東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー平井」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 平井
  7. 平井駅
  8. プラウドタワー平井
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-13 21:54:56

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115580/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153681

プラウドタワー平井について情報交換を希望しています。
高さ110m、地上29階。2022年に販売開始、2024年に竣工予定です。

地番:東京都江戸川区平井5丁目地内
規模構造:鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造、地上29 階地下1 階

JR総武線「平井駅」徒歩2分

総戸数:約370戸
間取:未定
面積:未定
建築主:平井五丁目駅前地区市街地再開発組合
売主:野村不動産、阪急阪神不動産
設計:佐藤総合計画・前田建設工業共同企業体
施工:前田建設工業株式会社東京建築支店

着工:2021年3月
竣工予定:2024年12月

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー平井|価格は?亀戸のお隣駅に駅前複合再開発の免震タワー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/62561/
プラウドタワー平井 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/63388/
” プラウドタワー平井”の「私の印象」→気取らない大人の隠れ家的な街、平井。そんな街のランドマークタワー【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/74235/

[スレ作成日時]2021-05-27 11:58:50

プラウドタワー平井
所在地:東京都江戸川区平井五丁目65番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩2分
価格:2億2,988万円・2億4,988万円
間取:3LDK
専有面積:120.59m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 374戸
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー平井口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    マンマニはサラっと流してましたが、ハザードは都内でもワーストクラスですね。
    城東の資産価値はハザードが重要な要素なので、ただ総武線沿線で坪単価を並べて高い安いを判断するのは感心しません。

    地盤高-1.7m
    荒川洪水時浸水深4.3m
    高潮時浸水深5.8m
    地震総合危険度495/5192位

  2. 502 検討板ユーザーさん

    >>499 マンション掲示板さん

    いや、今は異常な高値市況だぞ。
    そんなこともわからんお前はセンスゼロ-♪

  3. 503 通りがかりさん

    >>502 検討板ユーザーさん
    高値かどうかはお前が判断するものではないし、「市況」は基本的には後出し評論家の文言
    そんなこともわからんお前はセンスゼロ

  4. 504 口コミ知りたいさん

    >>503 通りがかりさん
    十条でも小竹向原でもネガで大暴れなんですよ。晴海も勝どきも全部言い方が一緒で執拗なんだよね。見ると分かりますよ。

  5. 505 匿名さん

    >>501 匿名さん
    城東の資産価値はハザードが重要な要素なんてことないと思う。ハザード気にしてる人は全域ハザードエリアの城東になど住まないと思うけど

  6. 506 マンコミュファンさん

    >>503 通りがかりさん

    何いってんだお前。売り方で各社の先を行っていたすみふが最近は予定価格から下げてきたりと保守的になってるのが何よりの先行指標だと思わないか?

  7. 507 匿名さん

    >>506 マンコミュファンさん
    すみふって完成したマンションでも引き渡し来年とかなめた売り方してるし、売り急いでるようには見えない。最近のすみふの予定価格が高すぎるんだろう。

  8. 508 口コミ知りたいさん

    >>501 匿名さん
    亀戸クロスみたいに土地の嵩上げして、このマンションだけ助かる設計にはなってないんですかね

  9. 509 マンコミュファンさん

    >>490 マンション検討中さん

    2000万円、手取りで考えて月100万円だよね?30%でも払えないってどうゆうこと?

  10. 510 評判気になるさん

    >>509 マンコミュファンさん
    払えないではなく
    余裕がなくなるから払いたくないだと思うけどね
    最低でも手取りの半分は貯金するのは普通だから
    生活が少し難しくなる

  11. 511 マンション掲示板さん

    >>509 マンコミュファンさん
    子供もいるし今後の教育費なんかも考えたら、住居費にそんなに掛けられないなーってこと。

  12. 512 マンション検討中さん

    >>509 マンコミュファンさん
    自虐風自慢してるだけだよw
    本当は200万だけどw

  13. 513 名無しさん

    >>512 マンション検討中さん
    自虐風自慢?ではなく、素朴に疑問なだけ。
    自慢と受け止めてくれてありがとう。
    自信持っていくわ笑

  14. 514 検討板ユーザーさん

    >>501 匿名さん
    これだけハザード真っ赤なエリアなので、マンションが水没しても自己責任で「え、なんでこんなとこ買ったの?」となるのは明らか。これからでもマンションの敷地内だけでも地盤高くしましょ。命には代えられない。

  15. 515 匿名さん

    >>513 名無しさん
    ここは世帯年収がそれっぽっちの人が手を出していい物件ではない。他をあたるんだな!

  16. 516 マンション掲示板さん

    平井ラブな人は多いですからね。地元の検討者で十分完売しそう。

  17. 517 通りがかりさん

    荒川は東京側には決壊しないようにしてそうだけど2019年の台風の時はやっぱり怖かった。
    想定外の事が起こる世の中になってきたから、ここら辺で暮らすのはちょっと不安ですね。

  18. 518 マンション検討中さん

    平井ラブな人っているんでしょうか?
    そーいうのが無い事が利点だと思ってたけど台東区墨田区の一部みたいに地元最高!感あると嫌だなぁ。

  19. 519 マンション検討中さん

    短期で売ること前提で購入する物件としてはどう思いますか??

  20. 520 名無しさん

    >>519 マンション検討中さん
    同じ総武線かつ駅距離も似た同区内の小岩が控えてる以上、高値で売り抜けは難しいと思う。
    高値で出したところで、この金額出すなら新築が良いってなるよね。
    短期譲渡の物件ではないんじゃないかな。

  21. 521 eマンションさん

    >>519 マンション検討中さん
    売却時の税金や諸費用でいくらかかるのか把握してる?
    今から短期売り抜け狙う事自体がセンス無さすぎ
    先行き不透明な中だから中長期で住んで高満足度&残債割れが無いのが第一目標
    そういった意味では落ち着いた環境+エリア近隣の多い平井は底堅い
    拘らないならタワマンである必要も無いとは思うけど俺はタワマンが良い

  22. 522 匿名さん

    江東5区が底堅い・・・!?!?!?!?

    1. 江東5区が底堅い・・・!?!?!?!?
  23. 523 eマンションさん

    >>521 eマンションさん
    短期売却が狙えたのは亀戸クロスまででしょうね。正直ここが坪500万とかになるイメージはない。ただ実需なら全然ありだと思う。

  24. 524 検討板ユーザーさん

    左下、平井駅前ですね。
    実際水没しても、電気系統やマンション自体に問題は出ないんですかね?
    武蔵小杉の時みたいに、トイレ使えないとか辛すぎる…

    1. 左下、平井駅前ですね。実際水没しても、電...
  25. 525 名無しさん

    >>522 匿名さん
    まあこの想定は1000年に一度起きるかってレベルらしいんですけどね。災害への対策兼ねてタワマン選ぶ人もいると思います。また、当物件自体が地域の災害対策強化の意味もあると思います。

  26. 526 匿名さん

    皆さん頑張って洗い出してますね。徹底的にやっちゃってください。
    ちなみに東電の受電施設は浸水の影響を受けない2階部分らしいです。
    武蔵小杉どころか江東区よりも心配なさそうです。

  27. 527 名無しさん

    >>520 名無しさん
    ありがとうございます!もちろん物件価格が天井近いのは承知の上で、2029年に小岩も控えているのも知っていましたが大幅な価値低下が心配でした…

  28. 528 名無しさん

    >>521 eマンションさん

    率直なご意見ありがとうございます!何度か商談もさせていただいてます!
    将来的に手狭になりそうだと感じており、5~10年後に引っ越すことも視野にいれつつ検討しております。
    設備や駅遠で劣っている現住でそのタイミングを迎えるのであれば、買ってもいいかなと感じた次第でした。近い将来このマンションの価値が10~15%落ちなければいいなと考えてます。諸経費含めた購入の場合と現在の家賃での比較もしつつ検討しております!

  29. 529 通りがかりさん

    >>528 名無しさん

    上がるのは分からないですが23区、JR総武線、駅前、タワマンという所を考えると落ちないと思います。ここが落ちる時は日本全体が落ちる時だと思います。

  30. 530 評判気になるさん

    >>527 名無しさん
    大幅な価格低下が起こるようであれば、賃貸に出せばいいと思うよ。ここなら回転率は抜群なはず。
    手狭になるということは2L狙いなのかな?
    売りやすさと貸しやすさを考えると3Lがいいと思うけど、それはご自身の予算と相談で。

  31. 531 マンション検討中さん

    >>530 評判気になるさん
    将来的に手狭になる=2L狙いにはならないと思うけど…?やっぱり角部屋か南向きが人気になるでしょうね

  32. 532 口コミ知りたいさん

    >>531 マンション検討中さん
    何故そこに突っかかってくる?めんどくさいな
    手狭って見れば検討対象が1Lか2Lだし、短期で1Lを回すことは率が低く現実的ではないことから2Lだと思った
    3Lで将来手狭ということであれば、マンションが選択肢に入らないでしょ
    そもそも憶測の内容でのちょっとしたアドバイスに対する変な突っかかり方はやめてくれ

  33. 533 マンコミュファンさん

    >>532 口コミ知りたいさん
    別に普通この議論なのに突っかかってこられてると思ってるの謎すぎる。
    めんどくさいならコメントしなきゃいいのに。掲示板向いてないよ。

  34. 534 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  35. 535 482

    >>483
    >>484
    遅くなりすみません。
    ご教示ありがとうございます。
    検討してみます。

  36. 536 匿名

    >>534 マンション検討中さん
    可哀想だなお前

  37. 537 マンション掲示板さん

    >>532 口コミ知りたいさん

    527投稿の者です。
    言葉足らずですみませんでした。
    今回はおっしゃる通り2LDK狙いです。
    現在は夫婦2人なのですが、将来的に子供のことも考えていきたいので手狭になる可能性もあるなと感じてます。
    なので「中長期で住んで高満足度&残債割れが無いのが第一目標 」というのはしっくりきております!
    職場も夫婦で総武線沿線の駅なので、満足度は間違いなく得られると考えています。

  38. 538 通りがかりさん

    隣の新小岩にサッカースタジアムが出来るらしいですね
    平井にとっても大きいニュースかも

  39. 539 マンコミュファンさん

    >>538 さん
    東新小岩にスタジアムもできて、南口は2029年の竣工に向けて商業施設やタワマンの再開発。新小岩すごいですね!

  40. 540 マンション掲示板さん

    >>539 マンコミュファンさん
    新小岩いいんですけどね…
    住む街ではないですよあそこは笑
    平井の利点は亀戸錦糸町や新小岩も行ける所ですね

  41. 541 評判気になるさん

    目糞鼻糞を笑うを体現されてますね。

  42. 542 匿名さん

    新小岩と平井って具体的に何がどう違う感じなんでしょうか?

  43. 543 匿名さん

    >>542 匿名さん
    そもそもは平井も新小岩も同じ地域で密接なコミュニティを持っていたんですが荒川放水路の開削が両地域を分断してしまうという悲劇がありました。
    新小岩の北側に上平井という名があるのがその名残です。
    現在の各々の様子はお住まいになってらっしゃる方のお話を伺いたいですね。
    ちなみにかつての自分の先祖の土地は荒川の川底だそうです。(´;ω;`)

  44. 544 匿名さん

    >>543 匿名さん
    そうなんですね。貴重な歴史を教えていただいてありがとうございます。
    荒川放水路によって下町が大洪水の被害から免れていますので、それもご先祖様のおかげですね。

  45. 545 マンション掲示板さん

    平井大橋を渡った時に感じる荒川の規模感と分断感は凄まじい。
    風の強い日は特に。
    平井~新小岩間は遠くないのに電車か車以外ではなかなか行かないだろうなって事を実感すると思います。

  46. 546 eマンションさん

    >>545 マンション掲示板さん
    亀戸とも川で分断されてて平井だけ孤立してますよね。

  47. 547 通りがかりさん

    平井はほぼ島ですね。

  48. 548 名無しさん

    近隣からの住み替え検討者ですが島感ありますね!
    ただ、旧中川が小さいのおかげで亀戸はすぐ行けるし平井自体が穏やかな街だしで離れられないんですよね。

    上で出てるように新小岩は行くの大変だし亀戸でいいやってなるかな…
    でも、スタジアムが出来るなら行く事も増えるかも。

  49. 549 評判気になるさん

    亀戸住みですが平井はよく行きますよ。銭湯とか松ちゃんとか(笑)平井亀戸は錦糸町の子分として一体化してると思います。
    新小岩は荒川超えるハードルが高く、なかなか行かないですが色々発掘したら色々あるんでしょうか。

  50. 550 通りがかりさん

    錦糸町ー小岩区間は飲み屋多い、店多いイメージで平井だけが何もないつまらないイメージでした。その代わりに静かという感じ。

  51. 551 匿名さん

    マンション下の商業施設に何が入るかで、かなり雰囲気変わりそうですね

  52. 552 匿名さん

    平井のマクドナルドの角を入った路地はちょっとした飲食街ですがそこにあった鶏のチョモランマが最近閉店しました。同じ並びにあったMIKADOの後には3月からもつ焼き角吉が入るみたいです。プチ情報でした(⌒∇⌒)

  53. 553 名無しさん

    まぁ島といえば江東区墨田区も丸ごと島だし、千葉県も島です。

  54. 554 匿名さん

    >>553 名無しさん
    そんなこと言ったら日本が島や

  55. 555 マンション検討中さん

    昨年まで平井の住民でした。
    亀戸は散歩でもよく行きましたが、新小岩には余程のことがない限りは行かないですね。
    荒川を歩いて渡るのも大変、自転車でも大変。方や、旧中川は川幅が狭いので亀戸に行くのは特に苦もなくです。
    行政区は江戸川区ではなく江東区にしてほしいとずっと思ってました。

    平井の良いところは、駅前が繁華街にはなってないので落ち着いているところで、蔵前橋通りまで行かなければ大通りもないので比較的安心できます。見方を変えたら何もないですが。

    北口駅前ロータリーの信号無視の歩行者はいつも危なっかしいので、皆さんも渡る際はご注意を(信号を守りましょう)。

  56. 556 名無しさん

    >>555 マンション検討中さん

    スライドドアではないのはマイナスポイントと思います。デッドスペースが発生ですね。

  57. 557 匿名さん

    >>556 名無しさん
    今時有料オプションでしか見受けられないような希少なご意見ありがとう。
    住む人次第じゃないかな?僕は全く気にしていません。

  58. 558 通りがかりさん

    創業100年の肉のハナマサ平井駅前店が閉店しちゃうそうですね

    https://edogawa.goguynet.jp/2023/02/06/hanamasa/

  59. 559 評判気になるさん

    >>558 通りがかりさん
    しそうというより決定ですよね。
    ロピアにお客さんとられたんでしょうね。

    町の新陳代謝も促されますし、私はむしろ歓迎です。

  60. 560 マンション掲示板さん

    >>559 評判気になるさん
    平井のハナマサって第一号店なんでしたっけ

  61. 561 eマンションさん

    >>560 マンション掲示板さん
    そうだけどホントの一号店は潰れてる

  62. 562 マンション掲示板さん


    正確に言うと
    肉のハナマサとしての一号店は銀座
    前身の花屋としては平井

  63. 563 匿名さん

    ホントの一号店って弁天通りの花正の跡地にあった店のこと?
    たまに新聞のチラシ広告が入ってたの覚えてる!なつかしい!!

  64. 564 マンション検討中さん

    >>559 評判気になるさん
    北口のあのへんシャッター街で新陳代謝もくそもないけどな

  65. 565 匿名さん

    そろそろ要望書が出始めてる段階ですかね
    1期の売れ行きが気になる

  66. 566 マンション掲示板さん

    平井、新小岩、小岩と調べたけど、選ぶなら小岩かな。広域での大規模再開発が計画されているからガラリとイメージ変わる将来性が一番高い。新小岩もそこそこ色んな話はあるから楽しみだけど、平井は本物件開発がピーク。その後の街の魅力が上がるような計画がイマイチ無いのがねー。

  67. 567 マンコミュファンさん

    >>566 マンション掲示板さん
    まぁけど所詮小岩は環七の外側だし、小岩が伸びればつられてここも伸びてくるからそれで充分かな

  68. 568 マンション掲示板さん

    >>567 マンコミュファンさん

    荒川外側とか環七外側とか差があるように話してるけど普通の人はそんなの気にしないし知らない。小岩と同じ江戸川区として扱われるだけやしね。新小岩と小岩の今後の計画を見ると平井は一緒に伸びるというより錦糸町、亀戸と新小岩、小岩の間に挟まれて存在感がもっと薄くなりそう。たまに穴場として紹介されるぐらいかな。でもプラウドタワー平井に興味があるのはこの値段で総武線沿いの駅前タワマンを買える最後のチャンスな気がするからだよね。

  69. 569 マンション掲示板さん

    今日の記事
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1fd836d39b518fc3cc3413833bc5be0c7f...

    再開発は街の景色を一変させる力がある。単に、複数の建物を1つの大きな建物にしましたといったものでは、大規模物件としてその資産性は上がっても、周辺に及ぼす効果は小さい。

  70. 570 マンコミュファンさん

    >>568 マンション掲示板さん
    都心からの距離の通り平井、新小岩、小岩と遠ざかるにつれ徐々に価格も下がっていくのは周知の事実。新小岩なら駅力で若干の逆転はあるかもしれないが、少なくとも平井と小岩なら平井やわな。
    謎の小岩ポジ男くんはどうしたの?

  71. 571 買い替え検討中さん

    >>570 マンコミュファンさん

    千葉より低い平井が?

    1. 千葉より低い平井が?
  72. 572 通りがかりさん

    >>570 マンコミュファンさん

    別に小岩を擁護するわけじゃないが、都心からの距離だけで値段が決まるわけないだろw

  73. 573 名無しさん

    >>572 通りがかりさん

    https://suumo.jp/chintai/soba/chiba/en_sobusen/
    賃料はほぼ距離順だよ。小岩は本八幡未満だが。

  74. 574 マンション検討中さん

    >>571 買い替え検討中さん
    錦糸町より亀戸が高かったり、新築マンションの出物があるかないかで全然変わってくる。そもそも2022年3月って、、、

  75. 575 匿名さん

    >>573 名無しさん
    6.2万円と6万なんて誤差の範囲

  76. 576 口コミ知りたいさん

    >>575 匿名さん
    お前んちワンルームなの?3ldkとかで見てみな

  77. 577 マンション掲示板さん

    別に小岩推しではないけど街の将来性、便利さでは錦糸町>亀戸>新小岩>小岩>平井だと思う。今後の小岩、新小岩の駅前タワマンは平井より高くなると思うので、総武線沿いを考えてる人はプラウド平井買った方が良いと思う。

  78. 578 評判気になるさん

    >>571 買い替え検討中さん

    千葉の方が安く見えるが

  79. 579 マンション検討中さん

    駅徒歩2分で近隣駅の利便性を享受しながら商店街や旧中川などの落ち着いた住環境もあるのがここのいい所かなと思ってますよ。

  80. 580 マンション検討中さん

    >>579 マンション検討中さん
    これこれ
    荒川がある以上、新小岩以東は新小岩以東内での生活、平井以西は平井以西での生活に分断される
    新小岩小岩に夢見すぎだしそれらの価値が上がる時には距離で平井も同等以上までは上がってるよ

    平井は法定耐用年数を迎えるあるいはオーバーし始めた建物も多いから行政のテコ入れが無くとも変わらざるを得ないしね

  81. 581 マンション検討中さん

    小岩は330だったから価値が上がる可能性があるわけで、平井420で上がるかは分からないでしょ。いくらで買うかだけじゃないですか。

  82. 582 通りがかりさん

    >>580 マンション検討中さん

    そうなるためには駅力もある程度必要だけど、駅前タワマン1棟だけでは無理だな。新小岩小岩以上上がるのは正直無理。平井に夢見過ぎてる。でも静かな環境が好きな層には向いてると思う。

  83. 583 匿名さん

    >>581 マンション検討中さん
    もう小岩駅前330じゃ買えないよ

  84. 584 評判気になるさん

    >>582 通りがかりさん
    いや新小岩小岩に夢見すぎだろ笑

  85. 585 マンション掲示板さん

    新小岩と小岩は10年スパンで見ると相当プラス要素多いよ。新小岩は駅前タワマン、スタジアム建設予定と新金線旅客化。小岩は駅直結のでかいタワマンが南北に建設予定だし。

  86. 586 匿名さん

    >>581 マンション検討中さん
    ほんとこれ。キャピタルはいくらで買うかだよ。
    平井420はほんと高杉。でも亀戸が360くらいだってリリース時聞いた時も同じこと思った。パワーカップルだとしても限界超えてるからもう上がらないって思った。でも今430くらいらしい。ほんとわからない。でもさすがに利回り3%くらいになる価格、よほどスペシャルな場所でもなければ違和感しかない。
    でもそんな違和感が成立する空前のインフレが来ているのかもしれない。そういえば平成バブルも金融引き締めするまでは上がったネ。

  87. 587 通りがかりさん

    >>586 匿名さん
    今日もやってるねー

  88. 588 口コミ知りたいさん

    >>586 匿名さん
    典型的ないつまで経っても買えない人だね

  89. 589 評判気になるさん

    >>584 評判気になるさん
    ま、結局答え合わせは7年後くらいだな。今の新小岩小岩に大した価値を感じないが、今後のプラス要素をどう評価するか次第。豊洲もムサコもかつては夢見すぎwと言われていた過去があり、その中でリスクをとった人が結果的に美味しい思いをしている。新小岩小岩はどうなるかは知らん。

  90. 590 マンコミュファンさん

    >>586 匿名さん
    亀戸スレによるとマンマニ評価で坪単価470万、今の出物は500超えらしい。錦糸町はさらに高い。どこまで上がるか分かりませんネ。

  91. 591 マンションさん

    結局、都心に近い方が正義ではある。平井から千葉側が上がるならここも中古市場では同等ぐらいには戦えるはず。7年~10年後あたりの新小岩や小岩のタワマンの値段が坪430万行きそうなら買い。個人的には今の様子見てると、よほど不況にならない限り行くと思ってる。

  92. 592 評判気になるさん

    >>586 匿名さん

    パワカの限界は坪550ー600です。

  93. 593 匿名さん

    >>591 マンションさん
     
    でも平井はプラウド以外は何もないのが痛いね。その後の計画が何もない。上がっても限界があると思う。

  94. 594 周辺住民さん

    今現在23区内・駅前新築タワマンの中で高層3LDK9千万以下の物件があれば一緒に検討したいです。

  95. 595 検討板ユーザーさん

    >>594 周辺住民さん
    それこそ新小岩、小岩くらいしかもうないよ

  96. 596 マンション検討中さん

    むしろ平井は金太郎飴みたいな再開発にだけは巻き込まれないでほしい
    どこも大手デベがでかい商業施設建てて地場産業が潰れて残るのは同じ顔ぶれの企業だらけだから

  97. 597 通りがかりさん

    >>596 マンション検討中さん
    何言っているのか訳わからないので、分かりやすい日本語でお願いします。

  98. 598 マンション検討中さん

    ここの下駄商業は何がはいるんでしょうね。
    スーパーとか塾とかドラッグストアとかかなぁ?
    図面見ると、1スパン×0.5スパンの施設もいくつかありそうだし。

  99. 599 マンション掲示板さん

    さらなる相場上昇を見越して引き渡し時期延期きましたね~!

  100. 600 検討板ユーザーさん

    仮囲いの標示の工期が24年12月から25年1月に変えられてました。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー平井」もあわせてチェック

プラウドタワー平井
所在地:東京都江戸川区平井五丁目65番(地番)
交通:総武線 平井駅 徒歩2分
価格:2億2,988万円・2億4,988万円
間取:3LDK
専有面積:120.59m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 374戸
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸