東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 12851 匿名さん

    >>12850 匿名さん
    12829さんは、すでに含み益がある、と言い切っているように見えますよね。

  2. 12852 匿名さん

    >>12851 匿名さん

    12830さんの間違いです、すみません

  3. 12853 マンコミュファンさん

    >>12841 マンコミュファンさん

    想像はご自由なので、お任せします。
    しかし、現実はさほど甘くないと思います。

    少し前のスレでも紹介されてましたが、ここの多くは30代前半のファミリー層が最も多く、そういった方々が5000万円前後の物件を買われてるわけですよ。それが市場の実態です。その上で今後、人口減少で実働世代が減り続け、マンション市況もさらに悪化するトレンドの中で、需要は明らかに減るし、すでに減ってるわけです。そういう中にあって、今5000万の部屋の相場が6-7000万になるなんていう好景気は、雑色の利便性が上がった程度じゃ実現しようがありません。雑色や六郷周辺で官民総出になって強烈な再開発が行われ、かつ日本経済全体が相当浮揚すれば別ですが。従って、資産価値が上がるなんてアナリストなどから予測されてるのは、金融経済の影響を受けやすい都心の高級物件くらいですよ。ファミリー向けの大規模マンションは、駅近、周辺の利便性などの立地を前提とした上で、ブランドという名の安心と信頼の置ける物件のみが、需要と供給に合わせて実体的な資産価値を辛うじて維持できるレベルだというのが妥当な線だと思います。

  4. 12854 匿名さん

    足立区との比較が多いですが、北千住や南千住、綾瀬あたりならここより格上になると思います。
    物件自体は昨今のコストカットマンションよりはマシだとは思いますが。

  5. 12855 匿名さん

    >>12826 匿名さん
    住むのは不便な場所でしょ笑

  6. 12856 通りがかりさん

    >>12854 匿名さん

    ターミナル駅と比較してどうするの?
    蒲田と北千住比較するんだったら分かりますが、せめて小菅あたりと比較すれば?ww

    主観だが、「足立区民です」っていうよりは「大田区民です」って言いたい。

  7. 12857 マンション検討中さん

    >>12848 マンコミュファンさん

    急行とまれば上がる可能性はありますね。
    駅から遠いのは変わりませんが、普通しか止まらないってのは無くなりますもの

    ただ、川崎と蒲田の間にもう1駅停まるってのは難しい気もしますが。

  8. 12858 匿名さん

    平日の昼間は蒲田すら止まらない電車あるのに、いくら利用者増えたとして雑色に急行停まる日が来るとは思えない。

    てか、こちらの住人さん達は現状でも品川横浜方面のアクセス抜群と書き込んでましたよね?

  9. 12859 匿名さん

    >>12854 匿名さん

    ここもバリバリのコストカットマンションだけどね。

  10. 12860 匿名さん

    >>12858 匿名さん

    貴方の言っている事は宝くじに当たるようなものですね。マンションの価格が値上がりする要因があれば、予め野村不動産が値上がり分を販売価格に折り込んでいるはずです。

  11. 12861 匿名さん

    >>12827 検討板ユーザーさん

    すごいポジティブ!
    そんな素晴らしいお買い得物件、さぞ投資目的の人も入り乱れてさぞもう完売したんですよね?

  12. 12862 匿名さん

    そもそも希少性が高く将来値上がりが見込めるようなマンションを野村不動産東京都の平均年収以下で購入可能な価格設定にする訳がないです。安いには安いなりの理由が有るんです。

  13. 12863 匿名さん

    ここは
    直床
    各駅から徒歩12分
    10分に一本の鉄道感覚
    団地風のしつらえ
    お荷物機械式駐車場
    カラスの里
    線路脇
    営業のウザさ

    とれをとっても天下一品です
    3000万円台で買うことができればリセールききますね

  14. 12864 匿名

    >>12863 匿名さん

    え、直床なの…(><)どれだけコスト削減してるんだろ…表面上綺麗でも、これでは(><)

  15. 12865 マンション検討中さん

    >>12861 匿名さん
    他社と違い通常竣工前に売り切る事を目指す野村ですが、今回はのんびりまだ売っています。
    抽選なく先着順で誰でも買えますよ!

  16. 12866 検討板ユーザーさん

    >>12863 匿名さん
    ここは
    二重床よりも遮音性に優れた長谷工の高機能直床
    フラットアプローチで信号も殆どなく、実質徒歩時間は一桁分
    高級感&存在感溢れる建物
    住人の所得&車保有率のアップを見越した機械式駐車場
    囀る小鳥達による癒し
    電車好きの子供にはたまらない線路横アリーナ
    営業は確かにウザい。いえいえ、プロのコンサルタント

    やはり天下一品のプラウドです。


  17. 12867 匿名さん

    でも直床はイメージ悪すぎるからなぁ。。

  18. 12868 匿名さん

    実際、遮音性はどうなんだろうね。同じスラブ厚なら直床の方が遮音性高いらしいけど。

  19. 12869 マンション検討中さん

    >>12866 検討板ユーザーさん
    信号より厄介な踏切あったりしないの?

  20. 12870 匿名さん

    >>12868 匿名さん
    床が固ければ自分は大丈夫かな

  21. 12871 匿名

    >>12870 匿名さん

    いやー、今時、ブランドマンションで直床はないですよ…どれだけ建築費節約したんですかね。。こういうところで、将来の価値が決まったりするので、キチンとチェックしなあといけませんね。

  22. 12872 通りがかりさん

    今時二重床をありがたがるのは情報に踊らされてる知識のない人だけですよ。
    二重床とかコスト掛けて遮音性が悪くするだけ。この遮音性の差って同じスラブ厚だと少しじゃなくて圧倒的に直床が優れてる程の差がある。

    コスト度外視の超高級マンションとか、スラブ厚を大きくとる必要のあるタワマンなら二重床の意味があるけど通常の板状マンションで二重床とか何のメリットもないよ。値段が高くなって性能が悪くなるだけ。
    ここはコスト度外視のマンションじゃないでしょ?

  23. 12873 匿名さん

    >>12872 通りがかりさん
    床はかたいの? フワフワ?

  24. 12874 匿名さん

    >>12872 通りがかりさん

    やはり価格が安いのは、安いなりの理由が有ると言うことですね。

  25. 12875 匿名

    >>12874 匿名さん

    15階建の建物も直床?

  26. 12876 マンコミュファンさん

    並べて比べたことがないんですけど、そんなに2重床って音が響かないんですか?
    ここは確かに直床ということで、見学行きましたけども、今住んでる賃貸と比べて全然音が響かないし、しっかりしていました。床の下のクッション材、スラブ?はしっかり入っているようです。

  27. 12877 匿名

    >>12872 通りがかりさん

    結局は大衆マンションってことですかね…

  28. 12878 匿名

    >>12877 匿名さん
    ですね。長谷工の直床、廊下側柱めり込み、田の字ですから、川向こうの鈴木町や産業道路の大規模マンションと作りは一緒です。

  29. 12879 マンション検討中

    >>12874 匿名さん

    理由など考えるまでもなく立地で答えが出てます。

  30. 12880 匿名さん

    長谷工も二重床をお勧めしていますね。

    https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20080605.html

  31. 12881 マンコミュファンさん

    >>12871 匿名さん
    いやいや、昨今、ブランドマンションでも直床は普通にあるし、ここの掲示板でも何度も紹介されてますよ。
    後、調べて貰えば分かりますが、前の方が書き込んでいる通り、遮音性は二重床が絶対的に良いなどというものでは無いですよ。大事なのは、スラブ厚でこれが200mm以上あれば全く問題ありません。

  32. 12882 匿名さん

    >>12877: 匿名
    >>12878: 匿名

    どうでも良いんだけど、これ一人で二役やってるの?
    ちょっと怖い。。。

  33. 12883 評判気になるさん

    >>12872 通りがかりさん
    床に関してはこの方がいっている通りですね。とても参考になります。

  34. 12884 eマンションさん

    >>12882 匿名さん
    ここまで粘着して貼り付き続けるネガのモチベーションは何なのか、本当に不思議でたまらない。
    この人たちは、やっぱりここをどうしても買いたいけど買えない、でもどうしてもここが諦めきれない人たちなんでしょう。

  35. 12885 通りがかりさん

    ここは
    直床。
    二重床のほうがコスト高いしリフォームしやすいよ。
    坪250越えると二重床になる傾向が強いよ。つまり高級物件は二重床
    プラウドなのにミライフルないし。プラウド買ういみなくなるよ。
    梁も気になったなぁ
    駅から遠い。12分頑張ってあるいて六郷土手とか雑色でしょ。冗談キツいよ。商店街を10分あるくならまだ分かるよ。なんもない道を12分かつ踏切つき。キツいわぁ。
    あと駅離れてるのにもかかわらず線路脇でうるさい。
    カラスの城になってない?いつもいるよね、カラス
    機械式駐車場はどうする?ただのコストだよね。あんだけ駐車場空いちゃったけど。

  36. 12886 マンション検討中さん

    >>12885 通りがかりさん
    ブランドマンションでも
    ローコスト住宅は直床で、通常住宅は二重床なんですかね
    二重床の方は後で色々しやすそうですね。

    立地の悪さやそれに伴う問題点は
    ココを買う人は覚悟の上でしょうね
    価格の為には仕方ないと思っているでしょう
    平均年収以下で買える都内のマンション少ないですもの

  37. 12887 匿名さん             

    >>12886 マンション検討中さん
    では、オタクはどのような所を検討してるのかな----。

  38. 12888 マンション検討中さん

    >>12887 匿名さん

    候補は2種類です。
    品川勤務なので

    1つは品川までドアtoドアで30分前後の
    プラウドシティ大田六郷 又は
    京急大師線 鈴木町駅の住友物件
    です。土地柄や交通利便性は同等だと思います。

    より詳しくは、プラウドは歩く時間が長いのと通勤時の電車の本数が少ないのがマイナス。東京アドレスなのがプラスです。
    鈴木町の物件は、駅まで近く電車の本数が多いのはプラスですが、川崎なのが少しマイナスです。

    もう1つの候補は青物横丁や品川シーサイド近辺の物件です。品川に近く便利な分値がはります。

  39. 12889 匿名さん

    >>12884 eマンションさん

    「買いたいけど買えない」って言うけどさ、このマンションは平均年収以下でも購入可能ですよ。会社員であれば大抵の人は買えます。

    ●7割が共働きで半分は年収600万円以下
    http://yoiie1.sblo.jp/s/article/181278801.html

  40. 12890 匿名さん

    なぜか誰も答えてくれない。。

    ここの床は固いですか? フワフワですか?

    それによってMR行くか決める参考にしたいので、よろしくお願いします。

  41. 12891 通りがかりさん

    >>12890 匿名さん

    フワフワでしたよ。
    直床なので

  42. 12892 匿名さん

    フワフワの中でも固めでしたよ。
    直床の中でも。

  43. 12893 通りがかりさん

    >>12892 匿名さん
    フワフワの中でも固めって笑
    フワフワだよ

  44. 12894 eマンションさん

    >>12889 匿名さん
    現在の年収が600万円以下と言うだけで、都心部勤務の若い方が多いので、10年後には10百万円程度以上の年収が見込める方じゃないと厳しいと思いますが。普通の会社員が買えるのは、大師線沿か北の方のマンションでしょう。平均坪単価200万円未満で買えるマンションとは違うでしょう。

  45. 12895 通りがかりさん

    ここは
    プラウドの中でも格下中の格下でお荷物
    竣工後こんなに苦戦してる野村初めてみた
    139億の仕入れは失敗だ
    他のプラウドの迷惑だよ
    プラウドブランドを大きく棄損しいい迷惑

  46. 12896 マンション検討中さん

    >>12894 eマンションさん
    購入は30代メインで
    東京都の30代男性の平均年収は600万円です

    つまり現時点では平均年収以下の人が購入者半数以上と考えて良いでしょう。

    平均年収以下の人が半数を超えるのになぜ特別だと思うのか、、、、

  47. 12897 検討板ユーザーさん

    第9期3次は残り6邸になってます。下らないネガの書き込みなどに付き合っていると無くなっちゃいますよ。
    なんだかんだ言って、このレベルのプラウドでこれだけ価格のリーズナブルさを実現しているプラウドは23区内にはありませし、今後も23000平米の土地がないので出て来ることはないでしょう。

    1. 第9期3次は残り6邸になってます。下らな...
  48. 12898 通りがかりさん

    >>12888 マンション検討中さん
    素直に青物横丁や品川シーサイド近辺の物件にしとくことをオススメするよ。
    鈴木町は住むにはちょっとねぇ。
    ここは4000万なら買ってあげてもいいかなぁって感じ

  49. 12900 匿名

    >>12897 検討板ユーザーさん
    残り6戸で完売ですか?
    それとも売れ行きが悪いから、小刻みに販売しているだけですか?

  50. 12901 マンション検討中さん

    土地の路線価的にはここのマンションと
    大師線鈴木町のマンションが同じことくらいなんだね

    良いライバルだ

  51. 12902 通りがかりさん

    >>12897 検討板ユーザーさん
    デベは大抵、完売してから次の情報出してきますから、仕込んである可能性は十分ありますよ。
    23区ではないですが、プラウドシティ吉祥寺は26000平米ですね。、

  52. 12906 検討板ユーザーさん

    >>12895 通りがかりさん
    プラウドシティ阿佐ヶ谷は竣工後1年9ヶ月、プラウド桜新町も竣工後1年4ヶ月、完売まで掛かってますよ。あなた、どこのプラウドの購入者ですか??

  53. 12907 検討板ユーザーさん

    こことプラウド宮前平はどちらが買いですか?正直迷っています

  54. 12908 匿名さん

    >>12905 匿名さん
    これ野村側は誰が暴れてるかたぶん特定できてるよね
    MRきて大幅値引き(4000万代とか?)すれば買ってやる的な事言ってるはずだから

  55. 12910 匿名さん

    >>12907 検討板ユーザーさん
    なんだかんだ言ってもここは23区内です。川向こうとは明らかに違うよね。

  56. 12911 匿名さん

    [NO.12899~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  57. 12912 名無しさん

    >>12907 検討板ユーザーさん
    資力あるなら文教地区である宮前平でしょうね。
    ここはない人が集まる最後の砦ですから。

  58. 12913 通りがかりさん

    >>12907 検討板ユーザーさん

    宮前平の方が環境が良いと思います。東急と京急では沿線の雰囲気が全く異なります。
    ただし田園都市線のラッシュや朝の遅延の多さを一度確認されることをおすすめします。
    一時期田園都市線沿線に在住していましたが、頻発するトラブルに耐えられませんでした。

    買いか?という疑問のお答えになっていなくてごめんなさい。

  59. 12914 名無しさん

    >>12908 匿名さん
    ほぼ全員値引き交渉してるでしょ。
    ネット社会なんだから笑

  60. 12915 匿名さん

    >>12908 匿名さん
    逆恨みだとするとかなり悪質ですから営業妨害に該当しそうですよね。ここって申請すればIPアドレス教えてくれたりするんですかね?

  61. 12916 名無しさん

    >>12915 匿名さん
    営業妨害には該当しないでしょう。
    逆に憲法で保障されている言論の自由をどうかんがえてるんですか?
    妨害ではなく事実を述べているだけでしょう。これが妨害なら否定的な意見は一切述べることができずお隣のような言論統制がおこなわれるような国になりますね

    直床。
    二重床のほうがコスト高いしリフォームしやすいよ。
    坪250越えると二重床になる傾向が強いよ。つまり高級物件は二重床
    プラウドなのにミライフルないし。プラウド買ういみなくなるよ。
    梁も気になったなぁ
    駅から遠い。12分頑張ってあるいて六郷土手とか雑色でしょ。冗談キツいよ。商店街を10分あるくならまだ分かるよ。なんもない道を12分かつ踏切つき。キツいわぁ。
    あと駅離れてるのにもかかわらず線路脇でうるさい。
    カラスの城になってない?いつもいるよね、カラス
    機械式駐車場はどうする?ただのコストだよね。あんだけ駐車場空いちゃったけど

    以上は事実ではないのですか?
    反論をお待ちしています。

  62. 12917 匿名さん

    >>12916 名無しさん
    必死すぎじゃろ笑
    過剰反応しすぎ。思い当たる節でもあったのかな?何も連絡来ないと良いですね。

  63. 12918 匿名さん

    >>12915 匿名さん
    警察の照会書か裁判所の令状が必要だよ。損害を受けたのであれば自分でやってみればいい。

  64. 12919 名無しさん

    >>12917 匿名さん
    損害を立証できるの?
    立証責任は訴える側にあるんだから笑
    概算じゃだめだよ。具体的に。
    まあ頑張ってよ

  65. 12920 マンション掲示板さん

    思ったことも発言できないなんてヤバイですよね。
    六郷土手、雑色万歳みたいなマンセーしか発言させないみたいな。
    商品に自信があるならドンっと構えていてほしいもんだよ。

    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~poison

  66. 12921 マンション検討中さん

    六郷土手のイメージは大師線沿線と同じようなもんですよ。どんぐりの背比べ。
    大師線をバカにするには自傷行為と同じです。

  67. 12922 通りがかりさん

    >>12921 マンション検討中さん

    下町と言う意味ではどこもイメージは変わらないと思うけど、川渡るか渡らないかは結構大きいんだよな~。

  68. 12923 匿名さん             

    >>12898 通りがかりさん
    無理だから買えませんね。

  69. 12924 マンコミュファンさん

    鈴木町いいよね、安い。
    シティテラス鈴木町は3500万〜駅徒歩3分でしょ。電車乗っちゃえば、どこへ行くにも六郷土手からと変わんないでしょ。

    ただ、あそこの近くのはま寿司いくと、
    確実に六郷土手よりジャージ姿のガラ悪いファミリーが多い。
    そういうのを気にしなければ、気にしないほど、安く家を買える。

  70. 12925 マンコミュファンさん

    株の掲示板と同じだね、欲しいからこそ、わざと悪評書いて評判を下げて売れ残らせて安く買う。

    住民さんはここの情報なんて間に受けず、どーんと構えてればいいと思いますよ。

  71. 12926 匿名さん

    >>12897 検討板ユーザーさん

    平均年収以下の方でも購入可能な価格設定にしていますからね。立地的にこの程度の価格帯でなければ完売は厳しいと野村は判断したんでしょう。

  72. 12927 匿名さん

    >>12894 eマンションさん

    都心部に勤務しているだけで10年後に年収1千万は無理でしょう。

  73. 12928 マンション検討中さん

    なんか時々、23000平米とか巨大マンションであることをポジる住民の方がいるけど、巨大すぎると組合の合意形成も大変、問題家庭との遭遇する可能性も高く、トラブルの種類も数も拡大するし、セキュリティ面でも不安、共用施設も劣化が早い、エントランスから住戸まで遠くてエレベーター混むし、リセール時も同じ立地を有するマンション内に競合多数あって強気に出れないし、外観も高級感どころか団地感の方が強いし、デメリットの詰め合わせだと思うんだけど。

    一般的にはメリットなの?

  74. 12929 マンション検討中

    >>12928 マンション検討中さん

    共用施設の多さと共有部(庭とか)の広さがいいって人にはいいんじゃないの?そこらへんは好みじゃないかしら。

  75. 12930 eマンションさん

    >>12927 匿名さん
    当然、その程度の将来年収が見込める方じゃないと、ここは購入しないと思いますが。
    そんなギリギリの生活してもしょうがないよね。

  76. 12931 匿名さん             

    >>12921 マンション検討中さん
    前から大師線沿線押しだよね。もちろん大師線沿線検討してるんでしょ。

  77. 12932 検討板ユーザーさん

    >>12931 匿名さん            
    ていうか、大師線沿線検討したいんなら、そっちの掲示板で書き込みすればいいですよね。そこまで大師線押しなのに、ここに来ることが意味不明だよね。

  78. 12933 マンション検討中さん

    >>12932 検討板ユーザーさん
    青物横丁/品川シーサイドが本命で
    価格の事を考えて2番手として
    ココと大師線を検討してます。

    2番手の中でどっちが本命に近いかは分からないですね
    凄く似ていて一長一短なので。
    良いライバルですよ。

  79. 12934 マンション検討中さん

    >>12930 eマンションさん
    30代で600万円以下の層だと
    40代で800万円以下くらいじゃないですかね?

    ちょうどどちらも東京都男性の平均年収です。

  80. 12935 匿名さん

    >>12933 マンション検討中さん
    いや、ここは10階以上高層階、70平米、5千万円台〜6千万円台、大師線沿物件は、70平米、35百万円台からで価格帯が全く違うでしょ。というか、品川シーサイドが本命なら大師線など有り得ないでしょ。

  81. 12936 匿名さん

    >>12934 マンション検討中さん
    40代で8百万円レベル見込みでここを買う人は、例えば、親御さんからのそこそこの援助がある方とかなんじゃないですかね。
    特に現在は高層階、70平米台以上、52百万円台以上なので、将来年収8百万円見込だと相当厳しいと思いますが。

  82. 12937 マンション検討中さん

    >>12935 匿名さん
    3500万円代は1部屋だけなんですよ
    ココはもともと最低が3LDK4100万円くらいでしたっけ?

    1部屋だけ安くして広告出すのやめてほしいですよねー

  83. 12938 マンコミュファンさん

    >>12933 マンション検討中さん
    あなた本当は大師線本命なので、大師線押しなんじゃないですか?
    品川シーサイド本命の人は大師線など絶対的に興味ないよね。

  84. 12939 マンション検討中さん

    >>12936 匿名さん
    厳しいかどうか知りませんけど
    事実としてそうゆう層がメインで買っているんですよね

    あなたの言うように厳しいなら
    将来管理費徴収大変そうですね

  85. 12940 マンション検討中さん

    >>12938 マンコミュファンさん
    それいうなら品川シーサイド本命な人は六郷土手なんて興味ないって事になりますが、、、

    六郷土手が候補に入ってれば、大師線も同じようなものですよ
    利便性も土地柄も。

  86. 12941 通りがかりさん

    >>12935 匿名さん
    そんな事ないですよ。大師線は価格と交通利便性のバランスが良いです。逆にこちらは鈴木町物件と立地、規模感がかなり似通っているわりに価格が割高で苦戦してますね。

  87. 12942 名無しさん

    >>12937 マンション検討中さん
    とは言っても、大師線は平均坪単価:200万円切ってるんじゃないですか?
    品川シーサイドとか本命なら坪単価からあり得ないでしょ。

  88. 12943 匿名さん

    >>12940 マンション検討中さん
    それは大師線押しのあなたの見解であって、プラウドの10階以上高層階が、5千万円台前半で買えるので、こことは比較対象になりますよね。川向こうは論外でしょう。

  89. 12944 マンション検討中さん

    >>12942 名無しさん

    別に坪単価でマンション選ぶ訳じゃないでしょう!笑

  90. 12945 マンション掲示板さん

    >>12941 通りがかりさん
    そもそも大師線が本命の人は、ここは現在、70平米台、52百万円〜62百万円台なので買えないので、ここ見ても無駄ですから。

  91. 12946 掲示板

    >>12945 マンション掲示板さん

    久しぶりにこのサイトを覗いてみたけど、なんでこのマンションが凄いみたいに考えてる人が多いんだろ( ̄◇ ̄;)買ってしまったから、少しでも評価を上げたいんだろうか。もっと良いマンションは沢山あるでしょ( ̄◇ ̄;)

  92. 12947 マンション検討中

    低レベルな争いはやめなよ!

  93. 12948 匿名さん

    完売ちかいのかな?

  94. 12949 匿名

    >>12946 掲示板さん

    ですよねー
    ネガが集まる原因がそこだどわからないんですかねー

  95. 12950 マンション検討中さん

    >>12945 マンション掲示板さん

    ここの購入者の半数以上は
    東京男性の平均年収以下ですから買えない心配はいりませんよ!
    平均年収あるだけでココでは高所得者になるんですかね。

  96. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸