東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 志茂
  7. 志茂駅
  8. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂口コミ掲示板・評判

  1. 3428 匿名さん

    なんか荒れとるな
    地盤がぁ~とか洪水がぁ~とか東京東側の危険性指摘する書き込みよくあるけど、下町が壊滅的被害受けるほどの災害がおそって山の手がまったく被害なしなんてありえないし、武蔵野台地高台安全安心のグランドメゾン江古田の杜が売れてるかというと全く売れてない
    地盤強固災害に強いしかも駅近資産性もあってお財布にも優しいマンションう~ん悩ましい

  2. 3429 匿名さん

    >>3427 匿名さん
    商店街はほぼ機能していません。
    精肉店があって、そこで揚げ物をたまに買っているくらいです。
    ローン以外の月々の負担金は、管理費 修繕費 インターネット利用料 駐車場(うちは立体18500円です) 駐輪場 合わせまして45000円弱です。

    うちも同じく頭金500です。
    ボーナスはなしです。

  3. 3431 真実を伝える会

    >>3426 匿名さん

    なんかいい名前の案ない?

  4. 3432 マンション検討中さん

    >>3425 真実を伝える会さん
    危機感というか、水害については分かったうえで買ったということだと思いますよ。どこを妥協するかは価値観によりますよね。

    真実会さんの投稿内容、投稿時刻(平日日中帯に複数回)から、どのような意図・立場かはバカな私でも想像できますが、あまり執着しすぎると胡散臭さが際立っちゃいますよ。

    住居選びの判断基準は人それぞれですし、一例ですが、ハザードマップで色はついているけど、一般的な生活ができて住宅ローンで延滞・破綻しないように身の丈に合った住居を選ぶのは悪いことではないはずです。
    さらに言うと、真実会さんの言う水害と、高額ローンを組んで破綻することは、破綻方が確率高いと思います。

    真実会さんとしても情報は出した、あと判断するのは検討者。これで良いのではないでしょうか。

  5. 3433 匿名

    45000ですか。ずっとこの金額のままだといいなぁ。

    ウチもできれば、ボーナス無しでローンを組みたいですが、500でボーナス無しの場合、毎月いくらで何年払いでいけますか?

    ローンはやっぱりフラット35でしょうか?

  6. 3434 匿名

    あと、ローン金利は変動ですか? 固定ですか?

  7. 3436 住民

    >>3427 匿名さん
    我が家の支払いは大体同じ(頭金が若干少ない)くらいで、ローンはネット銀行の変動金利です。提携先だと0.05%くらい金利が低くなると思います。
    支払いのシミュレーションはSUUMO等でツールがあるので、そちらで試すのが確実です。

    ちなみに、3427で書き込まれた「東京23区は、子育て環境は充実」ですが、23区だと区によって全然違いますが、北区はよい方です。
    https://hokatsu.megurokko.com/%E3%80%902018%E5%B9%B4%E3%80%91%E8%AA%8D...
    https://kosodate-mens.com/2017/10/28/goodliving-north/#i-8

  8. 3437 真実を伝える会

    >>3432 マンション検討中さん

    はあ。立場って????
    不動産に興味のある一般ピープルで、意図はすでに書いた以上でも以下でもないのですが…。

    一方、「判断するのは検討者」それは仰る通りだと思います。

    どうぞご自由にご参考になさって頂ければ幸いです。

  9. 3440 匿名さん

    >>3433 匿名さん
    部屋の金額にもよりますが、35年ローンで13万円ほどです。
    うちは提携している銀行です。


  10. 3445 匿名さん

    >>3420
    >オイコス脇の河川は隅田川。ただ、そのすぐ上流で荒川から分かれたものに過ぎません。

    岩淵水門は何のために造られたか御存知ですか?
    水門閉めて隅田川への流れを阻止するためで、目の前には国土交通省の河川事務所と職員住宅とパトロール船とヘリポート。

    また、現地に行けばわかりますが、赤羽桜堤緑地とJR鉄橋との間の土手が低くなってる部分は、現在、生コンのタンクを置いて大工事中です。
    あと、彩湖を含む荒川第一調節池とは別に、さいたま市の上流側に荒川第二調節池、第三調節池を造営中です。
    日本に数ある河川の中でこれだけの予算かけてる河川は無いですね。

  11. 3446 口コミ知りたいさん

    >>3445 匿名さん
    荒川第二・三調節池の整備はこちらですね。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00761.html
    情報提供ありがとうございます。

  12. 3447 住民板ユーザーさん1

    確かに水害の弱いだろうけど、ここを検討する層は23区だと水害エリアか誰も住みたくないようなエリアしか選べないから言われてもどうしようもない。

  13. 3448 匿名さん

    >>3447
    ハザードマップの件は判断するうえで必要な情報ですけどね。
    ただし、費用や周辺環境、他の災害等の判断要素もあるにもかかわらず、水害の可能性が他よりもあるから即ダメ というミスリードは良くないと思います。
    まぁ立場が立場なので、その一点だけを攻めたいというのは逆に分かりやすかったですけど。

  14. 3450 名無しさん

    [No.3430~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿

  15. 3451 検討板ユーザーさん

    ここの住人、いくら何でも真実会さんに手厳しすぎじゃね?別にウソ言ってねーし

  16. 3452 匿名さん

    住民が検討版で暴れるたびに評判を落とすという事を理解できないのでしょう。
    悲しいですが、これがこのマンションの民度なんですよね。

  17. 3453 匿名さん

    >>3451 検討板ユーザーさん
    そう?住人じゃなくてもイラつくけどな

  18. 3454 匿名さん

    >>3449 匿名さん
    え?ご近所なのかな
    やだー

  19. 3455 匿名さん

    今日は雨が降ってイライラしている住民が多いみたい。
    岩淵水門の水位は国土交通省のサイトで確認できます。これを見て気持ちを落ち着かせましょう。
    http://www.river.go.jp/kawabou/ipSuiiKobetu.do?init=init&gamenId=01-10...

  20. 3456 通りがかりさん

    真実会ピーポーさんですが、さすがにオイコスの近くに住んではいないと思いますよ。

    いくらするか分かりませんが、防火・免震・耐震設備が完璧な物件で、水害が全く想定されない地区にお住まいなんでしょう。

  21. 3457 評判気になるさん

    >>3451 検討板ユーザーさん
    内容が無いただの批判や、民度がどうとか人を馬鹿にした発言は論外ですが、それ以外は検討者にとって参考情報になると思いますけど…
    真実会さんの意見は1つのことに偏ってたのは確実なので。

  22. 3458 匿名

    これで最後にします。

    仕事のお客さんに、真実を伝える会さんのよう老人がいるんですが、その人は正論を盾にして、しつこくクレームしたり、スタッフに対し皮肉を言います(スタッフ全員に嫌われていますが・・)。

    その老人と言葉使いがすごく似ていて、生理的に本当に嫌なんですよね。
    そういう人が関わる地域には住みたくありません。

    ではさようなら



  23. 3459 検討板ユーザーさん

    >>3457 評判気になるさん

    じゃあ偏ってるからダメってこと?でもさ、そもそもどこが中立の基準になんのかね?そんなの誰にも規定できないと思うが。結局住人だか営業だかが、過剰に反応してるようにしか見えないねえ

  24. 3460 匿名さん

    >>3452 匿名さん

    この物件、検討スレのみならず住民スレもちょっと荒れ気味だし、なんか残念ですね。水害と駅力とお店過疎ってる以外はいいところだと思うんだけど、これじゃあキツイなあ

  25. 3461 匿名さん

    北本通りを挟んだ北側って住宅街が大きく広がったエリアなのにお店がほぼ皆無なのが厳しいね。

  26. 3462 匿名さん

    土地の用途で言えば、マンションより北本通り方面は住宅専用地域なので、商業施設ができる可能性は皆無でしょう。
    今知ったんですが、このマンションの敷地は工業地域なんですね、、、、、

  27. 3463 匿名さん

    >>3460 匿名さん
    他のマンションスレ見たことないの?
    もっと荒れてますけどw
    どこも似たようなもんだよ

  28. 3464 匿名さん

    >>3462 匿名さん
    むしろ静かな住宅街に商業施設が出来たらいやです。

  29. 3465 匿名さん

    >>3464 匿名さん

    さすがにクリエイトとか、ぱぱすくらいはできて欲しい。なんかあった時にホント困る。
    てか、そんなの地元が一番望んでることなのに、へんな住民多いのね。やめよ

  30. 3466 検討版ユーザーさん

    >>3461 匿名さん

    ホント何であんなに人住んでるのに、コンビニすら北本通り沿いにしかないのか、マジで謎過ぎる。てか、オイコス脇の土地、なんで明和地所が買い取っちゃったの泣

  31. 3467 匿名さん

    >>3463 匿名さん

    なんで他スレと比較しなっきゃいけないの??意味不明なんだけど

  32. 3468 マンション検討中さん

    このマンションは水害、地域危険度、病院商業施設の少なさ、駅力・リセールバリューの低さ、工業地域の5点を納得できれば、とてもいい物件だと思います。

  33. 3469 住民板ユーザーさん1

    そこまで悪い物件ではないと思うけどなー
    どの物件も妥協しなきゃならない事は沢山あるよね

  34. 3470 住民板ユーザーさん1

    >>3467 匿名さん

    もっと学んだ方がいいよ

  35. 3471 住民板ユーザーさん1

    >>3460 匿名さん
    水害 駅力 店過疎る 以外はいい所
    でも住民スレが荒れてるからキツイって。笑
    買わない理由がクソ過ぎるから、どこのマンションスレも似たようなもんだと言っただけなのに




  36. 3472 マンション検討中さん

    >>3471 住民板ユーザーさん1さん
    もう不毛なので返答やめましょうよ。
    アンチの人に釣られてるだけですよ。

  37. 3473 口コミ知りたいさん

    検討しようと思って覗いたけどビックリ(~_~;)

    このスレのちょっと前に「キモい」みたいな書き込みあったけど、ここまで検討スレが住民に監視され、不都合な話とかネガの話題を辞めさせようと色々書き込まれるスレ見たことない。

    てか、この住民連中の方がよっぽどキモいんだけど。

    何なの?この集団。こんなのに囲まれて絶対住みたくない。さいなら。

  38. 3474 匿名さん

    >>3471 住民板ユーザーさん1さん

    てか、住民板ユーザーさん1のまんまになってんだけど笑

    どんなにいい物件だったとしても、住民クソだったら絶対買いたくないね。まあ、こんな事言いたくないが価格相応って感じ。

    ではでは。

  39. 3475 通りがかりさん

    >>3470 住民板ユーザーさん1さん

    何この上から目線苦笑

  40. 3476 匿名さん

    住民とアンチの醜い争いに、検討中の人はいなくなってしまいました。
    低所得マンションってこうなるから嫌い。

  41. 3477 マンション掲示板さん

    >>3468 マンション検討中さん

    せっかく持ち家買うのにそんなに妥協が必要ですか...

  42. 3478 マンション

    >>3469 住民板ユーザーさん1さん

    それなら購入したらいかがですか?

  43. 3479 匿名

    >>3476 匿名さん
    本当に検討してる人ならここでの書き込みだけで判断しないと思うので大丈夫ですよ

  44. 3480 匿名

    >>3476 匿名さん
    低所得とは、年収いくらの方の事を言うのですか?
    1000万越えでも低所得と言われてしまうのでしょうか。
    ここのスレッドはすぐに低所得と書き込む方がやたら多いですね。

  45. 3481 匿名

    >>3478 マンションさん
    はい、検討していますよ!

  46. 3482 匿名さん

    >>3480 匿名さん
    所得はマンション全体の平均値が相対的に低くという意味だと思います。あなたのように1000万以上の方も居ると思いますが、世帯所得の平均値は500万台でしょうね。

  47. 3483 住民板ユーザーさん1

    他のパークハウスと比べてかなり格落ち感ありますよね

  48. 3484 マンション検討中さん

    >>3483 住民板ユーザーさん1さん
    設備面でしょうか?具体的にどの辺りでしょうか?
    また、お名前から住民の方のようですが、それでもご購入された決め手は何ですか?

  49. 3485 匿名さん

    元々がセカンドラインにして収入控えめな人用の物件だから
    格落ち感はしょうがない。
    物件本体のあらゆるコストカットと水浸し立地でも
    しょうがないと割りきってる今購入したい人向けの物件。

  50. 3486 マンション検討中さん

    こちらにもコストカットや品質の話はあるものの、一般的に見ても問題ないレベルのように思えますが、、
    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=347

  51. 3487 マンション検討中さん

    低所得低所得ってw
    言ってるやつらもここ見てる時点で大した年収じゃないだろーよ
    目くそ鼻くそでウケるわ

  52. 3488 マンション検討中さん

    >>3487 マンション検討中さん
    仰る通りですが、ネットだとそういう輩は一定数いるので相手にしなくて良いかと。

    ただ、これくらいの物件だと世帯年収の中央値ってどれくらいでしょうかね。700万から800万円だと、ある程度ゆとり持てて生活できるかなと思っていますが、、

  53. 3489 eマンションさん

    パークハウス ユニクロ
    オイコス GU

  54. 3490 評判気になるさん

    世帯年収700万しかないのに4700万のマンション買う人なんていないと思います...

  55. 3491 検討板ユーザーさん

    何とか都内でと探しているのですが
    多摩川とこっちはどっちがいいですか?

  56. 3492 マンション検討中さん

    ここは世帯年収1000万以上の方がほとんどだと聞きましたよ

  57. 3493 匿名さん

    世帯年収1000万超えてるならガーデンズ買ってるだろ

  58. 3494 匿名さん

    モデルルールの方でじょうか。
    世帯年収1000万超の家族がオイコスを購入する物語は
    ちょっと無理があると思います。

  59. 3495 マンション掲示板さん

    >>3491 検討板ユーザーさん

    価格が見合わなかったり、アクセス面で南北線が圧倒的に便利だったりしなかったら、断然プラウドだと思いますよ。オイコスの中でも極限まで削ぎ落とした赤羽志茂では、どのプラウドシティにも勝てません。

  60. 3496 マンション検討中さん

    >>3493 匿名さん
    超えてますがオイコス検討中ですよ
    無理なく支払えますからね
    年収の5倍が自分の理想の価格なので

    それにガーデンズは完売してますからね

  61. 3497 マンション検討中さん

    >>3494 匿名さん
    そうでしょうか?
    世帯年収1000万でしたら5000万円台の物件が妥当だと思うのですが。
    世帯年収700万でオイコスを支払うほうが無理ありますけどね。

  62. 3498 マンション検討中さん

    頭金1000万4000万のローンなら世帯年収800万が妥当
    ローン額は年収の5倍まで

  63. 3499 マンション検討中さん

    年収はレンジありそうですね。
    まぁ、世帯年収1500万円の家庭がこれくらいの住居を購入して、余った分を他の生活や子育てにあてるのも全然ありですからね。

  64. 3500 匿名さん

    AI診断で、南北線沿線は価格の「のびしろ」が他の路線より総合的に高いとのこと。
    オイコスは今後数年で資産価値か一気に上昇する可能性があるかもしれない
    価格帯は安いので、かなりの穴場物件と思う

  65. 3501 匿名さん

    穴場どころかもう全体相場終わってるよ。完全に高値掴み。今から買う意味がわからない。

    5月のマンション市場動向によると、首都圏の発売は前年同月比10・4%減の2206戸、近畿圏が6・2%減の1388戸で、ともに5カ月連続で前年実績を下回った。特に首都圏は1~5月の発売戸数がバブル経済崩壊直後の平成4(1992)年以来の低水準とされ、昨年までの好調だった市場が、変調した可能性が高い。

  66. 3502 匿名さん

    >>3501
    同じ時間帯にグランドメゾン江古田の杜の検討スレにも同じコピペされてますね。。
    競合の業者ですか?
    そうでなければ高値掴みと思っているのに、複数マンションの検討スレを覗いてる意味がわからない。

  67. 3503 マンション検討中さん

    何がしたいんだか

  68. 3504 匿名さん

    近隣マンションモデルルール関係者か不動産仲介業の方だと思います。

  69. 3505 匿名さん

    >3504

    いずれもブーメランとなって我が身にも振りかかる立場。

  70. 3506 匿名さん

    >>3500 匿名さん

    3501さんの言う通り、全体の相場が上がらない限り、ここの資産価値が上がること、ましてや一気に上がるなんて事はちょっと想像し難いですね。ここの最大の売りは、安い事ですから。それとも、南北線の将来に、駅力、災害危険度を帳消しにするようなブレイクスルーがあるのでしょうか。あるのならば、是非とも教えて頂きたい。

  71. 3507 匿名さん

    >>3506

    >>3333ブレイクするかもww

  72. 3508 検討板ユーザーさん

    手に入れたいぜ!北区志茂アドレス

  73. 3509 匿名さん

    都内とその近郊の不動産は、ほぼ上昇しきっており、当面は下落しかないが、南北線沿線は需要と供給に基づく適正価格と今の不動産価格がミスマッチしていて、現在の価格はかなり割安感になっているとAIは解析しているらしい。 

    特に志茂あたりは、本当は人には教えたくない穴場地区のようですね。
    おそらく10年後には、今より50~70%くらい資産価値は上がっているかもしれない。



  74. 3510 匿名さん

    ついでですが、川沿いは日本ではマイナスイメージですが、外国では逆に景観や観光とかで資産価値を高める要因になっています。セーヌ川、ポトマック川、ライン川、ドナウ川・・
    とか有名ですよね。
    日本も東京五輪後は国際化が一気に進むので、近年、世界的に有名になりつつあるSUMIDA RIVER(墨田川)は、将来ビッグなサプライズがあるかもしれません
    すると志茂あたりも何かあるかも

  75. 3511 匿名さん

    川沿いのマンションって素敵ですよね。志茂のスーパー堤防が完全すれば、資産価値は倍以上になると確信しています。

  76. 3512 マンション掲示板さん

    >>3510 匿名さん

    隅田川も荒川も臭いし…コンクリートの堤防とセーヌ川沿いを同じにされても笑。50-70%の上昇って、今5000万前後の部屋から億ション超えですか。

    おめでたい空想話に敢えて釣られてみました。お疲れ様です。

  77. 3513 マンコミュファンさん

    スレ伸ばすと、口コミ人気度が上がるんで、敢えてイカれた内容書き込むそうです。流行ってますね、炎上商法。

  78. 3514 マンション検討中さん

    AIはアルゴリズムとデータ次第のところもありますし、その結果を見て個人で想像するのは自由なんで、そんな話もあるということでいいんじゃないですかね。

    今後どんどんAIが成熟してデータの信頼性も上がってきたら、その解析や予測は無視できないものになりますけど。

  79. 3515 匿名さん

    バブルの頃ですが、北区から墨田区まで水上バスが走っていましたよ~
    また復活したらいいなぁ 
    東京は観光にすごい力を入れています。
    もし墨田川沿いに桜をいっぱい植えたら、志茂あたりも世界的に有名になるかも☆

  80. 3516 匿名さん

    今まで都内の色々なマンションや土地を見ましたが、こちらの物件は相当いいですね。
    物価は確実に上がると思いますよ。

  81. 3517 評判気になるさん

    確実なのはプラウド土手よりいいこと!

  82. 3518 匿名さん

    消費税10%が確実になりつつあるので、購入するならまさに今かも!!

  83. 3519 マンション検討中さん

    >>3517 評判気になるさん
    そういう投稿はどうかと。
    相手にも失礼だし、逆の立場なら良い思いはしないですよね?

  84. 3520 マンション掲示板さん

    炎上目的の根拠のなきクソコメントのオンパレードは、マトモな検討者は寄り付かなくなるので、本当に辞めて頂きたい。

  85. 3521 匿名さん

    マンコミュベテランユーザーの私もSUMIDA RIVERにはクスッときました。こういうユーモアは書き込みを増やす要因になりますよね。

  86. 3522 評判気になるさん

    駐車場前の部屋、誰が買うんですかね?
    ケチらず全部買収しちゃえば良かったのに

  87. 3523 匿名さん

    AI予測ってすごい当たるみたい 
    コンピューターだから人間の感情とか希望が入っていない分、データのみを解析するのが凄いかも
    景気予測は、評論家たちはみんなハズれたけど、AIの予測はほぼ80~70%で当たっている

    そう考えると南北線沿線のマンションって本当に穴場かもしれない・・

  88. 3524 匿名さん

    住民の希望的観測のポジ連投w
    水没地帯の売れ残り安普請マンションは
    ガーデンズのようには行かないね。

  89. 3525 マンション検討中さん

    >>3524 匿名さん
    あなたは検討してる人?
    そうじゃなかったら何故ここにいるの?
    興味無い物件を時間割いてまでディスりに来る神経がわからない。

  90. 3526 通りすがりさん

    >>3524 匿名さん
    安普請とか、、事実と異なることをネットに書くのはまずいのではないでしょうか?
    https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-13889.html

  91. 3527 匿名さん

    業界3大有名物件
    オイコス志茂
    グランドメゾン新江古田
    ソライエ成増

    どれが一番先に完売するかな・・・

スムログに「ザ・パークハウス・オイコス赤羽志茂」の記事があります

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸