東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8
匿名さん [更新日時] 2015-05-03 18:47:18

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part8です。

前スレ
 Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
 Part4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
 Part5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
 Part6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
 Part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559201/

公式URL:http://www.mecsumai.com/ht60/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 西新宿タワー60の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-04-21 16:37:31

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 775 匿名さん

    一日中同じようなかきこみですが。
    しかし、もし複数人いるとしたら、更に怖いです。

    ガクガク ブルブル

  2. 776 匿名さん

    うわ、ホンモノだ!

  3. 777 匿名さん

    普通こんな掲示板なんて、暇な時にちらっとみる程度でしょw
    それを一日中監視して、ネガりつづけてるなんて!

  4. 778 匿名さん

    >>777
    しかも全部同じ人にみえてるというのが、いっそう不気味だね。

  5. 779 匿名さん

    信義房屋仲介公司
    日本信義房屋在迎接周年慶的同時,同時也公開年度代表重點物件「 The Parkhouse西新宿TOWER 60」
    http://www.sinyi.co.jp/fortw/html/NewsDetail.aspx?no=news635454

  6. 780 匿名さん [ 30代]

    今月、販売開始だから倍率下げるために
    変な投稿してるんではないかな。
    部屋の向き悩みますねー。現地見るとかなり基礎工事が進んできましたよ。
    斜めに建てるのは、3方囲まれるお見合いの影響を軽減するためですかね?
    北西がいいと思ってたけど、建物の形状を実際に良くみたら高層以外は北西角と隣の部屋はかなりリスク高そう。

  7. 781 匿名さん

    >>705
    やっぱりな。マップで見て初めてわかったんかw

  8. 782 匿名さん

    高層階、中国人が買い占めたとの噂流れてますここ…

  9. 783 匿名さん

    メリットの多い物件ですねぇ


    ①西新宿はアジアヘッドクオーター特区に含まれている

    新宿区の統計を見ると西新宿は外人が少ない

    ③西新宿は社長が多く住む街第3位

    ④屋外駐車場じゃなく地下駐車場。敷地は緑化された「森のタワー」

    ⑤線路沿いではなく、鮎が遡上する川である神田川沿い

    ⑥新宿中央公園をはじめ周囲は大きな公園が多い

    ⑦歩いて数分のところに五つ星ホテル等一流ホテルがいくつもある

    ⑧これからも周囲ではオフィスタワー、タワーマンションが建設される開発地域

    ⑨新宿の商業施設にも歌舞伎町にも徒歩で行ける

    ⑩こんな利点が多いのに割安価格

    ⑪西新宿は旗竿地ではなく、前面25m道路に接道

    ⑫高さ200m超えのスーパータワー

  10. 784 匿名さん

    >>782


    風説の流布で通報しときました

  11. 785 物件比較中さん [女性 50代]

    このマンションの地震対策は?制震構造?3.11地震の後、東京5強クラスの震度でも虎ノ門の有名タワーマン(業界最大手建築、制震)、かなり数のひび割れ生じ検査でわかり、結局五年間の修繕積立金を全部使い、3センチ以上のひび割れを全部埋めたと聞かされました。(マンション管理組合役員から)
    しっかりしたマンションを建てて欲しい!ここは虎ノ門より地盤が固い?このマンション高いよね

  12. 786 匿名さん

    東京の中国語教室は、どうして豊島区が多いのですか?

    中国語会話スクールに行きたいと思って探しているのですが
    豊島区のスクールばかりがとても多いです。

    英会話のスクールは、丸の内や新宿や銀座などに多いのに
    中国語のスクールは、なぜ豊島区ばかりに集中しているのでしょうか?

    たとえばビジネス街の大手町や丸の内や
    繁華街の新宿や渋谷
    大使館がある麻布などに
    もっとスクールがあってもいいような気がするのですが……。

  13. 787 匿名さん

    >>785

    虎の門は海抜2nほどで、地盤増幅率も要注意の1.5を超えています
    ここの地盤は虎の門とは雲泥の差で地盤が固いです

  14. 788 匿名さん

    >>786

    池袋の住民は中国人ばかりだからです

  15. 789 匿名さん

    >>779
    これ、どういうこと?
    三菱地所×信義房屋?
    三菱地所レジデンスが積極的に中国人相手に売り出しているの?

  16. 790 匿名さん

    なんかもう池袋ってすごいところなんだね。
    どんなに駅近でも、家族で住むとか無理だな。
    我が子をそんな環境で育てるとか考えられん。
    もっとも、元々池袋なんぞに全く興味はないが。

  17. 791 匿名さん

    >>784
    真面目にちゃーんと営業マンに聞いてみな。

  18. 792 匿名さん

    ここの価格がそんな池袋より段違いに安いという現実に耐えられないのね。

    今日も池袋叩き頑張って!

  19. 793 匿名さん

    段違いに安いから嬉しいんだよ

    あなた段違いに高い物件買って嬉しいの?

    旗竿地だよ?

  20. 794 匿名さん

    >>786

    池袋へ行くとよくわかります
    中国語の人がいっぱいあるいています

    大久保が韓国人街だとしたら
    池袋は中国人街です

  21. 795 匿名さん

    池袋愛に溢れる方こちらにいいマンション有りますよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554352/

  22. 796 匿名さん

    >>779
    結局資産として価値があるのは都心5区のみというのが世間の評価なんですね。

  23. 797 匿名さん

    池袋とここ、同じ広さでリセール出したら、西新宿のほうが高いんじゃないの?

    家賃も同じ広さだったら、西新宿のほうが高いんじゃないの?

  24. 798 匿名さん

    リセールで一番大きいのは周辺価格です
    ですので池袋はかなり落ちるでしょう

  25. 799 匿名さん

    >>779
    「日本信義五周年代表作」?
    何かお祝いしている写真なのかしら。ともかく素晴らしい関係なのね。

    この投稿からより一層中国を意識した池袋叩きが顕著になってきたわね。

  26. 800 匿名さん

    ジャッキーも新宿の知名度を上げたからね。
    http://movies.yahoo.co.jp/movie/新宿インシデント/333161/

    http://www.mmjp.or.jp/rmc-jyosai/4ku/201403_tiiki-kasseika2.pdf

  27. 801 匿名さん

    ずっと見てたけど池袋叩きって言い方はおかしいと思う
    ここは西新宿なのに、やたら池袋を持ち上げて西新宿を叩く輩がいる
    だからそいつを叩いてる
    事実そいつの言うことは次々と確実なデータをもって否定されている


    西新宿5丁目の外人は250人のみ
    南池袋の多さとは雲泥の差

  28. 802 匿名さん

    日本を訪れた外国人旅行者に聞いた「人気の宿泊施設ランキング」
    http://toyokeizai.net/articles/-/68145
    新宿から一駅のホテルと池袋から一駅のホテルがどちらもランクインしてます。
    お互い人気なんですね。

  29. 803 匿名さん

    >池袋とここ、同じ広さでリセール出したら、西新宿のほうが高いんじゃないの?

    それはない。
    池袋は池袋駅徒歩4分。
    ここが西新宿駅徒歩1分なら高かっただろうが。

  30. 804 匿名さん

    それぞれの周辺の最近の物件の中古相場はどんな感じですか?

  31. 805 匿名さん

    中国語学校は、日本人の生徒が通う所。
    日本語学校は、中国人ほか外人が通う所。

    新宿は日本語学校が多い。

  32. 806 匿名さん

    >801
    そういう時だけ西新宿全体で語らずに
    まだこれから再開発で外人が増加する前の西新宿五丁目に範囲を狭めて語る
    都合次第

  33. 807 匿名さん

    >801
    >確実なデータをもって
    「西新宿5丁目」の外人数は250人のみなんですね。
    「南池袋1丁目」は一応何人ですか?興味あります。


  34. 808 匿名さん

    “再開発によって”外国人が増加した具体的な例ってあるんですか?

  35. 809 匿名さん

    >802
    一駅のホテル?
    ここは最寄駅が新宿駅から二駅
    池袋は池袋駅自体が最寄駅

  36. 810 匿名さん

    >>778
    >>池袋の住民は中国人ばかりだからです


    外国人登録者数 平成27年 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/ga-index.htm

    新宿区
     中国   13,236人(4.0%)
     韓国朝鮮 10,554人(3.2%)

    豊島区
     中国   12,059人(4.1%)
     韓国朝鮮  2,496人(0.8%)

    ()内は区の人口に対する割合。小数点以下2桁目を四捨五入

  37. 811 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  38. 812 匿名

    百貨店本館など5棟/新宿西口再開発を検討/小田急電鉄
    http://www.kensetsunews.com/?p=47486

  39. 813 匿名さん

    >>803

    リセールに大きく影響する路線価が、池袋タワー全面道路は、ここの3割安。
    池袋は旗竿地だから、実際は前面道路の3割引きくらい。
    つまり西新宿の半分くらいが相場。

  40. 814 匿名さん

    >812
    西新宿タワー60の地元じゃなくて、となりの新宿駅のことですね

  41. 815 匿名さん

    >リセールに大きく影響する路線価

    むしろ、相続税と固定資産税が高くなるからマイナス要素なわけだが。
    路線価が高価でも買うとしたら、駅が近いとか、デパートがあるとかでしょうけれど。

  42. 816 匿名さん

    目黒駅前なら、路線価が高くても買いなわけで、
    西新宿の外れ、中野区との境なんて、いくら待っても資産価値は上がらない。
    日本一の高層も、数年で初台に抜かれるわけだし。

  43. 817 匿名さん

    >>810


    新宿区の場合外人登録が多いのは
    百人町
    大久保
    北新宿
    西早稲田
    高田馬場
    下落合です


    つまり大久保駅あたりから豊島区にかけて外国人登録が多いです
    西新宿は少ないです。



    豊島区の場合外人登録が多いのは
    池袋
    東池袋
    西池袋
    南池袋
    雑司ヶ谷
    目白です

  44. 818 匿名さん

    >>812
    ここから再開発の新宿デパートまで直線で1kmもある。本当に隣の駅だ。

    これじゃ、目黒駅から恵比寿ガーデンプレイスの距離よりあるよ。苦笑

  45. 819 匿名さん

    >>815


    ◆土地の価格が安い=資産価値が低い

     旗竿地の最大の利点はやはり、一般的な正方形や長方形のような整形地とは異り、その価格の安さが挙げられるのは間違いないじゃろう。

     土地の価格が安いということは、単純にその土地の資産価値が低いという事を意味しておる。



    つまりそこに建つマンションも本当は資産価値が低いということです

  46. 820 匿名さん

    >つまり大久保駅あたりから豊島区にかけて外国人登録が多いです
    >西新宿は少ないです

    西新宿から一歩も出ないで一生暮らすならね。
    一方、新宿駅前のデパートの宣伝をする。
    一貫性、なくない?
    本当に外人が嫌いなら、もっと他の場所にするよ。
    新宿区は、外人天国なんだから。

  47. 821 匿名さん

    西新宿の外人がどうしたって?
    信義房屋仲介公司は、ここのタワマンのブローカーだが。しかもデベの三菱の全面協力で。

  48. 822 匿名さん

    >むしろ、相続税と固定資産税が高くなるからマイナス要素なわけだが。


    そもそもの資産価値が高いという意味ですよ、それ


    資産価値が高い⇒相続税、固定資産税が高い
    資産価値が低い⇒相続税、固定資産税が安い


    資産価値の高低⇒マンション価格に反映

  49. 823 匿名さん

    目黒のタワマンくらい坪単価が高ければ、中国人は食いつかない

  50. 824 匿名さん

    >>821


    台湾人が買っても賃貸に出して住むのは日本人だよ?
    だって日本人は外人が少ない地域なんだから

  51. 825 匿名さん

    822
    なるほど、旗竿地は価値が無いから、中国の投資家も買わないね。
    しかもあれは高さが110mしかないし。

    上海でわかるのは、中国人は超高層が大好物ということ

  52. 826 匿名さん

    >>820

    南池袋、雑司ヶ谷って外人とお墓が多いよね

  53. 827 匿名さん

    >>820

    新宿駅前のデパートも西新宿じゃん
    頭大丈夫?

  54. 828 匿名さん

    >そもそもの資産価値が高いという意味ですよ、それ

    じゃ、水商売が大繁盛している繁華街のど真ん中で路線価も高い場所で、
    単純にレジデンスの資産価値も高いのかな?

  55. 829 匿名さん

    総人口と外国人人数
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kokusei/2010/kd10-01data.htm

    町の規模がかなり違うので単純に人数ではくらべられませんが、
    西新宿5丁目総人口3549 外国人194 比率約5.5%
    南池袋1丁目総人口1613 外国人237 比率約14.7%

  56. 830 匿名さん

    >新宿駅前のデパートも西新宿じゃん
    >頭大丈夫?

    距離1km。しかも直線で!
    これが、中野区との境に建つマンションの悲しさだから。

    目黒駅は品川区目黒区の境だが、どっちもいいよ!
    というより、山手線の駅の目の前です。これ、最強。

  57. 831 匿名さん

    >>828

    新宿駅の場合、繁華街の真ん中と言うと紀伊国屋書店あたりかな?
    そんなのとこにマンション建てたらいくらになるんだろ?高いに決まってる。

  58. 832 匿名さん

    829
    目黒はどうかな?
    自分で調べろって?

    住民における比率だと、台湾のなんちゃら公司がブローカーしてる西新宿60には
    かなわない

  59. 833 匿名さん

    >831
    ゴジラ前でしょ。
    水商売繁華街って。

  60. 834 匿名さん

    >>829

    南池袋の外人比率はそんなに高いんですか?
    15%といったら外人の町ですよね?

  61. 835 匿名さん

    831は、新宿のことをよく知らないと見た。むしろ池袋出身じゃないか?そして目黒には戦いを挑まない。(無知ゆえ挑めない)

  62. 836 匿名さん

    >>819

    だから資産圧縮効果があるってこと。

  63. 837 匿名さん

    資産価値なら目黒(駅前)>>>池袋(徒歩4分)>>>>>西新宿(徒歩9分)
    こんな感じでは?

  64. 838 匿名さん

    安いのには、ワケがある


  65. 839 匿名さん

    あまり高く売りだすと、等価交換の地権者たちが、狭い部屋に住まないとならないから。
    とくにここの地権者は、居住面積を買い増しできるほどの層がいない。

    目黒駅前とは、全然違う。

  66. 840 匿名さん

    目黒がいいのは誰も異存ありません。

  67. 841 匿名さん

    >>835



    旧コマ劇場横の路線価は㎡400万円くらい
    ここのマンション前は㎡540万円くらい


    紀伊国屋前は㎡1497万円くらい

    路線価が高い場所と言ってたので紀伊国屋あたりを上げたんだが?
    お前こそ田舎もんじゃないの?

    歌舞伎町と西新宿の路線価比べたら西新宿のほうが高いにきまってるじゃん。

  68. 842 匿名さん

    そもそも、ここのライバルは、もっと駅から遠い物件でしょ。
    駅近物件だけウォッチしてる人には、西新宿5丁目なんて、箸にも棒にもかからない辺境の地。

  69. 843 匿名さん

    >>836


    >だから資産圧縮効果があるってこと。


    適正価格より高いから資産圧縮効果があるんだよ?

  70. 844 匿名さん




    池袋クンの連投がすごいですね(笑)



    悔しいと連投するんですよね
    一般常識

  71. 845 匿名さん

    ここと同じ価格帯で外にお薦めありますか?

  72. 846 匿名さん

    目黒の何が良いの?徒歩圏に魅力的なものありますか。

  73. 847 匿名さん

    >>840
    たしかに。
    かなり割高だとは思うけど、目黒にかんしては価格に見合う価値をみいだす層からの需要がなくならないだろうことも想像できる。

  74. 848 匿名さん

    池袋タワーがここより高く売られているのは事実だから悔しいのかね。

  75. 849 匿名さん

    目黒は徒歩1分だからね。
    こことは勝負にならない。

  76. 850 匿名さん

    >旧コマ劇場横の路線価は㎡400万円くらい
    >ここのマンション前は㎡540万円くらい


    適当に嘘書いてるな。
    ここの前は340万円くらいだろ?w

  77. 851 匿名さん

    真面目な話をするとここが安いのは密集地の再開発だから

    路線価は前面道路㎡450万円くらいかな?
    でも敷地の大半は密集地の裏道だったから㎡50万円くらいじゃないかな?

    敷地の10%くらいが㎡450万円
    敷地の90%くらいが㎡50万円だからここは安いんですよ

    でも一つの敷地になったおかげで㎡50万の土地も㎡450万の資産価値となるわけ

    おそらく売り出し価格はその中間くらいで設定してるはずだからだからここ安いんですよ
    でも実力は㎡450万の資産価値だからここはお買い得ってこと

    しかも密集地の再開発ということで高額な助成金ももらってる

  78. 852 匿名さん

    いや、みんなここが安く買えるから喜んでるんだよ。

  79. 853 851

    >>850
    ㎡114万円の間違い。
    340万もあるわけなかったわw

  80. 854 匿名さん

    新宿物件と言いながら、新宿駅まで移動するのに目黒物件や代々木物件、池袋物件からより時間がかかる。

  81. 855 匿名さん

    値段が安いと顕著に住民層が悪くなる。
    坪単価350くらいが境目。

  82. 856 匿名さん

    失礼、852は848へ。

  83. 857 匿名さん

    >>850

    ここは6丁目側が㎡420万円だから、マンション前は㎡400万円くらい。現在開発中なんで路線価は設定されてないので、開発後はおそらく㎡450万円くらいになりますね。

    路線価は歌舞伎町と同じくらいか、こちらのほうが高いでしょう。

    http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h26/tokyo/tokyo/prices/html/22033f.h...

  84. 858 匿名さん

    >そもそも、ここのライバルは、もっと駅から遠い物件でしょ。
    >駅近物件だけウォッチしてる人には、西新宿5丁目なんて、箸にも棒にもかからない辺境の地。

    新宿駅に着くのに中野や東中野の駅近物件よりも遅いからね。
    もしかして池袋タワーの方がここより早く新宿駅のホームに立てるかも?

  85. 859 匿名さん

    中野の駅近タワーの方が新宿まで出るの早いよ。

  86. 860 匿名さん

    >>857
    ここは池袋以上に敷地形状が良くないですね。

  87. 861 匿名さん



    路線価書いている人勘違いしてますよ。
    その路線価を見ると、ここは㎡1500万くらいになってますよ。

  88. 862 匿名さん

    駅から遠い物件は安いよ。
    それは仕方ないでしょ。

  89. 863 匿名さん

    ネガさんって、外国人の人数も路線価もデタラメばかりじゃない。
    これじゃ中立の人からもどんどん信用をなくしていくよ。

  90. 864 匿名さん

    >>861
    あなたも1桁を間違ってますよ。
    (千円)

  91. 865 匿名さん





    もう叩き合いはやめませんか?


    池袋擁護の人は池袋スレにお帰りください


    西新宿擁護の人は池袋をネガらないでください


    そうしてください

  92. 866 匿名さん

    リセールを気にするなら徒歩5分以内の物件を選ぶべき。

  93. 867 匿名さん

    池袋タワーから伊勢丹まで20分かからないから、ここより近いくらい。
    http://house.goo.ne.jp/buy/um/detail/1/13116/030Z84682988/000386079/x1...
    85平米で13800万円するけどね。

  94. 868 匿名さん




    >>866
    >>867


    もうやめませんか?
    池袋スレにお帰りください

  95. 869 匿名さん

    トミヒサクロスも割安で出したから地権者が広い部屋をもらえた。
    しかしここの地権者との大きな違いは、計画立案から主導権を握っていたおかげで、
    坪単価を単純計算で出せないペントハウスを、安価に等価交換できたこと。

  96. 870 匿名さん

    >もうやめませんか?

    ここの地権者に言った方がいい。
    それと、GW中に過去ロムして激怒して新たに参戦する人もいるだろうから、
    ポジの書いたものも含めて、すべて削除の申請をだしたほうが、
    今後の西新宿タワーのためだと思います。

  97. 871 匿名さん





    >>869


    他の物件を出すのはやめませんか?


    冨久の地権者は坪150万円ほどで取得しています
    それでよろしいですか?

  98. 872 匿名さん





    >>870



    もうやめませんか?

    池袋スレにお帰りください
    普通に考えて地権者が書くメリットはなにもありません
    しかもここの地権者の大多数は低層の1DKのようなんで比較対象にもなりません
    もう売り切れなので買いたくてももう買えません

  99. 873 匿名さん

    販売前から他の物件叩きが盛んだったのは、地権者が書き込んでるからだよ。
    他の足を引っ張ればここの価値が上がると思ってたんだろうけど、浅知恵だったね。

  100. 874 匿名さん





    >>873




    もうやめませんか?
    地権者は坪150万円くらいで取得していると推定しますので
    もう十分に資産価値は上がっています

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸