東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 石神井公園駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 22:42:54

こちらは「Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS」の契約者・住民専用スレッドです。
該当する方のみ書き込みができます。

それ以外の方は検討スレをご利用ください。
検討スレッド:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673726/



物件概要

所在地 東京都練馬区上石神井三丁目127番1(他13筆)(地番)
交 通 西武池袋線「石神井公園」駅徒歩20~25分
西武新宿線「上石神井」駅徒歩12~16分

総戸数 844戸 (地権者住戸301戸、提携企業優先販売住戸5戸含む)、店舗1区画)
構造規模 鉄筋コンクリート造地上8階建て ※1~7号棟:地上8階建、8号棟:地上7階建

竣工時期 2023年6月下旬(予定)
入居時期 2023年10月中旬(予定)

 

[スレ作成日時]2022-05-06 10:53:35

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 石神井公園 ATLAS口コミ掲示板・評判

  1. 222 契約者さん

    >>217 契約済みさん
    書いてありますね、ありがとうございます。
    「マンション、理事長、権限」などで検索すると、権限をもった理事長が暴走して困ったケース、それを解任させるのが大変なこと等がヒットします。この建替えプロジェクトを導いてくださった地権者さんたちが、自分たちに都合の良いように暴走するとは想像できませんが。
    でも地権者フラダンス会のためにスタジオを作ったとすると、理事会が認めたサークルは無料で、そうでないと使用料がかかる規約です。団地時代にやった祭りをやりたくて広場を作っていますし、そのあり方についても地権者の思い出に沿うかたちにするとか、知り合いの業者を使うとか。それが心配なら、自分たちも汗をかかないと、とも思います。

  2. 223 214

    >>220 契約者さん
    契約者であることを証明するために、契約者しか知り得ない管理規約とか今般の駐車場申込みについて書くことは可能ですよ。

  3. 224 契約済み

    >>222 契約者さん
    理事長の暴走について検索するといろいろ出てきますね。
    これを踏まえると初年度だけでもマンション管理士にアドバイスを求めた方が後腐れなく過ごせそうですよね。

  4. 225 契約者さん5

    以前から車で生活しているのに、建て替えで車を置けなくなるってなったら建て替え自体に反対する方も出てくると思うので駐車場が優遇されるのは妥当ではないかなと。

    その上で機械式を置いて日照が悪い部屋ができたり、管理費が増えたり景観を損ねるのと、駐車場が少なくて困る人が出るのでは後者の方がトータルでよいと判断したのかなと思いました。
    私は現在車を持っていますが、引っ越しにあわせて売ってカーシェアにする予定です。

    ここを見ていると話したこともない地権者の方へ最初から好戦的な方がいらっしゃるようなので、shakujii-baseの方に頼んで、契約者交流会ではなく、理事長から建て替えについての思いを共有いただく場や地権者の方との交流会を開いてもらうとよいかもしれませんね。

  5. 226 契約者さん4

    個人的には地権者の方とも同じ契約者の方とも交流を持ちたいと思って購入したので、ここで好戦的な方を見ると残念に思います。
    いろんな価値観の方がいるのは当たり前です。言いたいことがあるのもわかります。しかし、ここはあくまでもネットの掲示板ですので、少し冷静になってほしいです。

  6. 227 契約者さん1

    >>225 契約者さん5さん
    自覚なく書かれているかと思いますが、思いっきりダブルスタンダードですね。
    地権者が車乗り続けるのは建替計画を進めるのにしかたがない、一方、購入者が車を乗り続けるために管理費のかかる機械式駐車場を設置するのはしかたがない、とはならない。
    そして、地権者には十分な駐車場を用意し、購入者には我慢をしてもらうって流れなのでこれを受け入れた上で仲良くしようというのは酷ですよ。

  7. 228 契約者さん2

    >>227 さん

    地権者優遇事項が契約書にはあるけど、我慢できない。仲良くできない。って、情緒が幼稚園児なのでは…。内心思うのは自由ですが。

  8. 229 契約者さん3

    >>227 契約者さん1さん
    建て替えるための前提として必要な条件と、建て替え時に魅力的にするための条件のうちの一つの違いだと書いているので、ダブルスタンダードではないかと。
    これもあくまで仮説ですので、ネット上でこれ以上話してもしょうがないと思います。
    そこまで駐車場にこだわられるのに、重説時点でわかっていたことで騒がれている理由もわからないのですが、本当に購入者の方なのであれば、駐車場がとれなくてもここの購入でよいのかも含めて、一度冷静に考えられた方がよいのではないかと思います。

  9. 230 契約者さん192

    >>222 契約者さん

    スタジオは、管理組合の会議をやったりする集会所の意味合いもあるのではないでしょうか?

    スタジオ(集会所)に限らず団地時代にあった良い施設や取り組み、方針(全棟南向き)は維持するという考えがあるのかと思います。巨大なコミュニティの数十年の積み重ねを経た考えでしょうし、色々議論された結果だと思っています。

    個人的には、地権者の皆さんも自分達より多い購入者が入居してきて、不安もあると思いますよ?(30人のクラスに50人の転校生が来るようなもの)

    勿論、必要な施設や取り組み、コミュニティは変化していくものでしょうから、自分達も一緒に汗をかいていく必要があると思います。

  10. 231 契約済みさん

    >>220 契約者さん
    住民版の方がハンドルネームを変えて検討版に書き込むこともあるようですよ。私は2期購入者ですが、2期の検討スレに書き込むと1期の古い情報を2期情報のように書きこむ検討者さんが複数いましたから。

  11. 232 契約者さん

    >>228 契約者さん2さん

    駐車場は物件概要にも記載されていて、優遇措置は後出しされてるわけでもないんですよね。

    自治会や駐輪場など重説や通知文書の内容をきちんと確認されない方、地権者と決めつけたがる方など色々な方がいることがわかります。

  12. 233 契約者さん

    >>215 契約者さん

    後半の事実ってなんでしょうか?宜しければ教えてください。

  13. 234 新規購入者

    活発な議論がされていますね、、

    駐車場に関して購入した際に伺った内容として、建替え組合(地権者からなる組織)がデベロッパーを決める際にコンペ形式を採用したようです。
    その際に東京建物旭化成がJV(ジョイントベンチャー)で今のプランを提案して勝ったのですが、恐らくですが、当初より機械式ではなく平置き前提でプラン採用されたようです(全住戸南向きのコンセプトも提案時の内容だったようです)。
    参考まで。

  14. 235 契約者さん192

    >>234 新規購入者さん

    駐車場の地権者優遇措置については、それぞれ意見がありますね。

    自分は前提条件だと考えていたのでそれほど違和感はありません。できれば地権者の利用割合に応じた駐車台数が設置できていれば良かったと思いますが、建築計画と駐車場の仕様・台数は密接に関わっているはずで、仕方がないと感じています。

    他物件でも、中庭や敷地北側にどどんっと3~4階建ての自走式駐車場があるケースや3~4階建ての機械式駐車場が設置されているケースもありますが、景観やプライバシー、騒音の問題もあるでしょうし、維持管理の費用を考えると平置き駐車場のメリットも大きいと思いますので、今のプランが採用された理由もわかります。

    現状では数十台分が不足だと思いますが、シェアカーの普及や周辺に駐車場もあると思うので上手く収束すると良いですね。

  15. 236 契約者さん2

    >>229 契約者さん3さん

    表現を変えますね。
    景観やランニングコストを考慮して機械式駐車場は設置しない。設置しないので当然駐車場は足りなくなるが、それはやむをえない、という全体の規範としてありますよね。
    しかし、地権者のグループに限っては建替事業を推進させるためとはいえ、車を持っている人は引き続き乗り続けられるよう、十分な駐車場台数を確保するという別の規範があるわけです。地権者の内外で規範が異なるのでダブルスタンダードと言いました。

    また、駐車場の優遇措置を理解した上で購入してますし、優遇措置がおかしいと言ったつもりはないです。むしろ権利を持った人がそれを最大行使するのは合理的とすら思います。

    私が言いたいのは地権者が権利を行使をし、購入者と地権者との差を作っておきながら、そのことは一旦忘れて、地権者の方はいい人なんでみんなで仲良くしましょうなんて気にはなれないというだけです。

    駐車場優遇については掲示板の発言からくる印象ではなくて、契約内容に付記された地権者の意思表示かと思いますので、それを客観的に判断した結果です。

  16. 237 契約者さん

    >>236 契約者さん2さん=契約者さん1さんですかね?

    地権者は権利を最大行使する合理的な判断をした。
    しかし、地権者は権利を行使し、購入者と差があるから仲良くなれない。
    ということですか?

    逆に、地権者がどういう対応をされていれば仲良くなれたのでしょうか?
    「合理的」である優遇措置を一切行使せずに、他の一般購入者と同じように
    住戸購入や駐車場抽選に参加したら、仲良くなれたということでしょうか?
    (一般販売前に住戸が確保できることも優遇措置・差ですよね?)

    住人の約3割の方と仲良くなれる気がしないマンションに入居してしまって大丈夫ですか?
    老婆心ながら契約者さん1さんのストレスにならなければ良いのですが・・・。

    なお、揚げ足取りになってしまい恐縮ですが、
    「客観的」ではなく「主観的」に判断された結果かと思います。

  17. 238 契約者さん1234

    合理的だと理解しておきながら仲良くできないってところまでお気持ちがいってしまう感情が私は理解できないですが、ネットの掲示板とはいえ実際のコミュニティになるわけですからそういう物言いはやめましょうよ

  18. 239 購入者111

    >>228 契約者さん
    が言っているように契約する前にきちんと情報が出ていましたし、地権者の優遇もわかっていたのにいざ駐車場の案内が来てから騒ぐのは大人げないのでは?
    自分は昔大規模マンションに住んでいて、夏祭りやクリスマス会などのイベントがあって楽しかった記憶があり、このマンションが時代にはある意味逆行してるのかもしれないですが繋がりを持つ住まいをこれからも築こうとしているところに惹かれました。
    一軒家でも自治会で付き合いは避けられない中、大規模マンションの強みを活かしたイベントとかやりたいですね。
    もちろん住みだしてから地権者だけを優遇する運用やルールがあるなら言うべきかと思いますが、さすがに大手の管理会社が間に入るのでそんなことはないかと思ってますが…

  19. 240 契約者さん2

    >>237 契約者さん

    地権者に都合の良い「合理的」という言葉だけを拾ってあれこれ言っていますね。

    権利を最大行使する判断は地権者の立場からすると合理的な判断であることは理解できます。
    しかし、地権者の合理的な判断は購入者の目にどう映るでしょうか。
    例えば購入者が駐車場の抽選にはずれた場合には
    「地権者の駐車場優遇は地権者が合理的な判断をしたから仕方ないな、別の駐車場を探そう」とはならず
    「地権者の駐車場優遇のせいではずれた、同じマンションに住んでいるのに地権者だけずるい」となってしまうのが心情だと思います。

    そんな状況の中、地権者から「一緒のマンションなんだから仲良くしましょう」と言われて素直に受け入れられる人がどれだけいると思いますか?

    地権者と購入者の軋轢を権力行使によって発生させておきながら、優遇の内容は事前に通知しているので、今更何を言っているんだという意見は身勝手だと思いませんか?

    つまり、地権者優遇の実施は権力行使(地権者の利益最大化)の観点からすると合理的であるものの、マンション全体での信頼関係形成の観点では身勝手に映るということです。

    地権者個人の考えがどうであれ、管理規約に駐車場の優遇が記載されている事実に基づいて地権者を推し量ると地権者へ不信感は拭えないと思いますよ。

  20. 241 契約者さん2

    ・逆に、地権者がどういう対応をされていれば仲良くなれたのでしょうか?
    ⇒建替事業の性質上避けられない違い(先に住戸を選択すること等)以外の差異はなくした方が同じ目線でマンションやコミュニティについて考えられるのではないでしょうか。

    ・住人の約3割の方と仲良くなれる気がしないマンションに入居してしまって大丈夫ですか?
    ⇒全然問題ないですよ。心配ありがとうございます。

    ・「客観的」ではなく「主観的」に判断された結果かと思います。
    ⇒駐車場優遇が管理規約に記載されているのは客観的事実であり、この事実に基づいて導きだされた判断ですから、自ずと客観的な判断となるかと思いますよ。というか、ここまで言わないとわからないですか?

スムログに「ブリリアシティ石神井公園アトラス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ブリリアシティ石神井公園アトラス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸