横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【16】
匿名さん [更新日時] 2011-01-21 11:04:31

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。


□過去スレ
【1】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8718/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8481/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8323/

パークシティ武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.34平米~109.44平米
売主:新日石不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三井都市開発
販売代理:三井不動産レジデンシャル
復代理:三井不動産レジデンシャル

施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-06 09:14:34

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 602 匿名さん

    ん~
    ここは具体的に数字で比較していくのがいいんじゃないでしょうか。

  2. 603 匿名さん

    小杉ブログを見たところ、ミッドの入り口からすぐに商業施設の入り口ですね。
    ミッドからだとフーディアムに行くより近い

  3. 604 匿名さん

    結局ミッドが一番なんだよ。

  4. 605 匿名

    ミッドが交渉して予定外の入口を近くに作らせることに成功。
    さすが三井やり手だよな。

  5. 606 匿名

    環境アセスメントでチャリンコ対策について事業者に意見しとく必要ないかな。ampmを遙かに越えるすさまじい数のチャリンコがくる気がする。

  6. 607 匿名さん

    集客施設が来るとデメリットもある。
    ビラ配りとかでゴミ散乱したり、渋滞やら迷惑駐車、駐輪、夜間に騒ぐ悪童、ネズミ、ゴキ○リカラス、ハトの増殖などなど。
    その割に自分はたいして使わない施設だったりする。

  7. 608 匿名さん

    しょぼくて恥ずかしいテナントばかりにならないといいが・・・・

  8. 609 匿名さん

    >605
    商業施設の喫煙ルームもミッドのすぐ近くに作られたりしてね。
    愛煙家はミッド近くへいけ、なんてね。

  9. 611 匿名

    高さ30メートルってミッドの何階あたりなんだろう?

  10. 613 匿名さん

    >>610
    商業施設についてはだいたい12階程度じゃないかな?
    そこまでの高さの住戸は暴落だろうなぁ。
    それから南向きは190mの高さまで
    ブリリアタワーに眺望、日照とも遮られ、1,2割価値が下がるだろう、
    といったところか。

  11. 614 匿名

    映画館がほしいね!

  12. 616 匿名さん

    そういえば、灰皿がようやく撤去されたようですね。

  13. 617 匿名さん

    >>614
    映画館とでっかいゲーセンが欲しいです。
    さすがに商業施設ができたら付いてきますかね。
    なんにせよ武蔵小杉って人が住むには良いですが何も無い場所なのが残念です。
    でもだからこそ住むのに適してるかもしれないので難しい所です。

    ひとまず私の意見なんて反映されるわけないので、あと4年楽しみにしてます。

  14. 618 入居予定さん

    まだまだ開発途上のまちですし、不安も期待も大きいですね。

    商業施設は何が出来るのか本当に楽しみです。

  15. 619 匿名

    今朝は西側に富士山が、くっきりと見えています。

  16. 620 匿名さん

    モス、スタバ、ファミマが入るととても便利。
    全部駅北側にあるけど笑

  17. 621 匿名

    北側に最近できたCoCo壱も混雑してるよ。
    王将ももう1件ほしいなあ。あと、すき家。

  18. 622 匿名

    オシャレなカフェ希望

  19. 623 匿名さん

    >>621
    小杉ブログで書いてありました通り、従業員の質が低すぎて笑いました笑
    あとビールをビアーって呼ぶのはココイチのルールなんですかね。
    注文が全然取れない店員が「ビアーですか?」って言った時はちょっと吹いちゃいました笑

    でもサラダの量が他店より多いのが良いです。
    味は相変わらず(チェーンなので当然ですが)好きなので、頻繁に使うと思います。
    店員の成長に期待笑

  20. 624 匿名

    只今、パークシティ西側から狛江市の花火大会が、綺麗に見えています。
    ここに引っ越して来てから、エアコンのきいた自宅のリビングから色々な花火大会が見れる贅沢さを味わえるようになりました。

  21. 625 匿名さん

    なるほど、二流だ
    そんなもんで、贅沢だの何だの笑わせてくれる

  22. 626 匿名さん

    >>616 AMPMで買い物してたら、タバコすって地面にポイ捨た奴がいたけど、そのあとこのマンションに入っていたよ。ここの住民大丈夫か?

  23. 629 匿名

    >>627 すぐに 釣られるお前は、ダボハゼ以下

  24. 630 匿名さん

    歩きタバコ、放置自転車、我が物顔で歩道を走る自転車、横断歩道のない車道を平気で横断する歩行者・・・
    これらが改善されるだけで、ずいぶん街の雰囲気はよくなるのに。
    ここの住民さんにも心当たりあるでしょ。

  25. 632 匿名

    >>631 頑張れ

  26. 633 匿名さん

    しょせん小杉なんだからしょうがないじゃん。

  27. 634 匿名さん

    横断歩道がない場所は優先ではないが、渡ること自体は当然のことながら自由。
    先進国では当たり前のことなのだが、元後進国の日本では横断歩道以外は渡ってはいけないなどと勘違いする人が多い。日本では横断歩道で待つ人がいても車が停止しないなどドライバーの横暴がまかり通っている。
    赤信号じゃなければ走ってよいとの勘違いは、禁煙と書いてなければタバコを吸うのは勝手でしょと言うのと似ている。
    本来、横断歩道は無条件に歩行者優先。渡ろうとしている歩行者がいたら車は停止しなければならない。
    でも、それでは人が多い街中は横断者が多くて交通がさばけないから、仕方なく歩行者用信号で歩行者に対して制限をかけているだけ。
    車の合間を見て車道を横断すること自体は何ら問題ない。もちろんリスクを認識した上で。

  28. 635 匿名

    確かに横断禁止の標識がなく、すぐ近くに横断歩道がない場合はおっしゃる通りなんだけど、
    マンションに出入りする住民が大挙して渡ってるの見ると、マナーとしてどうかなって思うけどね。
    特に夏休み中の子供の前では…

  29. 637 匿名さん

    >>636
    一戸建てで
    となりが騒音おばさんや、ゴミ屋敷、また、家族同士がめちゃ仲悪くなったら(将来的になる可能性もあり)
    悲惨さ100万倍やん。

  30. 638 匿名さん

    >>636
    別に集団で暮らしていないし。
    戸建てで武蔵小杉駅前に家が建てられればいいけど無理だし。
    節度ある生活をしていれば監視されるだなんて思わないし。

  31. 641 匿名さん

    57階とはビックリ
    ミッドの南側は確かに厳しい・・お気の毒。
    東南角、南西角はダメージは小さいんじゃないかな・・
    資産価値的にはほぼ直結の商業施設は確実にプラス材料だからトントンでしょう。

  32. 642 匿名さん

    東南より南西の方がヤバそう・・
    結局SFTの東側が眺望的にはベスポジだった。
    しかし新幹線、横須賀線南武線の騒音は辛そうだ

  33. 644 匿名さん

    ここまで荒れるスレも珍しいね
    住民も荒らしも質が低い

  34. 645 匿名さん

    二流都市、武蔵小杉

  35. 646 匿名さん

    まだまだ、タワマンが建つって本当?

    要塞都市みたいですね。

    アニメにでも出てきそう。

  36. 648 匿名さん

    1億以上の金を出せるんだったら、都内に住んだ方が
    いいんじゃありませんか?

    まあ、ここも、本当に素敵なマンションですけどね。

  37. 649 匿名さん

    >>648
    素敵なタワマンや商業施設に囲まれた眺望最悪マンション、というのが正確。

  38. 650 匿名さん

    都内で駅前を1億で買えるところはどこかな?

  39. 651 匿名さん

    せっかく小杉のサイトにいらしたわけですから、ご縁を大切にしましょう。都内で駅前1億は狭いよ。悩むときりないし。

  40. 652 匿名さん

    横浜勤務ですから…

  41. 653 匿名さん

    前の歩道で井戸端会議するのやめてほしい。通行の邪魔。

  42. 654 匿名

    >>647
    もう億ションしか残ってないよ。中古も条件いいやつはすぐ掃けてしまうみたいです。

  43. 657 匿名

    >>656
    このマンション内に限って言えは、新築のマンションも中古のマンションも建てた時期は一緒。
    タワマンがイヤならそもそもこのマンションを検討すること自体に無理があるのでは?
    環境については再開発中なのでまだまだ善くも悪くも変わります。環境が善くなれば更に坪単価は上がっているでしょうし、環境が悪くなっていれば小杉バブルは弾けるでしょう。
    億のお金が出せるのであれば、完成された他の街を探すか、もう4〜5年待って武蔵小杉の再開発の経過を見極めてから購入してもよいのではないでしょうか?(坪単価は上がっている可能性は高いですが)
    私なら武蔵小杉の賃貸に住んでみますね。億のマンションを買うのはそれから判断してもよいのでは?

  44. 658 匿名さん

    >>655
    5年後に完成する57階建てのタワマンを待てば?

  45. 659 匿名さん

    ますます状況が悪くなってる。売れ残りはいつまで続くのか。

  46. 660 匿名さん

    >>659
    パークはもうだめでしょ。
    ちょっと高くなるだろうけど、
    これから出てくる4本のタワーの新築を待ったほうがいいよ。

  47. 661 匿名さん

    残りは、超高層:北西角*2、北*1、東*2の5軒
    西の高層は全部売れちゃったね。南はとうの昔にない。
    あ!東M5212も売れたかもしれない。そうすると残り4っ。

  48. 662 匿名

    もう残り物は大幅値下げして売ればええのに。
    いつまでも販売店を置いて経費を垂れ流すのは住人にもマイナス

  49. 663 匿名

    662に賛成!

    最大でも5億で、販売事務所を撤収できるなら、後はリハウスのポスターとチラシで売った方が、話は早いのに(・・?)

  50. 664 匿名さん

    タワーはいやです。センチュリーフォレストがいい。

  51. 665 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉の凋落。
    周りは高層マンションで足元は騒音商業施設。

    アンパンマンのイベントでテーマ曲が爆音で流れる

  52. 666 匿名さん

    >665
    アンパンマンを例に出すところが若い営業って感じですね。お家にアンパンマングッズはいくつありますか?

  53. 667 匿名さん

    有名人の屋外ライブとか楽しみです。
    マンション近い人は可哀想だけど

  54. 668 匿名

    便利の真ん中に暮らそう!
    JR新駅・東横線に加え、 TK跡地の大規模、東急線東西、セントラルSCあさくまの三角地帯、それぞれの商業施設に一番近い便利さは住んだ人しか味わえない。
    バンザイ!!

  55. 669 匿名

    ちなみに私は住民です。

  56. 670 匿名

    >>667
    あの広さと図面では屋外ライブ出来る場所はない。
    あっ、でも屋上でアンパンマンショーは実施出来そう。

  57. 671 匿名さん

    立川駅の至近に住んでましたが、大きな集客施設は自分が住んでるところと隣接してないほうが良いですよ。

    イベント騒音、渋滞、違法駐輪・駐車、ゴミのポイ捨て、ガラが悪い若造のたむろとかウンザリしますよ。

    選挙時期になると客目当てに道端でメガホン持って街頭演説する議員やら、
    ストリートライブする若造とかも相当うるさくて2重サッシでもうるさい。

    最悪なのはモールの飲食店の油やゴミを舐めて増殖する黒光りした害虫です。
    朝方に出勤するとき道端ウロウロしてます。

    至近にある住民にとっては醜悪嫌悪施設となります。悔しくて口にはできませんが。

  58. 672 匿名さん

    あと、空調の機械が近いと、夜間の「ボゥ~」と言うとても低い周波数の騒音もイラっとします。

    どこからともなくマンション内に入り込みます。
    年寄りには聞こえない周波数のようです。

  59. 673 匿名さん

    空調は巨大ですよ。

  60. 674 匿名

    時々ここの販売員と思われる人が沸くね。
    こんなところで油売ってないで真面目に部屋売ってこい。

  61. 675 匿名

    あの〜
    よその営業らしいネガが多いと思うよ。

  62. 676 匿名さん

    まだ商業施設ないから味わえないけどね。

  63. 677 匿名さん

    18日まで夏休みのようですね。業界は。

  64. 678 匿名さん

    確かに空調騒音は深刻かも。
    古くなると音がうるさくなりそうだし。

  65. 679 匿名さん

    >>671
    お〜い
    立川を武蔵小杉スレで出すなよ。
    比較しているわけではないが立川の立地を出す意味がわからん。

  66. 680 匿名さん

    駅前大規模商業施設の近隣、という一例だろ。あわてるな。

  67. 681 匿名さん

    商業施設の配置を見ると、車の出入り口は南側に配置されている。
    よって商品搬入、ゴミ集積場所とその搬出も南側メインとなりそうなので、
    近隣と言ってもまだ影響は軽減されるとおもいます。
    北側(駅、MST寄り)は歩行者=駅からアクセスするお客様の出入り口なので
    きれいにされるのではないかと思います。
    たむろする輩で騒がしくなるのは避けられそうにないですが。

  68. 682 匿名

    一般車両は商業施設の南側が入口だがゴミ収集は2015年に建つ新しいブリリアタワーへの配慮で北側だ。

  69. 683 匿名さん

    >682

    図面を見ると北側に車両の出入り口は無いようですが。

  70. 684 匿名さん

    >>682 一応つられてやろう。
    いくら東建が自己中デベだとしても、それはやらないでしょう。
    A地区、B地区ともに自分で設計できるのだから、その辺をうまく処理するのが腕の見せ所なわけですから。

  71. 685 匿名さん

    「たむろする輩」って、完全に見下した書き方だよね。

  72. 686 匿名

    壁面の一部はバルコニーみたいになってて、パーク側向いてるってのが一番気になるんですが。

  73. 687 匿名さん

    でっぱりと言っても図を見る限りはそれほど出っ張っている感じではないですね。
    バルコニーではなくて避難階段とかエレベータシャフトなどの商業施設特有のつくりになっているのでは?

  74. 688 匿名

    まる見えはやだなぁ。

  75. 689 匿名さん

    南の工場、いつかは商業ビルになると分かっていたことなので驚きはしませんが、南側の15階くらいまでの居住者にとってはその詳細構造が気になるところですね。
    いま環境アセスとやらをやっているみたいだから、役場に行って文書を見せてもらって意見があるなら提出してはいかが?

  76. 690 匿名

    だが断る

  77. 691 匿名さん

    南側購入者は最悪だな。
    南側を買うだけに資金的な余裕があったのでしょう。
    また買い替えすればいいから問題ないのかな?

  78. 692 匿名さん

    >>691
    かわいそうだけど、もう計画が決まってしまったので、売りたくても売れない。
    商業施設に眺望を完全に奪われる住戸は暴落間違いなしだろう。
    2割の暴落で済むとは思えないが。。。。

  79. 693 匿名さん

    南側買った人は金持ちだからダイジョブ!
    そもそも計画にあったことは購入する前からわかっていたこと。
    いわば値下がり承知で高額不動産を買える寛大さがあるのだ。

    値下がりなんて怖くないんだよ。

  80. 694 匿名さん

    まだ高層フロアに空き部屋あるから移れるしな。

  81. 695 入居済みさん

    MST住人だと南面購入者だけでなく、全員資産価値下落することをお忘れなく。
    展望室の眺望が台無しになるわけだから。

  82. 696 入居予定さん

    少なくとも展望台の眺望が360度にわたり圧迫される訳ではないし、過大な被害妄想する必要があるとは思えませんが・・・

  83. 697 匿名さん

    展望室は南は見えないよ

  84. 698 匿名さん

    SFTの東面が現時点では一番眺望良いのかな?

  85. 699 匿名

    >>698
    多分正解。
    立地・価格・眺望・騒音
    すべてにおいてバランスが良さそう。

  86. 700 匿名さん

    SFTの北西角部屋が最強とみた。

  87. 701 匿名さん

    西にも北にもこれからまだマンション立つと思いますよ。

  88. 702 匿名さん

    東は良さそう。

  89. 703 匿名さん

    角部屋以外はありえない。
    角部屋じゃないとタワマンとしてのダイナミズムが味わえない。

  90. 704 匿名さん

    確かにパークはバルコニー目隠しあるからね。角との差は大きい。

  91. 706 匿名

    じゃぁエンドレスじゃん。

  92. 707 匿名

    うーん。もう限りなくいらないよね。
    次のタワーが売り出されるまで、行くスレないからね〜。

  93. 709 入居予定さん

    このスレ、気にしながら購入決めました。先月です。いろいろな問題を抱えつつリエトで決められず、こちらにお邪魔します。

  94. 710 匿名

    >>709
    いらっしゃい。仲良くやりましょう。
    中古ですよね?まさか億ション購入!?

  95. 711 匿名さん

    サンクタス川崎タワー板で、ここを「売れ残りマンション」とか揶揄している契約者がいるぞ。
    ボコりに行くかw

  96. 712 匿名

    事実じゃん。
    で、板にたむろすのは歪な自意識とプライドの塊とアンチ(笑)。

  97. 713 匿名さん

    >711
    コンクリート??なMSなんて相手にするだけ無駄ですよWW。

    >709
    Welcome.
    出張で東京神奈川近辺、たまに海外にも行くけどほんと楽です。
    今更ながら小杉の便利さを実感しています。特にここはJR、東急ともに駅から2-3分。
    私は出かけるときよりも帰宅時にありがたみを感じます。電車降りたらほぼ自宅前というのは最強。

  98. 714 匿名さん

    東京都内のほうが、通勤に楽ですが。
    遠いとこしか住んだことないの?
    神奈川にも、東京にも、海外にもなんていう特殊条件でモノを語るなよ(笑)

  99. 716 匿名さん

    小さな幸せで満足してるんだから、それを小馬鹿にする必要はないだろう。
    誰だって都内に住みたいが、都内は高くて買えない。

  100. 717 匿名さん

    >>714
    >>715
    都内?
    勤務先にもよりますが町田や八王子も都内だけど…。
    武蔵小杉の立地わかってる?
    そして武蔵小杉駅からこのマンションの場所も知ってます?

    あなた方の言う通勤に便利な都内とはどこですか?
    教えてちょーだい。

  101. 718 匿名

    都内=都心6区じゃないの?
    それ以外は都内のイメージから程遠い。
    ましてや都下なんて論外でしょ。見かけだけは都内であるけど常識外。

  102. 719 匿名

    昔、飯田橋の賃貸に住んでたけど電車交通の便では武蔵小杉の方が上かな。山手線内でも乗り換え多いとね〜。武蔵小杉は地理的距離というより時間的距離が近い。直通はやっぱり早い。
    でもタクシー代は高く付くのが珠に傷(苦笑)

  103. 720 匿名さん

    東京都が都心としてるのは千代田、中央だけだぞ。

  104. 721 匿名さん

    >>713
    神奈川しか買えないんですね。
    あなたは成田空港近くとかいいんじゃない?
    世界との玄関のすぐ近くですからね!
    あなたならまたここに自慢の書き込みを書くことでしょう。

  105. 722 匿名さん

    今朝、SFTから出てきたカップルが道路を横断してきて、MST前の歩道を
    歩いている俺の目の前を強引に横切ってampmに入っていった。
    人の邪魔をしているっていう感覚がまったくないんだろうな。
    他人に対する気づかいができないと、いつか痛い目にあうかもしれないよ。

  106. 723 入居済みさん

    ドングリの背比べ

  107. 724 入居済み住民さん

    お互いの価値観は置かれている境遇や、家族構成、勤務先住所、そして居宅に対する基本的なニーズに違いがあるのが当たり前。当然、時系列にも当の本人が置かれている環境変化もある訳で、その良し悪しは自己責任でしょう。大切なことはその価値観を主張することはいいとして、価値観の違う人に押し付けたり、批判するのは読み辛いですね。そういう意味で、ここの十人十色の価値観を参考にさせていただいています。私は廻りの入手可能な資料からできる限り将来を見渡し、平面図を自製したりして高層階の西側と北東側を選びました。自分の今できるベストを尽くした結果が5年後~10年後どうなろうと自己責任ですよ。富士山も捨てがたかったし、多摩川の揺らぎを持った川の流れの先に広がる都内はおろか関東山地から東京湾、羽田空港の離発着の全光景も捨て難く、都内ではなく、武蔵小杉を選びましたよ。これは私の価値観に過ぎません。

  108. 725 匿名さん

    >>722
    駅とか人混みでよくある光景でしょ。
    相手がよけないからあえて先に通り過ぎてぶつかるのをふせぐ場合だってある。
    『にたものどおし』ですよ。

  109. 726 匿名

    性格悪いね。

  110. 727 匿名さん

    >722
    あの程度の人混み(というほどのもんじゃないと思うが)で何が問題?
    なぜイライラしているのかわかりませんが、人が少ない田舎へ引っ込ん打法が精神衛生上よろしいかと思います。
    パーク付近はこれからも大型再開発案件が目白押し人は増える一方です。
    このあたりは都市生活に不慣れな方には向かないのかもしれませんね。

  111. 728 匿名さん

    別にイライラしているわけじゃない。
    都心の人ごみが多いところならまだしも、おもいっきり郊外の武蔵小杉で
    自分たちは車道を渡って歩道を横切るというイレギュラーな歩き方をしているにもかかわらず
    歩道をまっすぐ歩いている人の目の前をわざわざ邪魔するように横切るという行為が信じられないだけ。
    都市生活に不慣れだとか、田舎に引っ込めとか、ずいぶん偉そうなことを言うもんだね。

  112. 729 匿名さん

    おもいっきり郊外の武蔵小杉だから、車道歩道の区別なし。怒らなくてよし。

  113. 730 匿名

    そう言えば昨日牛が道路を横断してたよ。田植えの時期でもないのになぁ。さすがは武蔵小杉。

  114. 731 匿名さん

    人が多いところで横切られたのがどうのって?参勤交代ですか、偉い人なんですね 下に~下に。

  115. 732 住民さんC

    一億円以上の部屋の住人なら文句言うのも分かるが、安い部屋の住人は我慢すべし

  116. 733 匿名

    くだらん流れだな

  117. 734 匿名さん

    まったく。

  118. 735 匿名さん

    生麦事件ならぬ新丸子事件か?
    小杉陣屋町の本陣へ向かう偉~い殿様の行列を、垂直長屋住まいの民草が横切ったため切り捨てごめんと相成りましたとさ。

  119. 736 匿名ちゃん

    面白い人がいっぱいいますね♪読んでて楽しー(*^ー^*)

  120. 737 匿名

    ツマランぞ?
    荒らしばかりじゃん

  121. 738 匿名さん

    50㎡程度のdinks子無しや、独身は書き込み禁止な(マジ

  122. 739 匿名さん

    >738
    どういうプロファイリングでそうなったの?

  123. 740 匿名さん

    半分投資用に買ってるやつだから

  124. 741 匿名


    >>728
    軍隊アリなみのサラリーマンの大群だもん
    躊躇してたら暮らしていけないよ

  125. 742 匿名さん

    マンション市況好調みたいだね。

    不動産経済研究所の調べでは、1~6月の都区部のマンション平均価格(70平方メートル)は5479万円となり、前年同期に比べ7・5%上昇した。足下の億ションの販売好調が価格上昇のけん引役となっており、同研究所は「市況は高値で推移する」(福田秋生企画調査部長)とみている。

  126. 743 匿名さん

    こことコスタの中古は出まくってるけど
    レジとリエトがなかなかでてこない¨

  127. 744 匿名

    今出てる中古は投資目的で買ったのが多そうだわな。

  128. 745 匿名さん

    コスタを投資目的で買えた人はほんとうらやましい。
    一番儲かったな。

  129. 746 匿名さん

    >743
    リエトなんて売りたくても売れないから
    永住するしかないんでしょうね。

  130. 747 匿名さん

    気に入っているのにわざわざ手放しませんからね。
    そういうところは中古で買いたくてもなかなか買えません。

  131. 748 匿名さん

    そろそろ住宅バブルも崩壊でしょうね。
    さっさと逃げておかないと。

  132. 749 匿名

    リエトに住んでいる知人が参考までに査定だしたら不動産からは購入価格の二割から三割増しを提示されたそうです。
    パークは周りの高層マンション計画発表をうけ、価格が下落する前に売却しようとするお方が増えたとの不動産情報です。

  133. 750 匿名さん

    査定と実際の売却は違います。

  134. 751 匿名さん

    パークの真南は売却する人多いのかな

  135. 752 匿名さん

    >>751
    正直商業施設の壁に完全に眺望を奪われる住戸建ては
    どれくらい暴落するもんなんだろうね。
    半額までには買い手もつくのかな。

  136. 753 匿名さん

    商業施設は華やかでいいと思う部分もあるんだけど、
    その後ろの高層マンションがネックでしょ

  137. 754 匿名さん

    MST南側は、商業施設もブリリアタワーも織り込み住みの価格だったのではないの?

  138. 756 匿名さん

    1497戸もあるのか。

  139. 757 入居済み住民さん

    南も西もタワーが建つことは説明を受けていましたから売却もないのでは。

  140. 758 匿名さん

    ただ商業施設の壁が目の前を覆うことになる住戸の
    圧迫感は強烈なものになっちゃうだろうね。できた後だと買いたいという人がいるかどうか。
    ちょうど今フーディアムに眺望を妨げられてる一部の住戸があるけど。。。。。。。

  141. 759 匿名さん

    MST南側は折込済みと言える様な価格設定ではなく、特に8階以上はそれなりに高かった。
    販売時点でマンションと商業施設が出来るという情報はあったが、蓋をあけてみれば57階建て、
    しかも既存のリエトに近い距離で、南の眺望が大きく失われるというのは、
    中高層階の人にとって想定を超えたものだったと思うよ。

  142. 760 匿名さん

    南側の中古を狙ってるものです。その辺の情報求ム。

  143. 761 匿名さん

    ある程度質問を絞って頂ければ分かる範囲でコメントしますよ。

  144. 762 匿名

    南側の中古は出ないよね。出てるのはいち早く見合いになる西側ばっかり。

  145. 763 匿名さん

    仲介業者に南側希望で登録している人がいて、今のところ表に出てこないのかもしれません。
    まだ登録されていないのであれば登録してみてはいかがでしょうか?
    これから数年かけてMSTの南は結構出てきそうな気もします。

  146. 764 マンション住民さん

    商業施設がすぐ目の前はつらいもんがあると思うけれど、
    実際問題、南は何階ぐらいから上なら、そりゃ今よりは眺望悪くなるにしても、
    とりあえずのところは許せるレベルになりますかねー。

  147. 765 匿名

    西側は37階が立つんでしたっけ。
    南側もそうですが、見合いにならない高層階は値が動かない気もしますが。

    そう言えば、婦人会館の取り壊しが始まる旨のお知らせがありましたね。

  148. 766 匿名さん

    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-tokyokikai.html
    こちらの真ん中やや下が2015年度完成予定の57階建てタワーマンションですが、
    おそらく建蔽率60%でしょうから、緑の線内側の敷地60%がマンションになります。
    右下のオレンジ色のリエトコートと並んで建つ格好になるので、
    おそらく真南は抜けてもほんの少し。南西方面は抜けるのではないでしょうか。

    眺望は妥協してとりあえず許せるレベルなら10階以上じゃないでしょうか?
    商業施設の東側に駐車場ができると騒音の問題が出てくるから、
    上の方がリスク低くなるだろうけど。

  149. 767 匿名さん

    新聞の折込チラシに入っている。南の中住戸。6000万円台の20数階?一緒にステーションフォレストの1億も。

  150. 768 匿名

    一足先に眺望が完全に死亡したレジデンス武蔵小杉のことも思い出してください><

  151. 770 匿名さん

    6000万台の物件は、こちらのバーチャルオープンハウスで眺望が見られます。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/FYIN8001/
    57階のタワーが建つと眺望がふさがれますが、リエトの敷地が見えるので、
    お見合いが気にならない人にとってはいいのかもしれません。
    間取りはワイドスパンなところはいいのですが、
    和室が変わった場所にあって好みが分かれるところですね。

  152. 771 匿名さん

    こちらのNo.11に価格表が一部出てました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43330/all

  153. 772 匿名さん

    >>770
    なんだ、大して眺望阻害されないな

  154. 773 匿名さん

    2015年度に57階タワーが建つよ。それまでは開けてるけど。
    リビング座って正面がタワー。

  155. 774 匿名さん

    分譲時の価格と比べてみると+10%で出している中古が多いですね。
    中には+30%のもありますが。。。

  156. 775 匿名さん

    10%なら大した儲けにならないな

  157. 776 匿名さん

    +10%はあきらめて撤退、の価格ですね。条件が合えば悪くはないかも。

  158. 777 匿名さん

    ここから指値(値引き交渉)がありますから大体+0~5%でしょうか。

  159. 778 匿名さん

    分譲マンションの転売で儲けをもくろんでる人は
    どの程度の利益を見込んでるものなのかな?
    10%でも十分と言えば十分だけど、少ないといえば少ない。
    かといって10%以上の値上がりするケースもそんなにないような気もする。

  160. 779 匿名

    登記費用・仲介手数料・売れるまでの税金・管理費等を考えたら10%程度のキャピタルゲインでは割に合わないと思うけど…

  161. 780 匿名さん

    しかたないな。
    今回は博打に負けたようなもんだ。
    高層ビルが立つ前に鮮やかに逃げるさ。

  162. 781 匿名さん

    残り4部屋になった。

  163. 782 匿名さん

    あと2年待ってから売れば?

  164. 783 匿名さん

    いや、どう考えても売るなら今でしょ。

  165. 784 匿名さん

    眺望より冬場の日照のほうが問題ですよ。
    冬は太陽高が低いから中低層は影になります。

  166. 785 匿名さん

    冬場の日照?
    必要か?

  167. 786 匿名さん

    眺望も日照もアウトのタワマンなんて何の価値も無い

  168. 787 匿名さん

    そりゃそうだ
    悲惨だね

    投資で難しいのは買い時より売り時ってことね、

  169. 788 匿名さん

    このスレで、パークは小杉の天守閣、と書いたお方がいたけど、
    たしかに超高層階の方はいいけど、
    下のほうは必然的に
    東西南北すべてタワーや商業施設に眺望を阻まれることになり、住戸の価値も下がる。
    超格差社会って感じだな。

  170. 789 匿名さん

    冬場こそ日照は必要だろ。
    真冬の田舎の家(太陽が低くても日照を遮るものがない)の縁側の気持ちいいことと言ったら
    この上ないです。ものすごい贅沢。

    夏は日照No thank you.むしろ日影でいいよ。

  171. 790 匿名さん

    中層以下がこんだけ眺望が悪くなるマンションも珍しい。
    まだまだ4棟も建つタワー、ショッピングセンター、フーディアム、駅ビルに少しずつ眺望を奪われていく。
    東西南北すべてだ、すべて。
    ある意味世界一眺望の悪いタワマンになるかも。

  172. 791 匿名さん

    残っている以下の4戸
    M5212 9,240万円 95.89m2 3LDK 東
    M5801 11,190万円 101.88m2 3LDK 北西角
    M5412 11,000万円 109.44m2 3LDK 北
    M5701 14,990万円 148.84m2 4LDK 北西角

    すべて超高層階!建築予定のタワマンを眼下に見下ろすものばかり!
    夜景は今より綺麗になるでしょう!賃貸で貸すとすればいくら?

  173. 792 匿名さん

    4方囲まれても区分所有してる住民にとって4方囲まれる訳じゃないからね。
    部屋は1方もくしは2方しか向いていない。
    SFTの北側・東側は抜けるよ。
    MSTは難しいけれど北側が抜ける。

  174. 793 匿名さん

    東は竣工以来変わりない。
    西のほぼ40階以上も眺望は抜けたまま。東横線の音が減少することも期待出来る。

  175. 794 匿名さん

    >>792

    >SFTの北側・東側は抜けるよ。
    >MSTは難しいけれど北側が抜ける。

    低層はSFTの北といってもけっこうな割合でブリリア武蔵小杉に眺望を奪われる。
    また、東京機械の社宅も将来的には取り壊され80mまでのビルが建つ可能性がある。





  176. 795 匿名さん

    ここは駅前だから、周りにいろいろ建つのは仕方ない。
    東側も南武線横須賀線に囲まれたNECの敷地今時点で具体的計画が白紙

  177. 796 匿名さん

    周りに色々建つのは好立地の宿命。
    そのかわりに便利さが享受されるのだからいいんじゃないかな?
    眺望の妨げになる建物が出来る方向があっても全部塞がれるわけじゃないからね。

    30階に住んでるが毎日景色見る訳じゃないしー。

  178. 797 匿名さん

    大崎のタワー高層階に住んでおりますが、こちらのマンションがとてもよく見えます。風景にアクセントを
    付けて頂いております。このマンションからもきっと大崎のタワマンがよく見えるのでしょうね。

  179. 798 匿名さん

    大崎から新宿の都庁とか皇居とか見えるの?

  180. 799 匿名さん

    大崎だと六本木方面や湾岸がきれいに見えます。

    それらの高層ビルまでの間が低層ばかりなので。

  181. 800 匿名さん

    こちらからは多摩川を挟んで東京側は高層ビルがズラーと並びどれが大崎かわかりません。
    そちらからだと武蔵小杉はすぐわかるでしょうね。

  182. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸