃない。

  27. 77 匿名さん

    ローレルアイの価格は坪280万円〜。さすがにそんな値段じゃ売らないだろう。
    いくら安くても坪300万円後半〜で平均坪400万円くらいじゃないか。

  28. 78 匿名さん

    いや、だから坪400だと麹町と同程度の価格なんだって。
    それじゃ売れないでしょ、という話。

  29. 79 匿名さん

    まあ、そうだねー。
    麹町のパークハウス辺りと比較すると、自然に値段の幅が決まってきそうですよね。
    まあ、麹町と同じような値段でも、売れないと決まってるわけではないが、
    売れ行きは鈍るでしょうね。

  30. 80 匿名さん

    デベは売れると思ってるんだからいいのでは、あとは消費者の判断ですよ
    300後半なら全然ありだと思いますけどね

    そういえばTXの東京駅延伸ってどうなったんでしょうか
    もう決定したんでしたっけ

  31. 81 匿名さん

    ローレルアイ千代田淡路町とか麹町パークハウスみたいな特殊な物件を例に出されてもな…

  32. 82 匿名さん

    千代田区で一番ノッポな中層以上レジデンス・駅直結・再開発物件。
    @400万で充分買う買う。

  33. 83 匿名さん

    ここは19階までオフィスですが、マンションだど26.7階~30階に相当する高さです。
    よってほとんどの部屋がマンションで言うと30階以上の高さですから
    単純にローレルアイ千代田淡路町とか麹町パークハウスと比べるのは間違いですよ
    麹町と言うと聞こえは良いですが、新宿通り沿いで環境の悪さは言うまでも有りません 番町とは違います
    大型複合ビルの分譲はかなり少ないですね 好みが分かれる所でしょうね

  34. 84 匿名さん

    高いところがお好きな方が多いようですね。眺望が良いから、でしょうか。
    ここは周りにも再開発中のビルがあるから、上層階じゃないと視界が抜けない可能性があります。
    もちろん周りはオフィスビルなので、階高が高いのは一緒。

    あと、環境という意味ではここもそんなに良くないかも。
    特に電車の音(丸ノ内線が地上を走る音が結構うるさい)や救急車の音は覚悟しておいた方がいいです。

  35. 85 匿名さん

    でも一番の売りになる角部屋の間取りがあれじゃあ、
    ここのデベ、本当に大丈夫?って不安になるよ。

  36. 86 匿名さん

    新味のある内はワーッと売れ、
    ほどなく失速。あとは小刻みに先着順販売。
    やがて2か月に1戸もさばけなくなり、たまに来る買いそうなお客に、水面下で値引きセールス。
    大規模物件、都心タワーはそういうパターンが目立つ。

    ここは立地よい場所としても、
    強気な商売するデベ揃いなのが気掛かり。

  37. 87 匿名さん

    >>84さん
    確かに丸ノ内線の音は気になりますよね。地上に出ている部分がカーブなので、いつも「キー」という耳障りな音がしています。音は上に抜けるというから、心配です。

    ついでに言うと、ここは新御茶ノ水駅直結となっているけど3分は歩くし、ホームまですごく長いエスカレーターを降ります。マンション内でのエレベータ待ち時間(もしかして乗換も必要?)と合わせると、電車に乗るまで10分くらい掛かると思っておいた方がいいかもです。

  38. 88 匿名

    オフィスが下ですが搬入制限やら面倒そうですね。

  39. 89 匿名

    ここは名前通りかなり「和」な感じの外観・内装なのかな。
    だとしたらダサい名前でも他のタワマンと差をつけられていいかも。
    ただのタワマンなら価値なし。

  40. 90 匿名さん

    新御茶ノ水直結なのに3分って…どういうこと?

  41. 91 匿名さん

    新しくできる通路を使えば雨に濡れずに駅まで行けるというだけで、それをデベは直結としているみたいです。

  42. 92 匿名

    ホント、よく会議に通ったよな
    感心するわ

  43. 93 匿名さん

    麹町押しの人は、麹町パークハウスの購入者じゃないか?
    麹町パークハウスは、分譲価格は安いけど、管理費等のフローでは地権者に貢ぎ続ける形態なんでしょ?
    麹町を安く買って偉いと賞賛されたいのか、ワテラス買えば良かったと後悔してネガってるのか…
    いずれにしても、ここの検討の妨げになるのでスルー推奨

  44. 94 物件比較中さん

    ローレルアイとは比較にならないでしょう。あれは安物、独身用、学生用ですよ。
    私は、交通の便で400台で買う。
    できたらこんな高層から住居じゃないほうが、高層マンションじゃあないほうがいいけれど。
    色々不便なことがおこるし、停電したら陸の孤島状態になりうるし。
    でも普通のマンションでこれほどの広さのところ、この付近にないですよね。どれもローレルアイレベル。
    だから期待しています。

  45. 95 匿名さん

    93は、営業?それとも(数多い)ここの地権者の誰か?

    なんだか必死だけど、麹町パークハウスは言うほど安くないよ。
    そもそも検討にあたって同じ区の物件を比較するのは、普通だと思うが?

  46. 96 匿名さん

    なんかきちんとした検討者もいるみいたいだけど、ただ麹町を持ち上げて
    神田エリアを毛嫌いしてるだけのような書き込みもあるからね
    それらが原因かと思います。

  47. 97 匿名さん

    麹町と神田は同じ千代田区だけど両方差がありすぎなんだよね。

  48. 98 匿名さん

    ローレルアイの資料みたけど地価だとそんない変わらないよね

  49. 99 匿名さん

    麹町くんは、比較物件名とその概要を具体的に示してよ。
    漠然と麹町がいい、神田はダメと言われても、単なるネガだと思われるよ。

  50. 100 匿名さん

    >>97

    たしかに。
    区は違うけど、どちらかというと日本橋エリアの方が条件が近いかもね。
    そうするとやっぱり坪400は高いでしょ、という結論になっちゃうんだけど。

  51. by 管理担当

スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸