東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:29:06

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 2374 マンション住民さん

    >>2373 住民さん3さん

    正確には還付申告でした。
    確定申告期間前にも手続き可能ですよ。

  2. 2375 契約者さん2

    >>2374 マンション住民さん
    還付申告と確定申告の両方がいる、であってますかね?

  3. 2376 契約者さん7

    皆さんは上石神井の飲食店やおすすめスポット開拓捗ってますか?

  4. 2377 マンション住民

    >>2375 契約者さん2さん

    確定申告の手続きをすれば、還付申告になります。

    確定申告の期間より前にも手続きできますので、不安な場合は税務署の方に聞いてみても良いかと。自分は初めてだったので、早め早めに手続きしました。

    https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/53084/

  5. 2378 契約者さん1

    挨拶会行かれた方いらっしゃいますか?
    子連れでもいいのでしょうか。

  6. 2379 契約者さん1

    >>2371 マンション住民さん

    もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、
    ・住宅ローン減税
    ・ふるさと納税
    に加え、住宅購入の贈与申請もある場合、オンラインでの確定申告って容易なのでしょうか?

    毎年ふるさと納税の確定申告はオンラインで完結させているのですが、この度の確定申告は色々聞きながら紙で出した方が楽なのか迷い中でして。。

  7. 2380 契約者さん3

    >>2378 契約者さん1さん
    いけます。子供見てくれるスタッフいらっしゃいます

  8. 2381 契約者さん8

    税務署で相談できますよ。
    普段は開庁していない土日もやってるようです。
    https://www.nta.go.jp/about/organization/tokyo/location/tokyo/nerimani...

    マイナンバーカードがない場合、マイナンバー入りの住民票が必要です。

  9. 2382 マンコミュファンさん

    地権者の方々の負担金を聞いて驚きました。思ってたより安い。

  10. 2383 マンション検討中さん

    そりゃ地権者は土地代金がゼロな上に売買契約はマンション価格が暴騰する前ですからね。
    こんな価格で買わざるを得なくなった一時取得者はアベノミクス被害者ですよ、まったく。

  11. 2384 入居済みさん

    >>2358 マンション住民さん
    我が家は先週届きましたよ!

  12. 2385 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  13. 2386 契約者さん3

    3号棟の粗大ゴミ置き場に外車が捨ててあったぞw
    わざわざ千葉から捨てに来たみたい
    ごみ収集が来る前に、タイヤだけでもメルカリに出しちゃおうかな?w

  14. 2387 契約者さん2

    >>2386 契約者さん3さん

    違法行為ですよ。
    やめましょう。

  15. 2388 契約予定

    ボーダーコリーをお迎えしたいのですが、
    調べてみるとメスだと少し小さいらしく、体高50cm~52cm、体重20kgとありますが、さすがに怒られてしまいますかね。、

  16. 2389 契約者さん3

    >>2388 契約予定さん

    敷地内では抱っこをしないといけないので毎日のお散歩で敷地外まで20キロのわんこを抱っこするのは大変な気がします。

  17. 2390 契約済みさん

    ちょっと聞きたいですが、このマンションにシーリングファンを付けることが許されますか?付けた入居さんがいらっしゃいますか?

  18. 2391 契約者さん6

    >>2390 契約済みさん
    一般的なローゼットなので耐荷重10kgまでなら工事無し、それ以上の重さであれば業者に相談といったところでしょうね。

  19. 2392 契約済みさん

    >>2391 契約者さん6さん
    分かりました。ありがとうございます。

  20. 2393 入居前さん

    こんにちは。3月に入居予定です。
    都心まで通勤予定ですが、駅までの徒歩分数がかなり心配です。

    上石神井の方が近いのですが、西武新宿乗り換えを考えると、
    駅も栄えている石神井公園から通勤した方がいいのかな、と思っています。

    どちらにせよ自転車で駅まで通勤しようと思っていますが、都心まで通われている皆さんはどちらの駅を利用していますか?
    また石神井公園まで自転車で通勤されている方、どのルートを通っていますか?体感としてはかなりしんどいでしょうか?

  21. 2394 契約済みさん

    >>2393 入居前さん

    今までのスレの流れを総合すると、自転車派と徒歩派とバス派で分かれます。

    石神井公園駅までの徒歩は公園の池の脇道を通るルートがとても気持ち良くて分数よりも体感かなり近く感じるので日々の運動も兼ねて徒歩の人も結構いるようです。
    朝は徒歩で、夜だけ夜道が少し暗いのでバスで帰ってくる人もいるようです。
    バス便は10分に1本以上たくさん来ます。
    一度明るい時間に池の前を歩いてみるといいと思います。

    自転車だと坂が緩やかだけど多くて長いのでむしろ地味にキツいです。
    自転車なら電動アシスト付きが良いでしょうね。

    上石神井駅利用の人は徒歩でも10分程度なので徒歩がかなり多いようです。

  22. 2395 契約者さん8

    >>2394 契約済みさん

    付け加えると、号棟によってもそれぞれの駅距離がかなり変わってきます。そちらも考慮されると良いかと思います。(マンションの敷地はかなり広大です)

  23. 2396 契約済みさん

    ちなみにマンション敷地内の自転車置き場が広くて遠かったりして、自転車出口も決まっているので、徒歩の方が最短で敷地外に出れます。
    自転車取りに行って自転車出口から出るのに5分プラスで考えた方がいいでしょう。

    それを考えたら上石神井駅行く人は徒歩を選ぶ人が多くなるのも納得です。

  24. 2397 契約者さん1

    私は4号棟で上石神井に徒歩ですね。早足なら10分切るので自転車止めたりする時間を考えるとおそらく徒歩が最速です(1、4、7、8号棟はおそらく同様かと)

    石神井公園駅も時々使いますが、徒歩だと30分かかりますね。時々なので歩くのがダルいと感じたらハローサイクリング借りてます笑

  25. 2398 契約者さん1

    あと乗り換えは西武新宿の方が楽ですよ。みんな高田馬場で乗り換えようとするので後部はめちゃくちゃ混みます。一方、西武新宿駅での出口の先頭は結構空いてます。

    上石神井駅の改札口が後部にしかないのが残念ですね…一編成分「行って来い」させられるのが毎日になると辛いです。

  26. 2399 入居前さん

    皆さんありがとうございます。
    上石神井が現実的っぽいですね。

    もし自転車で通勤する場合、上石神井駅周辺に自転車駐輪場は朝方停められる感じでしょうか。殆ど空きがなく、何か所か探す感じですかね。

    もしご存知の方いたら教えて頂きたいです。

  27. 2400 マンション住民さん

    >>2397 契約者さん1さん
    4号棟に住む女性ですが、玄関to駅のホーム石神井公園駅まで急げば19分、上石神井駅まで9分です。速足ですが走ってないです。歩き続けているうちにどんどん速足で疲れなくなりました。

  28. 2401 契約者さん3

    >>2399 入居前さん
    私は自転車で上石神井駅に行っています。駅前には6時間110円と12時間110円の一時利用駐輪場があり、朝は7時半頃しか分かりませんがガラガラです。契約駐輪場もありますが、この料金なら都度利用で良いと思っています。
    上石神井方面であっても行きは若干の登り坂を感じますが、普通のママチャリでも辛いとは感じません。

  29. 2402 契約者さん7

    >>2394 契約済みさん

    夜の石神井公園は暗いことより人通りがなくなるのが怖いですね。もしマラソンしてる人に拉致されたら目撃者は誰もいないな…とか。

  30. 2403 入居前さん

    皆さんありがとうございました!
    かなりイメージが掴めました。入居後はどうぞよろしくお願いいたします。

  31. 2404 契約者さん5

    今日夜の景色

    1. 今日夜の景色
  32. 2405 契約者さん7

    Mcloudで理事会の議事録見ましたが、理事の皆さんいろいろご検討されているのですね。感謝です。

  33. 2406 マンション検討中さん

    エアコンの施工不良なのか室外機から水漏れしてる部屋多いですね。
    廊下にカビとか生える前に注意喚起してもらった方がいいのでしょうか…

  34. 2407 匿名さん

    >>2406 マンション検討中さん
    ドレンホースがキチンと排水口にハマってないんでしょうね。一斉入居の時期はエアコン設置業者もてんやわんやで処理が甘いことも多いので、外れてたらキチンと付けとくようですね。

  35. 2408 契約者さん1

    >>2406 マンション検討中さん

    ドレンホースくらい自分で直しましょうね。

  36. 2409 入居済みさん

    >>2408 契約者さん1さん

    直さなきゃいけない家の人は気付いてないか気にしてないと思う。

  37. 2410 マンコミュファンさん

    石神井公園は昔はゴリまっちょ軍団とかいて夜の治安が悪かったですが、今は悪くないですよ。

  38. 2411 契約者さん3

    みなさん保育園どうでした?さっきポストに結果が入ってましたが全落ちでした…

  39. 2412 契約者さん1

    >>2411 契約者さん3さん

    第一志望受かりました!最高です!

  40. 2413 契約者さん2

    近辺の保育園、物凄い倍率ですね。
    https://www.city.nerima.tokyo.jp/kosodatekyoiku/kodomo/hoiku/hoikuen/n...

  41. 2414 契約者さん1

    >>2413 契約者さん2さん
    ひえーこれはやばい

  42. 2415 契約者さん5

    >>2411 契約者さん3さん

    うちもだめでしたー

  43. 2416 契約者さん3

    >>2415 契約者さん5さん

    やっぱりそうですよね…
    途中入園にかけるしか無いですね。

  44. 2417 契約者さん5

    >>2411 契約者さん3さん
    やはり最大13園まで希望しても厳しいのでしょうか。来年度1歳児クラスを希望しているので参考までに、皆様の候補園と結果を教えていただければ嬉しいです。

  45. 2418 契約者さん1

    >>2417 契約者さん5さん

    我が家は11園応募しましたがダメでした。
    とりあえず認証保育園に入れて認可に入れるのを待ちます。
    1歳は激戦ですね。。

  46. 2419 契約者さん3

    1歳児は激戦なので難しいと思いますよ。
    それで皆さん0歳児から入れているはずです。

  47. 2420 マンコミュファンさん

    子育てに優しいマンションとは、、、

  48. 2421 住民7さん

    >>2420 マンコミュファンさん
    外部保育施設の運営とマンション自体の話を混同するのはアレだと思いますよ。

  49. 2422 契約者さん

    >>2417 契約者さん5さん
    1歳児クラス、13園記載して決まりました。

  50. 2423 契約者さん3

    挨拶会とか参加しても特定の属性が中心に回ってるとかないですね。ここ。確かに子育て世代は多いですが大半は幼稚園~小学校で、乳児を抱えてるのは少数です。

    それ以上に高齢者やDINKSが多くて、意外と単身者も少なくない感じでした。

  51. 2424 契約者さん1

    >>2423 契約者さん3さん

    これから産みたいってご夫婦もたくさんいらっしゃると思いますけどね。うちは2人目も躊躇してしまう、、

  52. 2425 契約者さん3

    全然別件なのですが、先日の大雪以降無線LANの調子が悪くないでしょうか?
    元々そんなに強くなかったですが、大雪の日以降は昼夜問わず更に悪化している気がします。
    ちなみに5号棟です。

    何か対策されている方がいれば方法お聞きしたいです。。

  53. 2426 マンション住民さん

    >>2425 契約者さん3さん
    マンション内掲示板に張り紙がありますが、そこに書かれた対策
    で多少よくなりました。

  54. 2427 契約者さん1

    >>2425 契約者さん3さん
    雪とか関係なく入居者増えたあたりから、いわゆる「プライムタイム」は遅いですね…共有回線なのでそういうものです。
    ConnectXでダメなら管理会社に文句言ってもいいですが費用面の話になるので難しいですし、
    時間帯を変えるかWIMAX契約するくらいしか対応策はありません。

  55. 2428 入居済みさん

    >>2425 我が家もある日突然調子が悪くなった事がありました。
    その時は通信機器を再起動したら改善されました。

    少々状況が違いますが、引越して来て家電の配置が変わったために
    電子レンジの使用中はネットが不調になるというのを先日初めて体験しました。

  56. 2429 契約者さん2

    保育園落ちた。◯ね。

  57. 2430 契約者さん3

    >>2423 さん

    挨拶会に行きましたが、乳幼児も結構いましたよ。

    また、うちの上下左右の内3戸に乳児がいますが、
    挨拶会には1家族しか参加してませんでした。

    ご覧になった印象より乳児はおおいと思いますよ。

  58. 2431 入居前さん

    挨拶会に出席される方という時点である種のバイアスが掛かりますし、入居される方みなさんの家族構成がどういうものかと言うのはデベじゃないと分からないですよね。管理組合への入居者情報も正確に書かれる方もいればそうでない方もいらっしゃるでしょうし。

  59. 2432 契約者さん3

    ↑上下左右の内3戸に乳幼児の間違いでした。

    気になって上石神井3丁目の人口推移を見てみましたが、0才児は9月20人→12月80人と60人増、0-5歳児は126人→407人と281人増でした。

    勿論全てこちらのマンションの子供とは限りませんが、大半はこちらかと。雑な試算で1/3位の家庭に乳幼児がいる位でしょうかね。

  60. 2433 契約者さん1

    どこから持ってきた数字ですか?
    そんなに乳幼児がいたら託児所みたいに毎日泣き声が聞こえる生活になりますよ?

  61. 2434 契約者さん8

    実際うちは育休中に購入しましたし、家族が増えるタイミングで家購入検討する人は多いかと。育休中は時間に余裕もあるので引っ越しベストタイミングだと思いました。
    実際保育園通い始める前に住まないと保活やり直しでまじで大変なことになります。

  62. 2435 契約者さん3

    >>2433 契約者さん1さん

    練馬区のホームページから持ってきた数字です。
    男女別、年齢別、町丁別に人数が掲載されていますのでご覧になってください。便利な世の中ですね。

    今は寒くて窓が閉まっているので聞こえないのかもしれませんね。

    https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/jinko/chocho_nenrei/r05/i...

  63. 2436 契約者さん3

    >>2434 契約者さん8さん

    仰るとおり育休中に探される家族は多いでしょうね。
    うちは保活やり直しで若干苦労しました。。。
    幸い良い保育園に入れたので良かったです。

  64. 2437 入居済みさん

    敷地内で自転車走行するなって注意喚起が出ましたね。いつかは怒られるとは思ってましたが。
    4号棟の人間用通路はおそらく7号棟の自転車がよく通ってますが、開いてるタイミングで爆走する人もいて結構危ないです。

  65. 2438 契約者さん8

    >>2420 マンコミュファンさん
    一歳児問題は余裕で想定される事態で、所詮セールストークでデベも練馬区も関係者全員が本気で子育て世帯に優しくしようとは思ってなかったって結論になってしまいます、残念ですね。まいばすは理解できるが、今でも地権者含む関係者を説得して保育園を併設しようとしなかったのか残念です。それでも良い環境のマンションとは思いますが。ご参考まで以下本気を体現する自治体とデベの取組をご紹介します。
    >>この10数年、働きながら子育てできる街を目指し、懸命に保育園を増やしてきました。さらに、2015年以降に建てられた200戸以上のマンションには、保育園の併設をお願いし、現状、この規模のマンションにはすべて保育園が併設されています。逆に保育園を設置していないとマンションの売れ行きが悪くなるくらいで、こうした取り組みを続けた結果、2021年春に、初めて待機児童ゼロになりました。
    https://otaka.machizukan.com/partners/mayor-nagareyama/

  66. 2439 マンション住民さん

    確定申告を終えている方がいらっしゃったらご教示ください。
    住宅ローン控除に関する入力項目「1棟の土地の面積」で、当マンションは土地の符合が複数(4つ)あるのですが、これらの各土地の合計を1棟の土地の面積として入力するのでしょうか?

  67. 2440 契約者さん1

    >>2438
    そう思うなら子育てに冷たい練馬区なんか捨てて、今からでも流山市に引っ越せばいいんじゃないですかね。
    今の市況なら買値以上で売れますよ。

  68. 2441 契約者さん4

    >>2438 契約者さん8さん
    流山の件、一時期流山を検討していたため補足しますが、マンションに保育園が併設されてもそこの住民世帯が確約ないし優先されることはありません。

    また、待機児童ではなく保留児童の観点で話すのが本来論です。待機児童ゼロは石原都知事時代から「待機」の拡大解釈により「ゼロ」に向かうよう段階的に変わりました。
    保育園は確かに増えましたが、無理せず生活圏にある保育園に通えているのか、という軸がずれると本当に国の思う壺になります。

  69. 2442 契約者さん4

    >>2441 契約者さん4さん
    流山の保育園児ピストン輸送も保育園児の数を捌くのには効果的ですが、昨今のバスの管理力低下はもとより、親は駅に子供を連れていくだけで後は勝手に保育園に連れて行くシステムになってしまった故に、先生と全くコミュニケーションが取れないため有事の際のリスクが結構ないがしろにされています。

    流山の取り組みは、手放しで喜べる成功事例として世に出す例ではないと個人的には思っています。

  70. 2443 マンション比較中さん

    持続可能な都市計画をする上で特定世代の優遇は愚策なんですよね。特定世代しか必要としないものは成長と共に一斉に不良資産化しますし、何より世代構成が偏るので「ニュータウン」のようにいずれ限界**化してしまいます。

    その点、練馬区は結構うまくやってるとは思いますよ。光が丘とか一部地域は高齢化が指摘されてはいますが、それでも全国平均よりはかなりマシです。

  71. 2444 契約者さん6

    >>2417 契約者さん5さん
    やはり点数順だと思います。人気の園は入園の最低点数がびっくりするくらい高いので、区から発表される園毎の表を参考にされると良いかもしれません。もう少ししたらHPに出るかな…
    石神井公園駅辺りも認証保育園が数箇所あって良い園かなと思いますので是非見学に行ってみてください^ ^うちの子ですが1年間だけ認証に通いました。練馬区の補助が手厚く認可に行かせるより高待遇で安く通わせることが出来ました!参考まで

  72. 2445 住民

    練馬区に限らずですが、そもそも1歳、2歳クラスは定員が2人程度なので共働きでも加点ないと入園は厳しいと感じました
    1歳は最低でも育休明け加点を考慮した82点以上が必要ですし、2歳も同等ポイント以上が必要なはずですね

  73. 2446 契約者

    >>2445 住民さん

    1歳児クラスはもう少し多いですよ。
    とはいえ0歳児クラスと同様に狭き門です。

    一番厳しいのは欠員募集に近くて幼稚園に
    移る子もいない2歳児クラスだと思います。
    そのせいか、練馬区は2歳児のみ定員増を
    特例で認める対応をしたみたいですね。

  74. 2447 入居者さん

    確定申告について詳しい方がいたら教えてください。親から住宅取得資金の贈与を受けてる場合、どのように確定申告を進めればよいのでしょうか。e-Taxで住宅ローン控除の申告して、贈与の方もe-Taxからやれるのでしょうか?

  75. 2448 入居済みさん

    >>2447 入居者さん
    実際にe-taxで申告を進めれば分かりますが入力すべき項目は対話型で聞いてくるので、一度は進めてみることをおすすめします。
    しかし、2月頭に還付申請出してもまだ「申告書の確認」のステータスにすら進んでませんね。2週間程度と書いてはありましたが不備があったのか?とか心配になってきました。

  76. 2449 契約者さん5

    >>2447 入居者さん
    自分は税務署行きます。
    必要書類は東京建物が案内してくれた税理士さんから電話で話し聞けるので、それからですかね

  77. 2450 契約者

    >>2448 入居済みさん

    先日還付されました。手続きから還付まで1ヶ月位かかりましたので、2月頭の手続きだと3月頭ないし中旬頃になると思います。混み合ってきてるともっとかかるかも?しれません。

  78. 2451 入居済みさん

    >>2450 契約者さん
    結構かかるんですね、確定申告シーズンですし来月くらいまでは待ってみます…

  79. 2452 マンション住民さん

    ・所得税(ふるさと納税+住宅ローン減税)
    ・贈与税(住宅取得等資金の贈与)
    いずれも完全オンライン申請(+マイナ連携)でやってみました。
    個人差あるとは思いますが、私は国税庁が用意している情報が何だかんだ一番わかりやすかったです。参考までに。
    ・e-Taxによる確定申告手順



    ・添付資料のPDF送付
    https://www.e-tax.nta.go.jp/imagedata/imagedata1.htm

  80. 2453 契約者さん6

    子供の転倒防止、床の傷防止に床のコーティングを検討してます。オススメな業者あれば教えていただけるとたすかります。

  81. 2454 契約者さん4

    >>2453 契約者さん6さん
    参考になるか分かりませんが
    カラー https://www.uv-colors.jp/
    森のしずく https://www.morinosizuku.com/
    で悩んでいます。

    コーティングサンプル(板そのもの)も貰えるので目で見るのが確実だと思います。

  82. 2455 契約者さん4

    >>2454 契約者さん4さん
    これから入居されるんですかね?
    うちは森のしずくにしました。
    艶ありを選んだので見た目が綺麗なのと子供がいるので傷はつきますが安心を買うつもりで選んで良かったと思います。
    しばらくパキパキ音がするのと徐行剤のような匂いがするので入居直前じゃない方が良いと思います。

  83. 2456 契約者さん7

    個人的にはコーティングはやって良かったのでおすすめしたいです。
    colorsとエコプロと森のしずくで悩んで無難な森のしずくにしました。満足していますが、エコプロのUVがツヤツヤで人も気合入ってて、あっちも良かったなと時々思います。

  84. 2457 契約者さん8

    インターネット、それなりに速度は出ているのですが昨日くらいから突然Wi-Fiが切れてまたつながる…というのを断続的に繰り返しています。うちの問題なのでしょうか。

  85. 2458 契約者さん3

    >>2457 契約者さん8さん

    その手の問題はだいたい電子レンジかと。5GHz使えば解決するよ。
    あとは機器故障だけど備え付けのだったらまだ早い。

  86. 2460 入居済みさん

    >>2451 入居済みさん

    ようやく「申告書の内容確認」のステータスになりました。
    ここまで約1ヵ月ですね。還付金の受け取りはまだまだ先になりそうです…

  87. 2461 マンション住民さん

    >>2457 契約者さん8さん

    うちもここ数日、夜にネットが10分~30分くらい途切れたりする時があります。
    住み始めて2ヶ月間は一度も無かったのに。
    ちなみに8号棟です。

  88. 2462 契約者さん5

    >>2457 契約者さん8さん
    我が家も一昨日くらいから止まります。。
    引っ越し当初も調子悪くて、だんだん良くなってきたのですが最近また調子悪いですね。

  89. 2463 入居済みさん

    とりあえずネット速度はこういうところで確認してからの方がいいですね。
    https://speedtest.gate02.ne.jp/

    速度が20Mbpsを下回ってたらかなり重い状態ですし、速度は出ててもpingやjitterが3桁とかでも相当反応は悪いです(こっちは上位のNW機器の性能不足です)

    ただ、共用部に「お客様の環境を見直せ的な適当にあしらうためのお約束の回答」を貼ってるので、朝は速いのに夕方~夜間に遅いって状態であれば放置するつもりでは…改善しようにも各戸1000円程度の費用で常に高品質な回線は普通に考えても難しいので。

  90. 2464 マンション住民さん

    以前もネット回線の不満は出てましたね。
    色々言われてる改善方法やモデム買い替えたり試しても改善できないという人もいたと思います。

    せめて備え付けの回線以外の普通のNTT回線などを引き込めるように規約改正して欲しいという書き込みがいくつかありました。
    現在は何故か備え付けの回線以外は使えない規約なので。

  91. 2465 契約者さん6

    これから入居予定なのですが、玄関にエコカラットと全身鏡の施工をされた方、鏡のサイズは何センチ??何センチにされましたか?
    引き渡しまで部屋に入れないため、教えていただけたら有り難いです。。

  92. 2466 マンション住人さん

    >>2464 マンション住民さん
    「何故か」と言うか、物理的な問題もあるので別回線引き込み許可するにしても制約は出ますね。

  93. 2467 契約者さん1

    >>2465 さん

    >>2465 契約者さん6さん
    鏡のサイズは40×120です。エコカラットは施工していませんが…。

  94. 2468 入居済みさん

    >>2466 マンション住人さん
    あくまでもここは住宅なので、オフィスビルみたいに太い配管があるわけじゃないですからね。回線を選べる物件はだいたいフレッツ回線+構内VDSL(物理配線は増えない構成)なんですが、こっちはフレッツ網が酷すぎてどのプロバイダ選んでも話にならんって地域が多いです。

    つなぐネット(というかアルテリア)はプロバイダとしては悪い方ではないので遅い時は物件との契約帯域の問題です。月額料金が変わる話になれば総会を通す必要が出てきますが過半数の賛同が得られるかは…夜間だけの問題ですし。

  95. 2469 契約者

    >>2465 契約者さん6さん

    住戸による気もしますが、うちは3LDKで450-2000にしました。天井から床近くまでになります。

    エコカラットと合わせて発注とのことですし、業者さんにも位置や大きさは相談されると良いかと思います。

  96. 2470 契約者さん7

    >>20 契約者さん

    ネット銀行での振込は領収書がないって注意書きがあったかと。

    なくても問題になるケースはほとんどないとは思いますが、購入代金を支払ったことの証明手段はありません。
    レアケースを考えるなら、転売時に税務署に難癖付けられた時には購入価格を証明する手段はないなーとか…

  97. 2471 入居済みさん

    >>2470 契約者さん7さん
    私はここに越してくる前の住まい代金もネット支払いで税務署から問い合わせ受けましたが、売買契約書の提示で問題無しでしたね。当時もネットでそうした懸念が話題になってましたので税務署の方に聞きましたが、よほど不透明な部分が無ければ追求する事はないと仰ってました。もちろん「不透明な部分」の基準が何かなどは教えて頂けませんでしたし聞いてもいませんが、何もやましい事もないので私は今回ここの契約支払いの際にもネットでサクッと処理しました。

  98. 2472 マンション住民さん

    >>2468 入居済みさん

    夜間だけの問題、とおっしゃいますが、みんなが一番使いたい夜間がたまに繋がらないのは一番問題なのでは?
    使用者の少ない深夜帯や早朝だけ繋がらないとかなら問題少ないかもしれませんが。

    私は月額料金上がってでもネット回線をしっかりと安定させて欲しいです。

  99. 2473 入居済みさん

    >>2472 マンション住民さん

    まぁ、夜間にみんなが使うから遅くなってるわけですからね笑

    夜間の速度を安定させてほしいかどうかは各家庭で事情は違うはずで、高齢者はさっさと寝てしまうので支払い増やしてまで対応したい問題ではないでしょうし、子供がいる世帯だと夜更かししなくてちょうどいいとか考えて、むしろ「改善するな」と言ってくる可能性もあります。あとはテレワーク時間帯の影響も今のところないので、この筋からの賛同も得られるとは限らないです。

    とはいえ、まずは住民総会で発議してみることからだと思います。それがめんどくさい人はWiMAX契約したり携帯を無制限プランとかにしていて支払いが結構大きいでしょうから、誰かが声を上げたら助かるとは思います笑

スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸