東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ久が原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 鵜の木
  7. 久が原駅
  8. ブランズシティ久が原ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 19:07:52

ブランズシティ久が原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区鵜の木一丁目192番3他(地番)
交通:東急池上線 「久が原」駅 徒歩4分
東急多摩川線 「鵜の木」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.40平米~94.83平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-10 20:18:31

スポンサードリンク

MJR新川崎
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ久が原口コミ掲示板・評判

  1. 336 匿名さん

    結局のところ、このマンションを買うのはここら辺が地元の方が多いんですかね。

  2. 337 検討中の奥さま

    久が原にはサミットとオオゼキ、鵜の木にはマルエツがあるなんて、スーパーが充実ですね。
    コンビニもセブンイレブンとローソンが近くにあっていいです。

  3. 338 購入経験者さん

    久が原に住んで15年。不便を感じたことはありません。とても住みやすいです。電車で30分程度で品川、横浜、渋谷に行けます。車だと30分程度でディズニーランドにも行けます。

    治安もいいです!あやしい人もほとんど見ません。また駅周辺で酔っぱらって騒いでる光景も見ませんし、からまれたりすることもありません。

  4. 339 申込予定さん

    ご近所の方に教えていただきたいです。
    朝8時頃の電車は、池上線多摩川線とどちらが混みますか?
    蒲田駅方面なのですが。

  5. 340 匿名さん

    下丸子にキャノンがあるから、多摩川線の方が混みそう。
    一駅我慢すれば下丸子からは空いてるのでは?

  6. 341 ご近所さん

    絶対久が原ですよ。鵜の木までは一山こえますから。

  7. 342 申込予定さん

    339で質問した者です。
    >>340さん、>>341さん、ありがとうございます。
    久が原駅利用で考えてみようと思います!

  8. 343 周辺住民さん

    8時台の五反田行きは殺人的に混んでます。
    蒲田行きも、五反田行きほどではないが混んでます。
    このマンションができたら、更にラッシュが酷くなるのではと思うと憂鬱です。

  9. 344 通りすがり

    高すぎて販売に苦戦するマンションだから大丈夫ですよ〜

  10. 345 匿名さん

    苦戦はしても完売はするでしょう。
    そうなれば大丈夫じゃないですよ。

  11. 346 匿名さん

    場所の割に強気な価格だと思いました。
    2路線って言っても、多摩川線池上線ですよね。
    当然ですけどメトロへの乗入れなんてしてないし、ちょっと微妙です。
    鵜の木からはスーパーもほとんどないので、帰宅時になんて買い物できないし、
    実質久が原を使う以外にあんまりないとすると、いよいよ微妙な気がして見送りました。

  12. 347 購入経験者さん

    久が原のサミットも鵜の木のマルエツも午前0時までやっているんだって。帰りが遅くなってもこれなら大丈夫だね。

  13. 348 申込予定さん

    >>338
    品川、渋谷、横浜に30分で行けるっていいですね。そんな場所あまりないですよね。

  14. 349 物件比較中さん

    数年前まで多摩川線沿に住んでましたが、とっても便利でしたよ。自由が丘、目黒などおしゃれな街も行きやすいし、新宿池袋も行けるし、蒲田経由で東京、銀座もそこまで苦なく行ける。雪が谷大塚〜蒲田間の本数少ない池上線より使ってましたね。ただ、誰に言っても「どこ?多摩の方?神奈川?」など説明するのは面倒でしたね。

  15. 350 てっちゃん

    蒲田へ行くときは鵜の木から。踏切を渡らないで電車に乗れる。
    久が原は踏切が開くのを待って、走っても間に合わない。
    ただし、鵜の木は時間によっては土手高のガキが駅にあふれているので、電車にたどりつけない。

    渋谷、目黒方面はもちろん鵜の木だが、踏切またぐので一本遅れる。
    渋谷でJR山手線に乗り換える人は少なくなった。
    井の頭線に乗り換える人は、むしろ久が原から五反田でJRで渋谷。
    目黒でJR山手線乗り換える人は鵜の木から多摩川で乗り換えるよりも、五反田がよい。

    時間が余裕があれば多摩川、千鳥町、武蔵新田まで歩く人多し。
    電車料金の節約と軽いウォーキング。

  16. 351 周辺住民さん

    鵜の木駅からマンションまでの道は、夜は暗くて人通りがなく、女の子の一人歩きはおすすめしません。
    私は娘に、「暗くなったら鵜の木はダメ」と言っています。
    久が原駅からの方が夜は安心です。

  17. 352 周辺住民さん [女性 40代]

    351さんに同感です。夜だったら鵜の木まで娘をむかえに行きます。

    私も以前はここにマンションができるのは反対でした。環境破壊になるかもと。
    でも以前この土地は管理されていないような状況の土地で木が鬱蒼とはえ夜は恐くて一人では歩けませんでした。しかしマンションができれば明るくなるし敷地内には一般に提供される道もできます。
    なので反対される方もいらっしゃると思いますが私は、はやくマンションの完成を待っています。

  18. 353 匿名さん

    久が原であの価格、ちょっと信じがたいです。
    歴史があるのは分かりますが。地元で愛着がある人向きなんでしょうね。

  19. 354 申込予定さん [男性 30代]

    なんだかんだ久が原便利ではないな

  20. 355 申込予定 さん

    >>352
    なるほどマンション建設には、そんなメリットもあったのですね。放置されて木が鬱蒼としているところを夜通過したくないですからね。

  21. 356 購入検討中さん

    今まで久が原という地には全く関係がなかった者ですが、現地に何回か行って、田舎すぎず都会すぎない空気感が大変魅力的だと思いました。
    池上線も昼間はなんだかんだで1時間に10本くらい走っていて待たされたことがないです。3両編成もなんかカワイイ。
    東急キャラの のるるん を思わせます。
    久が原を知って3ヶ月くらいですが、今ではすごく愛着があります。

  22. 357 匿名さん

    周辺は狭小住宅ばかりだし、マンションに多少高級感があっても、
    地域にワクワク感がなさそう、、、。
    同じ値段出すなら、ロケーション考えるな。

  23. 358 匿名さん

    ワクワク感よりも、ゆったり感やのんびり感が得られるのでは?
    ちょっと足を伸ばせば自由が丘や渋谷にスグなのだからワクワク感も充分得やすい環境です。

  24. 359 匿名さん

    環八沿いでゆったり感かー。
    いろんな価値観の人がいますよね。

  25. 360 匿名さん

    冷静に今のこのロケーションを見つめてゆったり感ありますか?
    現実は環八を背負った大規模の立派なマンションそれだけです。

  26. 361 周辺住民さん

    環八といってもここの区間は第三京浜から二子玉あたりのような渋滞はしません。っていうか混雑もしませんよ。なので周辺に住んでいてもさほど気になりませんね。

    まあ、環八アレルギーがある方はやめたほうがいいですよ。

  27. 362 匿名さん

    そうですね、環八は避けられないロケーションです。幹線道路なんで、昼夜トラックも走りますからね。その点は考慮が必要だと思います。

  28. 363 匿名P

    環八を背負ったからこそ13階建てマンションが実現したわけよ。
    久が原で億ション、一見高いと思われるが完売したわけさ。この場所で投機目的は考えられん。金持ちだからこそ価値のないものには金はださない。最上階は6倍ついた物件もあったんだろ。そうなんだよ、ここは環八が通ろうが駅前が栄えてなかろうが価値は間違いなくあるわけさ。そして価格は高くはないんだよ。妥当なんだよ。

  29. 364 購入検討中さん

    環八はバルコニー側ではないし、建物と環八の間には木を植えて裏庭っぽくする。
    新築なんだから防音サッシもちゃんとしてるから良しとしたよ。
    200以上の世帯が住むわけだしチェーン店じゃないお洒落なお店ができないかな。
    そういう場違いなお店がポツポツ増えていけばいつかさびれたお店がなくなるから。

  30. 365 入居予定さん

    ここより安くてお店も充実してる環境のマンションあるよ!
    京急沿いにねー。
    ここよりお洒落街なのに、ここより安いマンションあるよ。
    23区以外に!
    城南地区にあるとしたら駅徒歩15分以上バス通勤だろうね。


  31. 366 入居予定さん

    これだけの数の世帯が入るのだからオサレな店がポツポツでもいいから増えて欲しい!
    でも派手な店が出来て落ち着いた住環境が損なわれるのは勘弁して欲しいです。

  32. 367 匿名さん

    城南希望で第一京浜周囲がいやなら、世田谷区で探してみたらいいよ。
    新築マンションもあるし、値段が高いか比較しやすいと思うよ。
    城南しかも鵜の木、久が原、千鳥町などの周囲でここ2年以内に販売したところの相場を知ると悲しくなるから比較はやめるべし。

  33. 368 匿名さん

    >>365

    ここがまるで23区の底辺みたいな言い方しないでくれますか?
    足立区葛飾区台東区江戸川区江東区練馬区板橋区、北区、荒川区なんて大田区より安いとこいっぱいあるでしょう。おとなりの品川だって場所によってはかなり安いし、世田谷にも高級じゃないところはいっぱいありますよ。
    逆に23区外でも多摩西部とか、神奈川いっても山手や青葉台とか、埼玉は大宮、千葉は浦安あたりなら高級だったりしますよ。

  34. 369 匿名さん

    >>368
    多摩西部ではなく多摩東部の誤りです。

  35. 370 買い換え検討中

    368さんは意図的に曲解して、365さんにつっかかっていますね。
    365さんは、ブランズシティ久が原並みのメリットをもつマンションで、坪単価200万を求めると、どういうロケーションになるかを言っているだけです。
    ちょっと的はずれな抗議で目に余りますね。

  36. 371 匿名さん

    鵜の木は本当に変わらないよな。
    あのフレンチの店はまだあるのかなぁ。
    このマンションから近いよなと思っていたら、移転してたよ。
    ルベリデュプレ

  37. 372 匿名さん

    掲示板は個人の意見を書けばいいと思うんだけど、それは言わない方がいいとかそういう書き込み見ると、何か言われたくない目的がある人がいるんですかね。営業の人とか、販売担当者とか。

  38. 373 匿名さん

    >>365
    23区というくくりならここより安いところはいくらでもあるけど、城南というのは目黒品川世田谷大田でしたかね?
    そうだとすると、たしかにないかな。
    品川の勝島あたりならあるかも。
    そもそも何故そのくくりになるのかわからないくらい、大田区だけ庶民的な区ですよね。
    広いので山王や田園調布のような場所もあるけど、そもそも基本は東京の端で川の近くで町工場や長屋がたくさんあった庶民の町(合併前の蒲田区の頃)で、貧しいながらも心あたたかい人達が築いてきた町だって、じいちゃん言ってたな。

  39. 374 申込予定さん

    >368の読解力がおっかないですこと。
    365はこちらは2つの良さを加味していると褒めているんでございますよ。
    東急沿線というブランド力と、
    都心へのアクセスの良さを。
    もうひとつ、
    ブランズというブランド力も追加してくださいませ。




  40. 375 申込予定さん [男性]

    遅れをとってしまいましたが、私はブランズ久が原購入を真剣に考えています。確かに高い物件ではありますが昔の価格などを持ち出していては、それはたらればの話になってしまいます。数年前に比べたら日経平均は2倍、5割ほどの円安になっています。不動産とは欲しい時期、それが買い時だと思います。

  41. 376 匿名さん

    東急ブランド?それって東横線の田園調布までのことじゃないんですか?
    少なくとも、さすがにだれも3両の田舎電車には憧れてないと思う。残念ながら知名度超低いし。

  42. 377 匿名さん

    なんか物件の宣伝が激しいけど。。。

  43. 378 鉄子

    376さん。
    東急は目黒蒲田電鉄からはじまり池上鉄道、東京横浜電鉄を吸収してから後に東急電鉄となったわけです。いうなればこの辺りは東急のお膝元。他者の鉄道の侵入さえ許さない場所なんですよ。3両なのは田舎だからではなく昔に作られた駅なので3両しかとまれないんですよ。
    このマンションの土地も東急の名の意地にかけて競り落としたんだと思いますよ。

  44. 379 匿名さん

    >>378
    http://trainstory39.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
    リンク先を見ていただければわかると思いますが、東急がやりたかったのは田園調布や目黒あたりの開発で、このあたりではないですよ。
    計画があったけど資金がないから、とりあえず地味な電鉄からかためたんです。

    目蒲線ね~。かなしきかな多摩川線は尻尾切られちゃったけどね。。目黒と蒲田の蒲田側だもの、仕方ないけれど。
    もうかなりむかしのはなしだけど、目蒲線物語という歌が話題になったのを思い出した。
    あのときは図星にはらがたったもんだ。誰か知ってる人いる?

  45. 380 買い換え検討中

    ちなみに環八沿いのイーストは1期で半分以上売れました。久が原駅へのアクセスの良さを求める人が多いってことかな。
    防音対策はされているし、現地に何度行っても、スムーズに流れている普通の2車線道路という印象しかないからねー

  46. 381 申込予定さん

    先日、この物件から六郷用水の辺りまで散策してきました。緑が本当に豊かで、街並みも美しく、歩いていらっしゃる方も落ち着いた感じで、あ~、いいなぁ、と癒されました。
    少し高いのは確かですが、物件の仕様、立地と天秤にかけて、我が家は買おうと思っています。
    問題はどの住戸を選ぶか。やはり環八からは離れたいので、ウエストかサウスの西寄りかなぁ。

  47. 382 匿名さん

    大型トレーラーの振動、救急車や消防車のサイレンは防音していて大丈夫?
    あと、環八を渡る事を考えると、子育てには安全な場所でしょうか?
    中原との交差点前に速度取締機がありますが、50キロ制限だからかなり車は実際飛ばすところですよね。
    実際、小学生が渡っているところは、あまり見ませんよね。

  48. 383 土地勘無しさん

    近くに病院や消防署の出入口があって車両の出入が頻繁なら気になるけど、緊急車両の通行なんて普通の道路と条件同じでしょ。
    大型トレーラーがどれくらい走っているかは知らんが。
    直線道路でスピード出したくなっても、信号では止まるでしょ。
    想像だけど子供を見ないのは通学ルートじゃないからじゃないの。鵜の木からの夜道が危険というご意見のほうが説得力あったな。

  49. 384 匿名さん

    目蒲線物語!どんな歌詞でしたっけ?

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸