東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 4651 匿名さん

    >>4650 匿名さん
    別に足立区とかとの比較ではなく、23区内の高級住宅地ではない、普通の住宅地域で、プラウドをリーズナブルに売り出したら買手が殺到した、という当たり前のことだと思うが。

  2. 4652 匿名さん

    購入者の年収低くて、管理組合の運営が大変そう…

  3. 4653 匿名さん

    >>4652 匿名さん
    購入者の年収が高くないことと管理組合の運営とどういう相関があるのか、教えてください。

  4. 4654 匿名さん

    ぶっちゃけ、このマンションを購入した大勢の方々が、年収1,000万円以上の方ばかりだったら、近所付き合いとか大変かも、と若干心配していましたが、先程アップされた記事を見て安心しました。背伸びして暮らして行くのは大変ですからね。

  5. 4655 匿名

    >>4648 匿名さん

    4000万台で売りでた所から資産価値は下がってますよ。仲六郷の物件は多分ですが間取りが70㎡を越えた物件なんでしょうね

  6. 4656 匿名さん

    >>4653 匿名さん

    将来必要な修繕積立金の値上げに頑なに抵抗する人が多かったり、管理費が高いから値下げしろと管理会社とトラブルになったり、ということじゃないですかね。

  7. 4657 匿名さん

    >>4656 匿名さん

    安さを求める人は、千円の値上げにも頑なに抵抗するからね。
    ましてや、ここは大規模で管理費修繕費が安い前提だから、将来予定より維持費が値上がりしますとか管理組合に言われて、はあ?値上げ?絶対反対!とかになる可能性もあるね。

  8. 4658 匿名さん

    >>4653 匿名さん
    その相関を自分では分からないレベルの人達が集まると…

  9. 4659 匿名さん

    >>4657 匿名さん
    管理費修繕費が長期的には値上がりすることは、当然わかっていることであり、購入の際に長期的にはこの程度になる、という説明もあったと思いますが。またその際に、ここは大規模物件なので小規模物件よりは、それらの値上がり方が比較的緩やかであるということも説明されており、変に反対されることはないと思いますが。

  10. 4660 匿名さん

    >>管理費修繕費が長期的には値上がりすることは、当然わかっていることであり
    >>値上がり方が比較的緩やかであるということも説明されており


    管理費は駐車場が想定よりガラガラ等の不測の事態でもない限り、普通は上がらないと思いますが、問題は修繕積立金の方ですよね。そこで教えていただきたいのですが、大規模物件だと値上がりが比較的に緩やかであることの根拠は、営業の方はどのように説明されたのですか?

  11. 4661 マンション検討中さん

    >>4639 匿名さん
    600万って世帯年収!?
    それでこのマンションはしんどいんじゃ、、、

  12. 4662 匿名さん

    >>4660 匿名さん
    例えば、100戸のマンションと600戸のマンションを比較した場合、例えば共用施設の修繕費の総額を総戸数(又は、各専有部面積)で割った場合、1戸当たりの負担金額は、600戸の方が単純に少額で済むということだと思いますが。

  13. 4663 匿名さん

    >>4661
    ローン払えなくなったら、売ればいいんだよ。
    えっ?
    ローン残ったらどうすんの?って?
    共働きだから、何とかなるでしょ。

  14. 4664 匿名さん

    >>4661 マンション検討中さん
    20代が16%、30代が59%を占めており、恐らく品川、港区千代田区中央区の一部上場企業に勤務されている方が多いことから、当然、10年後、20年後の収入はそれなり(例えば10百万円以上)になるのではないかと想定されます。

  15. 4665 匿名さん

    >>4664
    そういう人たちは都心を買いまーす!

  16. 4666 匿名さん

    >>4665 匿名さん
    私は、品川の一部上場企業勤務、年収もそれなりですが、ここのリーズナブルさ、マンションの質感、共用施設等が素晴らしく、ここを購入しましたよ。

  17. 4667 匿名さん

    ㊗️プラウドシティ大田六郷 2017年グッドデザイン賞受賞‼️
    プラウドシティ大田六郷のライブラリーが、”デベロッパーと書店と本の二次流通業者が連携して、マンションのコミュニティ活性化に寄与する施設を設置、運用するというモデルの新しさと本質的な価値、また設置後に内容が更新され、住民コミュニティに適応していくという時間的推移までデザインしている点”を評価されて、本賞受賞となったとのことです‼️

  18. 4668 匿名さん

    >>4666
    おつかれさまでした。

    >>4667
    これで何年連続でしょうか。すばらしい!

  19. 4669 マンション検討中さん

    >>4666 匿名さん
    共働きですか?

  20. 4670 匿名さん

    >>4669 マンション検討中さん
    いえいえ、妻は専業主婦ですが。例えば、品川のメガバンク勤務の方で、ここを購入された方も、結構いるようですよ。

  21. 4671 eマンションさん

    >>4667 匿名さん

    こういうのを評価できる人が、プラウドを買えば良いと思う。やはり、客観的種々データ、実績に基づくと、野村不動産の”プラウド”は買って損はない、優れもののマンションだと思う。

  22. 4672 匿名さん

    良い物件です。
    ただ、住んでる方達の層は低いですね。

  23. 4673 マンション検討中さん

    >>4672 匿名さん

    層が低いとはどのようなことですか?

  24. 4674 マンション掲示板さん

    >>4672 匿名さん
    ”層が低い”の意味が不明。どういうことですか?

  25. 4675 匿名さん

    >>4674
    言ってる本人も意味分かってませんから、スルーでよいでしょう。

  26. 4676 検討板ユーザーさん

    この仲六郷地域って、2008年8月に「出没! アド街ック天国」で「京急 六郷」のタイトルで取り上げられてたんですね‼️
    あんな人気番組で取り上げられてるなんて、一気に親近感が湧きました‼️
    また、取材に来ないかなぁ〜。

  27. 4677 匿名さん

    >>4671 eマンションさん

    なんと野村不動産は、今年で16年連続の受賞であり、2017年度はここも含めて8部門受賞となり、過去最多賞受賞となったようです‼️

  28. 4678 匿名さん

    >>4677 匿名さん
    ここのライブラリーで、7000冊の本が自由に読めるというのは、本当に魅力的だと思います。もはや、自分で本を購入する必要ないかもね。

  29. 4684 匿名さん

    追伸
    野村さんは変動勧めてきますが、先々不安です。

  30. 4685 マンション検討中さん

    >>4684 匿名さん

    恐らくどこも変動を勧めてきますよ。

    その方が低金利で支払いが少なく見えますからね。

  31. 4686 検討板ユーザーさん

    自分は、住友信託銀行で、10年固定:0.7%/年、変動:0.525%/年でその差がそれ程ないこと、10年後に一括返済を検討していること、住宅ローン控除も適用することから、10年固定を選びました。
    これから、東京オリンピックが開催が近づいてくるし、現時点で10年以上現在の低金利が続いていることから、金利が上がるリスクを取らないことにしました。まぁ、こればかりは、神のみぞ知るということで、自分で決断するしかないですよね。

  32. 4687 周辺住民さん

    この辺りに住んだ経験のない人がああだこうだといっても、説得力なんてない
    雑色駅が便利か不便かなんて 何年、何十年もこの辺を歩いて知っている、あるいは住んでいる人が結論を出してこそ意味がある
    この辺りに住んでもいない開発業者や販売業者の人間たちが 適当にチャラい表面的な記事などを参考にして書き込んでいても 実際には何の意味もないし適格な分析とはおおよそ言えない

    結論から言えば雑色駅は非常に便利。これに尽きる
    各駅しか止まらないから・・とか言っている人は六郷素人。どうせ六郷に住んだこともないんでしょうな

    理由は京急蒲田まで一駅だということ
    京浜急行はスピードを出して走行するということ
    急行に乗るのなら京急蒲田からで十分だし東京方面の運行数も数多い
    京急蒲田なら羽田方面からの優等列車たちにも乗れるし大変便利
    対して京急川崎駅には東京方面に向かう場合 羽田方面からの優等列車はなく京急蒲田駅に比べ利便性はかなり劣る
    川崎よりも雑色
    川一つ越える程度の違いだと思ったら大間違い

    雑色は京急蒲田のたった一つ隣の駅ゆえに最強なのである

  33. 4688 匿名さん

    蒲田最強説、爆誕。

  34. 4689 周辺住民さん

    あと東急蒲田駅と京浜蒲田駅の間の新空港線はできることが決まったから。

    そんなの発表されてないよ!っていう突っ込みはなしな

    地元住民ゆえ そういう水面下の情報は早いんだよ



    よろしく

  35. 4696 マンション掲示板さん

    ここのお陰で、想定していたよりもずっとリーズナブルに”プラウド”が購入できたので、資金計画に余裕を持たせることができました。7月以降の販売は自分にとって、本当にグッドタイミングでした!

  36. 4697 匿名さん

    [No.4679~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 4698 匿名さん

    >>4696
    例の、「10」の付くサービスはどうされましたか?
    ニヤニヤニヤ

  38. 4699 マンション掲示板さん

    >>4698 匿名さん

    野村ならではのアフターサービスの特典と考えて、申し込みましたよ。対象設備の万が一の故障はあり得ると思われ、保険みたいなものだと思います。

  39. 4700 匿名さん

    >>4699
    鍵はどこで受け取ったの?
    ニヤッ

  40. 4701 マンション掲示板さん

    >>4700 匿名さん
    これから入居なので、これから引き渡しですが。

  41. 4702 匿名さん

    変な人はスルーで良いと思います。

  42. 4703 匿名さん

    >>4677 匿名さん
    自分の購入したマンションが、グッドデザイン賞の対象物件だなんて、本当に嬉しいです

  43. 4704 匿名さん

    >>4677 匿名さん
    自分の購入したマンションが、グッドデザイン賞の対象物件だなんて、本当に嬉しいです

  44. 4705 匿名さん

    >>4701
    そうでしたね。
    楽しみですね。

    >>4702
    買えそうか?

  45. 4706 匿名さん

    D棟の2〜3Fの価格と、昔のC棟のそれを比べても、大して値下げして出した感じしないんだけど。

  46. 4707 匿名さん

    >>4706 匿名さん
    値引きの話でしょ。

  47. 4708 匿名さん

    昨日の変な書込みはがっつり削除されましたね。今後も触らずスルーで行きましょう。

  48. 4709 匿名さん

    抽選こそ出てないものの、元の価格か提携値引き程度で成約してるっぽいんだよね。

  49. 4710 匿名さん

    >>4706 匿名さん

    都内の他プラウドに比べて割安だということだと思うよ。都内の他のプラウドで、4千万円台がここまである物件は中々ないと思う。

  50. 4711 匿名さん

    >>4708
    あなたも気をつけないと。
    じゅうぶん、ヘンですよ。

    >>4710
    どうしてオハナじゃなかったんだろう。

  51. 4712 マンコミュファンさん

    自分の想定では、野村として、B棟を売り出す際に、A棟から60メートル離れているとは言え、B棟のバルコニーからの眺望は、正面にA棟があることからA棟、C棟のように完全に抜けている訳ではなく、今一つだった販売のペースを上げる為にも、A棟、C棟からは数百万円の値下げをベースとして売り出した。
    その結果、プラウドとしてお買い得物件となり、期待した販売実績を達成。プラザ街区(D棟、E棟)は、立地的にC棟に類似していることから、線路沿いの物件を除き、C棟をベースとした価格で販売しているのではないか、と考えます。
    そもそも、本物件の販売開始時点から、平均坪単価:@280万円で見込まれていたところを@250万円台を目標に価格設定したようであり、そんな大幅な値下げは難しいのではないかと思います。

  52. 4713 マンコミュファンさん

    ”A棟から60メートル離れている”→”C棟から60メートル離れている”に訂正します。

  53. 4714 マンコミュファンさん

    ”正面にA、がある”→”正面にC棟がある”に再度、訂正します。何度もすみません。

  54. 4715 匿名さん

    >>4711 匿名さん
    23区内城南地区の大規模物件をオハナでは売り出せないでしょ。やっぱり、632邸は多過ぎたんだと思いますよ。

  55. 4716 匿名さん

    >>4715
    どうしてですか?
    もう少し説明してください。

  56. 4717 匿名さん

    野村不動産のオハナに関するプレスを見て頂くと、事業概念として、基本郊外立地で2千万円〜3千万円レベルで庶民的なマンションの供給を目指す、ということが記載されています。
    ここは高級住宅地域ではないけれど、23区内城南地区で、メジャー7各社がこぞって参画した大入札大会において、野村不動産が139億円で用地取得した土地に建設されたマンションであり、上記のような低コストの庶民的マンションとすることは、そもそも計画して無かったということだと思います。
    しかしながら、さすがに500邸を超えるような超大規模物件になると、余程利便性の良い立地でない限りは、北区や板橋区の他のメジャー7供給の同レベル供給戸数のマンションを見て頂ければ判る通り、4千万円台での販売を検討しないと、その戸数の売り切りは難しいということだと思います。

  57. 4718 口コミ知りたいさん

    →4717仰る通りですね、23区600戸を越える大規模マンションの割合は1%未満という数字が出てるから売り切るのは簡単ではないですね、でも考え変えれば希少価値があるから買う人にはメリットが多いと思いますね。

  58. 4719 匿名さん

    >>4717 匿名さん

    北区のは4000万台中心ではないみたいです。これで864戸中、残り4戸だとか…



    〈第4期1次物件概要〉

    販売戸数 11戸
    販売価格(税込) 5,238万円(1戸)~6,168万円(1戸)
    最多販売価格帯(税込) 6,000万円台(4戸)※100万円単位
    専有面積 65.10m²~70.25m²
    間取り 3LDK

  59. 4720 匿名さん

    >>4719 匿名さん
    ここのスレッドで少し前に話題になりましたが、御指摘の物件は、当初販売では、4千万円台から販売されていましたが、2路線に徒歩6分程度でアクセス可能な利便性から人気度が上昇し、現状の価格に値上げされた模様です。北区の物件では、500邸規模の物件で、ザ・パークハウス オイコス赤羽志茂があり、こちらはまさに、最多価格帯が4千万円台の物件になっているようです。

  60. 4721 匿名さん

    >>4720 匿名さん

    なるほど、オイコス志茂の方でしたか。納得です。ありがとうございました。

  61. 4722 匿名さん

    >>4720
    不動産は立地がすべて、ということですね。

  62. 4723 匿名さん

    >>4719
    ここ買った都心の一部上場企業の方々なら、北区の物件、買えたんじゃないですか?

  63. 4724 匿名さん

    >>4722 匿名さん
    不動産を選択、購入する上で、確かに大きな要因ですが、”すべて”は言い過ぎかと思います。

  64. 4725 匿名さん

    >>4723 匿名さん

    勤務先が品川方面の為、通勤の利便性からここを選びました。京急で乗り換え時間込みで、最寄り駅から十数分はやっぱり魅力でした。

  65. 4726 匿名さん

    ここの購入を見送るのならそれはマンション自体が気に入らないからという人だけにした方がいいね
    東京の中では安いわりに住めば住むほど気に入る場所だろうしね

  66. 4727 住民板ユーザーさん1

    城南に住んでみてその良さがわかると、北区なんて一ミリも住む気にはならないですよ。

  67. 4728 ご近所さん

    ここ大田区雑色エリアの良さはやはり交通網、そして物価の安さ、知名度マイナー地区ゆえの治安の良さ、あっても軽犯罪まで
    蒲田の商業的利便性、川崎の商業的利便性、遠回りせずに銀座・新橋まで行けるストレートさ、
    しかも地下鉄、JR(品川乗り換え)の2方法が使えるおまけつき

    雑色の商店街はわりと有名、OKストアの本店もあり


    この価格で駅すぐマンションなんて無理だとスパッと割り切れば、ここに決められると思うよ

  68. 4729 匿名さん

    >>4726
    住めば住むほど意外と気になるのが立地なんですょ。

  69. 4730 匿名さん

    >>4728
    多摩川、お漏らししない?

  70. 4731 匿名さん

    >>4728
    追伸
    それなら、蒲田、川崎、新橋、銀座に住みましょうよ。
    一部上場企業の皆さんなんですから、欲張らないと。

  71. 4732 マンション掲示板さん

    >>4730 匿名さん

    1974年に多摩川水害があったようですが、その際も、現在のマンション立地地区は問題無かったことを野村不動産に確認済みです。

  72. 4733 匿名さん

    >>4724
    近視眼的だと思います。
    不動産はどんどん古くなってくる。そうすると、造りがどうの、共用部がどうの、なんてどうでもよくなる。意識にのぼるのは立地くらいなんだよね。
    マンションで最寄駅徒歩10分。イタイね、かなり。戸建てならありだよね。ここなら瞬間蒸発、間違いなし。
    歳とって、子どもや孫世代が遊びに来ても、家の前にちょっとでも車とめられなければ足も遠のくよね?毎月、駐車場代払うんだけどね。
    不動産って、すべて満足ってあり得ないんだよね。「ここで良かったんだ。」と自らを納得させてくれるのは、立地。
    なんでこんなこと書くかというと、プラウド検討する人はお目が高いし、ここ覗いてるのは、ここでいいのかと真剣に考えてるからだと思うんだよね。だから、声を大にして言いたい。もっとこだわりましょう、と。

  73. 4734 匿名さん

    >>4728
    ご近所へ

    徒歩5分くらいの物件で言いな。恥ずかしいわ。

  74. 4735 匿名さん

    >>4733 匿名さん

    駅徒歩10分と書き込まれていますが、雑色駅も六郷土手駅も通勤でマンションから普通に歩いて、9分以内でアクセス可能ですよ。
    また、5分が良いか、9分が良いかは購入しようとする人の好みによる(あまりにも駅とか商業施設、飲食店などが近いと、騒々しくて嫌だという人も結構いる)と思いますし、9分以内だからこそ、”プラウド”が現在のリーズナブルな価格で購入可能なのだと思いますよ。

  75. 4736 匿名

    >>4735 匿名さん

    駅が遠いマンションに住んでる人って、必ず、俺なら10分かからないとか、表示は10分だけど実際は8分とか強がるよね。人によって時間に差が出るのは遠い証拠。駅2分は誰があるいても2分。あと俺なら何分はなんの意味もない。中古で売るとき俺なら何分とか、表示できないから

  76. 4737 匿名さん

    >>4731 匿名さん
    マンション購入はあくまで、生活の中の一部であり、指摘の地域で70平米、8千万円のメジャー7供給物件を購入したり、立地的に便利であっても、仕様・設備的に想定外であったり、売主の安心感が今一つである物件を購入するよりも、ここのプラウドを購入する方が色々な意味で効率的で、合理的であると判断しました。
    これは個人の価値観なので、当然、70平米、8千万円の更に便利な都心等の物件が良い人も普通にいると思いますが、そういった方々は、そもそもここのスレッドに興味を持たれない方々だと思います。

  77. 4738 匿名さん

    >>4735
    その、騒々しい、なんですが、プラウドがそういうマンション造りますか?
    マンションだからこそ、遮音性に優れているのではないですか?
    それに、9分、ですか?
    もう、いいですよ。笑

  78. 4739 匿名さん

    >>4737
    8000万買えても、ここを買う。
    ここ買うなら、そこまで考えないと。

  79. 4740 匿名さん

    >>4736 匿名さん
    ”5分以内の駅近がマンション購入価値の全て”という価値観を持たれているということは、よく分かりましたので、どうぞ、都心で70平米、1億円の物件をお買い求め下さい。

  80. 4741 匿名さん

    >>4738 匿名さん

    遮音性は、マンションの中の話しであって、単純にマンション近郊は静かな雰囲気が良い(閑静な雰囲気)という人がいる、ということを言っただけですが。

  81. 4742 匿名さん

    >>4739 匿名さん
    私は、8千万円台は購入可能でしたが、やっぱりリーズナブルさが魅力で、ここを購入しましたよ。

  82. 4743 マンション掲示板さん

    ”新築マンションレビュー”の人気マンションランキングで「プラウドシティ大田六郷」が、全国2430件を超える物件中、10月18日現在、全国5位を獲得‼️
    東京都内:1位を依然、継続中です‼️

  83. 4744 マンション掲示板さん

    5分、10分とかそんなに鬼の首を取ったみたいに勝ち誇るようなことかねぇ?
    不毛な議論がホントにくだらない。
    逆にもうそこくらいしか叩くネタがなくなってきたってことなのかもね。

  84. 4745 eマンションさん

    >>4743 マンション掲示板さん

    なんで竣工後も売れ残ってるのかな?

    広告に騙される人っているんだね。

  85. 4746 eマンションさん

    >>4744 マンション掲示板さん

    駅徒歩が資産価値に直結するからですね。

  86. 4747 eマンションさん

    >>4742 匿名さん

    リーズナブル=理由がある

    野村が土地を高値掴みしたから、相場を無視した値付けになり売れ残っているんだね。

  87. 4748 匿名さん

    >>4741
    ここ、閑静でしたっけ?汗

  88. 4749 匿名さん

    >>4744
    はい。先ほどから立地の話をしてますので。

  89. 4750 匿名さん

    >>4747
    同意w

  90. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸