東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross ってどうですか?【旧:新宿西富久地区・新宿御苑北側54階建て大規模再開発【野村・三井レジ・積水・阪急】】
匿名さん [更新日時] 2013-05-22 23:25:33

東京新宿御苑北側の大規模プロジェクトが都に認可されたようです。
再開発エリアは伊勢丹新宿本店の東側、新宿区富久町や新宿5丁目・6丁目の約2.6ヘクタール。
住居のほか、建物内に食品スーパーや保育所の誘致を検討。

交通:副都心線新宿三丁目8分、都営地下鉄曙橋5分
規模・構造:地上54階、地下2階、約1190戸。
着工・竣工:2010年12月着工、2014年3月完成予定。
売主:野村不動産三井不動産レジデンシャル、セキスイハウス、阪急不動産

東京都・西富久地区市街地再開発組合の設立認可について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/11/20jba100.htm
西富久地区まちづくりに関する最新情報
http://www.nishitomihisa.jp/
再開発計画イメージ
http://www.nishitomihisa.jp/kyo_genan1.pdf


〈物件概要〉
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅  徒歩5分 、副都心線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分
   都営新宿線 「新宿三丁目」駅  徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅  徒歩9分
   山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅  徒歩16分
   小田急線 「新宿」駅  徒歩16分
売主:野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、
   積水ハウス株式会社、阪急不動産株式会社
施工:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【スレッドタイトルを修正しました。2013年3月21日 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.3.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-11 22:55:23

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    「新宿二丁目 情報」でググればいろいろわかります。

  2. 402 匿名さん

    >397
    新宿二丁目を気にしてるのはあなただけ。

  3. 403 匿名さん

    マンション買うときは、周辺環境調べるでしょ。特に子供がいる場合は。
    独身男性にぴったりなマンションです。

  4. 404 匿名さん

    それ言ったら、新宿でマンションは買えないでしょう。

  5. 405 匿名さん

    新宿二丁目周辺の物件を避ければよい。

  6. 406 物件比較中さん

    ここは昔ながらの住宅街なのに
    土地勘無い人はすぐに分かりますね

    あと、池袋とか書いてる人いるけどあんな場所とは比較にもならないので
    営業しに来てもむだだと思いますよ

  7. 407 匿名さん

    よくはない。避けたい場所、は他にも色々。

  8. 408 匿名

    >>Googleマップで測ったら7分でした

    ここ公式で5分ってなってますよね。それだと400m以内ということですが、・・・

    坂とか信号とかで実際は時間かかるっていうのは仕方がないけど、マップで7分って本当ですか?

  9. 409 匿名さん

    ググらないとわからんような輩はお呼びじゃないぞ。
    新宿といっても繁華街しか歩いたことないような輩は、ね。

  10. 410 匿名さん

    本当にここは御苑駅出口から敷地まで400m以下(5分)なの。400m以上ありそう。
    マンションの敷地がどこまでかわかりにくいんだけど。

  11. 412 物件比較中さん

    靖国通り沿いは寂しい感じだけど、裏の方の医大通りは割といい感じだけどね。

  12. 413 近隣住民

    すぐ側に住んでますが、グーグルの新宿御苑駅徒歩7分が正解です。当再開発の敷地の一番端の新宿エリアから歩けば新宿御苑駅五分は可能かと。でもそれって詐欺じゃないかな。
    ちなみに大規模マンションは家から敷地エリアの外に出るまでが大変です。
    実際はプラス5~10分みて朝出勤するんでしょう。エレベーター待ちによって毎朝5分程度ぶれるのは痛い。

  13. 414 匿名さん

    ここみたいな超高層のエレベーターは高層低層別々が普通なので、
    5分もぶれないんじゃない。

  14. 415 匿名さん

    御苑前駅2番出口からマンション敷地の西南角まで393m。ぎりぎり5分ですね。
    でも実際は自宅玄関からは>413のようにプラス5~10分。
    靖国通りの信号待ちでさらに必要ですね。

  15. 417 匿名さん

    しかも急な坂の下でしょ、ここ。
    したがって、さらにプラス3分で合計20分くらいかかりそう。。
    筋肉はつきそう。

  16. 418 近隣住民

    物件概要をよく読んでみたら、「新宿御苑駅徒歩5分は富久クロス敷地南西部分までの徒歩分数となります。敷地南西部分から分譲タワーまで徒歩2分」と注意書きで小さく書いておりました。
    マンションからの距離は新宿御苑駅徒歩7分が正解です。
    マンションの適正エレベータは50戸につき1台ですので、1093戸ですと22台も置くのでしょうか?
    朝はみんな同じ時間帯に家を出るので、低層エレベータがあってもマンションの外に出るのに5分以上かかると思いますよ。ひどいときは10分以上かかります。
    自宅の玄関を開けて最寄り駅までは12~17分計算で行けば希望の時刻の電車に乗れると思います。

  17. 419 匿名さん

    こういう詐欺みたいな表示はやめて欲しいです。
    消費者を馬鹿にしてる!

  18. 420 匿名さん

    >マンションの適正エレベータは50戸につき1台ですので、1093戸ですと22台も置くのでしょうか?

    そんなにエレベーターあるわけないでしょ。
    豊島クヤクションは432戸で4台ですよ。
    ここは11台くらいでしょうね?

  19. 421 匿名さん

    いや418が正しいよ。
    月島のキャピタルゲートプレイスは702戸で14基、つまり50戸に一台です。
    西新宿のエムズポートも60戸に1台でした。
    420はもっと勉強しましょうね♩

  20. 422 物件比較中さん

    >420
    432戸で4台って・・・エレベータラッシュ起こりますね
    乗り換えありもフイタ

    >419
    まぁまぁ、今、ステマに来てる池袋のタワーが駅徒歩1分って書いてあるよw
    実際は乗り換えと朝のラッシュでは15分みたほうがいいでしょうね

  21. 423 匿名さん

    まあまあ、喧嘩はやめましょう。
    いいじゃないですか。毎日いっぱい歩けて。
    みんなでガチムチになって新宿二丁目で遊びましょう!
    それがマツコプロジェクトの真の狙いです。

  22. 424 422

    422はあちらの物件の話ね

    池袋とかあまり関係ない物件のステマは止めていただきたいですね

    千代田富士見でも妙に池袋を押してる人が居て
    眼中ないよと怒られていましたが

  23. 425 匿名さん

    >421
    月島は2棟で変則的な形だから、多くならざるを得ないんでしょう。

  24. 426 匿名さん

    50戸にエレベーター1基というのは長屋タイプのマンションとか、ある部屋からは1つのエレベータしか利用できないケース。タワマンの場合、エレベーターホールの周りにエレベーターが配置されて、それぞれが協調動作するので、100戸に1基が目安とされている。

    数字だけ一人歩きしがちなんだよね。この手の議論って。

  25. 427 匿名さん

    今自分が住んでるマンションは100戸に1台だけど
    朝の通勤通学のピークの時間帯でも乗れないとか極端に待つほどじゃないです
    そんなに気にしなくても大丈夫では

  26. 428 匿名さん

    エレベーターが不必要に多いと維持費、リプレース費用がかさむ。それでなくてもタワマンはコストがかかるのに。つくりに応じた適正数はどれくらいかちゃんと把握しておかないと。

  27. 429 匿名さん

    >421さんはタワマンについてもっと勉強しましょうね。

  28. 430 匿名さん

    ついでにタワマンのエレベータねたをもう一つ。非常用エレベータってのがあるけど、あれって避難のためではなくて、消防隊の突入用。災害の場合はエレベータは使えない。

    それと下層階で火事があって下に逃げられないときは、階段を使って屋上に上がって、ヘリで吊り上げられて救出するのを待つしかない。階段を上るだけの体力に自信が無い限り、住むには命がけの覚悟が必要。

    あと、大きな地震の後も建物に被害がなくても、安全点検が済むまでエレベータは使えない。3・11のときは作業員がで払ってしばらく止まったままだったりした。こういったときも階段を上るハメになる。

  29. 431 匿名さん

    さんはマンションについてもっと勉強しましょうね。

  30. 433 近隣住民

    近隣での噂
    今回のタワーマンションは本当はツインタワーを予定していたが、地権者はマンションに住むここと拒否し、戸建を希望。
    業者は苦肉の策で商業施設の屋上にペントハウスを建てそこに地権者にすんでもらうことで地権者に納得してもらう。
    ただペントハウスは一代限りで売買・相続は不可。
    ペントハウスの所有者が全員亡くなられたら、ペントハウスを全て取り壊しその上に高層のマンションまたはビルを建設する予定。
    ペントハウス向きは将来(大分先になると思うが)高層建物が建つ可能性があり、日当たりはなくなる可能性あり。
    再開発での事業説明会で聞いたとか。
    真実かどうかは売主に聞くしかないですが・・・。今回の再開発でペントハウス棟の商業施設の容積率の有効利用が悪いことからも想定できます。55階の屋上に戸建建てたら生活できないですしね。

  31. 434 匿名さん

    >433

    噂ということだけあって信憑性は低いかな。ペントハウスを将来取り壊して高層を建てるってことは、容積率を思いっきり余らしていることになる。常識で考えるとコスト的にありえない。

  32. 435 匿名さん

    ややこしそうなマンションだな。
    やーめた!

  33. 436 近隣住民

    富久町再開発地区は地上げ屋が土地を買い込みバブルが崩壊して虫食い状態となった地区。
    それを地元住民が一念発起して地権者と業者と10年以上かけてやっと再開発にこぎつけた。
    通常は業者が開発を提案して地権者が賛同するのが通常ですが、この地区は地権者が計画して地権者が業者を選んでおり、そういった意味では他のマンションよりも地権者有利な再開発事業なのです。
    ですから例え容積率を全て利用できない採算性の悪い状況でも地権者が有利なので戸建に住みたいという地権者に業者は最大限応える形で本来であれば高層にできる商業施設を低くして、商業施設の上に戸建を建てる思い切った方法をとったと思われます。
    富久再開発事業の過去の経緯を辿ると地権者優位で進められたことがよくわかります。
    ご参考まで。

  34. 437 匿名さん

    タワマン分譲で新参者に、土地の権利も分譲するんですよね?
    新参者たちも納得しない限り、2棟目の高層は建てられないのでは?

  35. 438 匿名さん

    こことSKYZはややこしそうだね。

  36. 439 匿名さん

    物件概要を見る限りタワマン単体で分譲だよ。恐らくタワマンの土地と中層住宅棟、ペントハウスでいったん区画整理するんでしょ。ということであればペントハウスはタワマンとは所有権としては無関係。

  37. 440 匿名さん

    ややこしや、ややこしや

  38. 441 匿名さん

    地権者住戸もあるみたいだから、マンションに住むことに同意した人もいるんだろうね。
    地権者住戸って賃貸に出されることが多いから、地権者は皆、ペントハウスに行っても
    らったほうが良かったんだけど。賃貸ってトラブルリスク高い。

  39. 442 匿名さん

    マンション購入者にとっては手続き上ややこしいことは無いはずけど、換地に時間がかかって
    登記が遅れたりするかも。登記されない間の権利ってどう保障されるんだろう。やっぱややこ
    しいか。

  40. 443 匿名さん

    現状の都市計画のままなら、敷地内にタワマン2棟は無理だけどね。
    今回タワーを建てる場所の他は、高さの限度が31mに設定されてる。

    ま、この物件を真面目に検討してる人は新宿区の都市計画HPくらいは見てる
    だろうから今更だが、これから検討する人は↓くらい目を通したほうがいい。
     市街地再開発事業パンフレット「昨日・今日・明日」 でググれば一発。

    しかしこれなんのガセ?と思ったが、50年単位でまた都市計画の変更から始めて・・・
    というならあり得んでもないか。
    地権者をその気にさせるための口約束でないの?
    どうせ50年もしたら今の地権者はほとんど墓の中。デペ側の担当者も同じくで
    うやむやになりそう。

    50年後にタワマンのニーズがあるかどうかわからんし、どうせ自分も
    その頃には墓の中だから気にしてもしゃーないな。

  41. 444 住まいに詳しい人

    新宿区って、ファミリー向けマンションって即完売するよ。
    逆に単身者向けは、苦戦する。
    立地が相当悪くても、半年以内に完売しますよ。
    近頃に建った区内のもの見たら分かると思うけど。

  42. 445 匿名さん

    だったら1LDKは造らず3LDKに統一すれば良かったんだよ

  43. 446 匿名さん

    大体が、ペントハウスはタワーの北西。
    既存タワーの北西にもし新しい高層を建てても、売るのに苦労するだろう。

  44. 448 匿名

    >>大体が、ペントハウスはタワーの北西。

    っていうことは低層のペントハウスは日当たり現状で最悪じゃないですか。よく地権者がオーケーしましたね。

    あと、商業施設の上に戸建って・・・戸建は地面上にない、商業施設の上に戸建が乗っかっているっていうことですか?

  45. 449 匿名さん

    443さんの言う資料見ました。
    433さんのペントハウスの居住は一代限り、売買不可というのは
    地権者のなかでもかなり多い借家権の人が住むと考えると自然な
    気がします。
    つまり大地主がいて、最終的に土地の権利も含めてその人に帰属
    するという感じでしょうか。

  46. 450 匿名さん

    将来的なトラブルの温床だな。

  47. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸