横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【2】
購入検討中さん [更新日時] 2009-01-18 23:25:00

武蔵小杉に突如現れた大型タワー物件。
モデルルームも公開され、来年一月販売予定。
予定価格も発表されました。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-10 13:46:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ねぇねぇ、皆さん!

    今買うのは、ただのアフォだYo!
    来年は、3割引セール始まるYo!

    誰も買うなYo!

    デベがバタバタ潰れるまで、誰も買うなYo!

  2. 353 匿名さん

    >>344

    衝動買いする人はさすがにいなくなるでしょが、いいものがあればほしいという
    消極層は、適正価格と判断される良い物件があれば買う人もいると思います。

    ところで、今まさに買わないといけない理由がある人ってどういう人ですか?
    住むところが必要だとしても、当面は賃貸で十分だと思うんですが。

  3. 354 匿名さん

    >>354
    結婚するにあたってなんとしても分譲を、とか思う人もいるだろうし(持家もないやつには嫁にやれんとか言われる場合もあるかもしれない)、何度も引っ越ししたくないから買うなら今じゃないと、って人もいるだろうと思う。

    私は父の長期的余命が見込めない状況で、生前贈与枠を使って購入しろと勧められ今の時期に買うことに...(相続税対策の一環です)

  4. 355 匿名さん

    医者や弁護士のような、自分のスキルで数千万年収で稼げる人は
    景気など関係ないですが、単なるサラリーマン家庭は今の手取りが
    定年退職まで続くと思わない方がいいです。

    まだ、この不況の影響が給料やボーナスに影響していない企業が
    殆どですが、春先からは不況を実感できるはず。夏のボーナスなど出ない
    会社もあるでしょうし、給料だってカットされるかもしれません。
    冗談じゃなく352さんの餌食になりますよ。

    良く考えて賢い買い物をしましょう。

  5. 356 物件比較中さん

    二子玉と比べるとずいぶん割安感があるな。
    買いですか?

  6. 357 匿名さん

    ↑釣り。

    川崎市世田谷区を比較すると、荒れますので止めましょう。

  7. 358 匿名さん

    まぁとりあえず、割安感で住む場所の買い物をするあなたにとっては
    この市況は買い時じゃないでしょう。
    実需じゃなきゃね。

  8. 359 匿名さん

    本当に落ちる日はくるの?辺境や供給過多地ばかりで駅近タワーはあまり落ちないではないか。

  9. 360 匿名さん

    >>359

    小杉も供給過剰と言う人もいるけど、ここのデベ共同体が決める価格で
    どのくらい買う人がいるかによると思いますよ。

  10. 361 匿名さん

    しょせん郊外ですからあまり期待しないほうがいいよ。

  11. 362 匿名さん

    どんなに悪評があろうとも駅近物件だからね。
    値段によっては買いだよ。
    あくまでも値段によるが。

  12. 363 買いたいけど買えない人

    そうそう。買える額であれば。
    56㎡とかのやつが手が出るかなぁ…

  13. 364 匿名さん

    駅近物件といっても東横線の武蔵小杉駅から5分はムリ。
    今日歩いてみましたがホームからマンションの入り口まで10分弱ぐらいは
    かかりますよ。
    嘘だと思ったら歩いて計ってください。

    それと、このマンションはエレベータが少なすぎます。
    2階から21階まではエレベーターがたったの2基。
    22階から45階までは3基。
    9人乗り最大600kgの小型エレベーターですよ。
    各フロア毎の戸数が12戸ぐらいあるのにこれは酷い。
    高層階に住んでいる人なら分かりますよね、エレベータを待つ
    あの無駄な時間。
    ここは残念ながら1階に下りるまで5分かかりますよ。混雑時は。

    結構この不便さは実際に体験するまで気が付かないんですよ。
    なので、デベロッパーは建設コスト削減の為にエレベーターに力を入れない。
    そして買い手も知識がないから気にしないで買ってしまうんですよね。

    建築の知識がある人なら、その他にも色々と思うものがあるマンションですよ。
    ダウンライトとかもチェックしてみてください。

    MRからの眺望は最高でしたよ。
    南向きは日当たり良好。
    視界をさえぎる建物もなく開放感満点でした。
    ランドマークタワーやベイブリッジも見えます。

  14. 365 匿名さん

    シティタワー品川よりは、上質ですか?

  15. 366 匿名さん

    エレベータの台数が増えると、当然、管理費などにも影響します。
    そういうのを気にしないのであれば、エレベータが多いところへどうぞ。
    ちなみに22階は低層用、高層用の両方がとまるはずです。

    シティータワー品川とは内廊下である点が違いますが、仕様的には同等くらいかも
    しれません。間取りはこちらの方が普通というか、まともだと思いますが。

  16. 367 匿名さん

    エレベータの保守点検費は1基、月5万円ぐらいです。
    それを世帯数で割るわけですから1基増えても管理費100円UPぐらいですよ。

  17. 368 匿名さん

    30階建て3基のエレベーターだけど、そんなに待つこと無いですよ。上の方ですけど。
    5分は大げさじゃないでしょうか。

  18. 369 コスギタワー住民

    コスギタワー中層階住民ですが、家の玄関から東横ホームまでは、11〜12分くらいかかります。
    マンションのエントランスから改札まではちょうど8分です。
    コスギタワーはエレベーター6基+貨物用1基ですが、そんなに待たされるという感じはないですが、途中階で何度も止まると、やや時間がかかります。
    帰りはほとんど1階にエレベーターが止まっていますので、早いですね。

  19. 370 匿名さん

    エレベーターって何年かに一回買い替えるんじゃなかった?
    一基何百万するって聞いたけど。

  20. 371 匿名さん

    No364以降のご意見、参考になりました。
    タワーマンションは実際に住んたことがなく、私も気になっていた点ですので。
    朝の通勤時間帯、中層階(低層用エベレータ)で玄関から駅のホームまで10分ぐらいで行けると思ってたのですが。
    あまかったようですね。10分超えるとさすがに駅近メリットは感じにくいですね。

  21. 372 匿名さん

    >>366
    シティタワー品川は、スケルトンインフィルで100年コンクリート使用でしたが、
    ここはどうですか?

  22. 373 匿名さん

    エレベーターの法定償却年数は17年。
    ワイヤーなどの交換は途中で必要ですが、平均すると25年ぐらいは使用できます。
    ちなみに、稼動中の日本最古のエレベーターは1926年の物です。
    82年使い続けていることになります。

    エレベータの価格は「言い値」の感じが強いですが標準的なものなら
    1基600万ぐらいでしょう。

    17年でエレベーターを交換するとして、世帯数で割ってみてください。
    月60円弱ですね。

    これだけの規模のマンションでしたら、管理費も大して影響ないのに
    残念ですね。

  23. 374 匿名さん

    ここは、24時間 コンシェルジュサービスは、
    あるのですか?

  24. 375 イースト住民

    駐車場がB2Fなんですが
    直通のエレベーターは1本しかなくこれが使用されている
    場合は、かなり待たされますね

  25. 376 匿名さん

    通常、設計するにあたってバランスがよいとされているEVの数は50〜80世帯に1基程度とされています。
    http://mansion.1lager.com/setsubi16.html

    高層階はスピードも重要だよね。

  26. 377 匿名さん

    駐車場を利用する人のことはあまり考えてない設計ですね。
    地下に行くのが1基毎にしてしまったのか理解不能。
    車降りて荷物をたくさん持って、エレベーターに乗ったらヒンシュクかも。

    部屋の階から地下に行くエレベーターはどうやって呼ぶのでしょうかね?
    下のボタンを押しても1Fまでしかいかないエレベーターがきたら
    1Fで乗り換えるのでしょうかね?それなら不便ですね。

  27. 378 匿名さん

    確かに。一旦見送って、再度ボタンを押して、地下に行くのが
    来るまで待つしかなさそうですね。

  28. 379 匿名さん

    ここって6000万代までの部屋は、まだなんとか売れるかもしれないけど、
    そこから上の7000万〜1億超え?の部屋は、このご時世に簡単に売れるとは思えません。
    上層階の豪華仕様も含めて坪200くらいにしないと、売れ残りマンションの仲間入りして
    しまうのではないかとかなり不安です。これだけ部屋数が多いと、
    自分が買えるとしても、その点で躊躇してしまいそうですが、
    検討中の方々、どう思われますか?

  29. 380 物件比較中さん

    確かに、私もそれ不安ですね。
    管理費の総額に駐車場料金収入がどの程度入っているかは知りませんが、
    上がガラガラだと車も減り、結構な額になりますよね。
    駐車場料金の部分も売れるまで売り主が払ってくれれば問題なしですが、そういうものなのでしょうか?

    いずれにせよ、正式価格や管理費、修繕費の計画がでるまで待ちですね。
    となりの賃貸棟との共存についても、納得いくまで説明をききたいです。

  30. 381 匿名さん

    ここはどう考えても高すぎますね。
    少なくともコスタと同じ値段にしてもらはないと、200万坪単価ぐらい。
    それにコスタより若干仕様が落ちるような気がするから、出来れば200万切るぐらい。
    それが相場と言うものですよ。
    問題はシティーハウスが高いから同じ住友であまりやすく出来ないから高値吹っかけてるのでしょう。

  31. 382 匿名さん

    住友商事住友不動産はまったく別ですから、値付けには関係ないと思いますが、
    すべての部屋が確実に売れる価格設定になり、管理体制、修繕計画が
    納得のいくものであれば、検討の余地ありってことですね。

    地下駐車場の補修跡ってあれほど明確なものだとは思いませんでした。
    水の比率を減らすとコンクリートの強度が増すかわりに割れやすくなるそうですが、
    そのためなんでしょうか?

  32. 383 購入検討中さん

    希望のタイプが予算内で、購入検討していますが、
    現状の値段では大量に売れ残りが発生しそうなので、
    1期見送りで、売れ行き見て判断しようかと・・・。

  33. 384 匿名さん

    郊外のマンションでいまだにこんな高値とは、
    ここだけは時間がストップしているの?

  34. 385 匿名さん

    週末、見てきました。
    なかなかの物件ですが・・・。
    賭けですね。
    多分、第一期で欲しい南は売れちゃう。80ARとか。
    でも、東向きとか北向きは売れるかどうかわからない。
    あれが売れ残った時の修繕費が目も当てられない。
    さらには、賃貸化されてしまい賃貸無責任住人と同居になりかねない。
    でも、南向きは欲しい・・・。悩ましい。

  35. 386 匿名さん

    区役所とかに用事があると行くけど武蔵小杉ってすごくゴミゴミしてるよね。
    特に東横の西側。
    交通の便だけでここに坪220〜とかに納得できる価値感が良くわからんなぁ。
    マンションの周りだけきれいになってもそこが高級住宅街になるわけじゃないんだぜ?

  36. 387 匿名さん

    あたり前だけど、人気のある部屋(価格強気設定)から売り出していきながら
    残った部屋は良心的な価格でなんとか完売。
    粛々と売れていく気がします。。。

  37. 388 匿名さん

    日本には、そんな場所ほとんどないような。
    何もない所に作ったヤツくらい、やっぱみなとみらい?
    都心の高級?住宅地だって、裏にちょっと回れば、道は狭く、電柱だらけなんて普通だ。
    特に私鉄沿線、京王あたりだと、線路に、ボロ家が迫ってるから、南武線とあまり変わらない。
    せせこましく古くても、風格が出てればいいんだが。京都だって、大部分はどうという事もないしね。

    見たことないが、芦屋はすごい?田園調布って、子供の時からよく行ってるが、結構しょぼいよな〜

  38. 389 匿名さん

    >>386
    日本の近郊、郊外は畦道を道路にしただけですから、道路は細くてくねくねしてます。それが嫌でしたら、関東大震災の復興のときに区画整備された都心部しかないですよ。

  39. 390 匿名さん

    賃貸仕様なのに、コスタに比べて高すぎますね。
    PCMともそんなに変わらないし。
    誰が買うんだ?

  40. 391 匿名さん

    コスタの中古はどこかに出てないでしょうか?
    コスタとここはほぼ同じぐらいと思いますが、コスタの方が確かスカイビュウバスとかあったようで共有部分が充実してると思います。
    コスタの中古と比較したいのですが。

  41. 392 匿名さん

    販売開始の時期が3年も違うコスギタワーと比べるとか、
    バカですか?

  42. 393 匿名さん

    このマンションは道路挟んで大型商業施設ができるとか、
    駅の向こうの再開発スケジュールとか、
    タワーマンションがあと4棟建つとか
    再開発の進捗が、今とコスギタワーの販売時点では全くちがうだろ。

    「将来はたぶん開発が進むでしょう。」
    「新駅ができるのは入居から2年近く先です。」
    「周囲にはしばらくはなにもありません、将来も未定ですがたぶん明るいです」、
    という段階で売られたのがコスギタワー。

    目の前に大型商業施設ができることが(ほぼ)決まっているこの物件と
    同列で比較なぞできません。

  43. 394 匿名さん

    個人的にコスギタワーの販売してたときのほうが再開発に夢があったと思う。

    >目の前に大型商業施設ができることが(ほぼ)決まっている
    ソースプリーズ!

  44. 395 匿名さん

    ソース(このあとも継続的に開示あり)

    http://www.tks-net.co.jp/ir/news060428c.pdf


    4月から取り壊し開始です。

  45. 396 匿名さん

    >>391
    コスタの中古売りにでてますよ。
    12階 西向き 80平米 2LDK 6000万円
    販売当時より 1000万位上がっていますね。

  46. 397 匿名さん

    >>395
    4月から取り壊し開始のソースは?

    >>396
    欲張りすぎだよね。これからその価格じゃ厳しいと思うけど。
    リエトなら真南が買えるよ。

  47. 398 匿名さん

    395のニュースって06年4月28日の話?
    ホント、4月取り壊し開始のソースを聞きたい。

  48. 399 匿名さん

    >396 販売当時より 1000万位引かないと売れないよ

  49. 400 匿名さん

    小杉にはついにこんな奴まで出てきたか(笑)

    >>388
    >京王あたりだと、線路に、ボロ家が迫ってるから、南武線とあまり変わらない。
    >京都だって、大部分はどうという事もないしね。
    >田園調布って、子供の時からよく行ってるが、結構しょぼいよな〜

    まさに食えない葡萄は酸っぱいと言い張るタイプの人間。
    住宅地として、大切なことは何かと今一度考えてみたほうがいい。

    もちろん線路横のボロ屋がいいと言っているわけではない。
    そんなのは住宅地として論外である。
    三方を線路に取り囲まれた再開発地は、騒音、振動、粉塵の点から言って本来は住宅地には向かない。
    しかも多摩川の堆積低地であり水害危険度が高く、軟弱地盤で地震にも弱い。
    はっきり言ってデメリットだらけだが、鉄道利便性だけは良いことと、
    東横線唯一のタワーの大規模開発という手で欠点を誤魔化した。
    (東横唯一のマス層が買える駅近)
    タワマンブームに乗って途中まではうまく行った。

    現在販売中のマンションでは、このままでは実力不相応の高値で売れ残る。
    値引きなどで売り切ったとしても、管理費と修繕積立金をいずれ回収できなくなるであろう。
    タワーに住むことはその高いランニングコストと上下移動および駐車場の不便さに対抗しうるプレミアが必要だ。
    まずはじめに小杉という街に全くプレミアが無いばかりか、都心のように楽しめる夜景も無い。
    小杉に一つしかタワーが無いのなら、小杉の中ではプレミアも付くだろうが、あまりにも数が多すぎる。
    そして方向によってはお見合いが発生する点もあり、これはプレミアどころかマイナス。
    コスタ、リエトなどでは駅近ですらなく、高層の見合い住居は利点ゼロか?
    そして、タワーは火災と地震に弱いことをお忘れなく。建物は残っても人間がサバイブするには厳しすぎる。
    タダでさえ小杉は災害に弱いのによりによってタワーを選ぶと・・・

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸