横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Kosugi 3rd Avenue The Residence」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. Kosugi 3rd Avenue The Residence
匿名さん [更新日時] 2021-04-15 19:23:06

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建

交通:
東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分

間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-04-25 03:05:53

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 3119 通りがかりさん

    東横線側がほぼ何も被害を受けなかった事実も報道すべきと思う。冠水も東横側は多摩川の逆流ではなく雨水が一瞬溜まっただけだよ。朝には何事もなかったようにきれいになっていたよ。東横線も六時から動いて普通に通勤している事実も知ってほしい。

  2. 3120 マンコミュファンさん

    匿名とはいえ下手な書き込みをして後から訴えられないよう気をつけた方がいいよ。台風被害と同じ位に風評被害もマズイから。

  3. 3121 匿名さん

    >>3119 通りがかりさん
    同じ意見です!!どの報道も武蔵小杉駅周辺や街全体という言い方で、なぜ東横線側には被害が無いことを全く伝えないのか。

  4. 3122 マンション検討中さん

    今朝のNHKでも武蔵小杉混雑の中継ニュースやってましたね

  5. 3123 マンション検討中さん

    注目されるのは良いこと。
    全国民が武蔵小杉を知っている。
    凄いこと。

  6. 3124 匿名さん

    >>3121 匿名さん
    意味のないことを公器であるマスコミがわざわざ報道する必要なし。ただのワガママ。

  7. 3125 匿名さん

    東横線側は被害がなかったと必死だね。JR側と高低差それほどないからもう少し雨が長く降っていたらどうなってたかわからない。

  8. 3126 匿名さん

    浸水リスクが露見したけど、今更設計変更できないからね。今から4階の共用部つぶして、水につかったら困る設備を移動させたらあっぱれかな。

  9. 3127 匿名さん

    子供の頃、近くの半地下マンションが水没して受電設備に水が入って近隣一体が停電になっ。そこはその後、入口の外を一段上げてまたぐようにして入るようにして、水が入らないように対策していた。

    今からでも対策しないともう売れないでしょ。

  10. 3128 匿名

    今回の武蔵小杉浸水は川崎市職員が多摩川のゲートを締めなかったことによる人災との報道です。

    ▽原因

     東京と神奈川の境を流れる多摩川の南側に位置する川崎市の武蔵小杉駅周辺。この付近で多摩川は氾濫しなかったが、タワーマンションが立ち並ぶ街中には泥水があふれ、道路が通行止めになったほか、場所によっては建物一階の大部分が水没した。駅も電気系統に支障を来し、自動改札機やエスカレーターが使えなくなった。

     川崎市によると、雨水を多摩川に流すはずの排水管から、川の水が逆流したことが原因という。通常は、排水管の出口部分よりも多摩川の水位が低いが、増水で上昇したために出口から流入した。排水管をふさぐゲートがあるが、雨水が街中にたまっていくのを回避すべきだと考えて閉じなかった。市の担当者は「検証はこれからだが、川の水位が極端に上がったことが要因」と話す。

     「水害列島」の著作がある公益財団法人リバーフロント研究所の土屋信行技術参与は「川の水位が高いのにゲートを開けていれば、逆流するのは当然。本当に閉じなかったのであれば、あり得ない判断だ。大雨によって住宅地が冠水する恐れがあっても、逆流による洪水を防ぐことを優先すべきだった」と指摘した。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201910/CK201910160200...

  11. 3129 匿名さん


    >3128

    多摩川上流だけに雨が降って水位が上がったのならゲート閉めれば逆流防げたけど、今回はこの辺りも雨降ってるからゲート閉めると排水できないで冠水ってリスクもあった。検証は必要だけど難しい判断だったんだろうね。まあ、これからマンション購入ということであれば冠水リスクのある所は避けるって選択肢もある。

  12. 3130 マンション検討中さん

    年度末にかけてここらの中古マンションは相場割れ価格でたくさん出るでしょう。
    街の一部ではあるにしろ浸水という前例を作ってしまった。

    日本には極端にビビリな人たちが一定数います。そういう人たちはリスクを嫌い、ローン中だろうが残債割れだろうが、今いる場所が恐ろしく、引っ越したくてたまらない衝動に駆られてしまうからです。

  13. 3131 匿名さん

    >>3125 匿名さん
    文春には東横線側も冠水て記事あったけど、間違いなのかな?

  14. 3132 マンコミュファンさん

    >>3130 マンション検討中さん

    それは、ないだろうな。
    来年になったら今回の台風の事なんぞ忘れて話題にもならんよ。
    武蔵小杉はタワマンだけではないしね。

  15. 3133 匿名さん

    >3132

    タワマンでなくても大規模物件は受電設備がマンション内にあったりする。1Fでも冠水したら同じこと。

  16. 3134 匿名

    多摩川のゲートを閉じなかったことによる内水氾濫

    https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3805592.html

  17. 3135 マンション検討中さん

    ミヤネ屋で、今回の冠水で積み立ててある修繕費では間に合わず、住民は追加の修繕費を迫られることになるっていわれていました。

    ここは、今回のことを受けて、修繕費は値上げされてしまうのでしょうか。

  18. 3136 匿名さん

    >3135

    修繕計画には自然災害考慮してないよ。たまたま更新予定時期だったら予算化してあるけど。あと、保険申請して査定がどれくらいになるか。実際の補修費用と差額があったら住民の自腹。

    不足分をどう徴収するかは住民で判断。一次徴収するか月々の積み立てを割り増しするか。

    住民は管理会社に補償はなんて突き上げてたけど、誰かが払ってくれるものじゃないんだよね。

  19. 3137 匿名さん

    いや、毎年台風になったら思い出さない?
    大型台風が発生するたびにドキリとし、
    関東が進路上に出てきたらこうして注目されるのでは…
    毎年毎年、****言われるのはごめんだ…

  20. 3138 マンション検討中さん

    40m2の1Lが2800万くらいが、ここの適正価格。

  21. 3139 匿名さん

    >>3138 マンション検討中さん
    2500万円で指値するわ

  22. 3140 マンション掲示板さん

    東横線徒歩2分のこの利便性で2800万で1LDK買えるなら買えるだけ買うわ

  23. 3141 マンコミュファンさん

    おもしろい書き込み見つけたので、一読あれぇ。

    4642 口コミ知りたいさん 20時間前
    梅田は高規格のスーパー堤防でガッツリ守られているから、決壊は考えられない
    田舎の武蔵小杉と、日本を代表する都心の防御費が同じなわけがない。
    ここのマンションを買っても、50年、100年は、そういうことはないと思います。

  24. 3142 匿名さん

    スーパー台風では荒川も危ないといわれていたけど、今回、下流域は大丈夫だった。荒川が決壊すると、茅場町の証券取引所とか日本の中枢がマヒするからしっかりガードしてるってテレビでコメントしてた。多摩川は蚊帳の外か。

  25. 3143 マンコミュファンさん

    >>3142 匿名さん
    たぶん。
    つまり、武蔵小杉は永遠に水害に見舞われることになる。
    そろそろ目を覚そう!

  26. 3144 匿名さん

    >>3142 匿名さん
    荒川は、現在空っぽの八ッ場ダムが相当雨を溜めてくれたから助かったけど、ダムが運用され始めたらそうはいかない説があるけど。

  27. 3145 匿名さん

    駒沢大学の方のタワマンかな。

  28. 3146 匿名さん

    予算的に駒大を買えるなら、考えるまでもなく小杉でなく駒沢でしょ

  29. 3147 通りがかりさん

    社会教育学の専門家が面白いデータを最近アップしてます。
    「 首都圏211区市町村の年収中央値」というもの。
    中原区は首都圏10位で816.8万です。
    タワマンだけで集計すると1000万になるかも。。
    高年収者が多いとトラブルの解決能力も高いと思われるのでやはりプラスではないかと。。
    ちなみに1位は千代田区の1160.4万でした。

    >>予想通り,東京の都心部で高年収のエリアになっています。核家族世帯の年収中央値が800万円を越えるのは12の自治体ですが,そのほとんどが都内23区です。
     川崎市中原区も濃い色ですが,朝の超混雑で有名な武蔵小杉駅がある区ですね。タワマンが雨後の筍のごとく建っているエリアですが,お金のある世帯を引き寄せているのでしょう。
    http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1

  30. 3148 匿名さん

    テレビでやってたけど鶴見川は横浜国際競技場周辺が遊水地になっていてそこに水を逃がして氾濫を逃れたみたい。朝は一面水だったのに排水して、夜にはラグビー日本戦を開催。あっぱれだね。

    東京周辺のほかの川も調整池があったところは氾濫無し。多摩川は見捨てられている。

  31. 3149 マンコミュファンさん

    >>3148 匿名さん
    優先順位で言えば、住宅地は低くなるのは止む無し。どうしても企業活動が影響大きいので、これからも武蔵小杉は被害を受けることになる。

  32. 3150 匿名さん

    >3149

    小杉というか南武線沿線はハイテク企業の密集地。小杉もタワマンできる前は工場だったんだけどね。

  33. 3151 名無しさん

    necはハイテクでないと?

  34. 3152 評判気になるさん

    直接被害にあったタワマンはわからないけど、ここは、下落したとしても5%以内でしょ。大暴落するなら、手付け放棄すれば済むだけのこと

  35. 3153 匿名さん

    >3152

    手付放棄も考慮するならオプション頼んじゃだめだよ。売主がオプションの部材発注した段階で契約の履行に着手で違約金がオンされる。売主がいつ部材発注するかはわからないからオプション契約するならその時点で覚悟。

  36. 3154 匿名さん

    三井の物件が浸水して停電したってのも大きいよね。他デベ物件だったら板でも少なかったのに。

  37. 3155 マンション検討中さん

    あんた
    人の不幸を喜ぶサイテー人間

    だけど、
    小杉の値段、下がるかなア?
    そしたら、僕にも買えるヨ!

  38. 3156 匿名さん

    >3155

    あなたこそサイテーよりも下。

  39. 3157 検討板ユーザーさん

    値段下がるのを期待するのは、
    サイテーかなア?!

    小杉に住みたいヨ!

  40. 3158 匿名さん

    で、ここも電気系の設備は地下なんですかね?

  41. 3159 購入経験者さん

    三井にばれるの承知で書きます。
    手付5%放棄しました。
    電車の混雑は我慢できると思いましたが、
    トイレまで我慢できないし、したくない。

  42. 3160 匿名さん

    小杉の売り増えてるっていうから見てみたけどガーデンだけじゃん
    ガーデンは立地が元々あんまりよくないから意味ないな

  43. 3161 匿名さん

    >>3159 購入経験者さん
    手付10%って聞いてましたけど交渉可能なんでしょうか。

  44. 3162 匿名さん

    大手はまず手付金の交渉は受けない。

  45. 3163 匿名さん

    中古ってまず仲介業者に待ち登録している人に打診して、それではけなかったら広告して販売する。浸水・停電で売りに出すのが増えるとしたらこれから。

  46. 3164 匿名さん

    >>3161 匿名さん
    完成前は5%だよ
    普通に5%で提示される

  47. 3165 匿名さん

    手付金5%だと保全されない。多分手付金のこと知らない人だな。

  48. 3166 匿名さん

    >>3161
    >>3164

    契約者の信用情報によって変化させてるんですかね。
    基本は10%だけどという前置きがありつつ下げてくれましたよ。ただ5%ではなかったなぁ。

  49. 3167 匿名さん

    >>3166 匿名さん
    私5%未満でしたよ手附金。笑

  50. 3168 匿名さん

    >>3167 匿名さん
    へぇ、そんなこともあるんですね笑

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸