東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その13

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2016-02-05 09:51:08

1000レス超えたので新スレです。
住民板です、有意義な情報交換にしましょう。

ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分
(都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556793/

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-06-05 19:42:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    神輿を担ぐ解決方法はありますよ。晴海に拘らなければ良いのです。中央区の他の地区になりますが、関係者に頼めばだいたいOKでると思いますよ。

  2. 52 マンション住民さん

    キッズルームの前の壁紙、子供が手すりにぶら下がるもんだから浮いて来ちゃってますね。

    最近子供が手すりにぶら下がって遊ぶ姿を時々みます。見かけたら都度注意しているのですが…
    壁紙は保険で直せばいいですが、怪我しないか誰かに怪我させないか心配です。

  3. 53 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  4. 54 入居済みさん

    それはない
    このマンションが町内加入に反対してるのはここらでは有名な話
    で住民の中にもそれに異を唱えてる人もいるわけ
    で、アンケート取って町内に入らないのが自治会だけじゃなく住民の総意だってことにしたいだけ
    そこであの恣意的な偏ったアンケートの聞き方をなってる
    どうやったらそう勘ぐれるんだろう
    もともと町内加入が前提で自治会費は設定されており入らないなら、別に使うんじゃなくて自治会費を減らす選択肢もありますくらいはきちんと書けば良いのに

  5. 55 契約済みさん

    後から地域に入って来たのに、自分の勝手な都合を通そうとするんじゃ中国系と変わらんな。

  6. 56 入居予定さん

    ですから町会加入はお金だけじゃないんです。
    人員が必要なんです。
    お金も町会費以外に寄付が行事ごとに必要になります。
    それらを断る事はできないんです。
    他のマンションの方たちは行動して町会費も寄付もはらってるわけです。

  7. 57 入居予定さん

    後からも先でも、それは問題ではないんです。
    大事なのは晴海の未来を真剣に考える事です。
    これからの時代は明るく楽しい町会を作っていけばいいんです。
    晴海新連合も私は考えていいと思います。
    二丁目だけではなく各町会のマンションが集まれる新しい町会です。

  8. 58 入居予定さん

    中国系という表現はひどいですね。
    そのような民族で考えるのではなく。
    人と人で考えていきたいです。

  9. 59 入居予定さん

    自治会費はさげれないです。
    いつか町会に入るかもしれないからです。
    町会の付き合いは多いので逆に自治会費は増やす方向になります。
    付き合いは自費で出てくださいという話は聞いた事がないです。
    そしたら自治会やる人はいないです。

  10. 60 入居済みさん

    いつか入ることになったときに増額の依頼が物理的に難しいことと、町会に入ることを拒否した自治会が町会に入る余力がある自治会費を徴収し続けることは違う。
    管理費だって修繕費だって当初の予定通り行くことには皆無で適宜増額したり減額したりしていく。町会費だって入らないなら取らない、入るなら取る。
    町会費分も取り続けてそれを自治会が過剰に使い続けるのはやり過ぎ。しかも住民にはその前提すら説明されないままに。

  11. 61 匿名さん

    国の指針は以下の通り。

    管理費からの支出が認められるのは、管理組合が居住者間のコミュニテ
    ィ形成のために実施する催事の開催費用等居住者間のコミュニティ形成や、
    管理組合役員が地域の町内会に出席する際に支出する経費等の地域コミュ
    ニティにも配慮した管理組合活動である。
    他方、各居住者が各自の判断で自治会、町内会等に加入する場合に支払
    うこととなる自治会費、町内会費等は地域コミュニティの維持・育成のた
    め居住者が任意に負担するものであり、マンションという共有財産を維持
    ・管理していくための費用である管理費等とは別のものである

    入居前から住民全員に自治会費用を一律に求めるスキームは一般的では無い
    との認識は各自持つべき。
    一般的では無いから悪いわけではないが、一般的で無い以上、その合理的な
    理由付けと、資金運用の透明化はより厳格であるべき。

  12. 62 入居予定さん

    60さんの意見は素晴らしいですね。私も理想的だと思います。
    町会に入れば今の自治会費で余った分でも足りなくなると思います。
    私の個人の体験談です。

    61さんも言ってますが何でも透明性が大事です。
    町会では会計収支報告書もないところが、ほとんどです。
    あのアンケートは誘導しているわけではなくて色々と書けない事も私達、入居者が考えて答えを出す必要があるのではないでしょうか。

  13. 63 入居予定さん

    そもそも一般的な町会とは約200戸です。
    当マンションだけで約800戸。
    通常の4町会分です。
    これら以外にも晴海にあるタワーマンション全てを含んで1つの町会というスケールの大きさ。
    きめ細かい行政サービスが出来るのでしょうか?
    役所にも窓口を増やして仕事を多くしたくないという気持ちがあるのではないでしょうか。

  14. 64 匿名さん

    私は町内会に興味がないので、自治会の決定に従うだけですが。。。

    問題なのはクロノ自治会が町内連合会とケンカをしてしまったこと。町内会も大人気ないですが、地域内で対立を作ってしまったことはとても面倒なことです。子供同志のイジメの原因なる可能性さえあります。

  15. 65 マンション住民さん [男性 40代]

    住吉神社例大祭は3年に1回行われる、同神社の最も重要な祭祀(神を祀るまつりごと)です。晴海にいる以上、町内会に入って水かけ神輿参加すべきです。町内会の神輿、各町会で持回る八角神輿。この八角神輿はスゴイです。迫力があります。これを、晴海でも担ぐことが出来るのです。初代高級マンション「晴海ビュータワー」でも大々的に協力して参加してます。このご時世、とても迫力があり盛り上がる祭りもみなさんで!難しいこと考えず、みんなで担ぎ終わればきっと笑顔で終われます。

    子供もかわいそうです。子供神輿を担ぎに行くと「君はどこの子?」と聞かれるそうです。「クロノ」と答えると、「クロノの子は担げないよ」と言われるそうです。自治会も町内会も器小っちゃい。

    このマンションは、佃・月島・勝どき・晴海から引っ越してきた住人も多いと思います。そんな、人達は絶対担ぎたいはずですし、他区・他県から来られた方にも、是非一度見ていただきたいです。きっとビックリしますよ。大抵、土・日・月曜日と神輿が出るのですが、昔からの住人は、月曜日会社休んでも担ぎます。月島・佃にいたっては、女神輿もあります。5地区が一同に盛り上がるお祭りです。

    ちなにみ、各支部が貸し出す半被が無いと神輿は担げません。是非、和解をして欲しいです。

  16. 66 契約済みさん

    自分は住吉神社は信仰しておらず、築地の波除神社を氏神としてまつっています。
    なので、住吉神社ばかりクローズアップされるのはしゃくですし、住吉神社=地域自治と言われると正直不快です。
    同じように思っている異教、異宗派の方もおられるのではないでしょうか。

  17. 67 ご近所さん

    >>66
    氏神様って、住んでいる地域によって変わるのでは?
    真ん中に天照大神、左に氏神様、右に崇敬神をまつるのが正しい神棚じゃなかったかな?
    自分は、佃に越してきたときに、氏神様を住吉神社に代えましたよ。
    まぁ、崇敬神社は、自分のよりどころなので、信じる所でいいのでしょうけどね。

    スレ違い、失礼しました。

  18. 68 匿名

    政治・宗教は個人の自由。大勢の会員からなる自治会が会則で中立の立場をとっ
    ているのは正しい。自治会が勝手に特定の神社の祭りに協賛金を払って良いわけ
    ない。アンケートで住人の意見を聞いたのはとても良いこと。

    町会費や協賛金などの負担金、自治会の立場などを説明していたが書き方が恣意
    的だとか、誘導してるとか文句いってる人がいるが、そうは思わない。

  19. 69 匿名さん

    >>68
    自治会の活動、いつもお疲れ様です。

  20. 70 契約済みさん

    問題は根が深いですよ。
    通常の町会は町会費と祭礼費とは完全に別にしています。
    町会費を祭礼に使う事はありません。
    これは宗教や政治に町会が関わらないという基本的な考え方があるからです。
    つまり祭礼というのはあくまでも「好きな人がやる事」という範囲なんです。
    好きな人が皆で寄付を払って行うのが祭りだと私は思います。
    町会やマンションは関係ないんですよ。
    大人げないのは町会だと思いますね。
    子供に神輿を担がせないなんて他の町会の人が聞いたら驚いて笑われてしまいますよ。
    子供や大人にも町会とマンションの話は関係ないんですよ。
    町会はクロノの人にも祭りの参加を認めるべきだと思いますね。
    その子供達や新しく入居した大人達が未来の晴海の町会や神輿を動かしていくわけですから。
    町会には神輿だけを動かす事を考えるのではなく人や子供達の心を動かすように考えてほしいですね。

  21. 71 匿名さん

    >>70
    通常町会費と祭礼費を完全に分けるのが普通って本当ですか?
    根拠宜しくお願いします。

    因みに私の場合は以前住んでいた場所も地元も町会費から出してましたけど。
    お祭りやるのも神輿の製作、維持費にもお金は掛かります。
    祭りにかかる費用を、お祭り実施費とか神輿維持改修費とは言わないんです。祭礼費という名目で集めます。お金は払いませんが、祭りに参加させて欲しいなんて虫が良いと思いますよ。
    個別に町会に交渉するのも手ですが普通マンションは個別は受けないですよね。住民が任せた自治会の意志が全体の総意ですから。
    個人的には神輿、祭礼費とか言うと宗教が、とか言う人がいらっしゃるので、神輿問題以前に自治会と町会が仲良くやって欲しいです。
    入って欲しいのが町会の意思ならそれに応えて欲しいです。
    町会費を払う負担よりも町会と仲違いをするデメリットが大きいと客観的に俯瞰して欲しいです。

  22. 72 住民 [男性]

    遅くなりましたが…
    私も40さんとほぼ同意見で、アンケートにもそのように記載しました。
    自治会の対応は本当に腹立たしい。
    アンケートの悪質な点
    •今後の方針で連合への加入と他のタワマンとの協調の択一を迫っていること。
    →連合に加入して他のタワマンとの協調することも十分可能なのに、連合かタワマンかを選べって何?
    •神社の例大祭は宗教行事であり、自治会の規定に抵触すると明言していること。
    →明確な根拠があるのか?クリスマスやハロウィンはどうなの?
    •暗に連合会費の負担が大きいと強調しているが、年額4200円の25パーセント程度にしか過ぎないこと。
    →自治会費を、寒さでもち米が冷めちゃって餅にならなかった餅つきとか、掛け声もなくグダグダのクリスマスツリー点灯式とか、ダメイベントに金遣うなら、神輿の方が良い人もいるでしょ。
    →そもそも、自治会が近隣町会との連携すらとれず、祭にはクロノ住民お断りの張り紙を貼られ、クロノだけでイベントやります、って、どんな了見なんだ?

  23. 73 住民

    もう一点。
    極論すれば、中央区民である以上、神社や伝統行事と無縁でいる訳にはいかないわけだ。
    仮に個人の自由を認めても、800世帯を超えるマンションの自治会組織が、地域の神社の例大祭に関与しないという選択を、圧倒的多数で?よくもまあしたなと。
    その理由が例大祭は宗教行事で自治会規約に違反してるだって?
    木を見て森を見れない自治会、聞いて呆れるわ。

  24. 74 入居予定さん

    71さん。
    歴史のある町会は神輿の費用、管理費、祭礼に関わるお金は別ですよ。
    町会費は使いません。
    全て個人の寄付です。
    根拠はどこの町会でもやってますよ。
    それが長く祭りを運営していくポイントです。
    例えば町会長はだいたい毎年20万円ぐらいです。
    あとは一般の方で5000円から一万円。約200名ぐらいが払います。
    払った金額は奉納板に書かれます。
    最後に収支報告書をもらえます。
    小さい町会で200万ぐらい、大きい町会で800万ぐらいですね。

    神社と氏子は個別なのでマンションという枠を作っている事が私が言いたいのは、やや間違ってると思います。氏子あっての神社なのでマンションの方でも個人で寄付すれば担げます。また細かい話ですが御霊が入れば神輿は神社になりますから。お賽銭を入れたり、もっと言えばおまいりに行っているだけで担ぐ事ができます。そうゆう基本が体に染み付いてないと祭りを続けていくのは難しいです。

    祭りはお金じゃないんです。心の問題です。
    この問題で多くの町会が話を聞いているみたいです。
    祭りを知っている人から言わせれば皆さん笑ってますよ。
    他の地区の事なので誰にも言いませんけどね。
    これは町会が間違ってると思いますね。
    祭りに詳しい人がいればいいんですけどね。

    例えば最低でも個人で寄付した人や家族はかつがせるようにした方がいいですね。
    祭りは断ったら相手の神社への思いも断ってるわけですから。
    私に言わせれば大変な事だと思います。
    子供にクロノの子ならダメだよって言うわけですよね。
    その意味が本当にわかっているのでしょうか。
    このような気持ちであるなら初めから神輿を作る意味は何だったのでしょうか?
    私は小さい時から子供が神輿を担ぎに来たら「自分の子供だと思うな。自分の孫だと思え」と教えられたものです。そのぐらい大事にしなければならないんです。

  25. 75 入居予定さん

    72さん。
    誰も入りたくないという話はしていないと思います。
    町会に入るのはお金だけではないんです。
    多くの役も引き受けなければならないんです。
    私のような暇人なら出来ますが当マンションの父さん方は忙しい方が多いので町会に入れば大変な事になります。自治会をやりたい人もいなくなります。それでも良いならやりましょう。私もやりますよ。
    例えば交通安全に隣のマンションが10名出席したら当マンションも10名必要になります。
    その際に人が足りなかったらごめんなさいではすまないんです。
    どうにか人を集めなければなりません。

  26. 76 マンション住民さん

    賛否両論あるだろうけど、自治会はこんな大事な事は勝手に判断して関係をこじらせる前に、理事会などに上程して判断を仰ぐべきだった。また当然に最終的な回答を行うにあたっては住民の投票を得るべきだった。

    自治会は結果的に関係がこじれたことについての言い訳を探しているようにしか見えない。恣意的なアンケートしかり、人的要因があるなどの説明もしかり、管理規約の解釈論もしかり、それをふまえた要件を住民に説明の上、町会へ回答すべきだった。

    この責任は事態の解決をもって取る為に、まずは自治会は現状の真実の説明を住民に公示すべき。

  27. 77 住民さんA

    >>72
    町会に入る・入らないはどっちでもいいけど、
    ・町会に入らないなら、他のタワマンと協調していくのもいいと思う。
     それに両方が当てはまるなら、両方ににチェックしたら良かったのに。択一だとは書いてなかったよ。
    ・根拠は書いてたよ、たしか会則の3条とか・・・
    ・自治会がクロノだけのイベントをやるのは当たり前でしょ?
    ・町会はクロノの住民お断り貼り紙を貼ってるの?
     

  28. 78 契約済みさん

    76さん。

    あなたの意見も素晴らしいと思います。
    それも良いと思いますが自治会は十分に説明をされていると私は思いました。
    私は説明が不十分だと思うのは町会の方だと思います。
    まるで入るのが当然のような感じがします。

    通常は新しい町会に来ると
    町会から私達は「このような活動をしています」という説明と
    合わせて昨年度の総会資料や会計収支報告書などを頂けるのが通常です。
    そこで疑問があれば「入る」「入らない」を個人で決める事ができるのです。
    例えばほかの方も書かれていますが住吉神社の祭りに町会費を使っているなら私は入りませんとか。
    逆に私は住吉神社が好きなので入ります。などの話しがでてくるわけです。
    私が知りたいのは各マンションの町会費ですね。
    最近、多いのが新しいマンションには多くの町会費をもらう町会が増えています。
    私が望むのは町会の方、全てが同じ町会費で均等であれば文句はありません。

    それらを含む説明責任が必要なのは当マンションの自治会ではなくて町会だと私は思いますが皆さんの意見はどうでしょうか?

  29. 79 契約済みさん

    77さん

    私も同意見です。
    嘘か本当か、見ていないのでわかりませんが
    町会のクロノの方はお断りの貼り紙は大人げないと思いますね。
    町会は個人的な考えで決断してはいけない集団だと思うからです。
    つまり町会は助け合うだけの集団であり、人を省いてく集団ではないわけです。
    それは町会費などという小さい事ではありません。
    大昔は町会費も何もないのに日本人は地域活動が盛んだったわけですからね。

  30. 80 住民

    >>77
    うろ覚えだけど、前の設問には複数回答可と書いてあったけど、この設問にはその記載無し。
    普通に択一を迫っていると理解できるよ。違うかい?

    それから、地元の祭りを宗教行事なので規約違反だと判断するだけの明確な記載は無かったね。世間で行われている盆踊りも宗教行事か?しかもクリスマスやハロウィンイベントはやってるので全く合理性なし。違うかい?

    クロノだけのイベントは結構だけど、近隣自治会と断絶してクロノだけのイベントをやるのが、本当に自治会のあるべき姿だと思うかい?

    張り紙貼ってあるよ。あるSNSにマンション名入りで掲載されているから。

    これらについて、自治会を擁護する理由が見当たらない。






  31. 81 住民

    >>75
    あなたがどんな立場かわからないけど、人手が足りないから連合の加入を見送ったという認識なの?
    それはどこの情報かね?アンケートにはそんな記載一切なし。
    仮にそれが事実でも、手を打つのが遅すぎ。

  32. 82 入居予定さん

    80さん。
    そうゆう事ではないと思うんですよ。
    もっと文章だけでなく心情も読んでほしいんです。
    会社の資料ではないので書けない部分が多いんだと思います。
    祭りは宗教行事です。
    クリスマス会は宗教行事ではないですよ。
    牧師が来てませんから。
    祭りは神主が来て御霊をいれます。
    盆踊りは宗教行事ではないです。

    こちらが断絶しているわけではないと思います。
    加入する資料がないという事だと思います。

  33. 83 入居予定さん

    81さん。ありがとうございます。
    自治会の打つ手は早かったと思います。
    普通だったら町会に入っていたわけですから。
    町会は金と人を費やします。
    それは、どこの町会でも同じです。
    まずは役所の資料配布、町会費の徴収、消防団、消防員、今は2種類あります。
    会計、総務、広報、交通安全、祭礼、町会の連合会、老人会、
    町会の人員に関しては知恵袋で「町会をやめたい」で検索してみてください。
    色々な仕事があります。全て週末の土日活動が多いです。
    町会長だと平日も含めて週に4日は活動しますね。
    今は町会の負担を少なくしようとする若い方達の町会も増えてます。
    町会費もゼロで全て自分達で活動しているそうです。
    過去の活動よりも、これからの新しい町会の形を作るときかもしれませんね。

  34. 84 匿名さん

    牧師が来たらクリスマス会は宗教行事?

    それは外形的なもので本質では無いと思うけど。

  35. 85 匿名さん

    町会に入らないなら地域負担は無い訳で、自治会費の出す出さないも自由意志と
    ならないと理屈にあわないと思う。

  36. 86 住民さんB

    連合町会に入らなければ神輿を担がせないって? 
    連合はマンションの自治会が加入しなければ成り立たないのに、
    クロノの子どもには祭に参加させないなんてエラそうなこというの? 

    連合は加入をマンション自治会単位にしていることが問題。
    タワーマンションの自治会は会員ひとりひとりの自由を尊重すること
    を大前提にして運営するもの。マンション自治会単位から個人の自由
    な意思で参加する組織に切りかえなければ、成り立たなくなると思い
    ますよ。大政翼賛会の時代じゃないんだから。

  37. 87 住民

    >>82
    悪いけど意味が分からない。
    日本の社会全般ですべからく祭りを宗教行事だと理解しているのか?という話。そして、中央区晴海の自治会のあるべき姿からして、規約に地元の祭りへの参加を禁止する意図があるのか、という話でもある。
    牧師が来るか来ないかなんてどうでもいい。

  38. 88 入居予定さん

    84さん。
    その通りです。
    たとえばの話しです。
    小学校でもクリスマス会ってありませんでしたか?
    それとイベントのクリスマス会は同じぐらいの事です。

  39. 89 入居予定さん

    85さん。
    その通りだと思います。
    町会に入らないなら自治会費もいらないと思います。
    同意見です。

    86さん。
    個人参加で良いと思います。
    同意見です。

    87さん。
    話が通じてないですね。
    説明不足かもしれません。
    申し訳ありません。
    私は地元の祭りに参加は大賛成です。
    しかし町会が住吉神社を選んだわけで築地や富岡を選んでないなら参加したくないというのも1つの意見だと思います。
    だから86さんも言ってるように個人での参加を基本で考えないといけないんではないかと思います。
    これは多くの町会で採用されてます。
    神輿は町会の物であって町内会役員のものではないんです。そこをご理解いただきたいです。

  40. 90 住民

    http://www.city.chuo.lg.jp/smph/kurasi/komyunitei/tyokaizitikaiitiran....

    中央区のホームページ。
    晴海の他のマンションは、マンション毎に連合に加入しています。
    そして自治会の主な活動に「盆おどり大会等のイベント開催」と明記。

    クロノ自治会はなぜ頑なに意味不明な独自路線を行くのか。

    自治会をフォローしてる人、説明して。
    これ、自治会費の使い道も含めて大問題だと思うが。

  41. 91 住民

    >>89
    個人で判断したいのは自由だけど、既に機能している連合に新参者のクロノがそれを言って、現実的に認めてもらえると思う?
    理想は結構だが、相手•世の中がそうなっていないわけだ。
    で、現実的にどうするかを考えるのが大人。

  42. 92 入居予定さん

    90さん。
    説明させていただきます。
    表を見ると自治会の数も多いと思います。
    これは何かしらの理由で入っていないという事です。
    それは祭りの事なのか。お金の事なのか。わかりません。

    91さん。
    理想ではありません。
    通常が個人参加なのです。
    それは中央区江東区墨田区でもそうなのです。

  43. 93 住民

    >>73さん,87さん
    自治会が会則に「政治・宗教とは中立」とうたっているのは、会員の個人としての自由を守るためですよ。
    政治信条・信仰は個人の自由です。個人が佃の住吉に参ろうが参るまいが、町会がとやかく言うことではない。
    古いアタマの晴海連合町会に入らないと決めたのは良かった。自治会はこれからできる新しいタワマンと連携して、
    住みよい地域社会を作ることをめざしてほしい。

  44. 94 マンション住民さん

    よく会社でみる光景

    上司の指示を仰ぐ
       ↓
    上司「どうしてこんなことも一人で判断できないんだ!!無能だろ!」

    自分の判断で動く
       ↓
    上司「どうしてこんな大事なことを相談もせずに勝手にやるんだ!!責任とれるのか!!」

  45. 95 住民

    >>92
    晴海の分譲マンションで連合未加入のマンションはありますか?
    クロノだけ独自路線を行く根拠がわかりません。

    仮にそうするのであれば、自治会は任意参加にし、会費の徴収は停止すべきです。
    その判断は自治会で勝手に決めず、全体に図るべき。

    現実的にこうなっている以上、あなたの論は理想論でしょう。

  46. 96 住民

    中央区ホームページより

    町会•自治会の主な活動内容
    ・会員相互の親睦活動、情報交換等
    ・防災、防犯、交通安全活動
    ・敬老行事、就学祝い、成人祝い等
    ・環境美化、資源リサイクルの推進
    ・青少年育成活動
    ・盆おどり大会等のイベント開催

    と書いてあります。
    自治会費は、中央区の各町会などの現状を考慮し、デベが区との協議を経て、任意ではなく強制聴衆になっているはずです。
    それは、新しいマンション住民が地域との融合が出来るためであると理解できます。
    なので、すべからく地元の町会(連合)に加入すべきです。

    そうでなれけば、本来の目的を果たさない自治会費を返金すべきです。
    違うご意見の方、コメント下さい。

  47. 97 匿名さん

    その通りだと思いますよ。
    町内会に入らないなら、まずは無条件に徴収される会費負担を解除すべきです。

    デベと地域社会の協定は、総会決議で否定されない限り尊重すべきですが、
    その協定が白紙になるのであれば、そもそも自治会自体の存在根拠はありません。
    国の指針の通り、会費負担は住民の自由意思に戻されるのが筋です。
    まずは解散した後で、必要であれば有志によりスタートすべきでしょう。
    会費が何の根拠も無く区分所有者全員から吸い上げられ、それを何の根拠も無いのに
    自治会だと主張する組織で運用されるのは禍根を残します。


  48. 98 匿名さん

    自治会長は連合町会とケンカしちゃったから、引くに引けないんでしょう。大人のケンカだから、仕方ないよね。

  49. 99 契約済みさん

    晴海の全てのマンションではなくなってきています。
    現在進行形なので何も言えませんがクロノお断りの貼り紙などは他のマンションの退会を防ぐのと新しいマンションの自治会がクロノと同じ動きをしようとしているので、それを牽制しているようにみえますね。
    皆さん勘違いしてますね。
    当マンションで連合町会に入りたい方は私を含めていると思います。
    私は連合町会が好きで敵意は持っていません。
    まして引っ越して来たので地域活動の手伝いは出来る事はやりたいと思っています。
    当マンションの方達が言っているのは中央区で晴海だけが個人での入会が出来ないというのが特異だと言っているのだと思います。
    マンション毎の加入ですと話し合いが各マンションの自治会長なので話を1本化する際に辞めてしまう自治会長が出てきてしまいます。そうすると町会費が1件退会すると数百万も変わってきますので予算が決められなくなり計画的に運営が出来なくなってしまいます。
    連合町会の未来を考えて進言しているのだと思います。
    普通の自治会なら入って終わりですよ。
    よく考えている素晴らしい自治会だと思います。
    以前、私が住んでいた地域も同じでした。
    町会は個人で入り年に5,000円でした。そしてマンションは町会にある企業と同じように協賛金として年に1万円でした。
    それなら皆さんが納得する町会運営ができると思います。
    皆さん勘違いしてますよ。
    普通が個人入会であり、マンション毎の加入しか認めない町会自体が非常に珍しいです。
    個人加入を徹底する理由は他の方も言ってますが基本的には祭礼です。
    住吉を当町会は選んだわけですから築地や富岡に好意を抱いている方からは好意的にはみられません。
    私は住吉でも築地でも町会活動が好きなので何の問題もありませんが、こだわる方がいる事も確かですし認めて良いと思います。

    自治会費の返金というのは何を言ってるのか、わかりません。
    自治会費は当マンションの方のためのイベントに利用する費用です。
    自治会費が無ければ何のイベントもなくなってしまいますよ。
    それは淋しい考え方だと思います。
    子供達やお年寄りのためのイベント、ラジオ体操など、素晴らしい活動だと思わないのでしょうか?
    それに使われているなら私は気持ちが良いです。

  50. 100 契約済みさん

    98さん
    そのような煽る言動はやめてください。
    ここは話し合いの場なので、そのような類の書き込みはやめましょうよ。
    誰もケンカしてないですよ。ただ互いの意見が合わないだけです。
    そのような煽る人がいて結果的にクロノお断り貼り紙などの行為になってしまい個人的には非常に残念です。
    町会とは人と人。
    絶対に人を馬鹿にしてはダメです。

  51. 101 住民

    >>99
    自治会は本来自由参加です。
    中央区は、その実情を踏まえて、マンションの建築段階からデベが協議して自治会費を強制徴収する仕組みになっています。
    区のホームページには自治会•町会の名称や活動内容が記載されていまして、地元の祭もその対象だと理解できます。

    連合に加入していない晴海のマンション自治会はクロノだけです。

    それに加わらないなら、自治会本来の自由参加の原則に戻し、希望者だけで組織し、その人達で好きなことをすればいいと思います。


  52. 102 マンション住民さん

    >>101
    もう、この理屈に反論できるやつはいないよ。
    自治会のスポークスマンみたいなのが張り付いてるけど、書くと余計荒れるから自重した方がいい。
    早い所町会に謝罪して入れてもらおう。

  53. 103 住民

    >>102
    そうですね。
    自治会の方もここをご覧になっていると思いますので、現状を正しく分析した上で、次善の策の検討をして下さい。

  54. 104 契約済みさん

    101さん
    わかりました。連合に入りましょう。それで協力していけるなら良いと思います。
    マンション毎で入って、私が若い人たちと新しい町会長を推薦して個人参加にできるように働きかけたいと思います。

    102さん
    謝罪して入りましょう。
    なんか、やる気が出てきました。
    私が新しい町会を作り出します。
    一緒にがんばりましょう。

    103さん
    間違いがなければ私達が変わる必要はないです。
    私が連合町会に入って全員に説得します。
    話しを聞いてくれない場合は新町会長を推薦していきましょう。

    皆さんと素晴らしい話し合いが出来ました。
    気持ちを1つに晴海を盛り上げましょう。

  55. 105 匿名さん

    個人で町内会に入ると、年額5000円なの? 高いなー。

  56. 106 マンション住民さん

    他の方も書いてるけど、
    96の方の発言が全てだし、完全に正解。
    三菱も当然連合町会に入ることを前提にして契約時に自治会費の自動徴収を説明したんだろう。

    105の方、今でも350円×12で4200円だよ。800円しか変わらない。
    まずは本質的な話を議論しましょう。

  57. 107 匿名

    106さんの意見は素晴らしいですね。
    もっと町会はクロノの町会に入りたい人にも配慮してほしいですね。
    クロノだけ個人参加を認めてクロノ内の町会員を増やす活動をされた方が良いと思います。
    その方達が自治会に立候補すればいいわけですから。
    まずはクロノの晴海の祭りに参加するイベントを町会に立ち上げてほしいですね。
    町会費として4600円を徴収しても良いし、祭り参加だけなので参加費として1000円ぐらいでも良いですし。
    まずは町会が歩みよりを見せてクロノの町会側の人と連携するべきです。
    そして連合に参加費を払えば神輿を大人も子供も担ぐ事を認めていただきたいと思います。
    この状況から町会に加入するのは来年の総会まで絶対に出来ないので町会にも今年はあきらめてほしいと思います。どうでしょうか?

  58. 108 匿名さん

    町会さま、

    神輿担ぎ、1回15分500円にしてくれれば十分です。

  59. 109 契約済みさん

    108さん
    それは冗談として私は町会費を自治会費とは別に支払っても良いと思います。
    私のように町会に入りたい人もいると思うので町会はマンションとの話し合いを中断してクロノの中の
    町会と連携していく人を見つけていく事が最善だと思います。
    このままでは双方が苦しくなるだけです。
    そして町会に参加した人達で自治会に入り、総会にて町会加入を決めていくのが良き方向性なのではないでしょうか。
    総会が終わっているのに自治会に町会への加入を促しても意味がないと思います。

  60. 110 住民

    109さん
    あなたはそれで良くても他の人は納得しないね。
    なんでそんなに払うの?
    自治会が予算の一部を、当然に町会(連合)に出せば済む話。

    落語や手品や受験講座?のイベントに幾ら使ってるか知らないが、地域との交流より優先するようなイベントではない。
    やるなら有志で勝手にやって欲しい。

  61. 111 匿名さん

    それよりも、隣のティアロレジデンスのコミュニティに昨日の音のことが。

  62. 112 マンション住民さん

    自治会さん、アンケート結果の結果報告と今後どうするのかについて、早く公開して下さい。

  63. 113 住民さんA [男性 50代]

    晴海の場合、マンション毎の自治会と、その集合体で
    ある晴海連合町会という二重構造になっているので
    わかりにくいですね。

    複数のマンションの自治会から構成される
    晴海連合町会に入るメリットとしては、
    たとえば次のようなものがあるかと思います。

    ・連合町会が主催する晴海のお祭り等の行事への参加
     (晴海は、地域のコミュニティーが生きています。
     幼稚園・保育園・小学校・中学校のお子さんが
     いる方は、よくわかると思うのですが、
     この地域は、みんなで子供たちを育てているという
     気風があります。)

    ・防災や災害時の共同の対処や情報共有
     (この前の地震でエレベータが止まった時に苦労された
     方も多いと思います。いくら晴海が避難先として指定され
     安全な区域だとしても、食料や水等を含む情報の共有が
     不可欠です。区や都や国も、こういった場合に連合町会を
     通じて情報共有や対処をすると思います。)

    ・将来の晴海の都市計画への発言
     今後、オリンピックに向けて、晴海の都市計画が
     本格的になされると思いますが、その時に、単独の
     マンションではなく、複数のマンションが、地域の
     意見として自治体に意見をあげた方が有効だと
     思います。もし都や区が意見をきくとすれば、
     おそらく晴海連合町会に対して意見集約を
     求めることになるのではないかと思われます。

    晴海は、普通の地域とは異なり、一戸建てがほとんど
    ありません。各マンションの自治を尊重しつつ、
    晴海地域全体としての自治を実現するための
    連合町会という仕組みは、それなりに合理性が
    あるものだと思いました。

    ご参考まで。

  64. 114 サラリーマンさん

    113さん
    参考になりますね。
    私も連合町会への参加には賛成です。
    しかし当マンションでは総会や自治会などでの過半数獲得が必須です。
    加入するために町会にもクロノを敵視しているだけではなく参加できる仲間を増やしていってほしいと思います。
    まずは祭礼へのクロノ住民の参加を認めて連合町会へ加入に協力的な仲間をみつけるのです。
    そうしたら自治会に私も含めて立候補します。
    あとは自治会で過半数になれば町会への加入が決まるわけです。
    町会には大人の対応を求めたいですね。
    最低でもクロノの子供には何の罪もないわけです。
    今まで江戸の神輿で色々な事がありましたが子供に神輿を担がせないというのは江戸300年でも前代未聞だと思います。
    晴海の黒の歴史にならないように町会には最善の策を考えてほしいものです。

  65. 115 匿名さん

    なんか、自分の都合のいい事ばかり言ってない?
    町会側にも規約に相当する規則もあるだろうし、合議体もあるだろう。まずは、己のマンションの方針をしっかり検討し、自治会という組織を明確にしないとダメだよ。
    総会だって、理事長が判断したら臨時で開ける訳だし、言い訳にしかならない。自分だけ特別扱いしてもらおうなんて大人の対応では無いよ。

  66. 116 マンション住民さん

    >>114
    君みたいに空気読めない人は自治会長なんてやらなくていいから。傷口が開くだけ。

    入ってやる、とか思ってる?ここは日本なんだよ。クロノより何十年にも前にここに住んでいた人が形成してきたコミュニティに後から入れてもらうの。日本の文化ではそういった先人に敬意を表して郷に従うもんだよ。その後町会の運営を事実経験して良い点悪い点意見を出し合って改良していくの。上から目線で勘違いしたのが今回の揉め事の発端なんです。
    ミラノに行った本田じゃないんだから敢えて孤立してのびしろなんて作らなくていいんだよ。

  67. 117 住民さんA

    「晴海は前から住んでる俺らのもの。新住民は黙って言うこと聞け」って
    言いたいわけでしょ? 

  68. 118 匿名さん

    そうなのか?
    町会側が新住民に対し旧住民とは違う特別な要求をしているのか?
    特別な要求を主張しているのは新住民側と読めるのだが。

  69. 119 住民

    >>116
    ほぼ同意見。
    114も自治会の役員も、臨海公園にある晴海の資料館を見たか?
    住吉神社との関係や神輿を晴海町内会が長い間大事にしてきたのがわかるよ。

    連合が常に正しいとは全く思わないが、新参者が元の体制をハナから否定するのは間違ってるんじゃない?
    しかもその理由が宗教行事だからだって?

    言い方は悪いが、ちょっと物事をわかり始めた若造や融通の利かない堅物が陥りがちなパターンだわ。

    自治会、早く反省して出直しだ。早く。

  70. 120 匿名さん

    私も町会には入るべきと思ってますし、自治会はなぜ入らないと言う大事な決定を何の相談もなく決めていたのか、決めたあとでこれまで報告すらなかったのかと憤りを感じています。
    そしてこの掲示板を見て、同じ考えを持っている人がいることを知り、安心した次第です。
    ただ今一番すべきは、この掲示板を盛り上げるだけでなくきちんとこの意見を自治会に届けることですね。
    Eクラウド他の方法で声を集めないことには、仮にこの掲示板を自治会の方が見ていたとしても動く理由にはなりません。
    元々神輿のアンケートも自治会が能動的に行ったものではなく、住民の声によってやむ無く実施したことは、文面からも読み取れます。
    自治会の総意とは異なるにせよ、自治会を動かす努力を正規の方法で行えば、きっと自治会も対応してくれます。
    そんなこと既にしてるよという方ばかりでしたら、申し訳ございません。
    ただこの掲示板が単なる意見のぶつけ合いで終わるのではなく、自分の考えを整理するいい契機となり、自治会、理事会へとフィードバックするためのツールになれば良いと思います。
    つらつらと失礼しました。

  71. 121 匿名さん

    120です。
    EクラウドではなくてMクラウドですね
    誤字失礼しました

  72. 122 マンション住民さん

    中央区のルールがおかしいから入らない→中央区に言ってください

    宗教に合わない→ここは中央区なんで中央区のルールに従ってください

    町会はルールに従った加入の逍遥をしただけなんだが?
    流れる金が大きいから、管理会社やその他下請けに払う金と混同して少し態度でかくなっちゃった?
    入らないといけないもんなんですよ。ルール以前にモラルとして。

  73. 123 住民

    そもそも、当然するべき町会への加入を、圧倒的多数で否決する自治会役員の判断力、見識自体が問題だな。
    そして、それを正当化するかのようなアンケートを配布する厚かましさもヒドイ。

    これを、当事者である自治会にMクラウドで言えって?(笑)
    おかしくないか?

  74. 124 匿名さん

    >>123
    123さんの指摘はごもっともです。
    きっと分かってくれるわけない、変わるわけないから何もやらない、より、きっとわかってくれるわけない、変わらないだろうけど、やれることをやるってのいうのも良しとしましょうよ。
    Mクラウドは管理会社が管理してます。
    やっぱり今の自治会の間に変えることは可能性として高くないかもしれません。
    でも将来の自治会にも意見は引き継がれます。
    チリツモのつもりでやれることから、は空しいですか?
    そんなの意味ないから馬鹿馬鹿しい、と思うならそれも個人の自由ですから。

  75. 125 匿名さん

    国の指針通り自治会が自由参加の組織なら、何でも自治会の役員で決めて、メンバーに報告すればいいけど、
    区分所有者の全員から徴集された資金で活動するのであれば、理事会で決める予算案は総会で承認しないと執行できないの同様に、
    自治会の予算も総会で承認しないとまずくないですか?
    つまり、町会に入る入らないの決定が、どうして自治会役員だけで可能なのかが分からない。このような地域の連携にかかわる重要な事項は、総会で決議されるべき事項ではないですか?

  76. 126 匿名さん

    間接的にせよ自治会長を選択したのは住民だからね。総意ですよ。

  77. 127 マンション住民さん

    町内会は任意の団体なので入会、退会は自由意思で決めればいいことです。
    区役所もデベロッパーも町会も住民に町会への入・退会を強制することはできません。

    自治会がアンケートで会員の意見を聞いたのは、民主的な自治会運営からいってとても
    良かったと思います。結果はどうだったのでしょうか。

  78. 128 匿名さん

    >>126
    理事長だって間接的な総意だけど、区分所有者から集めたお金を
    どう使うかの案は決定できるが、総会の承認が必要となるんだよ。
    なぜ、区分所有者全員から無条件で集められた町会費の使い方で、おそらく、最も重要な町会加入の件を、自治会の判断だけで決定する事が可能なの?

  79. 129 住民さん

    >>127
    アンケート読まれました?
    町会加入の是非を取ったものではないし、あんなにあからさまに作成者の意思に誘導させるアンケートははじめてみました

  80. 130 匿名さん

    住民の意思も確認したとのアリバイ作りのアンケートではダメ。加入しない案と理由を住民に提示して、総会の決議をしない限り、自治会の決定は無効です。

  81. 131 匿名さん

    >>128
    事後報告だけどね。

  82. 132 検討中

    このマンションに興味があったのですが、すごい荒れようですね。すんだあとも揉めそうなので検討をやめることにしました。
    住民自らネガキャンとはすごいですね。失礼しました。

  83. 133 匿名さん

    >>132

    やめときましょう。豊洲パークホームズがお薦めです。駅から近く便利です。お早めにお越しください。

  84. 134 匿名

    >>132
    まだDTもKTTも残っていますのでエリア内で他検討してみて下さい。既に検討されてるとは思いますが。まぁあくまでも掲示板なんですけどね…

  85. 135 住民さんA

    紙オムツを捨てる方へ

    紙袋ではなく、ビニール袋に入れてくちをしばって出して下さい!
    ゴミステーションが臭くてたまりません

    当您丢弃纸尿布,请牢固连接到底

  86. 136 マンション住民さん

    マンションの30階がガキの溜まり場になっている問題…なんとかならんのか…

  87. 137 匿名さん

    ↑ 自分で注意したら?誰に頼んでんのよ?

  88. 138 マンション住民さん

    >>137
    注意してるわ!この間なんかガキが硬直しとったわ。

  89. 139 匿名さん

    >>138
    パチパチパチ

  90. 140 住民でない人さん

    先日、クロノレジデンス周辺を歩いていたのですが
    せっかくきれいなマンションなのに、エントランスの池(?)の底が泥まみれで沼のようになっていてびっくりしました。
    近くにある三井不動産のマンションは常に底の清掃をするので、いつでも綺麗です。
    ガードマンが道案内のように入口にいますが、お一人のようですし、かなりご年配の方で、周辺警備をしているという様子も見られませんでした。
    こちらの管理費は他と比べても高いようですし。
    あくまで外から見た印象なので、中の管理が素晴らしいのかもしれませんが
    もったいないと思います。

  91. 141 匿名さん

    >>140
    どこかのマンションと見間違ったんじゃない?ここはキレイだよ。

  92. 142 匿名さん

    140さんへ、池はそこそこ綺麗だと思いますし、管理費も相応。
    又、警備員さんもきちんと巡回されていますよ、外部から見た印象とは違います。
    お教えしときますね。

  93. 143 匿名さん

    >>140
    定期的には水を抜き清掃しています。時期的にそろそろな感じ出しますが、底の泥って結構溜まるものなんでですね。

  94. 144 匿名さん

    多少は溜まるとしても、泥まみれで沼のよう、ってのはさすがに言い過ぎだな。

  95. 145 匿名さん

    最近、Tを見かけないようですが、運河にも飛ばされたのかな?
    環境が一段と良くなり、気がやすらぎますね、ほっとしました。

  96. 146 マンション住民さん

    当你扔掉的一次性尿布,打领带的末端在一个塑料袋。

    请整齐的分离垃圾。

    ちゃんと分別してゴミを捨てなさい!

  97. 147 匿名さん

    >>146
    しつこいよ

  98. 148 キャリアウーマンさん

    私のフロアもゴミの分別をしていない人がいて、非常に不快です。

    バルコニーの喫煙だけでなく、ゴミの捨て方についても注意喚起さてほしいと思います

  99. 149 入居済みさん

    バルコニー喫煙されてなくても、換気扇から流れてくるであろうタバコの臭いは防ぎようが無いしウンザリだわ。

  100. 150 入居済みさん

    換気扇からの臭いは酷いし
    音はドタバタドンドンうるさいし
    部屋外れた

  101. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸