広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区東大井五丁目415番5、415番23、415番24、415番25(地番) |
交通 |
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩4分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩4分 東急大井町線 「大井町」駅 徒歩5分 京急本線 「青物横丁」駅 徒歩8分
|
間取り |
1LDK~3LDK |
専有面積 |
30.59m2~85.23m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
未定 |
修繕積立金(月額) |
未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
81戸(他に管理員室1戸) |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年02月下旬予定 入居可能時期:2024年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社モリモト |
施工会社 |
不二建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社モリモトクオリティ |
ピアース大井仙台坂口コミ掲示板・評判
-
286
検討板ユーザーさん
大井町は
中古の10年落ちで370とかなんだって。
坪700は新築だからって高い気がする
-
287
マンション検討中さん
-
288
eマンションさん
>>287 マンション検討中さん
嘘つきなんだ。何目的?
-
289
名無しさん
-
290
匿名さん
-
291
匿名さん
70㎡って10階以上だけどプレミアムではない住戸ですよね。そこが坪700ですか、、甘く見てました。3LDK相当だと67㎡のお部屋を狙うしかなさそうですが、優しい感じではなさそうですね。戸越公園か大森の病院跡地を待つかしかないのかな、、
-
292
匿名さん
ここに坪700出すなら五反田や目黒の方が良いのでは。
-
293
eマンションさん
>>292 匿名さん目黒は駅近は買えない。
五反田は買えそうなんで良いと思うが山手線だしどうなんだろう
-
294
匿名さん
>>287 マンション検討中さん
先行案内でみんなの反応を見て価格設定されるようです。
モリモトいつものやり方ですが。
なので、先行案内参加の方よろしくね。
-
295
匿名さん
大森は戸越より高いと聞いた。
ちなみにモリの大井町は価格まだ出てなかったよ。ガセはやめな。
あと中古だけど築古いのやショボマンじゃなく、モリの近くのパークハウスやシティの現在の流通価格で教えてよ。坪400なら買うわホント。
-
-
296
匿名さん
400ならパークハウス大井町レジデンス買うわ!
450でも。500は悩む。
-
297
通りがかりさん
-
298
都民
今から建てるんじゃ、この異常なコスト高に巻き込まれるだろうから、平均坪640くらいあってもおかしくない気がする。売れ行きは良くないだろうけど、超低金利だから、のんびり売るんじゃないかな。今後は、リノベマンションとかが流行りそうですね。
-
299
匿名さん
街としては大井町より大森の方が古い。駅ができたのも大森が先。
-
300
匿名さん
シティタワーより高くなる理由がない。ぼったくりもいいとこ。
-
301
匿名さん
ピアースは航路直下だからシティタワーの方が環境的には閑静。
-
302
匿名さん
仮に坪640だと、表面利回り4%を求める場合、6500円/㎡くらいで賃貸つく必要ありますね。いま募集かかっているブリリア19階67㎡で36万円(5320円/㎡)、シティタワー18階70㎡で36万円(5110円/㎡)ですので、こちらの賃料で6500円/㎡は難しく、5000円~5300円/㎡くらいが適正なのかなと。
そうすると坪640では利回り3.2%くらいにしかなりませんので、利便性高い本物件とは言え、規模感・ランドマーク性も東建や住不には劣りますし、割高かなと感じます。個人的には坪520-550くらいが妥当なラインかなと感じます。
-
303
匿名さん
>>302 匿名さん
大井町ですよ?500超えたら即撤退っす。
-
304
匿名さん
世界中で株バブルが修正されているので、不動産もある程度時間かけて10年前の水準まで戻ると思います。
-
305
匿名さん
即撤退は確定ですので、もう検討しなくて大丈夫ですよw
ピアース大井仙台坂
-
所在地:東京都品川区東大井五丁目415番5、415番23、415番24、415番25(地番)
-
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩4分
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:30.59m2~85.23m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 81戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。