東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

スポンサードリンク

グレーシアタワー南千住
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 4351 匿名さん

    プラウドブランドで高く売るつもりが躓いて、結局この地なりの価格に落ち着いた。ブランドが無料でついてきたようなものである意味お得だが、ブランド力を0にする力がこの立地にあると感じる人が多いということでは?

  2. 4352 匿名さん

    なぜ立地が悪いから安いだけなのにお買い得なんだろう。なぜ、プラウドで比較するんだろう。

  3. 4353 匿名さん

    >>4351 匿名さん
    ここの立地でブランド力に価値を見出しているから、現在、人気ランキング全国7位なんじゃないですか。ブランド力0なら400邸以上も売れないし、第7期のような価格で売り出さないと思いますが。

  4. 4354 匿名さん

    >>4352 匿名さん
    同じようなプラウドを7千万円以上で買ってしまった方ですか?

  5. 4355 匿名さん

    >>4353 匿名さん
    人気なら値引きなんてしないと思いますが。

  6. 4356 匿名さん

    >>4352 匿名さん

    だったら9千万円とか、1億円で立地の良いプラウドを買って下さい。

  7. 4357 匿名さん

    >>4355 匿名さん
    赤字覚悟で値引きも検討して貰えるから、更に人気が出ているとも言えるのでは?

  8. 4358 匿名さん

    >>4357 匿名さん
    安くなれば当然需要は生まれますね。このあたりは言葉遊びのレベルですが、言ってる事は同じだと思います。検討者はどれだけ安く買えるかの期待しかないと思う。

  9. 4359 匿名さん

    ここと同じようなプラウドを、”立地”が良いからという理由で高値で買うなんて、自分はアホらしくてできません。
    まぁ、これは個人の価値観なので、高い買い物が好きなんですね、としか言えませんが。

  10. 4360 マンション掲示板さん

    >>4359 匿名さん
    そういう考えの方が一定数おられるから、駅力や駅距離のハンデがあっても今売れているんだと思います。
    色々言われてますが、物件のグレードは割と高いし共用施設も充実してますからね。

    ただ、盲目的にお値打ちなブランドマンションだと捉えるのはどうかなとも感じます。
    ブランド>立地の人より、立地>ブランドと思う人が多いから、そこそこのハコなのに竣工後も広告費をかけて売らざるを得ない状況なわけです。

  11. 4361 通りがかりさん

    この物件、いいと思う。機械式駐車場が少なく、世帯数が多くて自転車を使えば蒲田も近い。車を利用すれば買い物も問題ない。
    通勤だって。駐輪場を借りればいい。隣にコンビニもあるし、植栽が綺麗だと思う。
    湾岸のタワーマンションより、100倍いい。
    自転車に乗れない人には厳しい物件かも。

  12. 4362 契約済みさん

    確かにチャリ前提だと六郷自体住みやすい
    京急使わない地元民結構多いしね

    お得だと必要以上に個人の価値観を押し付けてる方はポジと見せかけた巧妙なネガキャンをしてるんじゃないかと思った

  13. 4363 匿名さん

    ここが安いのは、一般的に人気がない立地、評価が低い立地だから。お得でもなく、ただそれだけ。当たり前ですが、似たようなマンションでも、全然高いマンションがあるのは、人気がある立地、一般的に評価が高い立地だから。でも、純粋にこの辺りでも普通に住みやすいと感じる方にとっては、安いのでお得だと思うんでしょうね。

  14. 4364 周辺住民さん

    割安なら売れ残っていないのでは。
    立地の悪さを、共用施設の充実でカバーしきれていない物件だと思います。

    悪くない立地と感じられる方にはお買い得なんでしょうけど。

  15. 4365 匿名さん

    >>4361
    大雨の日でもチャリこいで通勤することまで考えて書き込んでないだろ?
    だから、通りがかりが書き込むとスレ荒れるんだよ。

  16. 4366 匿名さん

    >>4359
    不動産は立地がすべて。
    不便な新築より便利な中古。
    リッチな立地。
    ウヒャヒャヒャヒヤ!

  17. 4367 匿名さん

    >>4364 周辺住民さん

    立地が悪い、と言われますが、マンションから最寄り駅迄徒歩10分以内で、京急本線で品川、横浜へ各々十数分、京急蒲田、京急川崎へ各2分でアクセス可能であり、自分は何も問題ないと思いますが。ここの立地をネガる人は、それは便利な高級住宅地にお住まいなんでしょう。

  18. 4368 契約済みさん

    >>4365 匿名さん
    横槍すまんがこの辺の人間は昔から大雨でも頑張って蒲田まで行く人多いぜ
    そういう土地柄だから
    品川行くなら京急より乗り換えない分圧倒的に早いしな

  19. 4369 匿名さん

    >>4363 匿名さん

    都心のいくつもの路線に、徒歩5分以内で行けるような地域が良いのは当たり前であり、そういったところが良いのであれば、1億円出して購入して下さい。でも、そういったマンションが購入対象の人は、ここの掲示板なんて覗かないよね。

  20. 4370 通りがかりさん

    大雨の時は、バスで行けばいいのでは?
    勤務先だって、最寄駅から10分くらいかかるところは多いのでは?
    駅に近いに越したことはないけど、そんなものはなれると思う。

  21. 4371 匿名さん

    >>4360 マンション掲示板さん
    お聞きしますが、あなたが言われている”立地が良い”という、具体的な事象、内容を教示して下さい。ここは、最寄り駅に徒歩10分以内でアクセス可能な普通の住宅地だと思われ、徒歩数分で、コンビニ、OKストア、MAXバリュー等のスーパー、六郷商店街にアクセス可能ですが、何を持って立地が悪いのか、さっぱり分かりません。

  22. 4372 匿名さん

    一億円の物件と比べる人はいないでしょ。
    4000万円前半から6千万円までの物件と比べて、
    野村ブランドと共用施設以外に良い点が無いから
    売れないのだと思います。

  23. 4373 通りがかりさん

    不動産は立地が全て、ってそうかもしれないけど、大半の人は転売を考えて購入していないと思う。転売をしないのなら資産価値とかは関係な。それより、建物の修繕をするお金が潤沢にたまるか、とか、管理組合がしっかり機能するかとか、管理会社が色々な物件の中で、この物件に力を入れるとか、資産価値は立地だけではなく、居住者でこれから上げて行くものだと思うけどね。

  24. 4374 匿名さん

    >>4373
    30年後、40年後を考えてるかい?
    600戸、一斉に老いるんだよ。
    その頃、活気はどうかな?
    活気がなければ価値下がるよ。
    売って移ろうとしても移れず、住み続けざるをえない
    といったところじゃないかな?

    >>4369
    23区プラウドなんだから、そういう物件狙わないと。笑

  25. 4375 匿名さん

    >>4372 匿名さん
    400邸以上供給済みですが。同じ戸数レベルのプラウドを含めたメジャー7関連物件と比べても、売れてないなんてことはないですよ。そもそも、マンション人気ランキングで、東京都内1位、全国6位になんて売れてないとなり得ないよ。

  26. 4376 匿名さん

    >>4374 匿名さん

    30年後、40年後に一斉に売却なんてあり得ないですよね。むしろ、ここまで大規模でランドマーク的な物件は、競合先も少なく資産価値は落ちにくいと思いますが。都心に1億円で買っても、競合先が多いし、8千万円以上でマンション購入検討する人は新築マンションを購入対象にするだろうから、結局高値での売却は大変難しいと思いますよ。

  27. 4377 通りがかりさん

    30年後、25年前後で2回目の大規模修繕工事をやるだろうから、30年前位に転売をする住戸は増えると思う。大規模の後は、EVのリニューアルや機械式駐車場の更新だ。そこを踏まえると、機械式駐車場が少ないこの物件は良い。また、色々な施設があるけど、プールや温泉の様に維持管理に多額の費用かかかる施設もない。30年後の収支もそんなに悪くならないと思う。

  28. 4378 評判気になるさん

    普通のリーマンは5000万以下じゃないと買えない
    23区城南エリア、徒歩10分以内、5000万以下の物件あったらプラウドじゃなくても買うよ
    あったら教えてください
    30年住むから中古以外で
    妥協して川崎市にしても高いんだよなぁ

  29. 4379 匿名さん

    蒲田まで自転車が1番ストレスないでしょうね。雑色駅まで10分以上かけるならその方が早いってなりますよ。スーパーも駅付近にしかないしね。

  30. 4380 匿名さん

    >>4378 評判気になるさん
    そんなガバガバの条件なら黙ってここ買えばいいじゃん(笑)

  31. 4381 匿名さん

    >>4379 匿名さん

    マンションから徒歩2分以内でコンビニ、数分でファミレスもあるし、スーパーや商店街はマンションから徒歩10分以内の所にあれば問題ないです。というか、5分以内の場所は変にうるさいのもいやだし、普通の住宅地が良いです。

  32. 4382 マンション掲示板さん

    >>4375 匿名さん

    王子物件に惨敗ですよね

  33. 4383 匿名さん

    >>4382 マンション掲示板さん

    前の方が書き込んでいたかと思いますが、王子の物件は、鉄道2路線に徒歩5分〜6分でアクセス可能なようであり、東京方面が勤務先の方は魅力なんでしょう。
    ここも、最寄り駅迄徒歩10分以内、品川、横浜方面に京急本線で十数分でアクセス可能であり、自分的に大変魅力的ですが。

  34. 4384 匿名さん

    >>4383
    うん。王子のような物件こそ、価値ある23区内物件なんだよ。

  35. 4385 マンション検討中さん

    王子は荒川渡ると埼玉で川口ですからね。
    街力の落ち方が大きいので皆その手前で止まる。

  36. 4386 匿名さん

    スレ対立の煽りはスルーに限るね。
    今のところ理性的。

  37. 4387 匿名さん

    >王子は荒川渡ると埼玉で川口

    ここは多摩川渡ると神奈川で川崎

    ふり幅が大きすぎます。

  38. 4388 匿名さん

    >>4384 匿名さん

    自分は品川方面が勤務先であり、王子の100倍、ここに魅力を感じます。(というか、北と南の違いだけで、相当似通った物件どおしであり、これらの比較であれば、それこそ安い方がお得だと思いますが)

  39. 4389 匿名さん

    >>4388

    4383をよ~くお読みくださいよ。
    鉄道2路線に徒歩5、6分でアクセス可能なようなんですよ。
    これが私のいう資産価値ね。
    えっ?
    駅に近くなればなるほど、居住環境は悪くなる、ですって?
    うん。
    そこなんですよ、マンション選びの楽しさって。
    便利さと居住環境の両立を妥協せずに追い求めると、
    そんな簡単には希望する物件は見当たらない。でも、
    親の世代とは違って、物件数は豊富だし、今のところ、
    金利は低いから、早々に妥協しなくたって、じっくり
    選べるんだよね。人口減社会で、マンションもだぶついてくるから、
    うれしいことに中古も検討範囲に加えられるし。
    マンションの場合、新築にこだわる時代は終わったんだよね。

  40. 4390 匿名さん

    確かに王子のやつは2路線とも駅徒歩5~6分なのに、大通りの排ガスや騒音に悩まされることなく落ち着いた環境みたいですね。

  41. 4391 匿名さん

    >>4390 匿名さん
    2路線利用できても、離れているので利便性はイマイチらしい。(JR京浜東北線は王子駅では無く東十条駅)まぁ、都心じゃないんだから、こことどっちこっちないと思うよ。

  42. 4392 通りがかりさん

    >>4390 匿名さん
    と思うじゃないですか。でも実際は坂道やら信号とかでもっと時間かかります。実際歩いてみてみると時間は地域によってかわってくる。
    ここは六郷土手までノンストップでいけて男で7分です。表記では徒歩◯分で差があるけど実際は同じくらいですかね。
    売るときには、買う人は徒歩◯分を信じるから、資産価値としてはここよりいいかもしれませんが。
    参考までに、蒲田まで自転車で7分。個人的には徒歩7分より自転車7分の方が疲れないです。京浜東北、池上、多摩川線を使うときは気軽に蒲田行ってます。

  43. 4393 匿名さん

    >>4392
    もういいですよ。勝負ありです。

  44. 4394 匿名さん

    >>4391
    悔しいねぇw

  45. 4395 匿名さん

    あんまり駅徒歩でムキになると、また開かずの踏切ネガお化けが出るぞ〜。

  46. 4396 匿名

    >>4395
    荒らさないでください。

  47. 4397 匿名

    >>4383 匿名さん
    立地に関してはこの方の見解で、勤務地やらで良し悪し出てくると思います。

  48. 4398 匿名さん

    >>4396 匿名さん

    逆だな。
    噴出そうな、こすり倒した駄ネガを先回りしてブロックしてるんじゃない?

  49. 4399 匿名さん

    >>4398
    土曜出勤、お疲れさまです。

  50. 4400 匿名さん

    >>4399 匿名さん
    もっと凝ったやつ思いついたらまた来てね。

  51. 4401 匿名さん

    >>4400
    購入検討始めたらまた来てね。キリッ

  52. 4402 匿名さん

    欲しいなあ、でも金ないなあ
    という人も将来のお客様です
    冷たくしては駄目よ

  53. 4403 匿名さん

    欲しいなあ、金ないなあ
    で貯金してる人には温かく。
    鼻くそほじってる人には冷たく。

    さて、あなたはどちらかな?

  54. 4404 名無しさん

    駅や大きな道路、商店街や大型施設から離れているので、静かな時間と優しい灯りがエントランス周りに確保されているので、個人的にはそこにプライベート感があり、気に入っているポイントです。

    他に気になっている物件は、中古のため同じ値段でもこちらより高層階が購入可能ですが、エントランスが暗く、また前の歩道や道幅も狭いので子供の飛び出しがネックになっています。

    仕事で疲れて帰った時でも、こちらの温かみのあるエントランスだと気持ちが安らぎそうです。


  55. 4405 検討板ユーザーさん

    第6期、第7期で、現在どのくらいの販売状況なんでしょうか?

  56. 4406 匿名さん

    >>4404 名無しさん

    リゾートホテルから毎日出勤するような感じですね。ライブラリーには自主学習スペースもあり、大学図書館みたいな感じですし、カフェラウンジも落ち着きます。

  57. 4407 口コミ知りたいさん

    ぶっちゃけこんないいマンションはこれからもなかなか作れないからヴィンテージものと思ってます✨資産価値は一生続けられると思いますね

  58. 4408 マンション掲示板さん

    エントランスから見た中庭です。

    1. エントランスから見た中庭です。
  59. 4409 マンション掲示板さん

    カフェラウンジです。

    1. カフェラウンジです。
  60. 4410 マンション掲示板さん

    エントランス吹抜けです。

    1. エントランス吹抜けです。
  61. 4411 匿名さん

    写真見ていると、思わずプラウドのCM「世界一の時間へ」を彷彿させますね!カッコいいよね!

  62. 4412 匿名さん

    これはどう見ても、普通に平均坪単価@300万円以上のマンションだと思う。

  63. 4413 eマンションさん

    ”新築マンションレビュー”の人気マンションランキングで、東京都内 第1位、全国 第6位なのも頷けるよね‼️

  64. 4414 マンション検討中さん

    駅から遠いし、そもそもロケーションがイマイチだと思う

  65. 4415 匿名さん

    住民板では窓開けるとカビ臭いって書いてありますね。早期決断を迫られて周辺環境をちゃんと確認できなかった事を後悔されてるようです。建物内の侵入者の件もありますし、実際不便ですし立地の悪さを納得された上で購入される事をオススメします。この掲示板や営業マンの煽りを間に受ける人なんていないと思ってましたが案外そうでもないんですかね。

  66. 4416 匿名さん

    >>4414 マンション検討中さん
    駅から遠いと言っても、徒歩10分以内であり、自分的には全く問題ないですが。マンションから徒歩数分でコンビニ、ファミレスもあり、最寄り駅(雑色駅)から徒歩数分で、リーズナブルなスーパーのOKストアや、サイゼリヤ、バーミヤン、ロッテリア等のレストラン、ファストフード店、六郷商店街もあり、自分的に大変満足していますが。

  67. 4417 匿名さん

    >>4415 匿名さん
    カビ臭いなんて、新築マンションであり得ないですね。本当に購入を検討されている方は、僻み感満載のネガスレに惑わされず、早めに現地を見て、懸案事項を野村に確認して、納得して購入されるべきだと思います。

  68. 4418 匿名さん

    >>4417 匿名さん
    そうそう。周辺環境、買物、電車のダイヤ、品川での乗換え、ちゃんと時間を掛けてシミュレーションする。とにかくデメリットを細かく確認して購入しておけば後悔はありません。
    蒲田駅まで自転車で行けるのはいいと思いますよー。

  69. 4419 匿名さん

    >>4415 匿名さん

    4416さん書き込みの周辺状況で、最寄り駅から、京急本線で京急蒲田、京急川崎へ各2分、品川、横浜へ十数分でアクセス可能です。
    これで立地が悪いというあなたは、どのくらい素晴らしい立地の地域にお住まいなんでしょうか?

  70. 4420 匿名さん

    >窓を開けるとたまにカビ臭くて、鼻がまがりそうになります。窓を閉めると臭わないので、周りの建物だと思います

    近くに潰れかかった草ぼーぼーの空き家でもあるのか?
    カビ臭は雨の後などに強くなるので、下見は天気の悪いときにも行ったほうがよいと思う。

  71. 4421 匿名さん

    >>4420 匿名さん

    自分はカビ臭いなんて感じたこと無いですが。
    むしろ、エントランスとか、新築マンション独特の雰囲気、空気感が満載で大変気にいってます。カビの話しは、ネガレスじゃないですか?

  72. 4422 匿名さん

    >>4411 匿名さん
    まさに、”プラウド”ですね!これで4千万円台の居室があるなんて信じられない。野村、やっちまったなぁ〜、の一言につきますね。

  73. 4423 名無しさん

    >>4422 匿名さん

    スムログの座談会にあるとおり、野村100億の土地の高値購入やっちゃって販売不振ですよね

  74. 4424 匿名さん

    >>4422 匿名さん

    これ全然いいよ。宮崎台のプラウドも検討したけど、ここ23区内だし、この価格だと迷う余地ないよね。

  75. 4425 匿名さん

    おいおい。
    エントランスの向こうにションマン見えてんじゃねえか!
    しかも、外廊下かよ?
    しょっぱいな。

  76. 4426 匿名さん

    >>4425 匿名さん
    見えているのはA棟です。ここはそういう棟の配置です。そんなに問題??

  77. 4427 匿名さん

    ここの中庭のスペースは半端ないよね。やっぱりフォレスト街区:約14500平米の敷地面積がないと、ここまでの植栽等によるラグジュアリー感は出せないよね。

  78. 4428 匿名さん

    >>4426 匿名さん
    南向きを増やすために棟を重ねるのは公営住宅にありがちですね。そのための中庭とも言えるかもしれません。

  79. 4429 匿名さん

    >>4427
    ラグジュアリー感を植栽で出すの?
    恥ずかしいからやめてくださいよ。涙

  80. 4430 検討板ユーザーさん

    ここネガる人は、ここと同レベルの価格で、ここを凌駕する具体的な物件の写真を掲載すべきでしよ。本当、都内のメジャー7関連物件では、現在無いと思うよ。

  81. 4431 検討板ユーザーさん

    >>4429 匿名さん
    そらショボい敷地の物件は、絶対に無理でしょ。まぁ、現地に行って現物を見てみなよ。本物のプラウドがどういうレベルか判るから。

  82. 4432 匿名

    以前検討してましたが外見は良かったのですが居室が狭い気がしますしチビングなので使い勝手に苦労しそうでしたので我が家は撤退しました

  83. 4433 匿名さん

    >>4431
    そんなに敷地広いなら、各区画の占有面積をもっと広くできたんじゃないの?
    誤魔化されてないかい?(苦笑)

  84. 4434 匿名さん

    >>4433 匿名さん
    そもそも野村不動産の”プラウド”は、”占有部の構造クオリティよりも、緑豊かなラグジュアリー感のある共用部を売りとするマンション”であり、壮大な敷地をフルに活用した植栽や、リゾート感満載のエントランス、カフェラウンジ、ライブラリー等に魅力を感じ無いような方は、占有部に特化したマンションを購入されるべきだと思いますが。

  85. 4435 マンション掲示板さん

    >>4434 匿名さん

    確かに”プラウド”のCMでは、共用部が全面的にPRされているよね‼️

  86. 4436 マンション掲示板さん

    エントランスです。

    1. エントランスです。
  87. 4437 マンション掲示板さん

    外から見たラウンジです。

    1. 外から見たラウンジです。
  88. 4438 マンション掲示板さん

    カフェラウンジです。

    1. カフェラウンジです。
  89. 4439 匿名さん

    自分も半端ないボリュームのタイルを使用したラグジュアリー感満載の外観に惹かれましたが、キッチンのディスポーザ、食器洗い乾燥機等の最新仕様設備、ミストサウナ、浴室暖房乾燥機等も素晴らしく(床暖は当たり前ですが)、本当に満足しています。

  90. 4440 匿名さん

    >>4434
    もう、なんだか、グダグダですね。
    プラウドもピンキリなんですよ。恥

  91. 4441 匿名さん

    >>4434
    追伸
    共用部に力の入ってるプラウドって、都心以外の大規模なところが多いかな。
    都心のプラウドは敷地狭いから、共用部はね…。
    そのかわり、内廊下だったり、プライバシー性が高いかな。

  92. 4442 匿名さん

    >>4440 匿名さん
    別にここはキリの方ではないと思いますよ。623邸を超えるプラウドシティは滅多に無いし、この規模のプラウドシティでここまでのラグジュアリー感を醸し出せているのは素晴らしいと思いますが。

  93. 4443 匿名さん

    >>4442
    極めて稀少性が高く、完売で、中古が出ても瞬間蒸発で、近隣住民垂涎のハイクオリティで近寄りがたい。
    プラウドって、いいですね。

  94. 4444 匿名さん

    >>4441 匿名さん
    ”プラウド”というか、野村不動産が、占有部の構造クオリティよりも、緑豊かなラグジュアリー感のある共用部を売りとする一流大手デベロッパーだと思います。三菱も三井も住友も、野村のように、ここまで共用部へのこだわりは無いですね。

  95. 4445 匿名さん

    >>4444
    共用部に住んでるわけじゃないからね。
    占有部を含む、全体のクオリティは三菱と都心プラウドがいい勝負だね。

  96. 4446 匿名さん

    自分もザ・パークハウスとプラウドは良い勝負だと思います。自分は都心に限らず、ランドスケープ、植栽とのマッチング等、全体バランスとしてどちらかと言えば、プラウドを推します。

  97. 4447 匿名さん

    モノ自体は圧倒的に素晴らしい。普通はここまでの物件だと、@300万円以上出さないと購入出来ないと思う。

  98. 4448 マンション検討中さん

    ここのクオリティにとやかくいう方は一度プラウドシティ越中島に行くと良いですよ。

    同じプラウドでも、、、、、

  99. 4449 住民板ユーザーさん1

    ここの書き込みを見ていると、マンションをただの投資目的でカタログスペックやウリの文章のみで判断する方と、ちゃんと検討されたいと思っているかた、そしてただ茶化したいだけの愉快犯的な方と相容れない方々が不毛な議論されてますね。
    私の場合は地理的なもので、城南以外は考えていなかったことと、多少立地が不便でも良い共用施設があれば、と言う思いがあったので、自然とここになりました。
    とは言え、もっと不便なところなんていくらでもあるので、私の基準では取り立てて不便とも思いませんが。
    蒲田近辺は都心も横浜も同じくらいの時間で出られるという意味では圧倒的に便利な場所です。
    実際に買われる方なら、何を重要視されるかは人それぞれですから、その方なりの譲れない部分を考えられるのが良いのではないでしょうか。
    外廊下など団地っぽいと言われるのもわからなくはないですが、プラウドシティならではの共用施設や、豊かな印象の部分など、住んでみて満足はできています。
    確かに売れてる、売れてないとか言う部分では決して売れ行きがいい方ではないようですが、正直住んでも買ってもいない方のマウンティング目的のくだらない議論に惑わされるくらいなら、
    マンションにちゃんと住んで生活されることを目的としている方なら、すでにモノはできていますし、生活されている方もいますので、一度現地に来ていただいて、ご覧になってみるのが一番かと思います。
    長文失礼しました。

  100. 4450 口コミ知りたいさん

    同感です

  101. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸