東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 関戸
  7. 聖蹟桜ケ丘駅
  8. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
匿名 [更新日時] 2024-06-06 10:19:16

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651879/

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016

所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」徒歩4分
総戸数:520戸
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社 株式会社東栄住宅 京王電鉄株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社

[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/

[スレ作成日時]2021-04-06 11:10:25

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 3401 契約者さん

    >>3400 契約者さん2さん

    私もあれは設計上の問題だと思います。時間に追われている業者さんらを含む不特定多数の自然な行動を制御しようといくらがんぱっても限界が見えていますから通常の速度でも危険がないようにドア周辺部に物理的にひと工夫加えた上で低速モードを廃止したらよろしいかと思います。

  2. 3402 契約者さん7

    自動ドアに対して水平に進入する動線なのにその動線上の挟み込み判定が過敏過ぎますよね。
    入居当時みんなクレーム入れたのか貼り紙されてましたけど、あのセンサーあれでも最低感度設定みたいです。

  3. 3403 契約者さん8

    自動ドアの低速モードって何が原因なのですか?
    たまにゆっくり開くので故障かと思ってました。

  4. 3404 匿名さん

    どうしたら低速モードになるのか
    なんのための低速モードなのか
    どなたか教えてください、、、

    私はキッズルーム前の自動ドアでたまーになります

  5. 3405 契約者さん

    >>3404 匿名さん
    JIS A 4722という規格に準拠したものでしょう。このサイトが分かりやすいです。
    https://nabco.nabtesco.com/lp/jisa4722/

  6. 3406 契約者さん5

    とはいえこの家以外で、あんな速度の自動ドアに出会ったことないので何とかして欲しいです。

  7. 3407 契約者さん

    >>3406 契約者さん5さん
    JISの安全基準をクリアする選択肢はいくつかあります。例えばガードスクリーンを設置して安全を確保すれば低速モードは廃止できるはずです。
    駐車場側出口の人の動線を考慮すると現状の「センサー+低速モード」による安全策は選択の誤りだったかな。

  8. 3408 匿名さん

    明らかに私しかいない場合、私自身に反応して低速になっているということでしょうか・・・?

  9. 3409 契約者さん2

    >>3408 匿名さん
    でしょうね。特に急いでいるときはエレベータ側から最短距離で自動ドアに向かってしまうのでセンサーに引っかかることが多くなります。何の罰ゲームだよという感じです。

  10. 3410 契約者さん1

    共用部の2年目アフターで指摘してほしいですね、あれ。

    設計ミスだと思います。
    普通に歩いててもセンサーガンガン反応するところに、コストカットでガードスクリーンも置かずに自動ドア配置するのは。。

  11. 3411 入居済みさん

    たまに自動ドアがやけにゆっくり開くことあるなぁと思ってたんですが、仕様だったんですね。自分もこの家以外であんな遅く開くドアをみたことなかったので、故障なのか何か条件があるのか気になっていました。
    遅いとはいえ、あれを手でこじ開ける気にはなれないけど(壊れそうだし)皆やってるんですね…

  12. 3412 入居済みさん

    自動ドアの開閉が遅い問題は理解出来るけど、寿命を縮めたり破損に結び付くような行為は正当化出来ないです。
    ドア周辺には防犯カメラもありますからは破損させた場合は当事者にしっかりと支払ってもらいたいです。

  13. 3413 契約者さん5

    >>3412 入居済みさん

    利便性は皆無ですね。

    破損についても単独で大きな故障を招いたのか
    複数の人が関わっており連続して負荷がかかっており耐えられなくなったタイミングに当たってしまったのか(運が悪い)、、、にもよりますが、

    当事者が複数いるのであれば、管理側のマンションの方で対応して欲しいです。

    正直朝の急いでる時間にあの作動は本当に障害でしかないですよ。

  14. 3414 契約者さん6

    仕様だと判ってからセンサー引っかかったことないですが~

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  15. 3415 契約者さん2

    >>3414 契約者さん6さん

    1人だと気をつけられるけど複数人が急いでたら?
    前の人がゆっくり歩いてて、後ろの人が急いでたら追い越して先に行こうとした時に内側を通ったら。。。みたいなケースとか考えられそうですけどね。

  16. 3416 入居済みさん

    >>3413 契約者さん5さん
    >管理側のマンションの方で対応して欲しいです。
    ん?
    特定の人の非常識な行為で破損した事を無関係の住人も全員で負担と言う事ですか?
    開閉が遅い問題は理解しますが、それを理由に破損に結び付く行為を行って破損した結果を関係の無い住人が負担しろと言うのであれば全く理解出来ないです。

    不便を理由に破損に結びつく行為を行っても良いと言う理由にはならないです。
    共有設備は皆の財産で大切に使うのが常識だと思います。
    問題があるのであれば改善の要望を出して対応してもらうのが筋です。

  17. 3417 中古マンション検討中さん

    >>3398 契約者さん1さん
    「ゆっくり開くドアをこじ開けたことが原因で故障した」という証明って難しい気がしますね。私の感覚では大して問題ある行為に思えません。

    もしどうしても気になるのであれば、匿名掲示板に書くのではなく、「低速モードの自動ドアを思いっきり、手でこじ開けてた」行為に問題がある客観的な根拠を示したうえで、管理人さんに相談してみるのがいいのではないでしょうか。

  18. 3419 契約者さん2

    考えが極端すぎると思うんですよね。。故障が発生したら当事者が責任を取るのは理解します。
    皆の財産で大切に使うことも理解しています。
    だから「皆んなで気をつける」のは正しいのですが、
    ヒューマンエラーは気をつけても発生する時は発生してしまいます。
    なので。故障する確率を減らすために仕組みで改善が出来ないのか。という考えでマンション側でと発信しました。
    だれが良いか悪いかを特定して犯人を炙り出してお金払ってもらう。とかの前に
    なんでそんな事をするのか、改善策はないのか考えた方が建設的ではないですか?(それでも故障する行為する人は修繕費出すなら納得できますが。)

    とくに自分は問題とは思ってなかったのですが、特定するような行動をする動きならば、おっしゃる通り要望を防災センターに伝えるのが筋ですね。

  19. 3420 契約者さん8

    センサーの起動検出範囲と利用者の動線が一部かぶってしまっているのが問題なのです。センサーの調整などで問題をクリアーできないのであればセンサー以外の方法で安全を確保すベく修繕をすれば良いのです。設計時に当然求められる動線への配慮が不足していたのが問題の根源のようなのでデベロッパー・ゼネコン側の責任で技術的に解決されるべきです。
    住民の民度やら常識の有無などは副次的な問題にすぎませんし、そもそも大型施設の自動ドアは様々なタイプの人間たちが利用するのを前提に設計されるべきものです。

  20. 3421 匿名さん

    自販機の空き缶入れに家庭ごみ入れるメリットって何があるんでしょうか?
    各階ゴミ置場があるのに不思議でなりません・・・

  21. 3422 契約者さん6

    >>3421 匿名さん
    メリット聞きたい意図ってなんなんですか?笑

  22. 3423 マンション検討中さん

    反語という表現方法ですよ。その方はメリットを知りたいわけではなく、各階にゴミ捨て場があるのになんでわざわざ自動販売機のゴミ箱に家庭ゴミを捨てるのだろう、メリットなんてないのに
    とおっしゃりたいのだと思います。

  23. 3424 契約者さん5

    >>3423 マンション検討中さん
    いや、、だから。何をおっしゃりたいのですかって感じなんですが。
    マナー悪い人がいるよね。良くないよね。だからゴミ箱撤去さする対策とったよね。以上ですよね。。
    またこれも犯人探しを掲示板でしたいから投稿したんですかね。

  24. 3425 契約者さん1

    >>3419 契約者さん2さん
    不便だと思っているなら当事者が管理組合なりに要望を出すのが筋でしょうね。
    無理やり開けるのが問題無いと思っている人が引き続き行為に及んで破損させたのであれば特定して責任を求めるのは当然じゃないでしょうか?
    私は特に不便だと思っていないので無理やり開けて壊されるのは嫌なので行為をする人が居るので止めて欲しいと言う要望を出します。

  25. 3426 契約者さん5

    >>3424 契約者さん5さん
    バレなきゃ大丈夫と思って続ける非常識な人間は一定数居るから探して制裁する必要あるよ。
    こう言った輩はそうしないと辞めない。
    そもそも非常識な人間の為に何故普通に使っている人が迷惑を受ける必要がある?
    普通に使えるようにするには行為者を特定して辞めさせるのが普通だと思うが?
    貴方の理屈だと非常識な人間を容認し続けて何も出来なくなるけど?

  26. 3427 契約者さん4

    >>3425 契約者さん1さん
    うん。全然伝わってないことはわかりました。
    それで収まるのであればそれで貴方は進めればいいのではないですか。

    私は>3420さんがおっしゃってる導線の配慮が悪いことで発生している。そして改善できると思ってます。
    もし議会などで議題にあがるならその方向で提案を促そうと思います。ありがとうございました。

  27. 3428 契約者さん4

    >>3426 契約者さん5さん
    結構過激な短絡的な思考だと思います。
    「特定してやめさせる」ではゴミ箱や共用部分を逐一見張って特定して辞めさせる(どうやって?)1人を辞めさせても、その後も同じような人がでてくるとしたら
    現実的に厳しくないですか?追加でトラブルもありそうです。
    容認ではないです。非常識な人には関わりたくないです。
    間接的に非常識な人が近づかないように考えます。
    その対策が今回のゴミ箱の撤去ですよね。非常識な人が集まりそうな場所を排除していったらいいだけの話です。
    「悪い事をしたら人を制裁する」って思想で人を特定しようとするのはイタチごっこで効率悪いですよ。

  28. 3429 契約者さん7

    >>3427 契約者さん4さん
    問題だと思うなら提案する。
    それで良いと思いますよ。
    但し、問題があるから設備の故障に結び付くような行為を容認すると言う考えは同意出来ません。
    問題があるなら改善の行動を取る。
    今起こっているのは真逆の行為です。
    問題提起より実力行使が先(容認)の考えは社会を悪くするだけです。


  29. 3430 契約者さん8

    >>3429 契約者さん7さん
    うーん。何度もお伝えしますが容認しているわけではないんですよね。。例え話が下手かもしれないですが。
    机の端っこにあるコップを溢す人を注意するよりも
    コップを端っこに置くことを直せばいいのでは。という感覚です。

    罰したとしてもまた同じ事が起こるのであればケースは仕組みが悪いと考えます。そのため仕組みの改善を求めています。
    誰も故障してほしくてドアをこじ開けてるとは考えにくいです。皆んなトラップに引っかかってる感じがするのでその人たちを怒っても仕方ないとおもってます。

  30. 3431 契約者さん6

    >>3421 匿名さん
    私もメリット知りたいです笑
    自分のフロアのゴミ置き場はスルーして、わざわざ2階で捨てるメリット、何があるだろう…

  31. 3433 入居済みさん

    >>3428 契約者さん4さん
    その理屈だとゴミ出しのルールを守らない人が居るからゴミ捨て場を廃止する形になりますが?それでも良いと言う事ですか?

  32. 3435 契約者さん1

    >>3421 匿名さん

    ちなみにその家庭ゴミは指定の有料ゴミ袋に入れられてたのですか?

  33. 3436 契約者さん8

    >>3435 契約者さん1さん
    だとしたら面白すぎますが、どうだったんでしょうね…

    詳細はMcloudをご参照ください!

  34. 3437 契約者さん6

    >>3434 契約者さん8さん
    3428のものです。翻訳していただきありがとうございます。おっしゃる通りです

    ゴミ捨て場を撤去とかは最終段階の手段だと思います。その前にいろんな対処法はあると思います。そして住民間の注意喚起などは他のトラブルを招く可能性もあるので管理側に相談するルートで対応してもらうのが最善かとおもいますよ。

  35. 3438 契約者さん3

    >>3436 契約者さん8さん

    MCloudみました。アレ、すでに撤去しちゃったんですね。それにしても問題の「家庭ゴミ」ってビール缶やビンだったとは。。。 ビン、缶、ペットボトルなどは最近行政では「資源」という括りにして「ゴミ」とは区別して語られているので「家庭ゴミ」が捨てられていたと聞いて全く違う光景を想像していました。捨てた人も自売機で売られているのと同じ「資源」であって家庭ごみではないから問題なしと思ってたのかもね。「ここで買った缶、ビン専用だから他所で買ったものは入れないで」と張り紙したおいたほうが理解は得やすかったでしょうね。

  36. 3439 契約者さん7

    >>3438 契約者さん3さん
    わ、、すみません。私も共犯かも。
    外で買った梅ジュース空になったから家に戻る前にそこに捨てたかもです。。。

  37. 3440 契約者さん5

    壁が定期的に破壊されてる件は解決したのかな?

  38. 3441 契約者さん1

    >>3440 契約者さん5さん

    白のガウンのおっさんの案件とは別ですか?

  39. 3443 契約者さん7

    >>3438 契約者さん3さん
    視点(常識)の違いでしょうね。
    自販機に併設されているゴミ箱は自販機の利用者が購入した物を回収するサービスを目的に設置しています。
    ごみ捨て場はゴミの収集を目的にしていて資源等になるものをまとめて回収するのが目的です。
    その理屈だと大量の空き缶を置いて行っても資源ゴミだから喜ばれると言う事になってしまいますが?
    ゴミ箱とごみ捨て場は違うと言う事です。
    その位は理解して欲しいです。

  40. 3444 契約者さん2

    >>3443 契約者さん7さん
    ???だからそれが伝わるように書くのがよいという話を言ってるのでは?

  41. 3445 契約者さん4

    >>3430 契約者さん8さん
    確かに破損させる目的でやっている人は居ないと思いますが行為で発生した場合、それを不問にして負担だけ何も問題起こさない人にまで求めるのは筋違いだと思う人も相当数居ると思いますけどね?
    壁の破損に関してもそうですが壊すつもりではなくても壊してしまったら壊れやすい壁が問題で怒らず不問にしますか?

  42. 3446 契約者さん

    >>3444 契約者さん2さん
    確かにそうですね。
    そこまで書かないと分からない方も居るのでしょうから仕方無いのかもしれません。

  43. 3447 契約者さん4

    >>3445 契約者さん4さん

    不問にしないですよ。
    >3420さんのコメント読んでもう一度ご感想頂けますか?

    故障に起因した対象の人に厳罰をということをおっしゃりたいのであれば頑張って頂ければと思います。
    ただあまりにも多い故障が発生する場合は、他の要因があるのではと思っているだけです。
    見かける感じ特定の数人がこじ開けているわけではないですよ。

    壁の件は破損した場所を見た事がないので発言は控えます。

  44. 3448 マンション住民さん

    >>3442 契約者さん6さん
    何階のエレベーターホールなのでしょうか?
    基本、自宅のある階にしか降り立たないので、支障なければ教えてください。
    実際に確認できれば、危機感の共有もできると思うのです(汗

  45. 3449 契約者さん7

    今回の駐車場の抽選は区画変更ができるそうなのですが奥のパレットから手前のパレットへの変更などもできるのでしょうか??

    区画変更になるとまた空きのパレットも出ると思うので抽選が複雑になりそうですね

  46. 3452 契約者さん8

    >>3448 マンション住民さん

    理事会の報告書読んでないんですか?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  47. 3453 契約者さん4

    >>3449 契約者さん7さん
    私も気になります。空きのパレットは書かれててもどこが空いてるとかは書いてなかったですしね。ひとまず去年の空き待ちの人には全部渡るようなので良かったですね。

  48. 3454 契約者さん5

    >>3450 契約者さん7さん
    小規模なマンションなら運が良ければ住民みな常識人ということもあるでしょうが、ここは大規模です。500世帯に平均二人として1000人くらいの人が暮らしているのですから色々な人が住んでいるという前提で暮らすしかないですよ。仮に「一般常識」というのが全体の95%程度に共有される知識であると定義しても50人くらいはそれを共有していないことになります。そういう人達をどうやってうまく管理してゆくか、ですね。

  49. 3455 契約者さん4

    クリスマスツリーなんとかならないのかしら。恥ずかしいです。季節も違いますし小さい。

  50. 3456 契約者さん4

    >>3455 契約者さん4さん
    マンションの住民なら、Mcloudに管理組合の方から案内がありましたけど。

    自治会の決算書にツリーの金額も記載がありましたが、それなりのお値段でした。ココに書き込まないので、自分で調べてください。

  51. 3457 契約者さん7

    決算書で言えばプリンター代が気になりましたね。世帯数でいえばそんかもんといえばそうなのかもしれませんが。

  52. 3458 マンション住民さん

    >>3452 契約者さん8さん
    そうだったんですね・・それは失礼しました(汗)
    最近、越して来たばかりだったので、うかつでした。
    ごめんなさい

  53. 3459 契約者さん2

    >>3456 契約者さん4さん
    すみませんでした。しかしそんなキツイ言い方をされなくても良いのでは?賃貸でまだ入居したばかりでしたのでわかりませんでした。お値段はともかく小さかったもので残念に感じましたのと季節感がなくて嫌だなと思ったもので…ごめんなさい。気をつけたいと思います。

  54. 3460 契約者さん8

    >>3459 契約者さん2さん

    ここは挨拶もまともに返せないほど心に余裕がない方も中にはいらっしゃいますが、大抵の方は穏やかでマナーも良い方ばかりですのでお気になさらず!

  55. 3461 契約者さん6

    >>3459 契約者さん2さん
    あのですね、掲示板にいきなり恥ずかしいとか書く方がキツイ言い方だし失礼だと思いませんか?用意してくれた組合の人達だって見るんですよここ。
    あのツリーは元々クリスマス用のイルミネーションでしたが、住民に評判だったのでライトをシンプルにして3月末まで延長されたという経緯があります。

  56. 3462 契約者さん1

    本当に人の感覚にもよりますが、家庭の事情でクリスマスツリーが飾られなかった家で育った側からするとツリーはいつ見ても嬉しいものです (底辺ですみません)

    ところでエムクラウドでインターネットのアンケートありましたね!早速回答しました!
    皆さんも是非回答していきましょー!

  57. 3463 契約者さん7

    >>3460 契約者さん8さん

    ありがとうございます。

  58. 3464 契約者さん7

    >>3461 契約者さん6さん

    すみませんでした

  59. 3465 契約者(初心者)

    >>3461 契約者さん6さん
    管理組合の方は本当に良くやって頂けていると思います。
    住民はお客さんではないのですが提出物の状況を見ていると残念な方がそれなりに居るようですね。
    いつか自分も当事者になる事を考えたら出来るだけ協力してあげないといけないと思いますね。
    住人はお客さんでは無いと言う事を肝に命じましょう。

  60. 3466 契約者さん1

    >>3465 契約者(初心者)さん
    いつか自分も、ではなく住んでいる現在進行系で当事者ですよ。
    組合に協力するもしないも、個人の考えによるので議決権行使しないから残念な人とか言うのは失礼ですよ。

  61. 3467 契約者(初心者)

    >>3466 契約者さん1さん
    そう言う風に取られるとは思っていませんでした。
    ただ、ここは集合住宅ですから個人の考え方だけで片付く問題でも無いと思ったからの発言で失礼とは思っていません。お言葉を返す形になりますが折角持っている権利を行使しないと言う考えは無関心でとても危険な行為だと思います。


  62. 3468 契約者さん5

    >>3466 契約者さん1さん

    無関心な事を危惧しての事と思えば理解出来ますけどね。ここは集合住宅ですから。
    決め事があって意見を表明しないといけない時に何もしないのがどちらの結果になるのか分かっているのであれば問題無いと思いますが無関心で分かっていないのであれば残念と言う気持ちも分かります。

  63. 3471 マンション住民さん

    >>3469 契約者さん2

    管理組合は無給でやってんのによくそんな事かけますよね。
    あなたが管理組合の理事をやってみると良いです。
    というかあなたも管理組合の一員です。議決権も行使しない人間が偉そうに文句言うな。

  64. 3472 契約者さん4

    自分も組合員だとわかってないお客様多すぎ。笑

  65. 3474 匿名さん

    Mcloudに住民専用の掲示板は開放されないんだよなあ。
    文句ばかり言いたい住民が多すぎ。
    下手に開放なんかしたら、住民同士で事件が起こりかねない。
    永遠に開放しなくて良い。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  66. 3476 契約者さん6

    >>3474 匿名さん
    全く同感です。
    意見を言うのは自由だしそーゆー掲示板なので良いですが、言い方に問題がありますよ。
    まず前提として管理組合の執行部の方にはリスペストしないと。そうしないと言い争いの論点がどんどんずれて、トラブルになる。

  67. 3479 入居済みさん

    >>3477 契約者さん6さん
    選挙で例えるなら投票に行かなくて、ただ文句言っているだけの人間にしか見えないですからね。
    >>3476さん
    の意見が私としてはしっくりします。

  68. 3481 契約者さん1

    正直、去年までのが管理組合は、適度な節度持った距離感で、優秀だった気がします。

    なんか、改革みたいな感じで、少し温度差があるのと、連絡がしつこすぎるように感じますが、感じ方も個人差でしょうね。

  69. 3482 契約者さん

    >>3481 契約者さん1さん
    そう思うなら組合の理事に立候補するなりちゃんとした手続きで意見を出す事をお勧めしますよ。
    今の理事の方々は勝手に決まった訳ではないですからね。

  70. 3485 入居済みさん

    >>3484 契約者さん8さん
    結局、当事者には成りたくないけど文句は言いたいという思考の方なのだからどうしようもないですよ。そもそも住人かどうかも怪しいですし。
    理事会の議事録を読まれたら分かりますが意見なんてそんなに出ていません。
    >>3483 契約者さん2 のような御仁が存在するかも疑問ですよ。

  71. 3486 マンション住民さん

    皆さん、器を大きく保って住まないと、住みにくくなりますよね(*^-^*)

    以前住んでいたマンションで理事長の経験もありますが、
    ネット掲示板ではどうしても厳しい応酬になりがちですが、面と向かうと穏やかに物事進んだりします。
    そりゃぁ500世帯も越える大所帯のマンションなのですから、500人500色ですよ
    その中でソフトランディングを目指し奔走される理事会役員さんには、心からお疲れさまと申し上げたいです。

    そろそろ桜の季節~このマンションも一層映える姿に
    なんだかんだあってもね、
    こちらのマンションにご縁があって良かったと思ってます(^_-)-☆

  72. 3487 マンション住民さん

    言い方がきつい方が多いですね。相手に傷つけようと過激な表現など書かれる方、
    自分の家族にもそんな態度とってますか?
    嫌いとくっそ嫌いとは伝わり方が全く別物です。
    どっちも嫌いということは伝わるのでいい方には配慮が必要です。
    挨拶返さないから心の余裕がないとか。。
    余計な一言も多い気がします。
    僕も昔は短気で乱暴な言い方をした人間ですが
    すべてを失ってから変わった気がします。
    ですので、ここにいる乱暴な方もここでいくら言っても変わらないと思います。
    相手しないことが一番です。
    きっと、その人も自分の言動・行動で何かを失ってから気づくでしょう。
    それがなければ変わらないと思います。
    多くの善良な方々はそれも理解した上で生活していきましょう。
    500世帯いるので自分の価値観に合わない人もいますし
    自分の基準ではマナーのない方も必ずいますので。

  73. 3488 契約者さん

    Twitterで管理組合に関すること、呟くおじさんどうにかならんのかね。

  74. 3489 契約者さん5

    >>3488 契約者さん
    承認欲求だからどうにもならないでしょうね。

  75. 3490 匿名さん

    まあ理事の方は、ここで煽り合いするような幼稚な人間ではないというだけマシなんじゃないですか

  76. 3491 契約者さん5

    >>3489 契約者さん5さん
    その承認欲求おじさんが、住みやすくしようと努力してるんですよ。
    あなたたちよりもずっと信頼できますし、必要な方です。口だけおじさんとはわけがちがいます。失礼な事、言わないでください。

    掲示板内だけにとどめてください。

  77. 3492 契約者さん5

    >>3491 契約者さん5さん

    ああ、誤解を招いてしまいすみません。管理組合の話云々の前にXやInstagramなどの発信をするのは承認欲求からくるものだから止めようがないということです。失礼しました。

  78. 3493 契約者さん1

    いや、普通に考えて管理組合のインターナルな情報を個人のアカウントで発信するっておかしくないか?

  79. 3494 契約済みさん

    それを言い出したらこの掲示板に書くのもおかしいという話になるのでは?

  80. 3495 契約者さん3

    なんかコピー機のアンケートもとってるみたいだが、あれは管理組合としてオーソライズされたことなんですかね?マンション管理上の課題が不特定多数が見れるところに開示されて、現に1.6万のインプレがついてる。資産性への影響ゼロとは言い切れないと思うのだけど。

  81. 3496 契約者さん7

    >>3494 契約済みさん
    そりゃ、管理組合としての検討状況をこの掲示板に書くのもダメでしょ。

  82. 3497 契約済みさん

    実際、コピー機どうするのが良いんだろうね

  83. 3503 契約者さん1


    他の住民が不審に思うとかよりも有益な発信かつ個人情報なんて漏洩されても問題ないと思っておられる方なんでしょう。
    不信に思う住民も少なからずいる。というのは気にしてないと思う。
    職場で優秀とネットリテラシーは比例しないんでしょう。あくまでプライベートな投稿だし。

  84. 3506 契約者さん2

    まあよく考えてみると、管理組合名義のコピー機がもう一台あったって情報が、社外秘に相当する情報なのかはよく分からない。
    資産価値にどう影響するんだろう。

    まああまり喋りすぎるのはどうかとは思うけどね。

  85. 3508 契約者さん1

    外に出てる情報そのものというよりは、管理組合の運用体制(べらべらSNSに投稿するようなリスクのある行動が見過ごされているという事実)は多少なりとも資産価値に影響しそうなものだが

  86. 3510 契約者さん5

    マンション施設のマイナスな発信もしているわけですからね
    資産価値に響く可能性はあると思っています。

    管理体制や施設の設備の情報って非公開情報な部分もあるから情報資産はダダ漏れ。
    個人情報だけならまだしも会社、、じゃなくてマンションの情報資産を漏洩はインシデントだと思うのでリテラシー上げて頂きたいですね。

  87. 3512 匿名さん

    コピー機が2台あった程度の情報で、ここまで想像力を働かせることができて素晴らしいですね。
    持ち前の想像力で、ぜひコピー機の有効活用法を管理組合に教えてあげてください。

  88. 3513 契約者さん2

    マンション関係者のSNSの振る舞いに違和感やリスクを感じるから問題視してるって話じゃないの?
    こそからインシデントへの可能性を想像するのは分からないでもないけどね。
    わざわざSNSに書かずに黙っておけばいい話なんだけど。

  89. 3514 契約者さん2

    >>3512 匿名さん
    コピー機程度の情報だけじゃないからいかがなものなの?って上がってるんだよ

  90. 3515 契約者さん2

    >>3512 匿名さん
    論点はコピー機じゃないんですよ。理事会しか知り得ない情報を個人のSNSで発信するということが理事会としての情報管理のあり方として妥当かということです。

  91. 3516 契約者さん1

    同感です。

    ラインは登録してませんが、あんなの共用部にはらないで、せめてポスティングレベルです。教える必要がない情報を、第三者が見れる可能性があるのですから。

    コピー機も、そのままという選択もなく勝手にいらないと決めつけて、印象操作してるように見受けられます。


    とにもかくにも、ことこまかに、なにもかもを垂れ流してて、少し理事会の業務を逸脱してるように感じます。

  92. 3517 契約者さん1

    インターネットの接続や基地局の調整情報も垂れ流し。まいります。

  93. 3518 契約者さん1

    Xの内容は自分のステータスとかポジションとりのためにマンションの情報を発して外部のユーザーと繋がっているような表現や投稿が多々あります。

    そんな人、職場に置き換えたら人事やら情報システム部やらから厳重注意レベル。もうこのマンションもSNSの扱いが分かってない方が運営側にもいることだし、セキュリティテスト受けた方が良いんじゃないかな。笑

    もちろん個人毎の情報とかエリア周辺の情報とかは好きに投稿してもいいと思っていますが。

  94. 3519 契約者さん8

    ここでたらたら言ってないで本人にいってくればいいじゃん。マジで無意味。たらたら文句だけ垂れて不快でしかない。

  95. 3520 入居済みさん

    もう今さらですよ。ここに散々消えない文句書いて、相手にされるわけがない。言えないでしょう。せいぜい文句を書いた人とは別人のふりをして伝えるぐらいか。
    マンションのあちこちに穴を開けても物を壊しても、誰も名乗り出ずに知らん顔してるのがここの住民レベルですから、この程度向こうも慣れてるとは思いますけど。そして多分本人はここ見てる。

  96. 3521 契約者さん1

    気持ちは分かりますよ。
    だだ「たかがネットでの戯言。ここでしか活き活きできない人」に情報を晒されても煽られても構わないからXにペロっと投稿してるんでしょ。こうなるリスク考えなかったのかな?
    この掲示板も本人見てること認識して投稿してる人は少なからずいるだろうしどこに書いても同じ。

  97. 3522 契約者さん1

    本人も見てるという事であれば敢えての提案です。
    いまの問題ってオープンな場所で個人の発信として情報を出してるのが問題なのだから鍵つきの別アカ作って住民以外はフォローしないクローズドな発信をしていくのは嫌ですか?(それでも反対の人はいるかも知れないですけど、)
    正直入居する前とかは、ブリの成長する姿を投稿してくてれ毎度投稿が楽しかったので親しみがありましたが今はちょっと情報が行き過ぎてる気がしております。

  98. 3524 契約者さん1

    ここで書くことが悪いこととも思わないけど?
    公共の目に触れる形で色んな情報を、理事会メンバーが、垂れ流してることに大して掲示板に意見を聞くことの何が悪いのか

    コピー機も、ほんとは必要かも知れないのに、勝手にいらないもの 前提で、アンケートとったり、中の細かい理事会の改革という名の業者とのやり取りを、公共の場で明かしたりは、越権行為だと思います。まるで東京建物の管理が悪いかのような書き方も、いい気はしません。

    ここも初期に荒れた原因になってたし、少しトラブルが多い印象です。

  99. 3526 契約者さん6

    >>3524 契約者さん1さん

    しかも外部も混ざってる場所でアンケートとっても意味ないですよね笑
    ただの個人のネタ投稿に使われてる

  100. 3527 契約者さん8

    >>3526 契約者さん6さん
    さすがにそんなにおかしな人ではないと思ってますよ。
    当然理事会に許可もらった上で対応してるはず。
    ちなみに、あの人は別の住民限定の承認制の掲示板でも発言してる。

    そことの発言内容の差別化はしてる印象

  101. 3528 契約者さん1

    >>3527 契約者さん8さん

    でも鍵ついてないからオープンですよ

  102. 3529 契約者さん4

    >>3528 契約者さん1さん
    あ、ごめんなさい読み間違えました。

  103. 3530 契約者さん1

    >>3527 契約者さん8さん
    すでにあるんですね!
    なら尚更なんでオープンな状態のところで、そういう発信してるのか理由知りたいです。

  104. 3531 契約者さん5

    >>3527 契約者さん8さん

    クローズなコミュニティでやるのは勝手ですが、マンションがわかる形で、さも公式な情報のような垂れ流しはやめて欲しいです。逆にクローズな環境でこれ以上なにを発信するのかと思ったりします。


    散々東京建物の株も散々に買い煽ってて、しれっと売り抜け報し、
    さらに今は批判。トラブルの元になるようなことも。。

    去年までの理事会が、非常に優秀だったのに。SNS使い方が残念でなりません。

  105. 3532 契約者さん7

    >>3531 契約者さん5さん
    言いたいのは、差別化しているという事実です。
    あとは、個人の捉え方なので、あなた様の事も否定したくないですし私は、積極的にマンション改善に動いてる方なのでやり方はおいといてポジティブに捉えますのでそこを否定もされたくないです。
    あの方も理事会メンバーでしたよね?LINEしかり、ほぼ大半は然るべき手続きをふんでるか権限を付与されてるかと思いますよ。
    こんな掲示板のせいで積極的に改善に動いてる方の動きが鈍くなるのが本当に嫌です。

  106. 3533 契約者さん5

    >>3532 契約者さん7さん
    個人アカウントのXの投稿も大半の然るべき手続きを踏んでる方に入りますか?
    今回問題に上がってるのはXの投稿内容になります。

  107. 3534 契約者さん2

    然るべき手続きを踏んで承認されての投稿なのであれば、承認側に「まじかよ、、」とさらに理事会全体的に不信が広がります。

  108. 3535 契約者さん2

    >>3532 契約者さん7さん
    積極的に動く理事は貴重な存在です。ただやり方、動き方は間違えないようにしてほしいですね。コピー機の件もアンケートを取りたいのであれば住民に現状を知らせた上で住民対象にアンケートを取ればいいのです。

  109. 3536 契約者さん5

    違和感を抱いている人が自分以外にもいることが分かって良かった。
    時間を割いて改善に取り組んでいる人に敬意は示したいけど、SNSの件はそれとは切り分けて考えないといけないと思う。

  110. 3537 契約者さん1

    プライベートな掲示板があるんですね。
    どれだけの人がアクセスできるのか知りませんが、
    そのなかでアンケートとったり相談のようなことをして住民の総意とみなされても嫌だな。流石にそれはないか。Xでの動きを見ると嫌な想像をしてしまう。

  111. 3538 契約者さん7

    >>3537 契約者さん1さん
    アンケートはアンケートですよ。
    そんな最終的にどうやって意志決定するかは規定に定められてるじゃないですか?
    あのアンケートってのはそれくらいの効果しかないですよ。
    まずいのは、資産価値に影響ある投稿するかどうか。そうゆう意味ではここの掲示板に投稿することが一番資産価値低下に繋がってるわけで、勘弁して欲しい。

  112. 3539 契約者さん1

    >>3538 契約者さん7さん
    規定にあるのは分かってます。
    一部の人の行動がそう言った嫌な想像を誘発してしまうということが問題でしょうに。
    その不信感を共有すること自体は悪いことだとは思えないです。むしろあれを問題視しているまともな感性の人がいることが知れて良かったとさえ思ってる。

  113. 3540 契約者さん5

    コピー機は、印象操作すら疑われる事案です。
    あんなの理事会のメンバーがやるべき事じゃないし、守秘義務とかないの?

    かなり穿った見方をすれば、自分個人でコピー機欲しくて、情報操作して綺麗なマンションのコピー機売り払って、自ら買い戻すなんてことも出来るわけですよ。

    マンションにとってほんとに不要かは分からないコピー機を、あたかも、不要かに装っていま、情報を仕込んでる可能性も否定は出来ないわけです。
    人がいいひとは騙されるだろうし。

  114. 3541 契約者さん2

    まあ本人もこれに懲りて今後は控えるでしょうからこの話題はそろそろ終わりにしましょうか。是正されなければ再来週の総会で理事会を問いただす感じですかね。

  115. 3542 契約者さん1

    >>3536 契約者さん

    同意します。500世帯もあるのですから、個人的な自己満足の承認欲求や、正義感は迷惑です。

    理事会の決められたプロセスにものせないて発信したり、情報開示という名の、XやLINEでの秘密情報の垂れ流しは、迷惑ですよ。

    的外れで自己満足の改革のまえに、このマンションの秘密情報の定義や情報管理の仕組みをまず構築した方がいいのと感じます。

  116. 3543 契約者さん5

    >>3541 契約者さん2さん
    該当のポストを削除は難しいですか?

  117. 3544 契約者さん4

    >>3541 さん

    懲りてますかね。
    以前もマンションの、購入検討で、アンチに無駄に、噛み付いたり、反論して炎上させて、問題起こしてましたが。。

    反論すると噛み付いて正当性主張しそうで怖いです。

  118. 3545 契約者さん7

    >>3543 契約者さん5さん

    本人なら一瞬で出来ます。

  119. 3546 匿名さん

    DMして消してもらいました。
    本人も反省しているようでしたよ。
    現状で住環境は充分満足しているので、自己満足な改革なんてする必要無しとも伝えておきました。
    これでXもLINEも静かになって、平穏な日常が取り戻せると思うとホッとしています。

  120. 3547 契約者さん1

    いい加減に、なんでも情報タライ流して、トラブルのやめてほしいです。

    ありがとうございました。

  121. 3548 契約者さん3

    広報なんて、掲示板に紙で貼っておけばそれでいい。
    インターネットなんかでやる必要無し。
    わけわからんアンケートなんて何の意味があるのか。
    インターネットは普通に繋がるし。
    わけわからんことやってないで黙って何もするな。

  122. 3549 匿名さん

    解決したようで良かったです

  123. 3550 契約者さん6

    >>3548 契約者さん3さん
    あー。それでいうと在宅で通信結構使ってる作業をしてる時だとPCの問題の可能性もあるけどネット繋がらない時間帯がまだあったりするので声吸い上げてくれる機会があって嬉しかったです。
    何もするなとは思っていないです。Xでオープンな場で非公開な情報を公に出すのだけは避けて欲しかったです。
    LINEは人それぞれなんでしょうね。中身というよりQRコードの貼り紙の場所の方が問題かと思ってました。

  124. 3551 契約者さん1

    厳しいことをいうと、そういう危機管理や、配慮もできない時点で、余計なことしないで良いということでしょう。

    去年までの理事会は過度なアピールすることもなく、淡々と色々な課題対処しており、結果で周りの人たちは、仕事ができると尊敬してた。承認欲求や、ポジションのための、アピールなんてのは不要。ってことですよ。

  125. 3552 契約者さん4

    >>3551 契約者さん1さん

    なるほどね。理解しました。ありがとうございます。

  126. 3556 契約者さん3

    叩いてるやつさ、何人いるのか知らないけど一人の可能性もあるよね。匿名で言いたい放題だけどさ。週刊誌の誹謗中傷とかと変わんないから。自分の正義ふりかざしたいようにしか見えないよ。守秘義務とか秘密情報とかたいした話じゃねぇだろ。
    ラインとかも、情報も興味ない人からしてもあることで有益だったし、こういう文句言うやつの声がデカすぎてあたかも全体の意見みたいにいって正義感出してるのが気持ち悪い。
    そんな大した問題じゃない。誹謗中傷もいいとこ。

  127. 3557 契約者さん

    この際だから言うけど、その他のXやってる人もプロフィールや過去ツイにマンション特定できる情報とか書いてる人いるけど、住所書いてるみたいな物なので是正してくれ。なんかあった時、迷惑かかるの自分だけじゃなくて、住民全員だからな。

  128. 3558 契約者さん4

    肩をもつわけでもないけど、
    叩いてるとか、拡大解釈も甚だしいと思うよ。
    中には便乗があったり、厳しい言葉が混ざってしまっているものもあるけど、問題提起と誹謗中傷はべつものでしょ。
    自分の主観でしかないのに、大した問題ではないと断じているのも残念。
    もっと冷静ならないと

  129. 3559 契約者さん6

    >>3557 契約者さん

    主語がでかいんだよ。そんなのあなたに規制されることじゃないし、今のSNSの時代に無理だろ。時代について行けてなさ過ぎ。モラル動向じゃなくて、法律でアウトでもなければ会社でもないからな。悪い方向にいくのはいいこととは思わないけど、その思想を貫きたいなら一軒家にでも住むべき。
    あげることを推奨したり、擁護してるわけじゃないよ。無理なんだよ。規制することが。それでっかい主語つかって住人全員の意見みたいな感じでのここでの発言に腹がたちます。

  130. 3560 契約者さん4

    一連のやり取りの中で、意味無く叩いたり誹謗中傷の書き込みなんてないでしょ。大した問題ではない、ってことはあまりにも乱暴で、重大さを理解できてないと感じます。

    一部しか知りえない情報で、マンションの細かい決議事項や、課題を、ツイートしてるのがまずかったので、解決して良かったです。

  131. 3561 契約者さん2

    叩いてるのではなく問題提起。
    たいした話じゃないと言ってる時点で貴方もリテラシー低いですね。
    匿名なのはこの掲示板もXも同じですよ。そして1人ではないですよ。
    確かに有益な発信はあったかと思います。ただ個人の意思でマンション内の情報が漏洩され、第三者が悪い評判を流したら?悪事に利用されたら?どう思いますか?ましてや知らぬ所で「住民の民度が。。」などと投稿者が呟いてるのをみたら貴方は嬉しいんですか?

    お酒飲んで気持ちが大きくなってるのかな?一旦寝て朝起きて冷静に見直してみてください。そして情報セキュリティをネットで調べて下さい。

  132. 3562 契約者さん1

    >>3561 契約者さん2さん
    だからその自分が正義ずらしてるのが主語がでかいし、腹立つんだって。リテラシーなんてわかってるから。それを踏まえて法にも触れてなければ制限もできないから、その事に対して大した問題ではないということ。いい方かえればいいですか?あなたが主語を大きく自分の正義を振りかざしたところで何も変わらないから。ここでびーびーいってるほうが大問題。そろそろ気が付いてください。あなたが少数です。あなたのいうリテラシーをどうにかしたいなら一軒家にでも住んでください。押し付けは迷惑です。不快です。

  133. 3563 契約者さん7

    押しつけもしてないと思うし、正義ズラもしてないだろうし、びーびー言ってるのは、ご自身も同じでしょ。

    多分あなたのが少数派だと思いますよ。あの活動を擁護してる人がどれだけいるか。
    3561さんとは私は別人です。

  134. 3564 契約者さん6

    >>3562 契約者さん1さん
    申し訳ないのですが、言ってる事が抽象的すぎてよく理解できませんでした。
    リテラシー分かってるのに大した問題ではないと言える理由がよく分かりません。

    ひとまず解決して良かったです。おやすみなさい。

  135. 3565 入居済みさん

    自分は3561さんとも3563さんとも違うけど、
    正義面しているようには見えないです。

    まずもって、あの方のXでのマンションに関するポストは客観的にみても褒められたものではないでしょう。
    それによって、住民である私たち自身に降りかかるかもしれないリスクがあると認識しているからこそこんなに騒がれているのです。これは正義を振りかざしたいというモチベーションとはつながりませんよね。

    集合住宅ですから、嫌なら出ていけというのは一見まっとうな意見に聞こえますが、それは健全な運営管理がされている前提だと思います。
    今回、理事会という立場にありながらその前提が揺らぎうる(と複数人が感じている=総意ではないが個人による執拗ないちゃもんでもない)行動が確認されたわけですから、これは法律とかSNSでの行動を規制するしないの問題とはすこしレベルの違う話ではないでしょうか?

  136. 3566 入居済みさん

    というか解決した話なので蒸し返すべきではないですね。
    この件に関してはもう書き込みません。
    失礼しました。

  137. 3567 契約者さん3

    同じやつの連投わろた

  138. 3569 契約者さん7

    誹謗中傷ではないし、間違った正義面で、ひとりで周りを貶めてのはあなたの方では。

  139. 3571 契約者さん6

    有能で規制の利かないところでは何しても良く、問題なしか。
    乱暴すぎるね、もう何を言っても正義面、主語がでかい、誹謗中傷のパッションで返されるだけなので説明しても無駄でしょう。

  140. 3572 契約者さん2

    流れ見てるけど、主語が大きいというのがイマイチピンとこない。
    対立する意見を指摘をする際に、抽象的でなんとなく反論できている気になる便利な言葉だよなー

  141. 3573 契約者さん6

    >>3572 契約者さん2さん
    ほんとそれ。全然伝わって来ない。

    それに事が終わってから騒ぎ立てるようなら最初から反対意見として参加してほしかった

  142. 3574 契約者さん4

    >>3570 契約者さん2さん
    具体的にどの言葉が誹謗中傷だといってるの?

  143. 3575 契約者さん4

    >>3574 契約者さん4さん

    ほんと。どれが誹謗中傷なのか、具体的に言うべき。

  144. 3576 契約者(初心者)

    管理組合の理事の方々、まずはお疲れ様でした。
    御苦労が多いですが今後とも宜しくお願いします。

  145. 3577 入居済みさん

    情報管理に危うさがあるので、問題視しているという意見が集まってるだけだと思います。
    一方、その問題が個人の行動であるから、言及先が集中砲火の様相を呈していて少し可哀そう、酷いというようにも見えてしまうね。ただ、発端は個人のSNSでの目に余る情報公開なので…
    まぁここで自治しても仕方ないので、この話題が出てきた序盤で然るべき場所で議題に上げましょうという動きは必要だったと思います。

  146. 3578 マンション住民さん

    皆さんひとまず、ひとこと書きたいことがあっても今はスルーしませんか?

    住むにあたって問題だなと思う事象があれば、しかるべき所に申し出て頂くなどして頂ければ、同じ住民としてもありがたいです。
    もちろん私も直面したらそうしたいと思ってます(*^-^*)

  147. 3579 契約者さん1

    >>3575 契約者さん4さん

    側から見ていても言い過ぎなのはありましたよ。3540あたりはどうですか? 「可能性も否定はできない」、などの常套句をつけておけば何を言っても大丈夫ってことにはならないですよ。

  148. 3580 契約者さん1

    >>3579 契約者さん1さん

    3540の投稿者ではないですが、誹謗中傷とは根拠がない嘘や悪口という認識なのです。
    根拠がない嘘に「可能性も否定はできない」という言葉が該当する。という理解であってますか?

  149. 3581 契約者さん3

    全然関係ないけど今年は味噌作りあるのかな?また参加したい。^^

  150. 3583 契約者さん1

    ちょっと前のポストで乱暴な論理展開しつつ中傷だ!って決めつけて騒いでるじゃん

  151. 3584 契約者さん3

    >>3582 契約者さん4さん
    自己主張って、この一連の問題提起に大してどの部分のこと?
    あなたの主張にそえば、あなたのやってる事こそ、ここで意見してる私に対しての誹謗中傷なのでやめてください。

    私はあなたの決めつけが、誹謗中傷に感じます。

  152. 3585 契約者さん4

    >>3582 契約者さん4さん

    > 批判・誹謗中傷は言われた本人が思うことで
    周り(第三者)は関係ありませんし、決める事では有りません。
    と言ってるのに第三者である貴方が投稿をみて「誹謗中傷だ」と言ってるのって矛盾してるんですがX投稿本人ということであってますか?

    相手が必要以上に傷つく事だったかもしれませんが、原因は当事者はX上で外部に必要以上にマンション内部の情報を漏らすとどうなるか想定出来なかったことです。たしかに総会などで議題に挙げるかたちであれば傷付かなかったですかね?(というか情報漏らしておいて傷付いた!酷い!ってどいういこと?)

    自己主張が強いのは昨夜の乱暴な言い方のことですか?それなら同意です。

  153. 3587 契約者さん1

    3565の内容が1番しっくりくるな。
    3568の返信は本筋とズレてるかな。身内なのか必死過ぎ。
    と思いました!!!

  154. 3588 契約者さん8

    >>3586 契約者さん1さん
    3585のものです。承知しました!笑
    こちらもいろんな投稿みてお返事したので同一人物かわからず物申す!みたいな感じでお伝えして申し訳ありませんでした!
    初見だとカオスですよね。笑

  155. 3589 契約者さん2

    >>3579 契約者さん1さん
    みましたけど、誹謗中傷じゃないでしょ。

    そういう可能性も視野にして考えないといけない話しでしょ。このレベルならあなたも投稿者のこと罵倒してるように私は感じます。

    私はこれでこの話題は投稿やめます。では。

  156. 3590 契約者さん4

    >>3589 契約者さん2さん

    >私はこれでこの話題は投稿やめます。
    それがいいと思いますよ。

  157. 3594 入居済みさん

    この方のほうが、気持ち悪いとか人に対して直接的なマイナス言葉で中傷しているように見えるんだがw

  158. 3596 契約者さん8

    10分程前にインターネットが使えなくなって先程復旧したのですが、私だけ?

  159. 3597 契約者さん4

    >>3596 契約者さん8さん
    昨夜はネット不安定でした、。

  160. 3598 マンション住民さん

    高層階ですが
    昨夜の風が強すぎて、かなりうるさくて
    なかなか眠れなかったですが
    みなさんはいかがでしょうか。

    あと、入居して1年過ぎてますが
    床に生活から生まれる小さい傷が多くて
    結構ショックでした。
    来月に3か所無償で補修してくれるので
    かなりありがたいなと思います。
    土日にマンション周辺を散歩しましたが
    とても優雅な時間でした。
    マンション前のカフェのテラスでコーヒー一杯は
    とても幸せな時間ででした。
    本格的に桜が咲く春になると
    週末はマンション周辺、結構にぎやかになりそうですね!
    犬のふん処理やごみ処理だけはきれいにしていただきたいですね!

  161. 3599 契約者さん1

    >>3598 マンション住民さん
    換気扇から風結構入ってきますよね。

    ただ、個人的には寝れました笑
    東側は電車の音も換気扇から入ってくるなんて話もあり、結構鬼門ですよね。

スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸