埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口クロス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 栄町
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口クロス
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 13:25:08

川口駅近でまた超高層マンションが建ちます。野村不動産とブランド力もばっちり、下層階は商業施設となるようです。情報交換をお願いします。

住所:埼玉県川口市栄町3丁目
交通:京浜東北線川口駅徒歩3分
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115430/
http://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/

売主:野村不動産株式会社
施工会社:前田建設工業・埼和興産共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


物件名 プラウドタワー川口クロス
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目601番(地番)
交通情報  JR京浜東北線 「川口」駅 徒歩3分
      ※敷地入口まで徒歩3分(メインエントランスは徒歩4分/約320m)
土地権利/借地権種類 所有権
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上28階 地下2階建て
建物竣工時期 2023年2月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2023年3月下旬(予定)
総戸数 481戸 (非分譲住戸31戸含む)

[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー川口クロス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/7430/
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」プロジェクト発表会参加 期待の大規模&駅近&再開発物件 PART①「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/16963/
[スムラボ 関連記事]
【遠征】「プラウドタワー川口クロス」一期の予定価格!購入するなら一期でいくべし!! PART②「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/19097/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」2期の価格は!?72㎡3LDK6,500万円以下からのスタート 引き続きオススメ! PART③「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/42689/
【関東遠征】「プラウドタワー川口クロス」待望の東向き高層階の販売!予想通りの10%程度の値上げ・・・それでもオススメ! PART④「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/50343/

[スレ作成日時]2016-09-17 18:06:27

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口クロス口コミ掲示板・評判

  1. 8001 契約済みさん

    高齢者たちのタンス預金が次の世代に引き継がれない限り、金利あげるのは日本にとってはリスクが高いですよ。あがっても微々たるものでしょう。
    金利あがっても、住宅ローン控除が終わる13年後に多めに繰り上げ返済する手もあるし、クロスは立地が良いのだがらなかなか下がらないでしょうから、売るという手もあります。
    私は上がると思いますが、最悪でも据え置きはするでしょう。

  2. 8002 匿名さん

    今後、日本で金利が大きく上がることは考えにくいですよ。経済体制も耐えられないし、政府の借金返済も難しくなるから。

  3. 8003 マンション検討中さん

    日銀の黒田の任期ももうすぐだし安倍さんはいなくなり戦争も始まりサウジは減産にカジを切りアメリカは利上げまっしぐら。
    日本の金利が上がらない根拠がわからない。

  4. 8004 マンコミュファンさん

    長期金利が上がったら固定金利は上がるでしょうけど、なぜ変動が上がることになるか理解できない

  5. 8005 通りがかりさん

    金利は来年から上昇して3%は覚悟かな。
    返済がきびしくなった人々が。。。。。。
    のちのち「岸田のアルバム」と云われる。

  6. 8006 マンション掲示板さん

    長期金利は需給で決まるのであがる可能性たかいとおもいます。つまり固定金利のローンは、あがる可能性が高いかと思います。

    しかし変動金利は短期プライムレート(短期金利です)+各銀行の優遇幅で決まります。短期金利があがるのはつまり日銀が利上げをするわけですが、これは相当ハードル高いです。日本では賃金が上がらず、外圧で物価だけ上がってる状況ですから。。。アメリカは賃金も上がってるからインフレおさえるために利上げしてますけど。。。
    ただ、優遇幅がいまと変わる可能性はあるかもしれないですね。

    ちなみに長期金利があがるだけでも銀行経営はめちゃめちゃ良ます(金利あがると銀行株あがるのはそれです)

  7. 8007 マンション掲示板さん

    補足すると、日本は賃金上がってないし、人口動態も諸外国と違うので、利上げするとスタグフレーションになりやすいんですよね。それだけは避けたいんでずっと利上げできてないんです。しかも円安は基本的には国益ですからね。国として利上げする理由がない。

  8. 8008 マンション掲示板さん

    さらに補足。
    優遇幅だけが下がり続けて変動金利がここまで安くなってるんです。

    その背景は、各金融機関にとって住宅ローンが
    ・若年層顧客との長期的な接点として解釈されてる
    ・とにかく貸出先がないなかで、デフォ率が異常に低いかつ、アップフロントで収益計上が可能なローン(手数料を最初にとれる)として重要視されてる
    ・ネット銀行は法人融資する能力がなさすぎて信用創造磨るのに住宅ローンくらいしかまともな融資を出せない
    等々の金融機関側が競争せざるをえない事情があります。

    私見ですが金利があがるとすれば、リーマン・ショッククラスの金融危機が起きて、銀行の調達コストがハネあがるときでしょうね。こうなると優遇幅は一気に小さくなると思いますし、短期プライムレートも銀行の体力によって差が出てくるとおもいます。
    (そのときメガバンクとネット銀行でどっちの短期プライムレートが上がるかはわかりません。たぶんメガバンクがいちばん短プラは低くなりそうだけど)

  9. 8009 マンション掲示板さん

    優遇幅だけが大きくなって、ですね。失礼しました

  10. 8010 通りがかりさん

    >>8008 マンション掲示板さん

    国外の変動要因が全く考慮できてませんね

  11. 8011 マンション掲示板さん

    国外が短期金利あげまくっても日本が上げる理由にはならないとおもいますが。。。
    FFレートと日本の無担保オーバナイトの比較をみれば一目瞭然です

  12. 8012 匿名さん

    金利が気になる人は、ここに限らずもっと低価格のマンションを探すべき。
    今駅前で必死に勧誘してるクリオで良いじゃん。
    見え張った結果、何十年も金利を気にし続けるのは、購入した満足感をはるかに超えるプレッシャーを背負う事になると思うよ。

  13. 8013 マンション検討中さん

    岸田の言動からは暫くはこのままで2-3年後くらいから金利を上げていく可能性が高い。

  14. 8014 匿名さん

    今の金利が異常
    金利はある程度無いと経済成長しない

  15. 8015 マンション掲示板さん

    ゼロ金利解除…06年議事録を公開 福井総裁「景気上振れ抑制」:日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXKZO11920230Q7A120C1EAF000/
    前回の利上げは政府も日銀も反省点が多かったんだよね
    2-3年後には米景気も欧州景気もリセッションリスクあるから、いまの局面を乗り切れば金利上がる要素はよりなくなると思いますけどね。。。まぁこれは私見です。

    米欧がリセッションいって、米欧金利が下がり始めると円高になって日本の景気も後退して、、、そのときがマンション価格が下がるときだと思ってます。

    ただ、それも新築信仰つよくて物件供給を大手デベが簡単に絞れるいまの環境だとなかなか下がらないと思います。
    郊外戸建て、郊外マンション買ってた層とか都心に寄ってくる流れがあるのではとおもいます。。。

  16. 8016 検討板ユーザーさん

    今期は何階くらいの部屋が販売されるんですか?

  17. 8017 通りがかりさん

    >>8012 匿名さん
    クリオも見縊られないわ。クロスに近い価格帯になっていますよ。

  18. 8018 マンション掲示板さん

    クリオの価格がSUUMOから消えたのはなんでだろう
    前見た時には値段が書かれていて、クロスと変わらないような価格だった気がします

  19. 8019 名無しさん

    一次取得者からするとマンション市場が下がるまで賃貸で大家に貢ぐか、高値リスク上等で少しでも早く購入して残債を減らすか。難しいとこよね。

  20. 8020 匿名さん

    飲食業から、やるじゃんと博多っ子が入るみたいって聞いたのですが、同じ様に聞いた方いらっしゃいますか?

  21. 8021 マンコミュファンさん

    めちゃくちゃいいじゃんそれ

  22. 8022 マンコミュファンさん

    セナラもやるじゃんも博多っ子も川口に店あってグーグルで4点超え。川口にゆかりの店を集めるコンセプトなんだね。

  23. 8023 評判気になるさん

    焼肉に博多料理にステーキですか
    良いですね…入居後の外食が楽しくなりそうです

  24. 8024 通りがかりさん

    地元とのクロスオーバーか...
    集客力のある、しまむらが来たら安泰

  25. 8025 ご近所さん

    >>8018 マンション掲示板さん
    反響が酷すぎたから価格見直しだろうな。
    川口駅前でも営業マンがチラシ配ってるが誰も見向きもしない。
    売れる条件である「駅チカ・大規模・タワー・再開発・メジャーセブン物件」どれにも当てはまらない微妙な物件がここと同じ価格で売れるわけないわな。

  26. 8026 マンコミュファンさん

    金利気にするならクリオに行け、じゃなくて賃貸にしろ、じゃないの?w

  27. 8027 匿名さん

    東方向から見えてくるジェット機が
    大きく旋回して南方向に向かう光景は
    なかなかレアでダイナミックですよ
    東側高層階の特典になると思いますよ
    (また飛行機ネタですがほんとスゴいです)

  28. 8028 匿名さん

    沖有人のコラム
    沖 有人
    [第661号]こんなに高くても新築を買いたいか? 2022年10月07日
    不動産市況
    新築の値付けはおかしな水準に達している。
    先日、太鼓判サービスで相談を受けたのは、適正価格の55%増しで、しょぼい物件だった。
    今新築を買うと含み損を抱えることになる。
    1年経ったら、中古扱いで周辺の成約事例に準じた価格になる。
    それなら、中古に指値を入れて、適正価格で買えばいいじゃないかと思う。
    その適正価格は物件詳細の自宅査定で、自分で調べられます。

  29. 8029 マンコミュファンさん

    つまり西プラの中古価格を見れば川口クロスは割安ってことですか?

  30. 8030 匿名さん

    あんないつまでも売れない高値チャレンジの出回り物件がそんなに誇らしいか?
    あんな価格じゃ成約しないよ。
    ポータルサイトで長期間掲載されてる時点でお察し。
    売出し価格と成約価格は違う。

  31. 8031 匿名さん

    今販売されている新築マンション価格の4~5割はディベロッパーの利益です。
    購入者はそのディベロッパーの利益を人生の半分近い35年と言う時間を掛けて返済する養分です。
    でも住宅ローン減税があるので最大で273万円、ペアローンなら546万円は税金が返ってくるよやったね。

  32. 8032 名無しさん

    >>8031 匿名さん
    最低でも野村不動産の決算書を読みましょう。上場企業なので...

  33. 8033 マンション検討中さん

    >>8031 匿名さん
    1年以上居座ってるのに認定低炭素住宅って聞いたことないの?ほんと頭やばいね君は毎回

  34. 8034 匿名さん

    1年以上居座ってるって誰のことを言ってんだこいつ

  35. 8035 検討板ユーザーさん

    >>8030 匿名さん
    売れたみたいね

  36. 8036 評判気になるさん

    >>8035 検討板ユーザーさん
    あそこはスーモから消えたり、あらわれたりを繰り返して2年以上だろう。

  37. 8037 eマンションさん

    SUUMO以外のページからも消えてるね
    眺望いいし売れたのかも

  38. 8038 名無しさん

    あと1ヶ月位して復活しなかったら売れたとみていいんじゃない?

  39. 8039 匿名さん

    悪質自転車VS警察って川口でもやってほしいな。
    マンション周辺だけでも可。

  40. 8040 名無しさん

    >>8039 匿名さん
    確かに。そしたら少しは治安良くなるだろうから助かる。

  41. 8041 マンション掲示板さん

    >>8039 匿名さん

    無理だよ。人通り、交通量に対して道幅が狭すぎる。ハードの問題。

  42. 8043 マンション検討中さん

    整備されてマンションの前の道は広くなりますか??

  43. 8044 マンコミュファンさん

    >>8040 名無しさん

    怒羅権が近隣にいるのに良くなるわけがない

  44. 8045 名無しさん

    悪質自転車
    横断歩道、歩道、路側帯
    歩行者の正面ツッコミ走行、逆走、背後から猛スピード、乗りながらスマホ

    悪質歩行者、悪質歩きスマホ
    正面ツッコミ、どかす、邪魔な位置に立ち止まる、衝突、身体スレスレ通る、ひったくりか






  45. 8046 購入者

    >>8043 マンション検討中さん
    かなり広くなりますよー!完成予想図みましたが、拡張されてました。

  46. 8047 通りがかりさん

    >>8046 購入者さん
    かなりってどのくらい?

  47. 8048 マンション掲示板さん
  48. 8049 名無しさん

    >>8048 マンション掲示板さん

    街路樹が邪魔だよね
    歩行者もチャリンカーも真ん中に寄らざる得なくて危ない

  49. 8050 口コミ知りたいさん

    >>8049 名無しさん


    いまより良くなるならいいやん。文句ばっか言ってもしょうがないよ。

  50. 8051 マンション掲示板さん

    クロスの周りに新しい街路樹が植えられてますが、緑が映えて綺麗でした 
    歩道も整備されて多少広がるし、緑がある方が個人的には好きです

  51. 8052 eマンションさん

    >>8051 マンション掲示板さん
    それ新しいやつですか?もともとあったものを切ってそのまま植え直したものだと思いました笑

  52. 8053 匿名さん

    >>8052 eマンションさん

    いま、クロス敷地内に植えてる物はもちのロン新しいものです。状態いい樹木は温存のフダ着いてたので、植え替え対象でしょうが極一部ですネ。大半はチェーンソーで切られてましたね。

    商業施設内、喫煙所無いと思いますが作って欲しくないけど、無いとクロスの裏路で吸われそうでそれも嫌だなぁ。タバコ吸いはどんな事しても隠れて吸うからなぁ~

  53. 8054 匿名さん

    テナント ちょっとビミョーだなぁ~
    https://www.kawaguchi-sakae-saikaihatsu.jp/news/2022tenant.pdf

  54. 8055 eマンションさん

    >>8054 匿名さん
    daisyは結構美味しいけどね。でもすでに川口にあるのになんで…?って感じではあります。

  55. 8056 周辺住民さん

    >>8054 匿名さん
    やるじゃん は近くなってありがたい

  56. 8057 マンコミュファンさん

    テナント噂通りですね
    比較的高級路線の飲食店が入るから客層悪くならなそうでよかった

  57. 8058 マンション掲示板さん

    リンコスっていってたのやっぱりガセでしたか。

  58. 8059 ご近所さん

    デベのテナント誘致と違って組合の誘致だと、どうしてもツテのある地元店ばかりになるし、赤字撤退した後はテナント埋められずゴースト化しやすいんだよなあ。

    そこが亀戸とは大きく違うところ。

    最後は目の前のガールズバーが入って一件落着だな。

  59. 8060 マンコミュファンさん

    ちゃんと川口市に税収もたらす企業を優遇して誘致しようという考えが明確でいいですね。樹モールにチェーンおおいことも踏まえてそうです。あとはここにスタバあたりが入って物販でユニクロとかが入れば相当いい施設になりますね

  60. 8061 マンコミュファンさん

    人流あるところだから、すぐテナント埋まるところを地元に還元シてるだけだとおもいますよ。大手のチェーンが出まくってる立地なんで、埋まらなくて地元企業で埋めたというのとは程遠いかと。

  61. 8062 マンション検討中さん

    もともと樹モールにあった店がテナントに戻ってきたりもしてるんですね
    スタバが戻ってくると良いなぁ

  62. 8063 名無しさん

    デイジー、博多っ子は近くにあるのになぜ?とは思う。移転するの?スタバは帰ってきてほしい!!駅前の焼肉ライクの行列すごいですね。

  63. 8064 名無しさん

    正直、テナントはがっかり。でもこれから有名店がくると期待。

  64. 8065 マンション検討中さん

    テナント物凄く良い!!
    まだ1F店舗の発表がないから、第二弾は有名店が多く入ってくるだろうね!

  65. 8066 eマンションさん

    再開発初期の説明で使われた資料?によるとドラッグストアやコンビニも入りそうですね 
    発表が楽しみです!

  66. 8067 通りがかりさん

    >>8066 eマンションさん
    ファストフードも書いてありますね。


  67. 8068 名無しさん

    万が一テナントが微妙でも、スーパー総選挙の1位と2位が徒歩圏内の素晴らしい立地に変わりなし。

    \ スーパー総選挙 結果発表/
    1位オーケー
    2位ヤオコー
    3位ライフ
    4位ロピア
    5位ベイシア
    6位サミットストア
    7位オオゼキ
    8位ベルク
    9位ツルヤ
    10位文化堂

  68. 8069 マンション検討中さん

    スタバ、ユニクロ、マック、セブンは欲しいな。
    てかドラッグストアなんて要らなくない?近くにあれだけあるのに…それだけは無駄だわ

  69. 8070 匿名

    >>8063 名無しさん
    移転かと思ったら、やるじゃんと博多っ子は2号店ぽいって聞いて。
    ハンバーガー屋も入るんですが、まだどこか発表ないですね。

  70. 8073 口コミ知りたいさん

    どんなテナントが来れば満足なんでしょうね
    樹モールがらみの再開発なんだから川口に関係ある店が入るのは当然だと思うんだけど

  71. 8074 eマンションさん

    >>8073 口コミ知りたいさん
    いや、他の再開発事例をみるとそうとはいえないでしょう
    そんなに喧嘩口調で書かなくても、期待していた分ガッカリした人もいるで良いと思いますよ


  72. 8075 買い替え検討中さん

    もともとあった磯丸水産にも入ってほしいね

  73. 8076 評判気になるさん

    十分いいテナント入ってると思うけどねぇ。チェーン系ががっつり入ってもいろいろ言われただろうし。
    そもそも、マンションの一階にマルエツ入ってるだけで十分価値高いと思います

  74. 8077 契約者さん7

    ラーメン二郎川口クロスはこれからですかね…

  75. 8078 評判気になるさん

    なんかまた沸いてきてるかんじありますね
    住民スレにも書きに来てるかんじが。笑
    どこ入ればよかったとおもいます?
    もしかして亀戸クロックみたいなテナント期待してました?買ってないのに

  76. 8079 マンション検討中さん

    超絶レベル低いgithub晒すIT土方の臭いがしますね!汗臭い!

  77. 8080 マンション検討中さん

    ネタで言ってるんだろうけどそもそも発想自体がやばいよなーこのご時世に二郎とか誰が食べるねんって感じ。まあ普段からそんな生活してるから自然と出てくるんだろうけどさ。

  78. 8081 名無しさん

    テナント微妙っていってるのは、入居者ではなく、周辺住民なのでは?
    下にマルエツや美味しいパン屋、ステーキ、焼肉と上に住む人にとっては便利ですよ。

  79. 8082 名無しさん

    また誹謗中傷、煽り自演で全削除の流れだね。
    地権者や営業関係者はネガに興奮しないでスルーしてくれ。
    相手をしなければ良いのだ。

  80. 8083 ご近所さん

    川口近隣の環境に配慮しない建物作りやがって

  81. 8084 名無しさん

    川口市民の率直な気持ち
    プラウドタワーのテナントの前にそごう跡地どうにかしてくれ

  82. 8085 匿名さん


    そっちのテナントに期待しよ

  83. 8086 マンション検討中さん

    そごう跡地→川口クロスだったら、単価もっと上がってたね、、、

  84. 8087 評判気になるさん

    そごうの詳細、いつになったら出るんでしょうね

  85. 8088 通りがかりさん

    このマンションがいいのは医療モールが入るってことなんですよね。めちゃくちゃ便利だと思いませんか?医療モールあると人流も生まれるのでほかのテナントにもプラスになります。資産価値的にはやっぱり安泰だとおもいます。

  86. 8089 マンション検討中さん

    スタバ来てくれぇぇぇええ

  87. 8090 検討板ユーザーさん

    >>8088 通りがかりさん
    同感です!内科、小児科、皮膚科、泌尿器科、眼科がほぼ決まってて、後2つ入るとかほんと便利ですよね。
    脳神経外科用の機械がある区画ともう一つ整形外科か耳鼻科入ってくれたら最強です笑

  88. 8093 名無しさん

    医療モールって東口から徒歩4分の所に川口駅前医療モールが既にあるし、2分の所に川口駅東口メディカルセンターができるし、その前から街医者だらけだし、競合だらけなんだよな。既に近くにあるものを誘致したのがここの特徴だね。

  89. 8096 名無しさん

    値上真っ只中、外食人は余裕アリ人に属
    日本経済に貢献してるアリガタイ人々
    焼肉ライク密着行列、
    コロナ前の日常のように、外食を満喫
    活気が戻って来ましたが、
    食器などは汚いオッサン、他国の人々含む使用後、
    洗って使い回し、殆どの人は感染を気にしてなさそう、
    それよりコロナ最中に楽しんでいる様子

  90. 8097 通りがかりさん

    テナント解禁からまたネガ(例のあれ)が戻ってきましたけど、悔しいんですかね。
    チャリ爆走とか治安とかハトとか酔っぱらいとかサッシの話しますか?

  91. 8098 通りがかりさん

    クリニックとか医療モールつくるときって必ず需要調査するんですよね。人口対比のクリニック数がどうか、周辺何キロ以内毎に競合どれくらいあるのか、とか。あとは人口動態も。店舗系以上に需要予測立てやすいんすよ。歯医者はともかくクリニックで廃業する先が異常に少ないのはそれです。

  92. 8099 マンション検討中さん

    [No.8091~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信
    ・意図的な迷惑行為

  93. 8100 購入者

    >>8098 通りがかりさん

    医療モールのドクター集めは、集患が命です。通常テナントよりB工事や管理費などコスト高となり坪単価も高く、ドクター側からすればそれ以上の集患見込みがないと億の投資出店しません。

    此処は開業1年前から5診決定している非常に期待高いテナントと言えます。アイセイ薬局はホクホクかと笑

    東口のメディカルセンターもできますから、地域住民からすれば選択肢増え嬉しいハズなのに、なぜネガルか意味不明。

  94. 8101 通りがかりさん

    >>8099 さん
    https://gendai.media/articles/-/99242
    普通の人はこういう風俗行かないんで怖くないですよね。

  95. 8102 購入者

    >>8098 通りがかりさん

    連続投稿失礼します。上の投稿は8098さんにほぼ同意の見解で、返信つけました。

  96. 8103 通りがかりさん

    >>8098 通りがかりさん
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000313.000043465.html
    これ読むと先行きは暗そうだけどな

  97. 8104 通りがかりさん

    日本に何件クリニックあるかということ、ここに書かれてる通り事業承継等の外圧による廃業がおおいということを考えれば自ずとどういう水準の話かわかるかと思いますけどね。。。

  98. 8105 通りがかりさん

    人口増えすぎてて病院足りないって話ですからね。
    とくに川口は総合病院増やせてないからクリニックが増えて地域医療推進するのは必然の流れ。。。

    なにと戦ってるんですか

  99. 8106 口コミ知りたいさん

    そもそも経営状態悪いとこがテナント使用料高いとこに入れないでしょ
    ららぽーととかにも医療施設入ってるし飲食店と医療施設が同じビルに入ってるのは珍しくもない
    必死すぎ

  100. 8107 マンション検討中さん

    いくらネガでも言ってることがいちいち低レベルなんですよねーYahooの広告の件だったり、外食がどうのこうのとか、病院ができすぎてておかしいとか。
    みんなそんな詳しく教えてあげなくてもいいですよ。どうせ理解できない馬鹿なので。

  101. 8108 匿名さん

    対応してる人も暇なんでしょ

  102. 8109 マンション検討中さん

    >>8107 マンション検討中さん
    駅から見えない、固定資産税が高い、中古だらけで高額物件の動きが悪い、安心して歩道を歩けない等の役に立つネガも私の記憶では確かありましたよ。欠点、デメリット、周囲に競合がある等の情報も検討板にはあって良いと思います。

  103. 8110 マンション検討中さん

    >>8109 マンション検討中さん
    それはあいつではないですよ。デメリットを言うなと言っているわけではないので。

  104. 8111 マンション検討中さん

    >>8109 マンション検討中さん
    ネガの羅列ありがとうございますw

  105. 8112 通りがかりさん

    固定資産税とか管理費修繕積立金もここ買ってる人は気にしてないような気がするんですよね。30代で都内で家賃20万とか払ってる人がここで買ってるってケースがおおいとおもうんです。板橋とか北区で坪300-350くらいで探してた人が相場上がって川超えるイメージなので。30代だからこれからさらに昇給するし親の相続とかもあるだろうし、そんなひとが月々のキャッシュフロー気にしてることはないし、例の人がいってるネガなんかわかった上でしゃーなし買うかーで買ってるかと。周辺中古との価格差っていいますけど、下駄履き大規模タワーなんて川口ありましたっけ?そもそも中古との価格差が出てるのはだいたいのエリアがそうですよね

    役立つネガっていうか、いちゃもんにちかいとおもうんですよね。自転車マナー悪いっていいますけど、そんなの商店街はどこもそうでしょうよ笑 戸越とかいったことあります?

    地元の賃貸住んでてここ買えない人はがんばってここの残りとか三井のマンション買いましょうよ。それかがんばって都内買えば、と。
    テナントへのいちゃもんとか街への過剰なディスとか気分悪いだけっす

  106. 8113 名無しさん

    修管費、固定資産税を気にしない人ばかりの言い方だけどそれはちと金持ちアッピルのし過ぎで寒いっすわ。特に川口周辺だとここの費用は高い部類なんだから出口戦略考えるなら気にしないと駄目でしょ笑

  107. 8114 マンション比較中さん

    月々のキャッシュフロー気にしない主婦なんていませんよーー

  108. 8115 通りがかりさん

    この物件に限らず世の中的には30代世帯年収2000くらいで7000-8500万の物件買ってるひとが最頻値かなと思っていて、この物件だと、プレミアムフロアとか、角部屋、広めの部屋買ってる人はそんなかんじかなとも思いましたが、それぞれ事情は違いますもんね…。何にお金かけるかの違いありますよね

  109. 8116 通りがかりさん

    子供二人とかなら、世帯年収1500万以上ないと厳しいでしょうね。幸町小学校は半数が中学受験するみたいですし。

  110. 8117 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  111. 8118 通りがかりさん

    そーいや、おれも稼ぎがあれば武蔵小杉に買いたいって言ってたひといましたね、ここで。値段相応ですよ。武蔵小杉のハイソな感じはいまの川口にはないですけど、それは武蔵小杉が相場が高いからです。

  112. 8119 匿名さん

    お馬鹿なレスが続いてる。

  113. 8120 匿名さん

    住んで良かった!街ランキングが
    今テレビでやってるけど
    川口は1位かな?
    楽しみ~♪

  114. 8121 マンション検討中さん

    金あればムサコに住みたいとか馬鹿なの?としか思えないんだけどwww

  115. 8122 匿名さん

    なんで、ムサコと川口が比べられる?

  116. 8123 マンコミュファンさん

    今日のプラウドタワー川口クロス
    南側でも、この様に隣のマンションの陰になることがわかりました。(10/23
    10:00頃)

    1. 今日のプラウドタワー川口クロス南側でも、...
  117. 8124 マンコミュファンさん

    キュポ・ラから見たプラウドタワー川口クロス(2022年10月23日午前)

    1. キュポ・ラから見たプラウドタワー川口クロ...
  118. 8125 マンション検討中さん

    >>8123 マンコミュファンさん

    まじー
    これはショック。まだ、10月で朝の時間って

  119. 8126 評判気になるさん

    販売時は、南側は冬至のタイミングでも7階?以上はずっと日照確保されるみたいなシミュレーションだったとおもいますが、これだと13階以上じゃないと厳しいかもしれないですね。冬至になると15階以上でも厳しいですかね?
    10時なんでだんだん太陽の位置が高くなるから、1時間くらいで日が入るような気がしますが。。。
    まぁ西側と南側の値段がそんなに変わらないということの理由が証明されたかんじっすね。。。

  120. 8127 検討板ユーザーさん

    >>8120 匿名さん

    川口は住んで良くなかった街のようだな。

  121. 8128 名無しさん

    世帯年収1500万もあって川口に住むのか。
    川口市の平均世帯年収の倍以上じゃん。
    元から住んでる住民との経済格差がエゲツない。

  122. 8129 名無しさん

    住みたい街ランキング(スーモ)44位、
    本当に住みやすい街大賞(アルヒ)2位、
    住んで良かった、街ランキング(テレビ東京)100位圏外、

    中古在庫をさばきたい業者との温度差がすごい

  123. 8130 名無しさん

    >>8126 評判気になるさん
    冬至の時だけと説明うけていました。
    まさか10月からだとは。
    南の朝はどうなんでしょうか。シュミレーションだと朝は日が入り、10時から14じくらいまでは日が入らなかったような‥

  124. 8131 検討板ユーザーさん

    >>8129 名無しさん

    川口って変な外人が多いし、どう考えても治安が悪そうだから住みやすいとは感じないよな。

  125. 8132 マンション検討中さん

    >>8131 検討板ユーザーさん
    なのになんで川口に住み続けてるのでしょうか?お金ないから?笑

  126. 8133 名無しさん

    日本人と外人のマナー相違があるのを仕方ないと諦めた結果
    中国韓国流マナーが蔓延してしまった。

    特に人通りが多い、樹モール、川口駅周辺が、
    中国韓国流マナー?の人に突っ込み歩行と自転車危険走行が
    日常化しないように、日本人マナー民度upで安全な街になりますように!

  127. 8134 名無しさん

    上から目線で偉そうですね。
    日本人がグローバルスタンダードに合わせるべきではないですか?

  128. 8135 評判気になるさん

    >>8129 名無しさん
    アルヒの本当に住みたい街ランキングは本当に酷い提灯記事。
    このランキングを見ればどこのマンションの在庫がダブついてるか分かるってくらい酷い。

  129. 8136 通りがかりさん

    平和ボケ日本人とツッコミ外人の国柄の違いは、なおらない。
    ツッコミ外人に染まるか、外人が日本流に染まるか...
    外人勢力が強力なので、池袋、新大久保、西川口と同じく、
    川口駅周辺も中国韓国流な街になりつつある。

  130. 8137 匿名さん

    >>8132 マンション検討中さん

    それら事実を理解した上で住んでるんでしょ。外国人多い、治安は良いとはお世辞にも言えないけれど住む上で実害はなく交通利便性と価格を考慮しての着地点として。

  131. 8138 名無しさん

    結局はウィークリーマンションかなんかに住んで、自分の目で確かめなさいってことだろう。その結果、「住んで良かった!川口」となったら購入。土地勘ない人がいきなり買うのはやめとけという当たり前の話。

  132. 8139 匿名さん

    >>8127 検討板ユーザーさん

    川口は150位にも入ってない圏外でショックでした 涙
    川口は住みにくい街なんでしょうか?

  133. 8140 評判気になるさん

    日本人は閉鎖的排他的過ぎる。
    自分達の価値観が絶対で文化の違いを理解する姿勢がない。

  134. 8141 評判気になるさん

    沢山納税している者が多くの利益を受けるのが当然ではないですか?
    大して納税してない者は道の端っこを歩きなさい。

  135. 8142 マンコミュファンさん

    >>8137 匿名さん
    住みやすいと感じない奴がなんで文句ばかり言いながら川口で住み続けているのかを聞いているのですが?着地点として住み続ける判断をしたなら黙ってればいいのでは?

  136. 8143 名無しさん

    >>8142 マンコミュファンさん
    単純に中古で売れなくて損切りできないのでは?

  137. 8144 匿名さん

    >>8142 マンコミュファンさん

    黙るも黙らないも貴方が決めることではないよね(^^)
    住みやすい・にくいの間にあるグラデーション部分を理解できない思考のようでめんどいわ

  138. 8145 評判気になるさん

    川口全体をディスったり、物件の主観ディスを書き込むのはなぜなのですか?

  139. 8146 通りがかりさん

    検討者の参考までにじゃないの?そんな事書いたら、amazonレビュー等で低評価つける人はなぜ?ってなるやん。粘着タイプは、妬みや、暇つぶし、ここはやめとけという正義感、過去の因縁が考えられるかね?。知らんけど。

  140. 8147 匿名さん

    反論で逆に持ち上げるコメントをなぜするの?にしかならないわけですよ。
    ここ然り、amazonや食べログ然りで高評価低評価をわざわざ書き込む人がいるおかげで口コミサイトが成り立つわけで、誰も書き込まない又は業者っぽい書き込みしかない口コミサイトには何の価値もないわ。
    皆暇人同士仲良くしましょうや。

  141. 8148 通りがかりさん

    川口市在住10数年、これまで関東以外も含めて7箇所住んでますが、住みやすさは、個人的には1位、2位の評価です。

    一般的なプラスポイント:
     ほぼ東京、だけど、いろいろ安い
     近場で生活に必要なものは全て揃う。店が多い
    個人的にはプラス:
     あまり気取らない街で、おしゃれすぎではない
     住民に多様性があり、多様性の中で子育てできる
    マイナスポイント:
     100年に1度の荒川堤防決壊が怖い

    ただ評価は個人の嗜好や状況に依存すると思います。

  142. 8149 口コミ知りたいさん

    先着順の住戸から3LDKが消えましたね
    残ってるのは東の低層だけですかね

  143. 8150 eマンションさん

    "お便り返し その588「予算7500万円 川口駅最寄りで新築or中古マンション検討中 おすすめはありますか?」【マンションマニア】 | スムログ" https://www.sumu-log.com/archives/48815/

  144. 8151 検討板ユーザーさん

    川口に住みにくいと言うよりも川口に住んでると周りの人に言うのが嫌なのはある。
    川口って治安大丈夫ですか?みたいなリアクションを良く聞く。

  145. 8152 マンコミュファンさん

    >>8151 検討板ユーザーさん
    今頃そんなこと思ってる人はアホなだけだから相手しなくていいよ。川口駅前で週一通り魔でも起きてるの?治安ってw

  146. 8153 名無しさん

    >>8144 匿名さん
    グラデーションと言いながら住みやすいところについては言及せず文句ばっか言ってるから言われるんだよw自分は貧乏だから仕方なく川口に住んでるのに立派なタワマン建ちやがって自分は買えないし嫌だよね?だから毎日この掲示板に貼り付いて文句言ってるんだろ?惨めだよ君

  147. 8154 eマンションさん

    川口にしか住めない者同士が言い争いしてみっともない

  148. 8155 eマンションさん

    川口に住んでるの言うことが抵抗あるというのはなんとなくわかる気がするな。。。

    5年前に検討してれば都内の物件買えたなとふと思うときあります。今は家庭の事情もあり買わざるを得ないタイミングなので現実解としてこの物件買いますが。。。 

  149. 8156 通りがかりさん

    この掲示板は、日本語上手い中国人が番張ってる!?ww

    川プラ話題脱線しますが、
    日本語の漢字が日本に伝わったのは1世紀頃。
    弥生時代の遺跡から発掘された中国「新」の時代の貨幣「王莽銭(おうもうせん)」の一種、
    歴史教科書に登場する「漢委奴(かんのわのなの)国王」の刻印がある「金印」がその証拠となっているそうです。

    日本より中国の漢字は難しくてわかりません。
    日本語で漢字を使用しなかったら、ひらがな、カタカナのみ(^.^;

  150. 8157 検討板ユーザーさん

    ほとんどの人は川口について良く知らないわけで、川口=西川口のイメージを持ってる人がほとんど。
    いわゆる低所得の外国人が多くて治安が悪そうってイメージ。

  151. 8158 eマンションさん

    これだけタワマン建てまくって60万都市になったのに
    「本当に!住んでよかった街ランキングBEST100」には入らない川口。逆に凄くね。武蔵浦和や川越より下なんだぞ。船橋もランクインしてるのに...

  152. 8159 eマンションさん

    >>8158 eマンションさん
    実際住んでる人が満足してるならいいんじゃないの?すごいも何も嫌なら買わなきゃいいやん。この掲示板でも住んでて満足したから購入したって人結構いたし。これからどんどん住みやすくなるよここは。

  153. 8160 匿名

    >>8158 eマンションさん
    私も見てましたけど30位以内に入るとか勝手に思ってましたが残念です。
    まぁ住んで良かったなので、どこでアンケートしたかによるでしょうし今後に期待してます。
    個人的に越谷、さいたま新都心が埼玉内1位2位なのが謎でした

  154. 8161 評判気になるさん

    住みやすい町ランキングシリーズはまだまだ続くから気にすることない。

  155. 8162 マンション検討中さん

    >>8159 eマンションさん

    「どこ住み?」って聞かれたら「川口。でも、下手な都内より都心に出やすく店も多くて映画館もある。うちは駅近だから便利なんだ。」と早口で答えるタイプでしょ

  156. 8163 eマンション

    住みたい街ランキング7位川口
    https://www.haseko-urbest.com/assets/20220916_ranking_syuto.pdf

  157. 8164 通りがかりさん

    住みたいけど、住んで良かったとはならない川口。
    想像と現実は違うんだろうね。

  158. 8165 名無しさん

    >>8164 通りがかりさん
    本当に住みやすい街、昨年は2位ですね。笑
    貴方の理想と現実は違うみたい。

    川口市は、その『本当に住みやすい街』関東ランキングでトップクラスにランキングしています! ※2021年12月7日発表。 2020年8月から2021年7月までの1年間の集計をもとに選定。 3連覇が期待された『本当に住みやすい街 大賞2022』では惜しくも2位でしたが、1位との差はわずか0.19ポイントという接戦でした。

  159. 8166 名無しさん

    >>8165 名無しさん
    住みたい街ランキング(スーモ)44位、
    住みたい街ランキング(長谷工)7位、
    本当に住みやすい街大賞(アルヒ)2位、
    本当に住んで良かった、街ランキング(テレビ東京)100位圏外、

    少しは過去レスを読もう。

  160. 8167 検討板ユーザーさん

    川口の唯一の売りが東京に近いことだから、どこに住んでるか聞かれたら東京に近いことをいちいち強調し続ける人生。

  161. 8168 通りがかりさん

    外国の人には、住みやすい、住みたい、住んで良かったの違いが理解できないのかもな。

  162. 8169 名無しさん

    >>8165 名無しさん
    『本当に住みやすい街 大賞2022』は住宅ローン会社が選んだ審査員2名が資料で選んだランキングだぞ。どこが現実なんだ?1番信憑性がないだろ。

  163. 8170 名無しさん

    駅とは反対方面に少し歩くしあまり活気はないけど、ミエル川口はなにげに便利
    ケンタ、マック、ポポラマーマ、ヤマダ電機、アルペン、ダイソー、ヤオコー、スギ薬局、西松屋が入ってる。

  164. 8171 マンション検討中さん

    >>8170 名無しさん
    こんなことは内緒話にしないと^_^

  165. 8172 検討板ユーザーさん

    ミエルかわぐちで満足できるなら元郷に住む方がコスパ良さそう

  166. 8173 検討板ユーザーさん

    川口に住んで満足できる奴はどこに住んでも大抵満足できる。東京に近いのがいいなら東京に住めよって話。

  167. 8174 名無しさん

    >>8173 検討板ユーザーさん
    たとえば上中里に住んで、満足できますか?

  168. 8175 eマンションさん

    >>8174 名無しさん
    満足できない理由は?

  169. 8176 評判気になるさん

    >>8174 名無しさん

    俺は新宿から川口へ来たんだけど、満足してるよ。ここはリラクスできる町

  170. 8177 口コミ知りたいさん

    東京アドレスにこだわる人は都内に住めば良いだけかと

    東京アドレスにこだわりないし、同じ単価で都内より良いマンションに住める&駅近に店が多くて便利だから川口クロスを選びました 

  171. 8178 匿名さん

    >>8175 eマンションさん
    上中里降りたことないやつw
    降りてみたら分かるさ

  172. 8179 eマンションさん

    販売時期被ってたのもあってプレミスト王子神谷も見てみたけど、駅周辺の店舗が少ないのもあってこちら検討しています
    都内で何もないとこ選ぶくらいなら埼玉で利便性高いところに住みたいという人は多そうな印象ですが、、、

  173. 8180 マンコミュファンさん

    >>8179 eマンションさん
    普通に考えたらそうですよね。プレミストから王子駅に行くより川口から京浜乗って王子行く方が早そうだし。

  174. 8181 マンション検討中さん

    >>8177 口コミ知りたいさん

    東京アドレスにこだわる人が多いわけじゃなくて埼玉アドレスになるのに抵抗ある人が多いんだよ。

  175. 8182 マンション掲示板さん

    埼玉が嫌なら買わなきゃいいし検討板にいる必要もない

  176. 8183 口コミ知りたいさん

    私はガーデンクロス東京王子と比べてこちらにしました!

  177. 8184 匿名さん

    川口ビギナーが多いのかな?川口の良さは川口市民以外に伝わらない事を認識しないと辛いぞ。我々は川口住みと言った時の相手が微妙な表情をする現象にもう慣れてるから必死にプレゼンなんてしない。川口の良さは住民だけが知っていればそれでいいじゃん。承認欲求強いとたとえエリアNO1に住もうが川口に住む事に堪えられないぞ。

  178. 8185 検討板ユーザーさん

    川口、埼玉、住んでる事が恥部の様に反応してる事自体、残念な人が多いネ。

    川口住んでるって言って、大丈夫?って反応される相手は友達?同僚なのかなぁ?そんな失礼な人いるのかなぁ?自身がそう感じてるだけじゃないの?そんな事ならここ検討やめる事おすすめします。

  179. 8186 マンコミュファンさん

    >>8184 匿名さん
    ビギナーもくそも別に川口の魅力知って欲しいとかじゃなくて川口が嫌ならここの検討板覗く必要なくね?ってだけやん。理解できないの?

  180. 8187 マンコミュファンさん

    東京に家買うお金ないか、東京ならゴミみたいなマンションしか買えないからエリア広げて検討してるくせに埼玉アドレスは…川口というと…とかそういうの気にするの自分でアホらしいと思わないの?笑
    川口クロスの掲示板にわざわざ自分の手で入ってきて何言ってんだよwそんな暇あるなら副業でもして都内のマンション検討しとけよ。

  181. 8188 eマンションさん
  182. 8189 マンション検討中さん

    ここ1 ,2年で物件購入考えていた人は誰でも等しく市況の変化受けてるんだよね
    相場上昇により予算内で選択できる幅は確実に狭まっているし、それを受け止められない人は一生買えない

  183. 8190 通りがかりさん

    >>8188 eマンションさん
    水道代が上がったことぐらいしかネガティブな要素ないの?すごいじゃん

  184. 8191 マンション掲示板さん

    賃貸で引っ越してきてる独身の若い人は高給取りか知らんけどここ数年で川口駅近のマンション買ってる人はそれなりに金あるんじゃないの?
    レーベンとかパークホームズとかそれなりの値段だし
    昔から住んでる人との格差はありそうだとは思う

  185. 8192 名無しさん

    川口の良さを住民すら知らないから、住んで良かったランキングで圏外なんだぞ。いきなり長文連投してどうした?少し落ち着きなさい。

  186. 8193 名無しさん

    >>8192 名無しさん
    知らないならいい加減引越しなよ。金なくてよそには行けないからずっと劣等感抱いたまま住み続けるんでしょ?惨めだね君

  187. 8194 口コミ知りたいさん

    私は都内住みで、川口に引っ越す!と何人かに話しましたが、川口?どこ?って言われました笑
    案外知らない人も多いと思います!
    地方出身者なんて全然知らないです。

  188. 8195 名無しさん

    >>8193 名無しさん
    そんなに攻撃的にならないで、川口の良さを書いたらどうだ?
    多くに人は川口はコスパが良いから妥協して住んでいるだけで君ほど思い入れはないぞ

  189. 8196 匿名さん

    攻撃的おじさんが1人で叫んでるけど、逆説的に川口をディスってるし、東京コンプが酷いのがわかる。川口は金なくて仕方なしに住む街だと。

  190. 8197 名無しさん

    >>8195 名無しさん
    いや、だから別に川口の良さを知ってもらいたいとか1ミリも思ってないんだって言ってるやん?川口に住みながら川口の文句ばかり言うのって自分で惨めだと思わないの?
    いつもネガばかりして叩かれてるのに参考になるいっぱい押されてご満悦だね笑

  191. 8198 名無しさん

    >>8196 匿名さん
    そりゃだいたいの人は金あれば山手線沿いとかより便利なところで暮らしたいと思うだろ。だから高いんだよ。でも住んでみて満足できるからクロスも購入したわけだし、別にディスってなんかねぇよ。お前みたいに川口に住みながら川口の文句ばかり言う底辺じゃないんだし。

  192. 8199 通りがかりさん

    川口市マンション族の1年未満新参者でも、近所の明治時代以前から代々住み続けている家庭に、
    外国人の騒音が嫌なら川口市から出て行けと言えるくらい、
    マンション族は、川口市居住1年未満でも勝ち組に属すようです。

  193. 8200 名無しさん

    >>8197 名無しさん
    惨めとは全く思わないな。上の記事にもあるように路上喫煙をなんとかしてくれ、自転車マナーを何とかしてくれ、買い物マナーを何とかしてくれとは思って文句は書くけど、引っ越すほどではないからね。普通の人は君みたいに0か100のデジタル思考ではないし、誹謗中傷もしないよね。

  194. 8201 名無しさん

    >>8200 名無しさん
    金ないから川口に住んでて、クロスを買えるほどの余裕もない奴が、マンションの掲示板に貼り付いてマナーをなんとかしろ!!って毎日発狂するとか普通に惨めで悲惨な人生やと思うよ。

  195. 8202 マンション検討中さん

    >>8201 名無しさん
    そういう憶測の誹謗中傷しかできないから民度が低いと言われるのだよ。キリがないから君の相手は終わるよ。

  196. 8203 マンション掲示板さん

    >>8202 マンション検討中さん
    何が憶測かな?自分で川口に住んでるの認めたし、クロス買ってないよね?まあお前のやることの方が民度低いし、お前みたいな奴らが川口全体の民度押し下げてるんだよね笑

  197. 8204 匿名さん

    ここ買ってるひとで10億以上資産ある人結構いますよ。
    それなりの価値あるんでないのかなー?

  198. 8205 eマンションさん

    プレミアムフロア買ってる人は余裕で億持ってますよね
    川口にしては高いと言われつつファミリータイプはほとんど売れてるしみんなお金持ちだな…

  199. 8206 eマンションさん

    >>8205 eマンションさん
    普通住居で全額ローンです!笑

  200. 8207 匿名さん

    『図解・富裕層ビジネス最前線』(中経出版)によれば、
    日本には10億円以上の資産を有する層は3万人いて、
    職業別の内訳は、経営者1万6900人、医者、歯科医8000人、
    優良企業役員1650人、著名人1590人

  201. 8208 マンション検討中さん

    川口って東京から近いことが強調されるけど東京駅とか新宿駅への所要時間が浦和と対して差がないんだよな。だから浦和がえげつなく高いんだろうけど。

  202. 8209 名無しさん

    埼玉って都会ですかね?

  203. 8210 eマンションさん

    >>8184 匿名さん

    それも三井に奪われんだよなぁ…

  204. 8211 検討板ユーザーさん

    >>8209 名無しさん

    大宮を越えて聞いたことのない駅は辞めたほうがいいです

  205. 8212 検討板ユーザーさん



    これが正しい駅チカなんかなぁ…
    検討するの辞めようかしら

  206. 8213 評判気になるさん

    やっぱり川口クロスはお買得だな

  207. 8214 検討板ユーザーさん

    >>8213 評判気になるさん

    安いのには必ず訳がある。

  208. 8215 名無しさん

    都内と埼玉を比較するのが間違っている
    川越えたら別地域

  209. 8216 検討板ユーザーさん

    川口って立地的に言えば武蔵小杉と似たようなものじゃないの?
    なんで武蔵小杉はセレブの街みたいになってるのに川口は治安悪い街ってなってるんだ。

  210. 8217 匿名さん

    中国人率の多さとか風俗街だった過去があるからじゃない?

  211. 8218 マンション検討中さん

    >>8217 匿名さん
    西川口に多いだけで別に川口は中国人そんな多くなくね?むしろ他の国の人が多い印象

  212. 8219 検討板ユーザーさん

    >>8208 マンション検討中さん
    赤羽も東京だよ

  213. 8220 eマンションさん

    武蔵小杉は鉄道利便性が段違いすぎるだろ。。。渋谷方面、大手町方面、横浜方面全部一本でいけるし。
    川口が安いのは京浜東北一本足打法だから。

  214. 8221 通りがかりさん

    >>8218 マンション検討中さん

    川口市のホームページに書いてあることだと

    川口市の外国人住民は全国で1番多いです。
    一位 中国
    二位 ベトナム

    川口駅周辺のデータはないね。
    でも川口駅歩いてると中国語だらけなのは好き。
    異国情緒ある。
    日本一、外国人多いってのは強みだよ。





  215. 8222 名無しさん

    1度ついたダサイタマ、治安悪いイメージはなかなか変わらんという事だな。

  216. 8223 マンション検討中さん

    マンションに関係ない嫉み投稿が多すぎて、笑った。
    こういうディスがあればある程魅力的なんだなと感じてしまう。

    東側の低層抽選にならないか心配だなぁー

  217. 8224 契約者

    東側低層階の価格はどのくらいなんでしょうか?高層階と比較すると下がってるんですかね

  218. 8225 匿名さん

    >>8221 通りがかりさん
    仰る通りです。
    中国人もベトナム人も、どんな外国籍の人でも異国で幸せを求めて住んでいるのですから、一色単に悪意を込めた差別的な書き込みはされない方が良いと思います。
    日本人だって外国に住んでいて、そんな風に言われたら、どんな気持ちでしょう。
    どんな国籍であろうと、仲良く暮らすべきだと思います。

  219. 8226 ご近所さん

    川口が苦手な人は武蔵浦和にプラウドができるから
    そちらにしたらどうでしょう?
    新宿方面に通勤するなら乗り換えなしなので
    クロスより通勤時間が短かいし駅から歩いて1分です。
    周囲の環境もクロスより良さそうだし開放感もありますね。

  220. 8227 口コミ知りたいさん

    このコメントの多さが注目度の高さの裏付けなんだよなぁ、アンチコメント沢山ありがとう

  221. 8228 マンション検討中さん

    >>8226 ご近所さん
    始発があって座って通勤できるのは魅力的ですね
    検討する価値はあると思いました

  222. 8229 口コミ知りたいさん

    >>8226 ご近所さん
    売れなくて大変みたいですね。別のプラウドの掲示板にまで現れて営業するとは…

  223. 8230 マンション比較中さん

    大宮スカイも始発で座れて良いよな
    倍率凄いけど
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20220708-00304219

  224. 8231 ご近所さん

    売れてても売れてなくてもどうでもいいんだけど
    どっちの掲示板にも野村の書き込み営業マンがいることはわかったw

  225. 8232 マンコミュファンさん

    今の時代SNSとか掲示板でも営業していかないとね

  226. 8233 名無しさん

    高いマンション買った途端、コロナ襲来。
    そごうでリッチ買いしてたら、翌年閉店。
    近くのホテルに喜んでたら、コロナ専用。

    ああー川口はつまらん!ホントがっかし!
    ローンの金利は上がらんでくれよなぁ!!

  227. 8234 マンション掲示板さん

    ここ買って駅の図書館で子供と本読んだり、歩いてモールいって映画見たり、チャリで七福の湯いってサウナいってみたいな生活したい。この価格の街で大部分完結できるの、まあまあ凄いと思うんですよね

  228. 8235 口コミ知りたいさん

    川口って埼玉の中では所沢と同列くらい?

  229. 8236 マンコミュファンさん

    >>8235 口コミ知りたいさん

    元地元民、流石にそれはない
    浦高とかいきゃ話は別

  230. 8237 匿名さん

    川口全般じゃなくて、川口駅周辺の住民は北方向には全く興味ないから、所沢とか地価が高くてプライド高い浦和大宮との比較はどうでもいいじゃんと思ってるよ。
    川口駅の位置を認識したらよく分かるよ。

  231. 8238 評判気になるさん

    川口買う人は東京方面見すぎて浦和、大宮が全く刺さらん

  232. 8239 口コミ知りたいさん

    実質俺ら東京だからな

  233. 8240 マンション掲示板さん

    浦和高校たしかにいいんだけど、内申とかいろんなこと考えると中学受験させたほうがいいなって思うし、子供が浦和方面行かなかったら自分たちが浦和に行くこともないなっておもう。都内出たほうが便利だしねぇ。ここだと中学受験で通える範囲も広いし筑附とか筑駒も受けられる学区だし。

  234. 8241 マンション掲示板さん

    >>8240 マンション掲示板さん
    浦高、一女、大高、市高、栄東に進学出来たら子供にとっては最高の3年間ですよ。電車が空いてますから!

  235. 8242 マンション掲示板さん

    >>8240 マンション掲示板さん

    私は関係者ですが筑駒と比べてる時点で馬鹿ですね
    次元が違います

  236. 8243 マンション掲示板さん

    いやまぁ例えで言っただけで浦和高校と筑駒にむちゃくちゃな差があるのはわかってますよ…

  237. 8244 マンション検討中さん

    >>8243 マンション掲示板さん

    分かってりゃ普通そんな発言しませんよ

  238. 8245 マンション掲示板さん

    何で怒ってるんだろう
    どこ大学ですか?

  239. 8246 マンション掲示板さん

    関係者。。。

  240. 8247 匿名さん

    女の子なら、豊島岡女子学園が近くて良いよ。

  241. 8248 マンション掲示板さん

    浮間舟渡や北赤羽を選ぶくらいなら川口の方がマシだと思いますか?
    それとも東京アドレスにこだわった方がいいですかね?

  242. 8249 マンコミュファンさん

    2022年10月30日 11:27A.M.現在のプラウドタワー川口クロス
    もう東側全面に陽が当たっていませんでした。

    1. 2022年10月30日 11:27A.M...
  243. 8250 マンション検討中さん

    シュミレーション通りで安心しました!!ありがとう御座います。

  244. 8251 口コミ知りたいさん

    >>8245 マンション掲示板さん
    馬鹿だと思います。大学

  245. 8252 名無しさん

    >>8249 マンコミュファンさん

    この時期で、東向きまだ11時ですよね、、
    日当たり最悪ですね。なんででしょう。

    この前の南向きの日当たりが想定より、
    悪いのは、向かいのタワマンの影響なのは
    わかるですが。

  246. 8253 口コミ知りたいさん

    >>8252 名無しさん

    こんな日当たりが悪いタワマン買う意味あるのか?、、、

  247. 8254 通りがかりさん

    >>8253 口コミ知りたいさん
    日当たり悪いのは最初から承知の上でみんな買ってるでしょ。利便性を買ってるだけ。

  248. 8255 口コミ知りたいさん

    >>8254 通りがかりさん

    ここまで日当たりが悪いって知ってて買った人多いのかな?

  249. 8256 マンション検討中さん

    東向きの日当たりって一般的にこんなもんじゃないんですかね?
    もうお昼近いですし…

  250. 8257 名無しさん

    東向ってこんなに暗くなるの早いんですか。

  251. 8258 eマンションさん

    >>8255 口コミ知りたいさん
    ぜんぜんディスになっておりませんよ….
    東向きならこれ普通ですって笑
    もちろん西も真っ暗ですしね、、、、

  252. 8259 口コミ知りたいさん

    >>8258 eマンションさん
    西、東はこんなもんじゃない。基本暗いよ

    ここは、南向きもイーストゲートタワーがあるから悪い。そこは割り切って買ってると思いますよ

    日当たりの優先順位が高い人はこの物件は絶対買わない。私はなーも気にしません。妻が気にしてるので、説得は大変でしたが、基本暗いと伝えてます

  253. 8260 マンコミュファンさん

    この写真みると、南側がむかいのタワマンの影響で陰るのはある一定時間だけで基本は日が当たりそうなかんじですね。少し安心。

    まぁ、基本は商業地域のタワマンだからしょーがないとおもって買ってますよね。平日の日中に家にほとんどいないしなー。それより下駄にスタバ入ってくれるとか、このマンションできることで樹モールが活性化するほうが期待してます

  254. 8261 名無しさん

    UNIQLOとスタバとマック欲しい。

  255. 8262 検討板ユーザーさん

    日当たりほんと、頭大丈夫?って感じのディスだなぁ。クロスだけが東は日当たり悪いハズないでしょ。

    東も西も北も昼だと直射日光は入らずとも窓面からの光はあるから真っ暗にはならないよ。
    高層カーテン入らずならあまり方位気にしなくていいのではないかな、妻が西日NGなので東にしましたけど、今のマンションは8階南ですが30メートル先マンションで(こんにちはほど酷くないが)24時間カーテン。田の字北も廊下に面してるからカーテン閉めて生活してます。だいたい都会の暮らしはこんな感じでしょ。

  256. 8263 匿名さん

    >>8261 名無しさん
    ほんとそれなーユニクロとかエアリズム以外着ないけど、色んな人が使ってくれるから資産価値の維持にはもってこいなテナント。ちょうど川口にはユニクロないし。ぜひ入ってほしい。

  257. 8264 匿名さん

    もともとこの時期の朝は南南東から日が差すので、何処であろうと東側の日当たりが悪いのは当たり前で、周りのタワマンの影響ではありませんよ。
    春~夏はもっと東から日が差すので午前中は明るいです。日当たりを近隣のタワマンの影響だというのは、悪意のあるレスですね。
    只、眺望っていう点では...。

  258. 8265 通りがかりさん

    >>8263 匿名さん
    ユニクロはもう落ち目だよ。
    国内は売上相当落ち込んでるから。

  259. 8266 名無しさん

    >>8265 通りがかりさん
    ユニクロはっていうか業界的にそうなってんじゃなくて?その代わりしまむらが注目されてるわけでもないよね??

  260. 8267 通りがかりさん

    AmazonGO
    川口駅チカくに、カモーン

  261. 8268 通りがかりさん

    カモ~ン
    未来型AIカフェ「AZLM」

  262. 8269 検討板ユーザーさん

    ミスド
    銀だこ酒場
    アリオにあるが、ここには似合うし、需要はかなり有りそう。

  263. 8270 匿名さん

    ユニクロより安いらしいFOREVER21日本再上陸
    ついでにFOREVER21川口にお越しやす~

  264. 8271 口コミ知りたいさん

    >>8270 匿名さん

    Forever21は(撤退前の話だけど)ユニクロよりもっとペラペラで質悪いよ
    ユニクロが入ってくれた方が全然良い

  265. 8272 口コミ知りたいさん

    >>8248 マンション掲示板さん
    快速が通過することもありますが、埼京線で新宿方面やりんかい線方面に乗換なしで行けるくらいがメリットじゃないでしょうか。。

    街自体の利便性でいえば圧倒的に川口かと思います。
    15年東京で暮した後川口に来ましたが、東京アドレスでよかったーと思えたことは、、思いつきません。。

  266. 8273 通りがかりさん

    >>8270 匿名さん
    Forever21に入ったことすらないおっさんですよね?笑
    まあ新生F21は商品単価平均4000円、客単価5800円らしいのでユニクロよりも高価になりますよ。
    知らないなら少しぐらいググってみましょうね。あ、ITリテラシーないから無理なんでしたっけ?

  267. 8274 マンション検討中さん

    コロナワクチンの集団接種が2つのイオンモールになりましたね。
    お店も揃ってますので、みんなで出かけましょう。
    そごうが消えてからは、車でイオンモールが一択になったね。
    ここのテナント、イオンを越えてほしいけど.....無理かね。

  268. 8275 検討板ユーザーさん

    >>8274 マンション検討中さん
    規模からしてそもそもそこは比較対象ではないでしょう。そもそもイオンモールも片方だけしか魅力的なテナントないけど…

  269. 8276 名無しさん

    規模は小さいけど、使えるところがいいな。
    よくある保険屋とかいらない。
    美味しいお惣菜屋さん、お弁当屋とかもほしい。

  270. 8277 マンション検討中さん

    >>8275 検討板ユーザーさん
    買い物客用の駐車場もなく広域から人を集めるような施設じゃない。クロス住民と駅前付近の住民の普段使いの店がせいぜいでしょうね。

  271. 8278 名無しさん

    >>8277 マンション検討中さん

    駐車場ありまっせ

  272. 8279 マンション検討中さん

    地下に駐車場ありますね

  273. 8280 検討板ユーザーさん

    地下駐車場は住戸用に割り切っちゃっても良いのではないかと思う一方、再開発との名目上設けざるを得なかったのかな

  274. 8281 マンコミュファンさん

    地権者の意向もあったんじゃないかなとおもう。でも、洪水おきたときにやられるのは地下駐車場からだから、車持ってない住民的にはいいのかも。

  275. 8282 通りがかりさん

    ベランダが透明ガラスってどうなんでしょう?
    部屋まで丸見え状態なんですけど、大丈夫?
    陽当たり悪いから仕方ないのかなぁ?

  276. 8283 マンコミュファンさん

    >>8282 通りがかりさん
    タワマンに関わらずマンションには多いですよ
    透明なのは眺望のためですね
    部屋から景色が見えるってことは逆に景色側からも見えるのは普通かと

  277. 8284 マンション掲示板さん

    >>8282 通りがかりさん
    気になる方はカーテン閉めればよいのでは?
    低層階以外は地上からは気にならないですし、対面のタワマンが気になるなら各自何らかの対策すればすむ事だと思います。

  278. 8285 マンコミュファンさん

    みんなそんなに窓全開で生活したいものなのかね
    遮像採光カーテンが、部屋の明るさ保ちつつ、外からのプライバシーも守れるし個人的にはいいと思ってます。断熱もできるし

  279. 8286 匿名さん

    >>8285 マンコミュファンさん
    どうぞ。あなたの好みなんてどうでもいいです。

  280. 8287 名無しさん

    ちなみに透明じゃないですけどね。

  281. 8288 eマンションさん

    お部屋全体がはっきり見えますから
    これは一般的に透明と呼ぶでしょうね
    透明でないタイプの部屋もありますね

  282. 8289 口コミ知りたいさん

    透明はないですよ。乳白色か黒です。

  283. 8290 マンション検討中さん

    そんな部屋の中まで見えますかね
    建築現場よく見てるけど部屋の中まで見えるイメージはないんですが。住居は4階からだし…

  284. 8291 マンション検討中さん

    今、何階あたりが売り出されてるん?

  285. 8292 マンション掲示板さん

    >>8288 eマンションさん
    どの写真を見て、そう思ったのですか?
    本日目の前を通りましたが、少なくとも地上からでは絶対に見えませんよ?

  286. 8293 ご近所さん

    となりの高層階です
    今のままですと「透明」ですね
    目のやり場に困りそうです
    娘が『まさかやぁー』と言ってます

  287. 8294 匿名さん

    川口市内の数ケ所マンション
    夜間カーテン全開で、部屋の中の家具や女性の下着姿などが、丸見えです。
    見たくないですが、夜間は外が暗く部屋は明るいので、
    明るい場所が目に飛び込んできます。

  288. 8295 通りがかりさん

    JTB川口店前の横断歩道から南側ですと、太陽光に反射して中は見えません。

  289. 8296 名無しさん

    >>8248 マンション掲示板さん

    腐っても鯛ですよ?

  290. 8297 マンション検討中さん

    >>8258 eマンションさん

    普通じゃないぞwww

  291. 8298 eマンションさん

    >>8258 eマンションさん
    普通じゃねーよw
    どんな田舎住んでたんだよwwww

  292. 8299 契約者さん

    明日花火大会はクロス西、南側からは見られるかな?

    1. 明日花火大会はクロス西、南側からは見られ...
  293. 8300 契約者さんA

    >>8299 契約者さん

    西向きのType A.B.C.D.E.F & 南向きH.I.J.K.L.M からは観えますね。
    来年楽しみです。

    1. 西向きのType A.B.C.D.E.F...
  294. 8301 eマンションさん

    >>8294 匿名さん

    こんな事を言う 人が気持ち悪い

  295. 8302 匿名さん

    戸田の花火大会も観られそうですね

  296. 8303 匿名さん

    樹モールプラザ
    (仮称)クリニックステーション川口

    https://clinicstation.jp/estates/2604

    302ー 眼科 2023年7月開院予定
    303ー 泌尿器科 2023年7月開院予定
    304ー 小児科 2023年7月開院予定
    305ー 内科 2023年7月開院予定
    307ー 皮膚科 2023年7月開院予定

  297. 8304 匿名さん

    花火大会は観えなくはないだろうけど、リビオやコラージュに遮られて完全には観えないだろうな。
    戸田の花火はソルクレストやドリームタワーに遮られると思うけど。
    ここからの眺望は期待しないで、駅近のナンバーワンマンションって言う事にフォーカスしてないと後悔しちゃうよ。

  298. 8305 マンコミュファンさん

    ベランダのガラス
    乳白色のタイプは視線を遮断してますね
    黒のタイプはあまり役立ってない感じです
    透明のままのところは黒のタイプになるのかな
    まだ施工途中ですから
    周囲の環境を十分考慮した結果になるんですよね
    よろしく頼みます

  299. 8306 ご近所さん

    近隣トラブルが起こらない程度に
    施工しますよ。   知らんけど。

  300. 8307 匿名さん

    クリニックステーション情報をありがとうございます。
    開院予定の科目以外に脳神経外科設備対応区画と婦人科・心療内科・整形外科・耳鼻咽喉科が募集中なので、科目はもう少し増えるかもしれませんね。

  301. 8308 口コミ知りたいさん

    1LDKの価格でた?

  302. 8309 マンション検討中さん

    今期は何戸くらい売り出されるか知ってる方いますか?

  303. 8310 通りがかりさん

    マンション室内に灯りが灯ってました♪

    1. マンション室内に灯りが灯ってました♪
  304. 8311 マンション掲示板さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC07AAZ0X00C22A9000000/
    「川口駅前そごう」も動きが出てきそうですね。
    ヨドバシが来そうです。

  305. 8312 マンション掲示板さん

    >>8311 マンション掲示板さん

    川口の店舗もヨドバシになるのか、フォートレスが別のテナント付けするのかはわからないけど、ひとまず動き出しそうですね。
    タワマンにはならず、現在の建物をリノベして有効活用で、IRR最大化を目指す感じ。地域住民にとっても理想的です。
    ヨドバシ以外にも大規模な敷地必要なテナントをつけられれば最高です(ニトリ、イケア等)

  306. 8313 マンコミュファンさん

    >>8312 マンション掲示板さん
    ニトリとかイケアいいですね!
    川口の弱点の一つは外から人が来そうなイベントや店舗が少ないことですね。人が集まる場所を作って街が盛り上がってほしい。

  307. 8314 ご近所さん

    そごうが不採算店舗として閉鎖したものをハゲタカファンドが汗水流して再生なんてする訳ないだろ。
    どんだけ頭お花畑なん?
    不動産バブルが弾けないうちにビル売却して川口駅からは撤退。
    それが一番手っ取り早い。

  308. 8315 マンション掲示板さん

    フォートレスをハゲタカと言ってる時点で素人確定ですね。彼らはバリューアップしてキャリー十分とって、転売が常套手段です。デベにマンション素地として売却みたいな時間かかってしかもその間のキャリーとれない選択をしません。

  309. 8316 口コミ知りたいさん

    >>8314 ご近所さん
    いつの時代の話?
    ファンドと聞けば「ハゲタカ」とか…

    東急が外れた「HANDS」とかあるかもね。

  310. 8317 マンション検討中さん

    駅直結タワマンにならなそうで残念でしたね!!笑

  311. 8318 ご近所さん

    池袋西武本店の事例を言ってんだろうけど、あれはたまたま超好立地でバリューアップできる公算が高いからやっただけで川口駅そごうで同じことはできない。
    比較するのもあほらしいほど川口駅そごうと池袋駅西武本店ではポテンシャルが違う。
    奴らの信条は効率的に稼ぐ事だから労力に見合わない慈善事業はしない。
    ビルを売却して撤退が最適解と判断すると思うがな。

  312. 8319 マンション検討中さん

    Twitter民が紛れ込んでそう

  313. 8320 ご近所さん

    レオパレスの扱いを見れば分かる。
    フォートレスなんざ儲けるためなら手段は選ばないただのハゲタカだ。

  314. 8321 口コミ知りたいさん

    >>8318 ご近所さん

    だから…
    今の状態でどこが買うの?
    集客力が高いテナントを入れて物件価値を高めて、高く売り抜けるんでしょ…
    奴らのビジネスのスキームですよ。
    今の状態で安く売ったら、7&を助けるだけのそれこそ慈善事業になっちゃう…残念!

  315. 8322 ご近所さん

    下駄の商業施設についてももともとの地権者がメインでスーパーもただのマルエツで決定。
    野村は大した誘致活動なんてしてないだろ。
    これが川口と言う街の限界。

  316. 8323 マンション検討中さん

    >>8322 ご近所さん
    クロスの下駄は野村はPMに入ってないから、そら誘致はしとらん。
    当たり前のことやん。。。というか説明あったけどな。。。

  317. 8324 マンション検討中さん

    どうしてもクロスの価値が上がって欲しくないご近所さんが必至で笑う

  318. 8325 ご近所さん

    話が通じねーな。
    脊髄反射で書き込まないで文章読めや。
    ヒューリックが買うんじゃねーの。知らんけど。

  319. 8326 検討板ユーザーさん

    またあの親父だ 
    まだこの掲示板にいたんだね

  320. 8327 マンション検討中さん

    フォートレス~ヒューリックが買うってことですかね?あるかもしれないし、ないかもしれない。ヒューリックこそ、長期のキャリー目的ですよね。大規模開発はできないので

  321. 8328 ご近所さん

    川口そごうに魅力的なテナントを誘致してバリューアップなんて実現可能性が低すぎる。
    今のオフィス市況を理解していないからそんな頓珍漢な発言が出てくる。
    八重洲ミッドタウンですらリーシング苦戦してるのに川口そごうを魅力的なテナントで埋められるリーシングの神がフォートレスにはいるのか?

  322. 8329 口コミ知りたいさん

    >>8328 ご近所さん

    オフィス?
    川口駅前の旧そごうにオフィステナントはありましたか?
    オフィス市況のニーズは川口駅前に少ないでしょう。
    川口駅前そごうの跡地物件をオフィスビルと考える方が「頓珍漢」だよね。知らんけど…

  323. 8330 検討板ユーザーさん

    でも、そのまま放置してたらお金を稼ぐどころか、お金が出て行くばかりの状態なんだけど

    そんな事を投資会社がすると思えない

    何かはするでしょ
    何かは現時点では分からないとしか言いようがない

  324. 8331 マンション検討中さん

    そら丸の内とか八重洲でオフィスの床が大量供給されてるなかで、八重洲ミッドタウンは苦戦してるかもしれないけど、8329のかたが言ってる通りここは商業だからね。。。
    デベに売れるならフォートレスに売る前に先に川口だけ切り出してデベに売ってた、これが全てですよ。
    なんの仕事してるかわかりませんが、それこそ素人語りしないほうがいいですよ

  325. 8332 マンション検討中さん

    まぁでも、契約の中で川口そごうが入ってない可能性はあるのかな?
    結局は当事者のぞ知る世界。。。

  326. 8333 匿名さん

    まあご近所さんのやつはYahooに川口クロスの広告ばかり出てくると騒いでたやつですよ。そんな底辺の発狂にいちいち相手しなくてもいいです。

  327. 8334 匿名さん

    てか可哀想ですよね。川口なんてゴミだ、そごう跡地にタワマンできればNo. 1なんて終わるとか騒いでたのに着々と上野東京ラインor湘南新宿ラインが動き出し、ついでに駅ビルも綺麗になる見込み。そごう跡地はずっとあのままで川口クロスの購入者は大正解だったと言えるでしょう。だから数日黙ってたご近所さんがあれだけ発狂してるわけです。惨めな人生笑

  328. 8335 ご近所さん

    商業施設を指してオフィスと書いたのは俺の表現誤りだがお前の反論は俺の言葉尻捉えてるだけで全く反論になっていない。
    俺は不動産業界の人間じゃないので用語の誤用はありうる。
    商業施設の賃貸市況が悪く川口そごうに魅力的なテナントを誘致するのは難しいという事実は変わらない。
    そしてまだ西武そごうがビルをデベに切り売りしていない事がフォートレスがビルを売却しない根拠でそれがすべてと言う論理が全く意味不明なのだが。
    百貨店経営が本業の西武そごうと投資が本業のフォートレスで経営判断が異なる事はあって当然。
    お前が生きている世界線ではすべての企業経営者が最適な経営判断をして全く同じ行動を取るのか?
    世の中には不動産を有効活用できずに遊ばせている企業なんぞごまんとあるだろ。

  329. 8336 マンション検討中さん

    学歴と年収だけ教えてもらっていいですか

  330. 8337 eマンションさん

    >>8335 ご近所さん

    自分は貧乏で仕方なく川口住んでるのに7000万もするタワマンが建ちやがってほんと悔しいんでしょうね…
    いつも掲示板に貼り付いて訳わからないこと言ってるの可哀想すぎる。上に書かれている通り惨めな人生ですね。

  331. 8338 マンション検討中さん

    >>8335 ご近所さん

    表現誤ってたらごめんなさい。
    「用語の誤用」ではなくて「無知の空論」…

    言ってる事が意味不明。

  332. 8339 ご近所さん

    で、反論できなくなると小学生レベルの煽りか。

  333. 8340 マンション検討中さん

    近日中におそらく、セブン&アイからリリース出るのでそれ待ちましょう

  334. 8341 マンション検討中さん

    3期3次ってどんな感じなんでしょ?
    もう申込み登録始まってます?

  335. 8342 匿名さん

    >>8339 ご近所さん

    ご自身の話ですか?

  336. 8343 匿名さん

    >>8337 eマンションさん

    周囲がその貧乏人だらけの街によく住もうと思ったな。
    自身と価値観が近い人たちが住むエリアを選んだ方がいいと思うぞ。

  337. 8344 名無しさん

    >>8343 匿名さん
    頭悪いのはお前だ!?

  338. 8345 通りがかりさん


    タワマン超・富裕層様は、ビクともしないニュース↓
    消費税は15%に、道路利用税を新設…岸田政権が狙う「大増税」

  339. 8346 マンション掲示板さん

    なんでこの掲示板に投稿しようと思ったのか分かりませんね

  340. 8347 マンション掲示板さん

    増税前に買えるこのマンションを早く購入しょうと言う事でしょ

    それにしても自民党は凄い発想だな
    円安による物価上昇を補うためにばら撒きするかと思えば、増税増税プラスαの実質増税だらけ

    何か更に円安へからのインフレでマンション価格が1.5倍とかなりそうな気がする

    スタグフレーション!

  341. 8348 匿名さん

    金利も上がりますね

  342. 8349 マンション検討中さん

    フォートレスはすべてヨドバシカメラにするつもりはないとのことだから、ヨドバシにはせずに普通にテナントづけするかもしれないね。さすがにあんだけ豪華絢爛な仕様の建物壊すことはしないと思うけど。。。

  343. 8350 評判気になるさん

    >>8348 匿名さん

    フラットで借りてしまえばどうなるでしょうか?
    お分かり?

  344. 8351 評判気になるさん

    そして銀行預金の利息が7%

    銀行潰れる?

  345. 8352 口コミ知りたいさん

    >>8349 マンション検討中さん
    メインはヨドバシカメラにして、後は物販や飲食店のテナントを入れるでしょうね。
    川口に人を引き寄せる拠点になって欲しいです。

  346. 8353 評判気になるさん

    >>8352 口コミ知りたいさん
    西武そごうの関係でloftが入ってたので、しがらみが無ければカインズがハンズで出店なんてあるかも…
    M&A後ブランド変更等動きが出てきたし、CAINZの本社は埼玉県本庄市なので地理的なつながりも…
    もちろん全館は大き過ぎるので、ヨドバシと分けたり。

  347. 8354 評判気になるさん

    いいこと言ってますね!

  348. 8355 まさるさん

    ヨドバシカメラが増えますな。

  349. 8356 名無しさん

    ヨドバシ+商業施設なら嬉しいけど‥本当にそうなるのか‥。

  350. 8357 匿名さん

    ならんならん

  351. 8358 名無しさん

    埼玉の人ならさいたま新都心のヨドバシあるし、、!都内なら他に選びようあるしで川口にヨドバシ出店の可能性は低いんじゃないかな
    なんでもいいからとりあえず入ってくれ

  352. 8359 匿名さん

    投資ファンドはヨドバシHDと連携。池袋本店などには、ヨドバシカメラが入居する方向だということです。
    地下1階から4階がヨドバシ、西武は5階から8階という案も浮上しています。

    これに強く反発するのが旧西武百貨店の社長をつとめた水野氏。
    旧西武百貨店 元社長 水野誠一氏
    「百貨店の顔っていうのは1階。低層階をヨドバシカメラが使うというようなことになると、もう致命的」

    「高い家賃を払う高級ブランドは1階にしか入らない。撤退しかねない」と危惧します。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/202139

  353. 8360 匿名さん

    千葉市の神谷俊一市長は10日の定例会見で、そごう千葉店(千葉市中央区)の今後に言及した。

    「ヨドバシカメラが千葉そごうの中に入るという報道もあり、
    そうなれば駅前の商業機能がさらに再編される」とした上で、
    「(そごう千葉店は)駅前の大切な空間であり、
    事業者のスピード感に合わせて適切に対応していきたい」と語った。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4844954912cd3d32adbccd8f11ddf880c9a1...

  354. 8361 匿名さん

    家電量販店「ヨドバシカメラ」の親会社ヨドバシホールディングス(HD)(東京)は20日、
    今月28日にJR甲府駅前に「ヨドバシカメラ マルチメディア甲府」を開店すると発表した。
    一昨年9月に閉店した山交百貨店の跡地に開店。

    約1年7か月にわたって空洞化していた駅前の活性化が期待されている。

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210421-OYT1T50000/?from=yhd&re...

  355. 8362 匿名さん

    一昨年9月に閉店した山交百貨店の跡地にヨドバシ開店。

    現在、川口そごう跡地にヨドバシ・ニュースは、見当たらないです。

  356. 8363 ご近所さん

    川口そごうの商業施設面積は37,635 ㎡。
    日本第2位のヨドバシAkiba(商業施設面積33,000㎡、売り場面積 23,800㎡)を超える大型店を川口に出店するのか?
    セブン&アイホールディングスが大赤字で撤退決断した川口そごう跡地に日本最大級の超大型店舗出店する決断するとしたらヨドバシの経営陣は頭イカれとるな。
    そもそも川口は家電量販店多すぎだしこれ以上要らんだろ。

  357. 8364 評判気になるさん

    >>8361 匿名さん

    読売
    2021/04/22 00:27
    昨年のニュースです。

  358. 8365 マンション掲示板さん

    この人本当にご近所なの?川口が便利になるのが許せないみたいですね 怖い怖い

  359. 8366 評判気になるさん

    他の掲示板に、
    駅周辺に直結駐車場を持つノジマやヤマダがある。
    駅周辺の住民だったら電車で秋葉や池袋新宿で買う、という意見もありました。

    川口駅チカくの川口市民さんは、電車でヨドバシGOなんざんす

  360. 8367 ご近所さん

    穿った見方だな。
    川口が便利になればそりゃあうれしいが、川口に住んで川口の事を分かっているからこそ実現可能性が低いと分かってしまうだけ。
    あれこれ期待しても実現しないしもう期待し続ける事に疲れた。

  361. 8368 ご近所さん

    JR東日本との交渉も随分と長いこと停滞して上手く行ってないしな。
    駅の改修工事代400億円も負担させられた挙句に上野東京ラインしか停まらないんじゃ意味ないんだわ。
    副都心側に一本で出れるように湘南新宿ラインが停まってくれないと。

  362. 8369 まさるさん

    >>8368 ご近所さん
    川口の予算では足りませんな。

  363. 8370 検討板ユーザーさん

    >>8368 ご近所さん
    すでに動き出していま6000万払ってJRがなんか調査とかしてるでしょ?何が停滞?

  364. 8373 マンション検討中さん

    ずっと掲示板に貼り付いてるのね
    川口市への不満をここに書かれても…
    川口クロス検討中なのかなこの人

  365. 8375 マンション検討中さん

    最初はツイッターで川口ディスしたりしてたひとかとおもったけど、なんかそのひととは違うような気がしてきました。
    別にどうでもいいんですけど、街のレベル上げていきたいですね。昔からいる人たちと、開発されてマンションに住んでる人たちの文化の差がでてくるのは、マンション密集エリアの特徴すね。
    タワマン住んでる人は子どもたちを私立に入れてる人も多いし、そういう選択とったほうがいいんでしょうね。

  366. 8377 マンション検討中さん

    誰も議論する気がないだけだと思いますよ。
    物件の情報交換する場ですし、荒らし行為や礼節を欠いた言動は無視するように掲示板の管理人もアナウンスしてますからね。

  367. 8379 匿名さん

    そういえばそごう跡地がヨドバシになるって前言ってた人がいたけどこういうことか。
    そごう復活で2フロアくらいヨドバシ入れて上をタワーマンションにするのが
    個人的に理想だな。
    タワマンに住んでる人はそごう利用するだろうから売り上げアップにも
    つながる。

  368. 8390 管理担当

    [No.8371~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・ご本人様からの依頼
    ・削除されたレスへの返信

  369. 8391 口コミ知りたいさん

    もうあとは残りのテナントがどこかってことくらいしか話題ないよね

  370. 8392 マンション検討中さん

    3期3次の値段がホームページにのりましたね
    眺望の抜けは厳しい階になっても高いんですね…

  371. 8393 まさるさん

    >>8392 マンション検討中さん
    眺望の抜けは厳しいですな。

  372. 8394 マンション検討中さん

    私は眺望〈立地なので検討中です!
    しかしMRの賑わいがすごい….

  373. 8395 匿名さん

    ついに1LDKも売り出し始めるんですね。

  374. 8396 eマンションさん

    >>8394 マンション検討中さん
    最近予約いっぱいですよね
    他のマンションの抽選断念組が流れてきてるんだろうか

  375. 8397 名無しさん

    樹モールの道路の整備工事ってまだはじまってないですか?

  376. 8398 検討板ユーザーさん

    >>8396 eマンションさん
    抽選断念組が流れているかはわからないですが、私の場合は賃貸の賃料値上げに合わせて、購入を決めました!

  377. 8399 まさるさん

    >>8395 匿名さん
    1LDKは買いですな。

  378. 8400 口コミ知りたいさん

    要望書出したけど抽選にならないといいなあ

  379. 8401 口コミ知りたいさん

    >>8397 名無しさん
    始まってますよー

  380. 8402 匿名さん

    なにこの1LDKのアピール

    これで余ったら笑うんだけど

  381. 8403 マンション検討中さん

    1LDKは坪単価がバカ高かったので買うのやめました2LDK以上を買った方が買い得かも

  382. 8404 まさるさん

    >>8403 マンション検討中さん
    1LDKはリセールバリュー旨味たっぷりですな。

  383. 8405 マンコミュファンさん

    >>8403 マンション検討中さん
    そうなんですね。ちなみにどこと比較して高いと仰ってますか?

  384. 8406 まさるさん

    >>8405 マンコミュファンさん
    1LDKと2LDKの比較ですな。

  385. 8407 マンション掲示板さん

    >>8406 まさるさん
    2LDKでも高いけどね。3LDKの方が全然安い

  386. 8408 まさるさん

    >>8407 マンション掲示板さん
    失礼1LDKと3LDKの比較ですな。

  387. 8409 匿名さん

    都心ならともかく埼玉の物件で1LDKのリセールバリューが期待できるってあんた頭だいじょうぶ?
    今は不動産が高すぎるから予算の都合でみな狭い部屋で妥協してるだけでバブル弾けて価格が通常に戻れば狭い部屋なんて誰も見向きもせんぞ。

  388. 8410 匿名さん

    川口で坪300万超えだなんて俺に言わせれば頭イカれとる。
    バブルってなぁ恐ろしいね。
    まさか15年で川口の不動産価格が倍になるとはね。
    オーベルタワーが坪180万で売ってるときに買っときゃ良かったな。

  389. 8411 まさるさん

    生涯独身者さらに増える世の中1LDK需要爆上がりですな。

  390. 8412 評判気になるさん

    15年前は新築マンションを買うことを想像することすらできなかった、

  391. 8413 まさるさん

    >>8412 評判気になるさん
    10年前は想像しておりましたな。

  392. 8414 マンコミュファンさん

    >>8410 匿名さん
    15年で2倍がバブル…?
    自分の給料が上がってないからってそれはちょっと…

  393. 8415 マンコミュファンさん

    >>8411 まさるさん
    生涯独身なら1Lじゃなく広々とした暮らしができるように2Lに住むでしょう。自分はそうだから1期で買った。

  394. 8416 まさるさん

    >>8415 マンコミュファンさん
    1LDKの金額的メリットは大きいですな。

  395. 8417 匿名さん

    >>8415 マンコミュファンさん
    堂々たる生涯独身宣言ですね!笑笑

  396. 8418 まさるさん

    >>8417 匿名さん
    独身は孤独とは違いますな。

  397. 8419 評判気になるさん

    >>8413 まさるさん
    その通り、10年前はできましたよ。

  398. 8420 まさるさん

    >>8419 評判気になるさん
    あの頃まだ中坊でしたから致し方ありませんな。

  399. 8421 検討板ユーザーさん

    私は子供つくらないなら代々木とかあたりのもう少し都心行くかなー

  400. 8422 まさるさん

    >>8421 検討板ユーザーさん
    それは高くつきますな。

  401. 8423 匿名さん

    最近のコメント、????

  402. 8424 まさるさん

    >>8423 匿名さん
    理解不能な書き込みが多いですな。

  403. 8425 口コミ知りたいさん

    >>8415 マンコミュファンさん
    私も独身で、1期で2LDKを買いました。
    来年4月の入居の後は、どうぞ宜しくお願い致します。
    1LDKはとうとう募集になったようですが、昨今のご時世で値段は上がっているでしょうね。

  404. 8426 まさるさん

    >>8425 口コミ知りたいさん
    2LDKに比べて1LDKの金額的メリットは大きいですな。

  405. 8427 マンション掲示板さん

    >>8426 まさるさん
    金額出てます?いくら?

  406. 8428 まさるさん

    >>8427 マンション掲示板さん
    2LDKよりも1LDKは安いそうですな。

  407. 8429 検討者

    >>8427 マンション掲示板さん

    1LDK 19階で5370万くらい

  408. 8430 まさるさん

    >>8429 検討者さん
    低層階ならさらに安いですな。

  409. 8431 マンコミュファンさん

    >>8430 まさるさん
    いくらくらいなん?

  410. 8432 通りがかりさん

    >>8431 マンコミュファンさん
    いままでの傾向と同じ水準でしょ?どうせ

  411. 8433 まさるさん

    >>8432 通りがかりさん
    おそらくそうですな。

  412. 8434 通りがかりさん

    >>8431 マンコミュファンさん
    1階あがるごとに2、30万差だけでしょう。
    10階:5000
    15階:5100~5150 って感じっす

  413. 8435 まさるさん

    >>8434 通りがかりさん
    やはり高いですな。

  414. 8436 マンション検討中さん

    3LDKは金額どんな感じですか?

  415. 8437 まさるさん

    >>8436 マンション検討中さん
    はるかに高いですな。

  416. 8438 マンション検討中さん

    >>8430 まさるさん
    西側の1LDKは低層階でも眺望が抜けていますので、お得だと思います。

  417. 8439 評判気になるさん

    >>8436 マンション検討中さん
    SUUMOに値段載ってました。68平米で7100万ほどなので結構なお値段です。

  418. 8440 まさるさん

    >>8438 マンション検討中さん
    西側1LDKは買いですな。

  419. 8441 通りがかりさん

    >>8440 まさるさん
    そうですね。川口駅前から見えるということは、1LDKの部屋からも川口駅前が見えるということですよね。
    西側の1LDKはお勧めです!

  420. 8443 マンション掲示板さん

    西友赤羽店の跡地に高層マンションが建ちますね。5年後くらいかな?めちゃくちゃ坪単価が高そうです。ソースは西友赤羽店再開で検索。

  421. 8444 匿名さん

    >>8439
    高すぎますね
    川口市から多額の税金が投入されてその価格とは・・・
    ここを買った人は野村にお布施しているようなもの

  422. 8445 通りがかりさん

    >>8444 匿名さん
    そうですね、しかし今の相場を考えると
    この立地でグレードでこの価格はそうそうないですね泣

  423. 8446 匿名さん

    駅近立地、かつ野村仕様のタワーで商業併設。大規模なので共用部も充実。周辺は商業地で比較的賑やかですが場所も明るいですし、駅から信号もなくアプローチも良い。確実に川口のNo.1物件になると思いますから、23区、浦和・大宮他、今のマーケットからすると十分お買い得な物件ですね。契約された方おめでとうございます。

  424. 8447 検討板ユーザーさん

    キャスティのエスカレーター使って下に降りると思った以上に駅近ですね

  425. 8448 通りがかりさん

    駅から信号ないのがいいですね。

  426. 8449 匿名さん

    部屋の設備がこの価格でこの内容なら満足

  427. 8450 ご近所さん

    住み始めたらギャップ感じてコレジャナイってなる人続出すると思うがね。
    川口駅は世帯年収1500万円超えるようなハイソな人間が住む街じゃない。
    先週も真夜中に産業道路で暴走族が爆音轟かせてて川口ってそういう街だよなと再認識させられた。
    夜中は不良外国人が駅前にたむろしてて治安も良くない。
    子供の教育も公立校という選択肢はありえない。
    湾岸か幕張辺りの学校が新設されて経済力が同程度の家庭の子供だけが集まる所を選ぶのが正解だと思うが。

  428. 8451 名無しさん

    >>8450 ご近所さん
    川口駅前なら同程度だと思うので問題ないですね!
    これからもっと沢山のマンションも建つことですし!
    ご助言ありがとうございます!

  429. 8452 通りがかりさん

    >>8450 ご近所さん
    世帯年収でいうなら幕張の坪単価200万ちょっとだからここより低いんじゃないか

  430. 8453 マンコミュファンさん

    >>8452 通りがかりさん
    打瀬小学区の平均年収は1,000万超えているから、幕張は別格だよ。
    川口は東京に買えない人が荒川を超えてくる街だけど、幕張はあえて住む人が多いから一緒にはできないね。

  431. 8454 三期契約者

    世帯年収1500万超えて地元千葉だけど、契約しました。交通利便性考えて川口の方が全然良いと思うけどなぁ。
    川口暴走族ウザイのは確かだけど、フツーに幕張にもいましたよ。笑

  432. 8455 マンション掲示板さん

    幕張は一馬力で1000万こえてるようなひとが住む印象だな。それなりにエリート多いと思うけど、共働きだと遠すぎて選択肢にならんかったな。

    川口に暴走族多いって言うけど、どこもいるけどね。武蔵小杉だって綱島街道うるさくしてるやつらいるし。昔に比べたらそういうやつらも減ってるけど。

    あと川口治安悪いって言っても駅前は心配不要ですわ。盗難とかそういうレベル高い犯罪は川口でも東川口とか西川口とか中心から、外れたところが多いしな。

  433. 8456 マンション掲示板さん

    というか、学区の平均年収1000万ってあんまり意味ない数字だとおもうけどな。坪単価200以上くらいのマンションあるとこなら小1~小6くらいの子供いる年齢で年収1500万とかごろごろいるから、逆に世帯年収500万くらいのひともそれなりにいると思いますけどね。学区にタワマン何個かあったらすぐ平均1000万こえるとおもうし。年収1000万ないひとはそこに壁感じるんだよな

  434. 8457 検討板ユーザーさん

    川口駅近の小学校の平均年収、いま調べたらもっと上がってそう
    今出てるデータって結構前のデータですよね 駅近に年収1000くらいないと買えないマンションが増えたのはここ数年ですよね

  435. 8458 通りがかりさん

    世帯年収1千万っていうけど、夫婦共働きで1千万って少ないですよね。少なくともこの物件は買えないと思う。
    奥さんもずっと働く覚悟があればいいけど、旦那だけで1千万以上はないと。

  436. 8459 検討板ユーザーさん

    暴走族ネタよく話す人いるけど、別に実害ない(音がうるさいバイクとか車って、不良とか危険なひとだけじゃなくて、くそみたいなアニメ好きのオタクがやってるケースも多いし)

    駅前で警察多いしマンションだし、治安で実害感じることなんてないと思うけどね。学校に関しては、幸町小は大丈夫だとおもうけど、ヤバさ感じたら南浦和の塾入れて私立でオッケー。公立中はようわからん。

  437. 8460 検討板ユーザーさん

    幸町小は同じような世帯年収の人多いから教育感も似た人多いかなと思ってる
    このマンションに面した道路に暴走族きますか?
    窓閉めてれば実害ない気がするし、川口駅周辺は夜歩いても人通り多くて怖さを感じたことはない
    キャスティのエスカレーター降りたら体感一分でマンションの敷地内入れる感じ
    西川口の夜は怖いけどな

  438. 8461 まさるさん

    >>8460 検討板ユーザーさん
    西川口は終日怖いですな。

  439. 8462 マンション掲示板さん

    >>8460 検討板ユーザーさん
    幸町小に通ってる世帯と、このマンション買っている世帯が同じような年収だとすると、
    幸町小の世帯年収のボリュームゾーンは1500万くらいという事ですかね?

  440. 8463 まさるさん

    >>8462 マンション掲示板さん
    大体それくらいでしょうな。

  441. 8464 マンション掲示板さん

    1500万も必要かなという気はしますが(子供の数による)、川口駅周辺の新しめのマンションは6000万前後しますよね?
    世帯1000万は超えてる人が多いんじゃないかなと思うな

  442. 8465 まさるさん

    >>8464 マンション掲示板さん
    それくらいは普通でしょうな。

  443. 8466 マンコミュファンさん

    皆さん年収気にしすぎ、現在は1400万ですが、生活レベルは800万ぐらいからは余り変化はないかな。外食は多くなったが、嫁さんは1円でも安い物を求めてOK、業スー、巡ってます。
    見た目も変化ありませんし、このマンションの契約会の人々もそんなに見た目は変わらないかなぁ。

  444. 8467 まさるさん

    >>8466 マンコミュファンさん
    OK、業スーは良いですな。

  445. 8468 匿名さん

    そんな訳ないじゃない。
    川口市の平均世帯年収は513万で1,000万円超の割合はわずか6.2%。
    公立校に子供通わせてる世帯で年収1,000万円超えてる世帯は一学年で数世帯でしょうよ。

  446. 8469 まさるさん

    >>8468 匿名さん
    それは税引き後の金額ですな。

  447. 8470 検討板ユーザーさん

    平均の概念勉強したほうがいい。
    税前1000万なんて商社なら3年目
    金融なら上位は7年目、そのほかメーカーでも課長なったら、だいたい1000万超える。一学年数世帯なわけない。手取り1000万ならわからんでもないが、普通こういう平均年収は額面

  448. 8471 名無しさん

    >>8468 匿名さん
    川口市は広いですからね。
    川口市全体でみたら、そりゃそうでしょうけど、
    駅前付近の世帯年収はもっと多いでしょう。
    このマンションの購入者のボリュームゾーンは1500万円くらいかと思いますので、さらにあがるでしょう。

  449. 8472 マンション検討中さん

    本件路線価が高すぎてびっくりしました。固都税が重たい。

  450. 8473 まさるさん

    >>8471 名無しさん
    大体それくらいでしょうな。

  451. 8474 通りがかりさん

    いつものご近所さんのくだらない言葉でまた盛り上がってますね笑

  452. 8475 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  453. 8476 まさるさん

    >>8475 匿名さん
    レバレッジ12倍は危険ですな。

  454. 8477 検討板ユーザーさん

    でっかい釣り針が。。。

  455. 8478 マンション掲示板さん

    統計データなのはわかってますけど川口市は広いですよね。地域差あるでしょ。
    世帯年収1000なんて珍しくもない。1馬力じゃないからね。

  456. 8479 マンション掲示板さん

    >>8470 検討板ユーザーさん

    この業界別年収はどこの国ですか?
    わたし、金融勤務で審査してますが、300万位盛ってませんかね?

  457. 8480 まさるさん

    >>8479 マンション掲示板さん
    体感的に大差はないですな。

  458. 8481 eマンションさん

    三菱商事三井物産、伊藤忠は25-26歳で昨年の業績くらいだとボーナス年間400万超えてくるから残業入れたら1000万軽く超えてくるかと。総合職でもバックオフィス的な業務だと超えないかもだが。ちなみに今年はどこも去年より業績いいからもっと貰えるかも。
    ・東京海上、日本生命、MUBK、smbcあたりなら28-29歳で最速昇格で残業込1000万こえる。野村證券とか大和証券ならボーナスよければもっと早い。リース会社みたいな銀行系の子会社でも三菱、三井住友だと30半ばで1000万超えてくると思う。
    ・メーカー系も、トヨタ、ソニーだと管理職ならなくても31-35くらいで1000万超えてくる。半導体系のボーナスすごい出るところも今はそれくらいかも。メーカーといっていいかわからないけど、製薬会社とかもMRは外資の良いところは余裕で20代で1000万超えてくるし、研究職とか普通の総合職も30過ぎには1000万超えてくるところ多いのでは。
    ・デベとかは業績好調だから野村不動産とか東急、東建レベルでも30過ぎには1000万超えるのでは。

    金融機関でローン審査してたら上記の状況よく認識できるのでは?と思いますけどね。

  459. 8482 eマンションさん

    書いてて思いましたけど、上記のような企業で勤めてるひとも、今みたいな市況じゃなければ、これまでは都内のそれなりのところ買えてたんですよね。私もそうですけど、会社の先輩とか上司とか結構いいとこ住んでるし。

    本当には今はタイミングが悪いんですけど、川口クロスは再開発で特徴ある、これまでにない立地で、川口のなかでは稀少性ある物件なので、大事に住んで行きましょう。。。(自分に言い聞かせてるww)

  460. 8483 マンション掲示板さん

    営業に聞いたら、このマンションは世帯年収1500万あたりが多いと言ってました。価格から逆算しても1500万くらいなのかな、と思いました。

    よく関わりそうなのはマンション内の1500万くらいの人達ということでいいんじゃないですかね。

  461. 8484 マンション掲示板さん

    3期3次は無事に売れたのかな?
    抽選あったのかな?

  462. 8485 まさるさん

    >>8483 マンション掲示板さん
    大体それくらいでしょうな。

  463. 8486 マンコミュファンさん

    >>8483 マンション掲示板さん
    野村不動産の方々は、購入者の年収を他の人に教えているのでしょうか?
    もし事実でしたら問題です。
    野村不動産の方は真実を公表
    して下さい。
    購入した者として、信用がおけなくなりました。

  464. 8487 検討板ユーザーさん

    >>8483 マンション掲示板さん
    このマンションで世帯年収1500万あたりが多いなら浦和なんかは世帯年収2000万以上もゴロゴロいるってこと?
    恐ろしいな。

  465. 8488 まさるさん

    >>8487 検討板ユーザーさん
    別に恐ろしくはありませんな。

  466. 8489 マンション掲示板さん

    物件価格÷5くらいが住人の世帯年収かと。中には無理して買ったり、親の援助がある人もいると思いますが、だいたい年収1500万オーバーでしょ。

  467. 8490 名無しさん

    本当に世帯年収1500万ちょうどです。 
    同じくらいの方々が多いようなので安心しました。

  468. 8491 eマンションさん

    >>8486 マンコミュファンさん

    あんた何言ってるんだ?
    個人を特定するから問題あるがボリューム層を伝えるのが何が問題なんだよ。
    一般的に行われてるアンケートとかも全て開示できなくなるぞ

  469. 8492 eマンションさん

    >>8486 マンコミュファンさん
    購入者の年収をリークしてるわけではないと思うが。

    ツッコミの程度が低すぎる。というか何が言いたいのか。購入者では無いな。

  470. 8493 まさるさん

    >>8492 eマンションさん
    レバレッジは5~6倍までに抑えたいものですな。

  471. 8494 口コミ知りたいさん

    >>8486 マンコミュファンさん
    購入できるような年収はもらえてそうにない発言ですけどね。中卒あたりでしょうか。

  472. 8495 まさるさん

    >>8494 口コミ知りたいさん
    中卒となるとすごい努力家になりますな。

  473. 8496 評判気になるさん

    私の今いるマンションも医者、弁護士、一部上場会社のトップの人達が数多く住んでいますが、年収1500万円どころじゃないでしょう。

  474. 8497 まさるさん

    >>8496 評判気になるさん
    その発言は不要ですな。

  475. 8498 まさる

    やはり川口クロスが一番ですな。

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー川口クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸