横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「フォレシアム (川崎グリーンメガ) 【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 中瀬
  8. 東門前駅
  9. フォレシアム (川崎グリーンメガ) 【2】
匿名さん [更新日時] 2009-09-10 00:07:02

レスが1000を超えたのでその2を立てました。
情報交換していきましょう!


所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
フォレシアムの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-31 21:31:00

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレシアム口コミ掲示板・評判

  1. 701 賢明な消費者

    ななさん
    >今までフレシアムのネガティブな情報を執拗に書き込んでおられましたが、私の質問では
     フォレシアムを選択されましたよね?例えばアイランドグレースの掲示板では、何故ネガ
     ティブな情報を一切提供しなかったのでしょうか?

    別に私はフォレシアムのネガティブな情報を執拗に書き込んだ訳ではありません。
    フォレシアムはいい物件だと思いますよ。160万円/坪程度の適正価格であれば契約した
    かもしれません。
    この板をみていると、この物件の長所ばかりをならべたてたり、今後もっとマンション
    価格が上がるといった論調が多いので、この物件の短所や今後の相場動向を勘案すれ
    ば明らかに『割高』であることを意見したまでです。私自身この物件に興味を持ち、
    MRも3回訪問しましたし現地に何度も足を運びました。
    アイランドグレースですが、残念ながら興味がないというか対象外だったので、MRにも
    行っていません。マンションは利便性がレゾンデートルだと私は確信していますので、
    バス便物件は全く興味がありません。

  2. 702 匿名さん

    >>696

    意味不明なんですけど…
    ナイスの物件は「問題外」だから書き込まないって事は
    こっちは優良物件だからわざわざ批判レスを書き込んでいるって事になるのですがね。
    あなたは過去に繰り返し「ここは資産価値を考えたら問題外」と言う主旨の内容を
    書き込んでいたと思いますけど…違いますか?

    あなたが問題外と考えているマンションにこそデベに騙されないように助言すべきでしょ。
    まったく考えれば考えるほどあなたの行動は矛盾していますよ。

  3. 703 サラリーマンさん

    695は賢明の事を荒しと言っているのに、どうして696が逆ギレしてるんだ?
    696は賢明なのか?

  4. 704 696

    >>702
    さっきも書きましたがアイランドを検討してる人に「資産価値」だの「相場」だの言っても無駄だから。
    安いからここにしましたって人が大半。
    資産価値がないことなんて重々承知してるのでしょう。

    一方ここ、
    高値掴みに気付かず、デベの情報を盲目的に万歳してる人が多すぎだから指摘しました。

  5. 705 702

    >>704

    いや、だから…
    また内容が矛盾している。

    >さっきも書きましたがアイランドを検討してる人に「資産価値」だの「相場」だの言っても無駄だから。
    >安いからここにしましたって人が大半。

    って事は、、、あなたの理論では資産価値について説明してあげる必要があるのではないですか?
    あなたの考えでは、彼らは「安さ」だけを考えて「資産価値」を度外視しているのですよね?

  6. 706 なな

    >>賢明な消費者さん
    なるほど。
    ある意味、同感です。
    この手の掲示板では人間の理性や自制心は失われます。
    特に大金を払ってまでした選択が否定された場合は、理性よりも感情が剥き出しになるのはある意味当然なのかも知れませんね。
    それはフォレシアムの物件だけでなく、全ての物件の購入者に通じるものかも知れません。
    ネット社会の弊害でしょうか?
    まぁ個人的には、大規模物件であればあるほど愛着心の強い人も多いのでしょうから、こうゆう場で自己主張するのも許せる気がします。
    (私も自己主張は強いですから。笑)

    さて賢明な消費者さんには、この物件の短所について教えて頂こうと思います。
    他の物件に比べて多少なりともフォレシアムには魅力を感じた訳ですよね?
    >>160万円/坪程度の適正価格であれば契約したかもしれません。
    との事ですが、180万円/坪では高値ですか…なるほど。
    ではその20万円/坪の差が大きいのですね?
    >>MRも3回訪問しましたし現地に何度も足を運びました。
    その結果、20万円/坪の差を実感した理由は何でしょうか?

  7. 707 匿名さん

    >>704
    コテハンの意味分かってないんじゃね?

  8. 708 匿名さん

    アイランドグレースはそんなに安くないですよね? ここと比べても価格に大きな差を感じないのですが、安さを感じる魅力は何処ですか?

    この物件の購入者及び検討者も資産価値に拘らない人が多いとは考えなかったのですか?
    アイランドの購入者だけが資産価値に拘らない人々と断定されるのはかえって彼らを見下げているとは思いませんか?
    賢明な選択ならフォレシアムと答えている訳ですから逆を返すと賢明ではない選択をしている方々となってしまいます。
    これではアイランドを気に入って購入した方々があんまりです。アイランド購入者の方々に失礼だと思いますよ。

  9. 709 匿名さん

    アイランドの坪単価ってどのくらいですか?

  10. 710 契約済みさん

    批判している人もフォレシアムは魅力ある物件だって言ってくれてる。
    俺たちもフォレシアムの批判要素について真剣に向き合ってもいいのでは?
    自信持って情報交換すればいい。

  11. 711 賢明な消費者

    ななさん
    1)近隣他物件との比較での割高感
      ラゾーナ川崎    180万円/坪
      リヴィエマーレ   160万円/坪
      レクセル川崎殿町  160万円/坪
      ファインフィールズ 140万円/坪
    2)「売り」である交通利便性に対する失望
      ・東門前徒歩3分とはいえ、マンションの最も駅よりから3分ということ。駅から遠い棟の
       高層階では5分以上かかる。駅前の交通量の多い道路は朝信号無視できそうにない。
      ・大師線地下化になるとホームに降りるのに2-3分は余計にかかるかもしれない。
      ・東門前から京急川崎(JR川崎には徒歩5分、歓楽街、ホーム上からは墓とラブホが丸見え)
       まで7分もかかること。
      ・京急川崎からは品川までは近いが、都心までは時間がかかること。 
      ・従ってJR南武線尻手・矢向・鹿島田あたりの駅近物件の方が遥かに(都心に勤務する
       私にとって)交通利便性が高いこと。
    3)デベの粗利益率の高さ
      ・土地仕入れ時はミニバブル前。
      ・設備は標準的なハセコー仕様。

  12. 712 匿名さん

    >>662さん

    ひところの矢向物件と現在の本物件とでは、確かにスレの状況は似ています。
    しかし本物件は
    ①現行条例適合
    ②住宅性能表示取得予定
    ③CASBEE川崎評価済み
    であり、そのような点では優良物件であるように思えるのですがどうでしょう?似ているのは価格と直床構造くらいでは?
    本物件の利益率が高いのかどうかはわかりませんが、資材価格高騰・他物件高騰に乗じて便乗値上げを行い、本質も伴わない物件は検討者も見抜くものでしょうし、在庫というかたちで業者にはねかえるでしょう。高採算物件は投資家にはアピールできるかもしれませんが、庶民にとっては単なる利益至上主義の化身としか思えません。

  13. 713 周辺住民さん

    すっかり炎上しきってるな、この板は。

  14. 714 匿名さん

    賢明さん
    ななさんとは違いますが、一言コメントさせてください。

    予想より坪20万高かったので「高値掴み」と指摘した訳ですね。了解です。

    では、一つ資金シミュレーションしてみましょうか。
    もし仮に5年後に坪単価160万になったとします。
    その時あなたは24坪(約80平米)の物件を買ったとしましょう。
    その時坪180万だった時の支払い額より480万円安く買えた事になります。

    一方あなたは毎月15万のマンションに5年間住んでいました。支払った家賃総額900万です。
    さてさて、坪20万の違いで5年間待つ事は賢明な選択になるのでしょうかね???

  15. 715 なな

    >>賢明な消費者さん

    >>近隣他物件との比較での割高感
    私も正直言ってフォレシアムの価格を見た時は高いと感じました。
    できることなら、XAX(ザクス)と同価格でしたら嬉しかったです。
    でも売れてるようなので驚きました。
    リヴィエマーレの価格には魅力を感じましたが、デザインに生活感が感じられなかったのと価格は安かったのですが管理費・修繕費が高かったです。

    >>「売り」である交通利便性に対する失望
    駅から3分の売り文句はまぁ仕方ないでしょうね。
    でも大規模であればそれなりに敷地も広いのでしょうから、5分は違いが出てくるかも知れません。
    私は10分以内でしたら距離はさほど気にしないたちです。
    むしろ雨風が凌げる屋根がある通路や地下があれば嬉しいかな。笑
    地下鉄化はその点は利点かも。
    大師線は好みもあるでしょうが、私は終電が早いのが欠点だと感じます。
    繁華街からの支線はむしろ魅力に感じるかな。

    >>デベの粗利益率の高さ
    土地仕入れ時期のデータがあったら見てみたいですね。笑
    この物件はかなり強気だと思います。
    でも売れてるから迷ってしまう。笑
    私も魅力は感じますが、正直価格と格闘中です。笑

  16. 716 契約済みさん

    >>「売り」である交通利便性に対する失望
    どのマンションでも駅から何分の標記は同じようなもんだろうに。
    失望するってことは期待してたってこと?
    頭悪いね。

  17. 717 匿名さん

    「マンションの最も駅よりから3分」て、当たり前ですよね表記として。
    逆に、駅からいちばん遠い部屋までの分数を書いている物件を教えてほしい。
    賢明さんらしからぬ書き込みですが・・・。落ち着いて落ち着いて。

  18. 718 賢明な消費者

    714さん
    私は現在の家を購入する前、社宅(三菱地所のマンションを会社が一棟買い上げ社員に
    社宅として提供)に住んでいましたが、家賃は2万円/月でした。これだと5年間でも120
    万円です。
    また、5年も待たなくても割安な物件(いい物件を1-2割程度値引いて購入する)を現在
    購入するという手もあります。大京ダイア建設三菱地所が完成在庫を1割程度値下げ
    するという記事が3-4日前に日経に出ていましたが、水面下では完成在庫は2割引程度が
    当たり前となっています。

  19. 719 匿名さん

    駅から最も遠い棟の出口側には409に出てすぐ歩道橋がありますので、信号待ちを一切せずに駅までたどり着けますよ。

  20. 720 契約済みさん

    賢明殿

    ご意見の中でどうしても引っかかるのが、駅3分をどうしてそこまで論うのかが理解できません。
    敷地内で最も駅まで遠い部屋からの所要時間を謳う物件は無いものと考えますし、賢明殿は駅まで公道で10分かかるという事ですから、フォレシアムも最寄駅までは大差ないものと考えます。(JR川崎駅までの所要時間という面では異議無しです。その点だけのご主張なら引っかかりませんでした。)

    しかも信号無視まで一考されるのはいかがなものかと。
    大通り若しくは交通量のある生活道路に隣接している駅は他にもありますので(もちろん交通量のない駅もありますが)駅近物件なら駅上でない限りは信号待ちは特別な環境ではないと考えます。
    この点だけは大袈裟に批判し過ぎではないかと如何しても映ります。

    横須賀線東海道線をお使いになりたい方はそちらの沿線にお住まいになればいいではないですか。
    支線沿線は価格が抑え目になる点が一つのメリットなのですから。

  21. 721 契約済みさん

    >>717さん

    賢明殿は以前からこの論点で矛盾しておるのです。
    ご自身は川崎西口徒歩10分の一戸建てにお住まいだそうで空気・治安・教育が他地域より良いそうです。

  22. 722 賢明な消費者

    720さん
    この物件のメリットとして「駅徒歩3分」があまりにも強調されていると考えたから、
    ?を呈したまでです。これだけの大規模物件となると表記と実情が大きく乖離して
    しまいますからね。私の家(戸建て)から川崎駅までは、掛け値なしの10分(私有地の
    ラゾーナを抜ければ8分)です。また、朝は信号無視し放題なので、トラックが朝から
    ビュンビュン通る東門前の道路は信号をじ〜と待つしかないのはけったくそ悪いです。
    「支線沿線は価格が抑え目になる点が一つのメリット」なのにこの物件は控えめでない
    からいろいろと申し上げているのです。

  23. 723 物件比較中さん

    >>718

    個人的な借り上げ社宅の話されても・・・参考になりません。前提条件は皆さんバラバラですからね。

    ここのメリットが長谷工のエコノミーマンションでコストパフォーマンス(バランス)が良い点だとしたら、例え便乗値上げのいい物件が1〜2割安かったとしてもここより高いんじゃないですか?
    値引きでここより安い物件を今買ったとしても、都心から離れていたり不便な物件だったら厳しいですよね。今年入居で控除うけられるならそれもありかもだけど。

  24. 724 720

    まったく価格に関してはメリットが抑え目ですね。
    とは言え、あくまでもプチバブル価格の中では抑え目に見える、という事でしょうか。
    近隣の物件と比べる限りは「中庭が高くついた」感じではあります。

    ただし信号無視にはお気をつけ下さい。
    賢明殿はご自由で構いませんがここを見る他の方に奨励せぬよう願います。

  25. 725 賢明な消費者

    723さん
    足を使っていろんな物件に足を運び、デベ担当者と真剣に交渉してみてください。
    この物件(のデベ売値)よりコストパフォーマンスで優れている物件はかなりありますよ。

  26. 726 匿名さん

    信号無視し放題って……実はガラ悪いんじゃないの?
    それとも歩行者優先で住民の運転マナーが素晴らしい地域なのかしら?

  27. 727 ご近所さん

    以前、「賢明な消費者」さんの行為を記載した者です。
    なぜか、私のスレが削除されてしまってます。
    なにか、規定にひっかかったのでしょうか?一般的に見ておかしいと思われる行為を指摘しただけなのですが・・・。

    「懸命な消費者」さんの主張、面白いですね。

    >>160万円/坪程度の適正価格であれば契約したかもしれません。
    「懸命な消費者」さんはずーっと、この辺りの適正価格は120万円/坪とおっしゃってましたよね。
    それでも、10年後には半額になると・・・。
    それがなぜ160万円/坪が適正価格と手のひらを返したような主張になったのですかね?
    そのへんの心変わりした経緯を教えていただけませんか?
    近所に住む者としてもこの辺の地価事情には大変興味があります。


    それから、「賢明な消費者」さん。あなたが本当に荒らしとかではなく、親身にアドバイスをしているのだとしたら、もういいかげんに名前を変えての二重投稿はやめにしませんか?
    「賢明な消費者」さん=696の匿名さんということくらい誰が見ても解りますよ。

  28. 728 賢明な消費者

    727さん
    私はこの辺りの適正価格が120万円/坪と言った覚えはありません。他の人ではありま
    せんか?
    同じハセコーのバス便ファインフィールズが140万円/坪だったこと、リヴィエマーレ
    やレクセル川崎殿町が160万円/坪程度であったこと、昨今の建築資材高騰などを勘案
    し、160万円/坪が妥当と判断しました。またここと同程度の物件の値引き後の実勢
    価格も160万円/坪程度でした。さらにこの地域のヒストリカルな価格推移からもその
    程度が妥当でしょう。
    また、わたしは696ではありません。

  29. 729 ご近所さん

    >>なぜか、私のスレが削除されてしまってます。
    スレじゃなくてレスでしたね。失礼いたしました。

  30. 730 契約済みさん

    マイナス要素を荒らし扱いして無視するのは良くないと思います。
    その中にはデベでは教えてくれない大切な要素も入っていますからね。

    ですがプラス要素をすべて営業の書き込みといって無視するのも
    同様かと思います。
    ここのスレはマイナス要素オンリーになってきてますね。

    そして『賢明な消費者』は明らかに荒らしです。
    ネットにずっと張り付いていて懸命にレスを返してますね。
    きっと一般社会では誰にも相手にされていないのでしょう。
    とってもかわいそうな人なのです。

    そんな相手にはレスを返さずスルーが一番です。
    そうすれば別のスレに移動しますよ。

  31. 731 匿名さん

    ここはフリーな掲示板です。
    それぞれで情報の取捨をしましょうね。

  32. 732 匿名さん

    第一印象の「高い」って感情は大切にしたほうがいいでしょ。
    実際「高い」のだから。
    営業に資材上がります、金利上がります、消費税上がりますって言われて、
    絵に描いた完成予想図見せられて舞い上がって契約でしょ。

    今がイケイケの時代であれば、別に止めません。
    待っていても価格が「高く」なるのは明らかだから。
    しかし急速に相場と景気動向が変わった。
    価格下落は避けられない現状です。
    鉄鋼が上がっても価格転嫁出来るわけない。

    ここの「高い」にはいろんな要因がある。
    土地入手や資材発注時期から高騰以前にしこんでる、「高い」
    中古下落率が高い京急支線という事実、「高い」
    価格下落が目に見えてる現状で、
    それでもマンション買うなら、
    少しでも駅力の高い、資産価値の維持できるものを買わなくてはなりません。

  33. 733 匿名さん

    >732

     で、お勧めの「駅力」の高い物件は今は既に販売していない
    ラゾーナ川崎だとおっしゃりたいんですね。
     
    どんなにお勧めされてもラゾーナは今現在販売されていない訳ですから買えません。詭弁です
    ラゾーナが今、現時点で180万/坪で販売されているのであれば、フォレシアムは確かに
    「高い」のだと思います。

    では、今現在販売されている物件で「駅力」が高い 180万/坪前後の新築優良物件を
    是非教えて頂きたく思います。 納得できるモノでしたら検討します。

    出来ましたらマンション、土地価格相場に知識が深く、
    現在、新築一戸建を購入直後でお忙しい中、再三に渡り有益なアドバイスを下さる
    「賢明」様にも教えて頂きたくお願い申し上げます。

  34. 734 匿名さん

    前にもレスしましたが東戸塚の積水のマンションを安く買いたたければ、
    フォレシアムより、
    はるかに良い買い物といえるでしょう。
    あくまで値引き前提ですが。

  35. 735 匿名さん

    東戸塚かぁ…
    車移動が多い自分としては物理的に遠いなぁ…

  36. 736 匿名さん

    >734 

    ありがとうございます。ラゾーナほどではありませんが悪くはないですね。
    本当に安くなるかは別問題ですが。

  37. 737 ↓ アイランドグレース削除依頼文章より

    フォレシアムのスレ(※)で規約違反である「他の物件を批判するもの」に該当していることを認識していながら
    敢えて本物件の批判を募集し、その結果として得られた批判をそのままコピペしている煽り投稿です。

    (※)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8914/

    (フォレシアム掲示板では何の根拠もないまま本物件の売主であるナイスがフォレシアムのスレを荒らしていると
    信じ込んでいる者がおり、このスレに対して報復するかのように荒らす行為が最近増えております。
    「レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの」にも該当する規約違反でもあります)

    また、批判そのものもこの地域一帯のスレを荒らしているHN「賢明な消費者」という一個人の主観のみであり、
    事実と異なる点が多くすべてにおいて裏付けがありません。さらにこの投稿者が書いている「ナイスはどのスレ見ても
    “叩き売り”の話が出てくるので、」は事実と完全に異なりますので、いかにこのスレを見ていないか=「購入検討者でない」
    ということは運用者様でもお分かりになると思います。

    規約違反の上で得た情報で「物件購入の意思を妨げようとする悪意のあるもの」に該当すると思われ、これも規約違反です。
    計3点の規約違反の上の投稿ですので文面だけでご判断されないよう、よろしくお願い致します。

    URL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8823/res/314-314

    理由:煽り投稿

    お立場:通りすがり


    >これを書いているのが、ナ●スの販売員です。
    >通りすがりの割には詳しいですね〜(笑)ナ●スブライトピアの時からですから、
    >筋金入りのプロですね!(笑)

  38. 738 匿名さん

    またその話しですか
    ようやく検討板らしくなってきたので、他でお願いします

  39. 739 匿名さん

    >>734

    賢明さんですか?違っていたらごめんなさい。
    他の物件の事を書き込むと荒れる原因になるとおもいますよ…控えた方がよろしいかと。

    東戸塚のマンションが比較対象として出ているのであえてコメントしますと。
    戸塚区って横浜でも人気のない地域ですし、駅徒歩10分って言うのもネックですね。
    徒歩5分以上になると価格下落率が大きくなることはご存知ですよね?
    それでもあえて東戸塚のマンションを勧める理由がよく分かりません。
    賢明さんらしくない意見ですね。
    それと賃貸相場も低いですね。
    この点に関しても賢明さんの基準では資産価値がよろしくないはずでは?
    ここと比較して東戸塚の方が優位な点が(私には)見つかりませんが…

  40. 740 匿名さん

    資産価値、資産価値って何とかのひとつ覚えか、金の亡者みたいだよね。
    のんびりとした優雅なレスがカキコされんもんかねえ。

  41. 741 匿名さん

    >>737
    >>ナ●スブライトピアの時からですから

    だいぶ具体的ですが詳細な情報をお願いします。

  42. 742 734

    わたしは賢明さんではありませんよ。
    具体的な物件名は733がお聞きになったので上げさせてもらいました。

    戸塚区は広いので地域により差があります。
    再開発の遅れてしまった戸塚駅周辺はかつてほど人気がありませんが、
    東戸塚駅周辺は別格です。
    お受験小学校として有名な信濃小も近く、
    東口を中心に住民レベルが高いのが特徴です。
    大師線一帯より賃料相場は高いです。
    また、東口を中心に中古価格も安定しています。
    これまで西口は駅徒歩圏のまともなマンションがありませんでした。
    西口駅前のタワーは値付の失敗と設備の貧弱さで思ったほど売れていないようですが。
    わたしは積水の営業マンではありませんので、
    手放しで褒めたたえるわけではありません。
    駅徒歩十分と、フォレシアムより遠いですし坂がありますので。
    あくまで比較として挙げさせてもらいました。

  43. 743 なな

    東戸塚の物件は駅から遠いし坂があるので、私の検討物件からは外れてしまいます。
    ラゾーナは当たりだったと感じますね。
    今考えると、あの坪単価は安かったと思います。
    でも今、ラゾーナを中古で買っても当時の坪単価では買えないのでは?
    時間の流れとはそういうもので、過去と現在の坪単価のみを一概に並べるのも無理があるかと。
    すぐ横のリヴィエマーレも入居直後の中古で買っても価格は契約当時より値上がってるのが現状のようですし。
    あとは主用駅の繁華街直近の物件がいいか、主用駅から少し離れた支線がいいかは好みの問題ですね。
    資産価値を考えると主用駅にも利がありますし、落ち着いた場所での永住目的ならば支線に利があるのではないでしょうか?

    二重三重書き込みに対しては今のところノーコメントですね。笑
    できれば批判の記事はコテハンしてもらえると返答しやすいのですので。

  44. 744 物件比較中さん

    >・駅から3分の物件でも敷地内の遠い場所なら5分以上掛かる
    >・交通量の多い道路は朝信号無視できそうにない
    >・大師線地下化になるとホームに降りるのに2-3分は余計にかかるかもしれない

    バス便の物件を買った人に見せたらブッ飛ばされるますよ。間違いなく。

  45. 745 契約済みさん

    遠い棟からは実際は駅3分じゃないとか、朝信号無視できないとか、って因縁に近いネガティブレスだと思います。
    大師線地下化になるとホームに降りるのに2-3分は余計にかかるかもしれないって仰ってますけど、JR川崎だって昇り下りの階段はたくさんあって2-3分は余計にかかるのではないでしょうか?
    ラブホだってJR川崎駅にはいくらでもあるし、そもそも主要な駅にはラブホなんていくらでもあるのではないでしょうか?

  46. 746 匿名さん

    嫌なら買わなければいいし、魅力を感じたなら買えばいい。
    そんな簡単なことが何故分からないのでしょうか?
    自分の選択に自信をもてばいいのです。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news134.htm

  47. 747 匿名さん

    >>落ち着いた場所での永住目的ならば支線に利があるのではないでしょうか?

    ここ、環境がいいって言ってる人がいるけど正気?
    多摩川沿いだけでしょ。
    まわりは工場だらけだし産業道路近くだよ。

  48. 748 契約済みさん

    相手にしちゃだめですよ。
    そもそも”賢明な消費者”っていうのが**にしてますよね。

    コテハンをつけるのは自分に対して話しかけてほしいからで
    ほかのサイトでもよくみられます。
    決まって引きこもりや友達いなそうな人ばかりです。

    スルーが一番ですよ。スルーが。

    仕切りなおして検討を始めましょう。
    ちゃんとした書き込みであればマイナス書き込みもいいと思います。

  49. 749 ご近所さん

    727です。

    「賢明な消費者」さん、696さんとは別人でしたか。これは失礼しました。
    以前、「賢明な消費者」さんが「川崎大使」さんとして二重投稿していたようなので、誤解してしまいました。

    「賢明な消費者」さんの感覚としては、フォレシアムは160万円/坪であれば適性価格であり、契約したかもしれないと記載されてました。
    でも、はたして160万円/坪って適正価格なんですかね?

    以前、私も検討しましたが、近くの同じ長谷工物件の「ザクス」はたしか145〜150万円/坪でしたよ。
    (今思えば、かなり割安な物件だったなと後悔してしまっています。)

    2、3年前は145〜150万円/坪で購入できたエリア、160万円/坪が適性価格と言えるのでしょうか?
    「賢明な消費者」さんからしたら160万円/坪でもあなたのおっしゃる「高値掴み」なのではないですか?

    以前も書きましたが、川崎西エリアしかり、未来の地価なんて誰も予想できないわけですよ。
    たった数年で坪単価が30万、50万あがることもあります。もちろん下がることもあるでしょう。
    (「賢明な消費者」さんの賢明な選択であるであろう西エリア1戸建の土地でも下がる可能性はあります。)

    しかし、西口にラゾーナができたように開発された土地はそう簡単には地価は下がらないと思いますよ。
    フォレシアムの回りが西口ほど開発されるとは言いませんが、大規模スーパーができたりと、東門前も確実に便利になります。
    便利になって人も増える土地ってやっぱりそう簡単に地価さがりませんよね。


    あ、それから「賢明な消費者」さんの発言でまた一つふに落ちない点が・・・。
    ファインフィールズを参考事例にあげてましたが、あそこもあなたが「問題外」としたナイスの物件同様、バス便ですよ。
    なぜ、比較の対象にする必要があるのでしょうか。
    比較対照ならリヴィエマーレやザクスですよね。
    (まあ、これも過去販売で今売り出している訳ではないので、私個人は比較対象にはなりませんけど。)
    中古で売り出して、販売時期と同価格で売り出されれば、別ですけどね。(その場合、即日で売れてしまいそうですが。)

  50. 750 匿名さん

    >>しかし、西口にラゾーナができたように開発された土地はそう簡単には地価は下がらないと思いますよ。
    >>フォレシアムの回りが西口ほど開発されるとは言いませんが、大規模スーパーができたりと、東門前も確実に便利になります。
    >>便利になって人も増える土地ってやっぱりそう簡単に地価さがりませんよね。

    これが営業トーク受け売りの妄想だって言ってんの。
    JRターミナル駅、三井一帯開発のラゾーナと、
    ホームセンターとスーパーが出来るだけ、しかも支線のここと、
    比較対象にすらならないってこと。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸