東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-07-29 19:01:19

地上41階建、総戸数333戸のタワーマンション。久々のビックプロジェクトですね。
ワテラス タワーレジデンスについて情報交換しましょう。よろしくお願いします。

旧スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52778


所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.14平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産、東急不動産東京建物
販売代理:東急リバブル、東京建物不動産販売、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/



こちらは過去スレです。
ワテラス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-07 10:03:12

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    WATERRASとは「淡路町二丁目西部地区第一種市街地再開発事業名称」という説明があるけど、
    その由来がまったくわからないのは私だけ?
    調べてみたら、ちゃんと由来を解説した記事がありました!
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20110118/545250/
    >「ワテラスは「輪(コミュニティ)を照らす街づくり」と
    >「和をモチーフしたデザインと開発用地の街区形状が段丘(テラス)であること」という
    >意味を持たせた。またローマ字表記のWATERRASはWATER(水)、TERRA(地球)という
    >文字を含め、緑の大地を「水」が流れる潤いのある豊かな街を表現した。」

  2. 302 匿名さん

    285は287ですってどういう意味ですか?
    そんなに安いんですか?
    じゃあ、平均400万だとすると、90平米の部屋は9500万ぐらい?なら北新宿の三菱じゃなくて、こっちを買います。

  3. 303 匿名さん

    302です。
    300さんを読んで、やっぱり高い気がしてきました。20階から始まるから、そのあたりはやっぱり狭めの部屋になるんでしょうか?
    私は20階から25階に広い部屋を作って欲しいな。そしたら、90平米9500万ぐらいで買えますよね。
    私は、病院の近くのほうがいいですね。やっぱり朝はなるべくゆっくり起きたいですから。近いから呼ばれるって言うのは、ごくごく若いうちでしょうし、若いうちは遠くてもすぐに駆けつけるでしょうが、呼ばれて遠いとなかなか行く気にならないからこそ、近くに住みたい。

  4. 304 匿名さん

    302
    計算がおかしくないですか?
    坪400万で90平米なら、約1.1億

  5. 305 匿名さん

    300の言うとおり、平均450万超えでも当然の物件。
    だが、平均400前半で出てくるから、ワテラスは「買い」ということ。

  6. 306 匿名

    利便性には魅力を感じるが、学区の小学校へは秋葉原を通る感じになるのが不安です

    学校の評判はどうなんでしょう

  7. 307 匿名さん

    昌平小学校は嫌ですよね。
    周りはアダルトショップやオタク向けのPCショップばかりですから。
    平日の昼間からオタクどもが大量に徘徊していますよ。

  8. 308 物件比較中さん

    ファミリー向きではないんでは?
    小学校・中学校には困るんでは?

  9. 309 匿名

    ですよね…

    ロリコン率はきっと日本一な街ですもんね

    親的に場所は気に入ってますが、学校を考えると辞めます

  10. 310 匿名さん

    ホームページ更新されていました。
    間取りもセレクトプランあります。90平米台のセレクトプランいいですね。購入したら、もうすこし、クローゼットを増やしたいですね。

  11. 311 匿名さん

    あの柱、なんであぁなるかな。
    あの柱に絵でも飾れって事?それとも前面ガラスでも貼れと?

    場所はよかったのになぁ。

  12. 312 匿名さん

    最近別の掲示板でも、ここはお医者さんが住むぞ~というアピールが目立ちますね。
    だから何?と思いますが。

    あと、高値予想も増えてきました。
    そろそろ営業にも力が入ってきたということでしょうか。

    坪450万というと、間取りプランにあった76平米の部屋が1億越えということ。
    交通の便が良いというだけでその価値はあるのか、大いに疑問です。

  13. 313 匿名さん

    平均450って事は、渋谷区の恵比寿最寄りと競り合い、代々木上原より上、じゃん。それを神田・御茶ノ水に出すんだ~。まさしく人それぞれだね~。
    坪500を超えてくると、電車を使わない層が食いこんでくるから、駅近の条件は関係無くなるけど。

    神田~大手町にかけての、あのくたびれた雑居ビルエリアが、今後はたして綺麗に開発されてく?そんなにオフィス需要ある?外資系は港区渋谷区エリアに構えてるし。定着したイメージをチェンジ&向上させるのは、そう簡単な事じゃないけど。
    宣伝の仕方をみてると「ザ・神田、生粋江戸」を前面に出してるよね。スタイリッシュ路線とは一線を画そうとしてるんだな~ってのは解る。ムリにがんばっても仕方ないしね。
    文京区や日本橋界隈にホッとする層には、最高かもしれないですね。

  14. 314 購入検討中さん

    お医者さんが住むぞーとアピールしているのでしょうか?
    私は勤務地に近いとか、バイトに行くのに便利がいいとの理由で考えています。むしろ見たことのある同業者がいると、あまりうれしくないから、そんなアピールしないでしょうね。
    大手町の会社員や弁護士も、場所柄多いでしょうが、同じような感じでしょうね。
    313さんの意見はもっともです。ここは、時間とお金に余裕のある、電車を使わない層にとっては別に魅力ではなく、買うわけないと思います。便利でも、やっぱり渋谷や代々木のほうが高く売りそう。
    さていくらになるんでしょうか?デベ的には少し高く見積もりそうな感じ?

  15. 315 匿名さん

    お医者さんが買うような、ステータスが高い物件だと、第3者がアピールしているってことでしょ。

    ここはステータスとは無縁の地格だと思うけどね。

  16. 316 匿名さん

    医者とかエリートは旧麹町区エリアの方に行くでしょ。

  17. 317 匿名はん

    お金持ちのセカンドハウスになるので価格は下がりません。
    子供の生まれたお医者さんは広い部屋を求めているので買い換えたりもすると思います。

    中野や麹町と比べてる方がいますが、
    神田辺りに住んでいるとここの便利さから脱出出来ないのです。
    交通、買い物、そして大好きな千代田区(笑)。
    それぞれ自分の街が好き。それでいいじゃないですか。
    神田に住んでいながら神田に不満がある人以外の
    神田批判は全く相手にする価値が無いです。
    もちろんひけめを感じる部分は皆無ではありませんが
    それを含めてもなお神田が好きなんですよ。
    好きな街にシンボル的なマンションが建つなら憧れるのは当然です。

    ※ここでいう「神田」は皆さんのいう旧神田区です

  18. 318 匿名さん

    場所的に超便利。
    神田区云々でネガっている人は今どこ住んでるのかな~?w
    港区渋谷区辺りだったらわざわざここ見ないんでしょ?
    都心ど真ん中、交通の便抜群、そして千代田区、いいと思うよ。

  19. 319 匿名

    かつてこの地区のマンションに住んでいたものです。

    買い取られるまでは、本当に閑散とした(小学校があった頃はなんとか賑わいもありましたが)場所でした。お茶の水からの坂もオフィス街なので夜は寂しく、日々の買い物をする場所もなく、便利と思った事はありませんでした。

    今はこの開発で全く違う場所になるのだなぁ…、と期待しています。

    いわゆる神田の下町がお好みの方には違う場所でしょうね。

  20. 320 匿名

    今日現地〜小学校を見て来ました

    やはり小学校には通えさせられないですね
    偏見かもしれないですがオタク比率が高過ぎでちょっと怖いです


    秋葉原に抜けましたが、
    サラリーマンも含め歩行者信号無視率がきっと全国No.1ですね

    交通ルールを守りましょう

  21. 321 匿名さん

    電車通学で小学校に通わせるのもありでは。

  22. 322 匿名

    小学生や中学生は私立でないとダメなのが千代田区です!特にこのあたりは児童数が少ないので、公立は成り立っていません。富裕層なら電車かハイヤー、マイカーで私立ですね。

  23. 323 匿名さん

    ワラテスって読んでた,,,,,ワテラスか。。。。

  24. 324 匿名さん

    神田は千代田区から中央区台東区に編入したほうが良いよね。

  25. 325 匿名さん

    中央区内は、千葉県扱いって事ですね。台東区は栃木って感じですか?

  26. 326 購入検討中さん

    都内で勤務している医者で麹町に住める人なんて多分いない。開業医や埼玉とかで働いているともしかしたら?また弁護士やエリート会社員は分かりませんが、麹町の人たちは、さらに特殊な人たちではと、会ったこともありませんが想像します。
    ここは住んだことはないけれど、とても便利ではないかと思います。
    86平米の間取りも気に入ったし、もっと広い部屋の間取りは買えないだろうけどとてもいいですよね。
    ここでの皆の意見を聞いていると、あまり利点のなさそうに書いてありますが、ということは、やっぱり平均400かなと淡い期待を・・・

  27. 327 匿名

    いいなぁ…。ここを買える人は。羨ましい。

    秋葉原についてネガティブな発言がありますが、好き嫌いはあるでしょうが、地価を上げるポテンシャルはありますよ!

    羨ましい。

  28. 328 物件比較中さん

    千代田区って、小学校は自由に選べると聞いたけど間違ってる?麹町小もOKではないの?

  29. 329 購入検討中さん

    免震ですか?いまいち構造が分からず。

  30. 330 見学者

    小中学校で『千代田区はダメ、台東区がよい』とか言う人は完全におのぼりさんだね

  31. 331 匿名

    神田在住の者ですが、千代田区の公立小学校中学校はダメですよ。

  32. 332 購入検討中さん

    色々悪い評判などがあるわけだし、子供のいる家庭は購入しなくていいんじゃない?
    私は子供がいないほうが静かだし、ありがたい。子供はあまり高いところで育てないほうが安心、なんていまどき古いって言われそうだが・・・

  33. 333 匿名

    そうですね。子育てファミリー向けのマンションじゃないですね。

    町も神田下町、秋葉原オタク、お茶の水酒癖の悪い大学生、などに囲まれ、どんな風に育つのか未知数。

    でも、神田の老舗食事所、神田祭り、神田明神、ニコライ堂、歩ける距離の東京ドーム、日本橋、東大も近いし、上野の公園も徒歩でなんとか。楽しい事も色々ありそう。

  34. 334 匿名さん

    新・セレブな街 豊洲

  35. 335 匿名さん

    珍セレブな街 豊洲

  36. 336 匿名さん

    豊洲ららぽーとで水没映画「生存者あり」を上演したのは気の毒だった

  37. 337 匿名さん

    次世代型路面電車、勝どき晴海に通り、
    都心との差が開いて城東はあせっているのか。

  38. 338 匿名さん

    ららぽーとの映画館は平日、客が2、3人しかいないときがあるほど人が入ってないそうで、
    それがせめてもの救いでしたね。

  39. 340 匿名さん

    ニュースではあまりの廃れように、映画上映以外の利用方法を検討中とのことでしたよ。
    お気の毒に。

  40. 341 見学者

    生まれも育ちも上野で、現在は四番町にすんでるが、何をもって台東区がよいのか教えてほしい。

  41. 342 匿名さん

    >>329

    制震です

  42. 343 購入検討中さん

    制震っていいんですか?
    ここの構造について、詳しい方教えてください。

  43. 344 匿名さん

    新しいパンフレット届きました。
    ここは制震ですね。

    エントランスは3階だけど、直通エレベーターで20階に行って、
    (20階がロビー)
    それから各階エレベーターに乗り換え。

    乗り換えあるのが面倒すぎる。

  44. 345 匿名さん

    乗換えがあるんですか?直通エレベターはないんですね。
    毎日のことになると、乗り換えってかなり時間のロスですし、めんどくさそうですね

  45. 346 匿名さん

    ひとまず、長周期で言われてる免震ではなかったですね。

  46. 347 匿名さん

    DM見たけど徒歩3分の意味がわかりませんでした。
    駅直上ではないんですか?
    敷地内スーパーや図書館へは雨風に当たらないで行けるのでしょうか?

  47. 349 匿名さん

    >>347

    真下に地下鉄が走っているみたいだけど、駅まで3分はかかります。
    しかも改札からホームまで、長いエスカレーターがあって遠い・・・

    マンションのエレベータも乗り換えが必要となると、玄関を出てから電車に乗るまで、実際は10分近くかかるかも知れません。
    駅近かどうか、微妙なところですね。

    ところで図書館って?

  48. 350 購入検討中さん

    間取りをみてみました。
    そして、とても残念です。100m2 以下だと、窓のない部屋がひとつ
    必ずあるんですね。そうすると、納戸としてしかつかえないから
    3LDKでも、実際は2LDKということになります。
    場所的にはいいと思っていたので、すごく残念です。
    広い部屋はいいとこばかり、差をつけたのは残念です。

  49. by 管理担当

スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸