東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10
匿名さん [更新日時] 2015-11-25 21:08:04

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part10です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.39平米~92.62平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/567548/



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-24 02:31:32

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    >>950 60mの杭を打っているんだから、そんなに固い地盤ではないでしょう。通りを隔てた新宿駅方面の西新宿は、直接基礎が多いと聞いていますから。

  2. 952 匿名さん

    私がモデルルームに行った時も、仲介業者と来ている外国人が何人かいました。明らかに日本語が堪能とは言えない感じでしたね。

  3. 953 匿名さん

    >>941
    941さんは誰に聞いたの?
    私もモデルルームで通訳付きの中国系の人達をみて、営業さんに聞いたら、台湾あたりから投資用で買う人が多いって言ってたけど。

  4. 954 入居予定

    >>953
    営業さんです。
    実際外国人の方々とも何回かお会いしましたが、日本語堪能で実需の方々でしたよ。
    契約会には通訳というより、日本の不動産ブローカーが同席していました。 非居住者は必ず日本に居住する代理人をたてる様、三菱が求めているそうです。

  5. 955 入居予定

    もちろん投資用の買いも多いですよ。
    外国人所有比率はトータル2割なんですから。
    ここだって世帯年収は1500万以上がメインです。
    日本人だけではとても吸収できません。

  6. 956 匿名さん

    >>946
    近隣との「標高」ですとそんな差ありますね。ただGoogle Earthの場合「高度」を設定するので、どこの場所でも地表からの高さです。

    ここの場所をそのまま最高層だと200〜209mくらいで見ればいいと思います。

    1. 近隣との「標高」ですとそんな差ありますね...
  7. 957 匿名さん

    ここはほんとに外国人2割に抑えられてるんですか?
    目黒は6割が外国人らしいですが。
    開けてみたら半分以上外国人とかないでしょうね。。。

  8. 958 匿名さん

    目黒って結局外国人に人気あったんですね?

    海外で場所だけは知名度ないから不人気かと思ってた。

  9. 959 匿名さん

    こことは利害関係にない(販売競合とはみなしにくい)物件の営業さんから、ここは3割が外国人というのが業界では通説だと2回ほど聞きました。
    ネガのつもりもありませんし、あくまで聞いた話ですので、お気に障る方がいらしたらすいません。

  10. 960 匿名さん

    三菱は台湾の信義房屋不動産と販売提携してますから。

  11. 961 匿名さん

    >>956
    夜景が綺麗そうですね。
    本当に買って良かったです。

  12. 962 匿名さん

    昨日夜に新宿に行ったついでに建築現場に行ってみました。
    感想は週末だからかビルの電気もほとんど消えててかなりもの寂しい感じでした。昼間とまた違った雰囲気でした。
    おそらく両方にビルが建つまではもの寂しい雰囲気が続くのかな。まだオフィスビル街の雰囲気しかなかったのでこれからどう変化するのかは楽しみ半分不安半分ですかね。

  13. 963 匿名さん

    ペンシルとはいえ都内最高階数、希少な内陸タワーなので資産価値は維持できると思います。
    ただ2年後にはマンションバブルは確実に終わっているでしょう。
    2割増し以上で売却できる可能性はほぼないと思います。

  14. 964 匿名さん

    業界の通説なんていい加減なことを書き込んだのですか?
    ただのネガですね
    とは言うものの、もし購入客の3割が海外だとしても、全体では2割になりますね

  15. 965 匿名さん

    >>956
    グーグルアースが地表からの高さなのでしたら、部屋の高さ=グーグルの高さになるのではないでしょうか?
    標高に関係なく地表からの高さと言う事でしょうから、そのままマンションの階の高さになると思います。
    標高1000mの地点に100mのマンション建てたら最高層からの景色は100mで良いってことですよね。
    -900mにはなりませんよね?

    >>932の土地の標高が30mなので、高度の設定は50階で130mです。
    は間違いで、50階は170ⅿでOKですかね。

  16. 966 匿名さん

    >>965
    956は、その通り部屋の高さ=グーグルの高さと言っていますね。

  17. 967 匿名さん

    そうですね。
    ちょっと勘違いしました。
    画像が191mで文章が「最高層だと200〜209m」になっていましたので。
    申し訳ありません。

  18. 968 契約済みさん

    富久クロス中古価格

    1. 富久クロス中古価格
  19. 969 契約済みさん

    その2

    1. その2
  20. 970 匿名さん

    >>969
    いくらで売りに出そうと自由なんだけど、富久クロスの成約事例は平米130万円程度だから、高層とはいえ吹っ掛け過ぎ感有るなぁ。

  21. 971 匿名さん

    低層階はm2単価100ちょっとで成約してますね。
    最上階角部屋は買い値も高かったんじゃないかな。

  22. 972 契約済みさん

    かなり乗せすぎですが、我々にとって
    は富久に市場を牽引してもらうのは
    は良い事です。
    ここを買えずに富久の中古を狙っていた方は、残念ですが安くは出てこないでしょう。

    西新宿は高級賃貸がダブついてますが、分譲タワーはそれほど多くありません。
    その中でここは一番の規模ですから、
    将来的に中古需要はあります。
    (高級賃貸の方が近所で購入するからです。 尚、ここは賃貸で長く回しても採算とれません。)
    また後発が出てきても、価格面、規模面からにそれ程不利にならないと考えています。 とりあえず購入してもリスクは低く、多少の値上がりは期待できるはずです。 資金面で買えなかった方はネガる傾向がありますね。

  23. 973 匿名さん

    >>972
    市況が同じなら、という前提はあるが後発再開発が出ることはプラス。それはどこの再開発エリアでも基本的に同じかと。
    先発で不便に耐えつつキャピタルゲイン目指すか、ここのように後発で最初から便利を目指すかは個人の好み。
    このエリアも再開発でマルエツ(2010.4)、もとまちユニオン(2011.9)、ライフ(2013.12)と、続々オープンするまで、買い物はコンビニかデパ地下まで行くしかない、という悲しいエリアだったわけで。
    ライフは再開発物件ではないけど、住友があの辺買い占めてたので一部の買収に失敗し店舗に転換したと思われる。

  24. 974 匿名さん

    最上階の角部屋でもオールリビングインで行燈部屋ありって、凄まじいですね。。。

  25. 975 契約済みさん

    ライフは坂がキツく使えません。
    隣の住友にスーパーが入るのは、すでに
    確定しているそうですから、
    着工が待ち遠しい。
    いまは日曜に店が閉まってしまい不便なので、
    この物件にはコンビニと軽食が食べれる喫茶店を入れて欲しいです。入居者や周りの住民も喜びます。
    再開発組合の方に頑張って欲しいです。

  26. 976 匿名さん

    >>975
    確定してませんよ。
    北地区の再開発準備組合が、昔ヒアリングと称して色んなスーパーに声をかけたものの、前向きな答えはなくほぼゼロ回答でした。
    さらに、一般論として、小規模スーパーは以下の点を重視して出店しますので、北側は競合が厳し過ぎます。

    1.半径500メートル圏に競合がいないか、存在しても店舗が古く競争上優位なこと
    2.上記圏内で概ね3000世帯程度が生活してること
    3.上記を満たすなら、半径1キロ圏に1万世帯程度が生活してること

    ただヒアリングしていた当時と違ってこの建物が先に出来る事が確定してるので、北側再開発と合わせれば約2000世帯になるので、時期が明確になれば、厳しいけどあえて勝負する会社が出てくる可能性はあるかと、思います。

  27. 977 匿名さん

    中央南地区の説明会あったみたいですね。

    160m(級?)、43階マンション、商業施設、保育所付の可能性とか。

    以前からの話と変わらずでしょうか?

  28. 978 匿名さん

    うちは昔は三平ストアでずっと買い物してたけどな
    その後は丸正、今のローソンストア100の場所も昔はまいばすけっとだったし
    今の方が便利だけどそこまで難儀はしてなかった。

  29. 979 匿名さん

    >>978
    まぁ慣れちゃえばそんなもんです。
    でも、新規に検討する層からしたら、最寄りスーパーが大久保駅近くの丸正ってかなりきついですよ。
    単身者とか旦那さんはそういうの気にしない人も少なく無いですけど。

  30. 980 匿名

    つい先日イベントで再開発組合理事長がいらしていて、スーパーについて言及されてましたよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  31. 982 匿名さん

    >>980
    どう言及されてたんですか?

  32. 983 匿名さん


    住友にスーパーが入る事についてです。
    あなた、そんなに気になるなら無理してでも
    購入すればよかったのに。何故買わなかったのですか?

  33. 984 匿名さん

    北地区の周辺住民向け説明会で店舗は未定と、明言されてましたけどねぇ。
    最近になって決まったならめでたいことではありますが。

  34. 985 契約済さん

    >>980
    本当に確定したって言及あったの?
    営業さんにも未定で厳しいみたいなこと言われてたんだけど…決まったならほんとに嬉しい

  35. 986 入居予定さん

    抽選に漏れてしまった方や、残念ながらご予算が届かず断念された方など、本当にお気の毒なことだと思います。ただ、羨むお気持ちは分かりますが、いつまでもここに居座っていても、前に進むことはできません。僭越ながら申し上げますが、もう少し前向きなられた方が、より楽しい人生を送ることができるのではないでしょうか。そして、ここで幸運を手に入れることができた私たちとしては、さらなる資産価値の向上を目指して、できる限りのことは協力し、名実共に日本一のタワーマンションを目指して行ければと思うのですが。

  36. 987 匿名さん

    やっぱりスーパーは期待できないってことだね。ここには中古の検討を考える人もいるから完売しても見る人は見るんだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  37. 988 匿名さん

    >>985
    土曜日の契約者向けのイベントでご挨拶されており、直接聞いたので間違いないです。
    パーク60に入れる店舗も、どのような店舗をいれたら喜んでもらえるかどうか
    目下検討中との事です。喫茶店を入れて欲しいという入居者のリクエストもありましたよ。

  38. 989 匿名さん

    2015グッドデザイン賞を受賞しただけあり、
    ここはコミュ二ティ作りが秀悦です。
    これからもあと50回以上、様々な
    イベントがあるので楽しみです。
    20代から80代までの契約者が来ていました。
    皆さん品が良くて和気あいあいとした
    ムードで楽しかったです。
    入居が楽しみです。



  39. 990 匿名さん

    >>986
    同意します。
    不動産は縁ですね。
    完売さ物件にいつまでもしがみつく
    時間がもったいないと思います。
    我々は仲良くやりましょう。

  40. 991 匿名さん

    議論見てると、スーパーを誘致してる、と、スーパーが出店するの違いだなという気がする。
    コネクション切らないために話合いしてる会社はあるんじゃないかと。サミットとかマルエツが、と具体的な噂を聞いたことある。
    そして、住友の再開発計画では青梅街道側の棟1階にスーパーを想定した約1000平米の店舗スペースを取る予定になってる。で、2階はブロックを分けて飲食店等。
    ただ、60の店舗すらまだ決まっていない中、完成時期未定(組合は2019といってるけどまず無理)のここに確約する企業は普通は無いのでは?
    60だって面積的にスーパーは無理だろうけど、まいばすけっと的なミニスーパーなら出店する可能性が無いとは言えないわけで、

  41. 992 匿名さん

    議論見てると、スーパーを誘致してる、と、スーパーが出店決定の違いだなという気がする。
    コネクション切らないために話合いしてる会社はありそう。数年前の話だけどサミットとかマルエツが興味を持ってる、と具体的な噂を聞いたことある。
    実際、住友の再開発計画では青梅街道側の棟1階にスーパーを想定した店舗スペースになってる。小分けしようと思えば出来るけど、まずはスーパー考えてるのは間違いない。
    ただ、60の店舗すらまだ決まっていない中で、権利変換すら終わってない再開発に確約する企業は普通は無いのでは?
    60だって面積的にスーパーは無理だろうけど、まいばすけっと的なミニスーパーなら出店する可能性すら残ってるわけだし。

  42. 993 匿名さん

    書きかけを送ってしまったみたい。すいません。
    ところで、隣のスーパーそんなに重要ですかね?出来て損は無いけど、無くてもマルエツかもとまちユニオン行けば良いだけのような。
    エリア内転居の身としてはスーパーより、別業態が入ってお店のバラエティー増えた方が良と思ってるんですが。

  43. 994 匿名さん

    >>992
    しつこいねー。
    なんでそんなにスーパーが出来ると困るんですか。入居者にとっては
    便利になるし資産価値的にプラスなんです。
    もういいかげん成仏して、先ずは収入アップに注力したら?

  44. 995 匿名さん

    住友はオフィス、店舗が入る複合開発です。タワマンに入る小さな区画の店舗ではないので、デベは何年も前から
    企業誘致する必要があります。

  45. 996 匿名さん

    不動産屋から聞いた情報ですが、ここの購入者の外国人比率は約7割だそうです。

  46. 997 匿名さん

    日本株の売買比率と同じような

    外国の皆様に感謝

  47. 998 匿名さん

    クリーニング屋さん出来て欲しいかな~
    個人的には、スーパーとか飲食店は近隣でお願いします。
    最近は、ネット注文と優待品だけで飲食は8割方賄えるのでどうでも良い感じ
    ちょっと歩けばホテル有るので必要無いかな
    ブランチとかあるのかな?

  48. 999 匿名さん

    富久クロス成約情報(9/1から11/7)
    40平米 5400万 @坪単価422万
    35平米 4980万 @453万
    55平米 6880万 @399万

  49. 1000 匿名さん

    >>999
    ここも同じくらいはいきそうですね

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸