東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アデニウム船堀【入居予定者・住人専用掲示板】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 松江
  7. 船堀駅
  8. アデニウム船堀【入居予定者・住人専用掲示板】
入居予定さん [更新日時] 2010-11-30 12:18:45

引渡しまで残りわずかになりましたっ!!
入居予定者・住人専用掲示板を用意しましたので、皆さんで情報共有しましょう。

[スレ作成日時]2009-03-10 23:57:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウム船堀口コミ掲示板・評判

  1. 203 匿名さん

    私の実家の母は病気により障害者になりました。
    母は嫌がって、ほとんど杖を使わないため、見た目は健常者と変わりありません。
    車は普通乗用車です。車いす用ではありません。
    出先では万が一の事(転倒等)を考え、駐車場は障害者用を使います。
    常に障害者手帳を持ち歩いています。

    人は見た目では分からないのです。
    私の母みたいな方が障害者用の駐車場を使用しているのだと私は思っています。
    障害者用の駐車場の事が色々書いてあって、心が痛みました。
    投稿しようか、すごく悩みました。
    でも、少しでも理解して頂き、大きな心で見て頂きたいと思い、書き込ませて頂きました。

  2. 204 管理会社一緒

    住民でありませんか、失礼します。
    J-COMSが作成したのなら、駐車場使用細則にかいてありませんかね?

    身障者用は、希望者がいない場合、その他希望する者に貸与できる旨

    グループわけでしょうが、 初年度の理事会役員は大事ですから是非立候補したてやる気&やるべき事を住民の方にお見せした方が、総会の出席票集めなど楽になります。

    余計なお世話失礼ました。

  3. 205 住民さんA

    私は障害者用駐車場は、障害をお持ちの方が自分で運転し、使用するの物だと思っております。
    事実、私の知り合いは障害を持っていますが、ルールを守り車へのクローバマーク掲示をし毎日職場へ自家用車で通勤しています。
    人によって考え方はいろいろあるかと思いますが、その方いわく、運転可能不可能な(または運転しない)障害者は、万一のことを考えるとそれこそ駐車場に入っては危険であり、健常者が安全な場所で乗降させる心くばりが必要だと言っておりました。
    話がずれて申しわけありません。

    今の問題としては、長期にわたり障害者マークのある駐車場を誰が使用しているかわからないので、いざ使用したいときに使用できない恐れがあるといったところなのでしょうか。
    No.202さんのおっしゃるように、使用ルールも明確になっていないので、それまでは大人の対応をしていくしかないですね。
    回りに障害をお持ちの方がいない方は、あまり気にしないとは思いますが。

    私も、ご近所の皆様、同じマンションの皆様といい関係、いい環境で過ごしたいと思っている一人です。

  4. 206 匿名さん

    たしかに障害用駐車場の車は気になってました。
    あとブリエですが集合ポストやエレベーター付近にDMを捨ててる方もいますね。
    もうすぐ管理組合も出来るしきちんとルールを作りましょうね。
    皆さんと平等に住みやすく生活したいです。

  5. 207 居住者

    うちの実家の近所のおばちゃん、BM乗ってるし チャリで 買い物行ってる 元気な人だけど、週に3回 人工透析行ってますよ。
    見た目では障害者とは 見えませんが。
    でも 障害者手帳持ってます。
    そんな人もいるんだから 車椅子乗ってなくたって見た目だけで 判断しないであげて欲しいな。

    動いた後は 横にならないとツライって 前に聞いた事があって・・。

    言いたい事ある人 是非 役員に立候補して 大いに議論してください。

    楽しくこれから暮らしましょうよ!

  6. 208 匿名
  7. 209 匿名さん

    お疲れ

  8. 210 匿名さん

    この会社電気代高くないですか?

  9. 211 匿名さん

    逝きましたね。
    今思えば資金回収の叩き売りだったんでしょうか。

    私は当初に購入してますが完成後に入居した方々のマナーが悪い気がします。

    マンションの民度は価格で決まってがっかりです

  10. 212 入居済みさん

    営業担当の人、がんばってくれたのに・・・。
    大京さんに行くのかな?

  11. 213 入居済みさん

    この間、管理のひとに障害者用の駐車場は、契約になったと聞きましたよ?
    ブリエに来客用の駐車場がないので、あいている時は使っても平気と聞いたので使おうと
    思いましたが、契約されたとの返答でした。
    ちなみにヴェールは来客用ってあるんですか?

    横のパーキングは24hとめても1000円ですから、良いですけどね。
    シャッター開けにいくのも面倒ですし・・・。

    ですので、ブリエの車は無断ではないと思います。
    でも100%駐車場付きですので、2台目ですかね?
    私ももう1台駐車場欲しかったなあ・・・。

    でも契約にするなら何か告知して欲しかったですよね。
    手帳お持ちの方でしたらもちろん快く承諾しますけど。

    2台目だったら「お~い!」って言ってやろ。
    明日休みだから管理に僕が聞いてきますよ。

  12. 214 契約済みさん

    瑕疵保証は受けられなくなるんですか?

  13. 215 入居済みさん

    管理会社はもう大京なんですよね
    問題はアフターですか

    一応完売はしてましたよね

  14. 216 物件比較中さん

    資産価値には影響するんでしょうか?
    あとアフターもどうなるのかな?

  15. 217 匿名さん

    資産価値って・・・・
    倒産した会社のブランドに価値が有るとお思いで?

  16. 218 マンション住人さん

    おっと、ついに来ましたね。

    更生法適用なので、これからの引き受け先によって価値変わりますね。
    ジョイントは元々大京出身だと聞いていました。
    大京は何か案があるかな?

    オリックスからもさすがに助け舟出ませんでしたか。

    破産ではないので、しばらく静観してます。

  17. 219 匿名さん

    オリックスが危ないのはご存知?
    大京はもっと危ないでしょう。
    ここは破産の確率高いと思いますが。

  18. 220 匿名さん

    大京は助けたのにジョイントは見限られた。
    オリックスが投げ出したのに手を差し伸べるところは、ちょっと無いのでは?
    厳しいことを言うようですが、いまや「余裕」の有るところが皆無なのですよ。

  19. 221 匿名はん

    あ~あ

    ローンがあるのに二束三文になってもた。

    オリックソも逝ってくれ。

  20. 222 匿名さん

    オリックスは無理でしょ。いくらなんでも。
    でも大京はみんな楽観視してるけど、かなり危険と思ってるZE

  21. 223 グランヴェール住民

    不動産に詳しい人に質問です。ジョイントさんが会社更正法を出してこのマンションのデメリットって何ですか?
    まだ販売途中の物件なら後を引き取った会社が二束三文で売り付けて資産価値が下がったり、売れ残ってゴーストになって管理費が集まらず将来的に不安になるのは分かるのですが、すでに完売のこの物件で資産価値が下がるとか不安になる要素って何なんですかね~?
    不渡りを出された施工会社や債権者の皆さんが泣きを見てるのは気の毒ですが購入者の私達に一体どんな不安要素が有るのでしょうか?
    資産価値が下がるってジョイントさんが健在の時と比べてどの程度なんですかね?
    又、別に売る気も無く、この先一生住むなら何も問題は無いんですかね?
    皆さんの書き込みだけでは具体的な不安要素が分からず、ただ何となく不安にされてるだけなので詳しい人がいたらどんな所が具体的にデメリットなのか是非教えて下さい。
    何も知らない素人で申し訳ありませんがよろしくです。

  22. 224 マンション住民さん

    落ち着きましょう。そもそも売るために住んでいるの?住むために住んでいるの?瑕疵保証はついているでしょう?アフターはダメですが、過去にアフターを請求したり呼んだりしましたか?それはどれほどの重要性と頻度でしたか?既に多くの方が住んでいる訳ですし、施工会社や販売会社が潰れたマンションなんって沢山ありますよね。アフターなんていつまであるわけじゃないし。今すぐ売るなら多少の影響あるものの、住み続ける為に買ったのならそこで大騒ぎしてもしょうがないですよね。普通に暮らしていればいいんじゃないでしょうか。

  23. 225 マンション住民さん

    破産ならばアフターはなくなってしまいますが、今のところ会社更生ですよね。
    会社が存続する限りアフターはあると思いますが、私の認識違いでしょうか。
    会社の再建に失敗すれば、まぁ破産(=アフターなし)ですが。。。。

  24. 226 匿名さん

    みなさんへ
    アフターアフターとみなさん、おっしゃってますがアフターとは具体的に何なんですか?

  25. 227 住民さん

    >226さん

    デベロッパーさんから頂いた資料に記載されていますので、それを参照ください。

  26. 228 入居済みさん

    224さん、同感です。
    住む為に買ったなら、別にさほど気にしなくても平気ですよ。
    大京さん?どころかどこでもジャンプの可能性はありますね。

    ゼネコンさんも危ないですね、とくにここ作ったところ。体力の限界ですね。
    年初から様々な上場デベからくらいすぎです。

    私も年度末の引渡しまで毎日与信調査して入金をぎりぎりまで粘ったり。
    予定通り入居できたことをほっとしましょうよ。

    ちなみに資産価値なんて金額換算すれば既にローンの半額ですよ。
    金額は主に土地の評価額ですから、何世帯分の1の価値ですね。

    私は満足してるので、ローンは高すぎるとは思わないですけど。
    自分が満足してれば資産価値はありますよ。
    だって友達呼びたいですよね?見て見て壁面緑化みたいな?

    もし船堀で私が売るために買うなら、先にジャンプしたモリモ〇さんの
    船堀駅向こうのマンション買ってましたね。

    ここ買った人は住むためだと思いたいです。

  27. 229 匿名さん

    >破産ならばアフターはなくなってしまいますが、今のところ会社更生ですよね

    民事再生ではないのです。
    会社更生法適用=破産です。
    従って、瑕疵担保責任はパーになりました。

  28. 230 匿名さん

    お悔やみ申し上げます。
    合掌!

  29. 231 匿名さん

    会社更生法を適用して再生した企業はあります。吉野家などがそれにあたります。
    不動産業では会社更生法=破産なんですね。そうでしたか、知りませんでした。

    会社更生法にしろ、民事再生法にしろ、スポンサーが付かないと
    破産に追い込まれますが。。。

  30. 232 匿名さん

    > No.230さん

    No.231です。

    会社更生法が適用されると、経営陣を一新して、過去のしがらみはすっきり消して、
    新しい会社として生まれ変わるという意味で倒産ということをおっしゃったのですよね。
    だから、アフター等は受けれないという解釈なのですね。

  31. 233 匿名さん

    残念ながら、更生法や再生法を受けて
    立ち直った会社は5%以下。
    この債務ではほぼ0%に近い数字で
    近い将来破産になっております。

    残念ながら、契約時の保障は受けれませんね・・。

    瑕疵保障も10月前物件ですので受けることは出来ません。

    残念でした!

  32. 234 匿名さん

    皆さんデメリットは何?みたいな事を言ってますが、
    いざ売るときはまず売れません。
    なぜならアフターサービスを受けれないからです。
    新築から2年間が一番補修するのが多いのですが
    いま補修が出れば自己負担になります。

    水漏れがあっても売主に連絡すら出来ません。
    自分で自腹で補修するのです。20~30万払って。

    親戚や友人にどこのマンションに住んでるの?
    って聞かれても恥ずかしくて言えません。
    そんな事を気にしてずっと生活していくのが
    そもそもデメリットでしょう?

    三井・三菱であればそんな心配は皆無です。
    安かろう悪かろうですね・・・。

  33. 235 匿名さん

    瑕疵担保保証が10月前の物件っておっしゃられておりますが、それ以降の物件は
    必ず入る義務であって、10月以前に完成したマンションでも入っている物件は
    あると思います。

    私の近所の物件ではその保証に入っていたため、自分でお金を支払わなくて
    すんだといってました。

    まぁ、このマンションがその保証にはっているかはわかりませんが。。。

  34. 236 マンション住民さん

    とりあえずここは住人専用掲示板なので部外者の煽りはご遠慮いただきたいです。

    現在は会社更生法ですが、正直破産の公算は高いでしょうね。
    私は十数年は売ることは考えてないので資産価値は気にしていません。

    アフターですが、取り合えず入居時の一時金などを取り崩して目先の修繕をしていき、
    月々の修繕積立金の額を引き上げて将来の大規模修繕分を補填する…という感じでは。
    救いなのは、引渡しが完了していることと完売していること。
    それほど規模の小さなマンションではないので、
    一戸あたりの負担が多少ましなのではないでしょうか。

    月々の負担増が嫌なら、管理組合で話し合って管理費を下げることかな。
    廊下掃除は当番制で自分たちでやるとか、
    ヴェールも勤務時間の長いコンシェルジェじゃなくていいよ、とか。

    あと、瑕疵保障に関しては、何か保険に入っていませんでしたっけ?

  35. 237 住民さんA

    住宅保証機構に供託金を支払っているので、瑕疵保証は受けられます。

    10月以降の物件でないと瑕疵保証は受けられないと、色々と親切に
    教授されていらっしゃる部外者もいますが、その保証で受けられると
    思っています。

    管理費の余剰金をできるだけ増やして、それを修繕にまわすような
    方針で私もよいのではないかと思います。
    修繕費用はたくさんあっても困らないものですので。

  36. 238 匿名さん

    大変ですね・・

    いきなり管理費の引き上げですか?
    通常は売主が負担してくれるのにね!

    全員が納得するとは思えないし、モメて気苦労が
    絶えない感じですか?(笑)

    まあ、頑張ってくださいよ。同情します。

  37. 239 匿名さん

    237

    瑕疵保証は主要構造部のみ。
    個別の修繕は自己負担になってしまいますね!

    まあ、修繕って言っても30万~100万の間ですか?

    そんな余裕はありませんけどね!
    自己負担・・・頑張ってくださいね!

  38. 240 匿名さん

    管理費の余剰金なんてすぐに
    食いつぶされますね!

    すぐに、足りないので100万円用意して下さい!

    売主の保証分まで住民が負担。
    大変だねぇ~(笑)

  39. 241 住民さんA

    239さん

    色々とご心配してくださってありがとうございます。
    掲示板を炎上させたくないので最後にいたします。

    住宅保証機構が配布する資料をご覧になられたことがないみたいですねぇ。
    主要構造部とありますが、それがどこまでを指しているかを知っていれば、
    あなたのご指摘は杞憂に終わると私は思います。

  40. 242 匿名さん

    まあ、せいぜい頑張って下さいよ!
    保証なんてあてになりませんから(^^)
    241さんならいきなり200万払って下さいって
    来ても問題ないでしょうね!

    他の住民は戦々恐々でしょうけどね!

    まじめに、これからが一番大変でしょう。
    引渡しも含めて残念でしたね。

    一生の買い物でこんな感じになるなんて
    最低ですね!

    借金はちゃんと返してね!!!!!

  41. 243 マンション住民さん

    普通に住んでいる限り、普通に時間が過ぎていくと思います。ガタガタ騒いだところでどうすることもできないし、どうしてもくれません。少なくともいまどきのマンションなんで、そう簡単にがたつく事もないはずです。賃貸アパート暮らしが長かったですが古アパートでも生活に支障が出るほど困ったことはありませんでした。それなりに気に入って買って住んでいるんであれば、もっと快適に住めるようにマナーとかをまずは守るべきです。不毛な議論やひやかしはやめましょう。

  42. 244 匿名さん

    他の分譲マンションに住んでる人は
    すぐに対応してタダで直してくれるのに
    ここのマンションは自己負担。

    買った意味があるの?まだ賃貸の方がマシですね!

    夫婦でケンカして離婚。そんな事が無いようにね!

  43. 245 マンション住民

    238・239・240・242・244の人は同一人物ですか?まあもし違ったとしてもこの人達はこのマンションを買いたかったけどローンも通らず買えなかったか自分の家も無い賃貸安アパートに住む悲しい人達でしょうから大目にみてあげましょうよ!自分が家も買えないからこんなところで優越感に浸ってるかわいそうな人達なんですから、これから大変でも持ち家の有るアデニウム住民さん達は今後もみんな仲良く楽しく生活していきましょうね!あ~快適快適!

  44. 246 匿名さん

    >買えなかった
    別人ですけど確かに買えなかった・・・
    だって絶対会社がコケると思ってたもん!
    まぁいい記念になったじゃん。
    窓から倉庫の壁見ながら恐らく元人気ブランド最終期の「アデニウム」を堪能してくださいよ。

  45. 247 マンション住民さん

    戸建買っても、保証ついてても肝心な時は逃げられるんだから。

    引き渡しまで会社もったからそれだけでいいですよ。
    つぶれるのわかってて買うバカな私もいますから。

    この先建つマンションのほうがこわいよ~。

    建設業界人は他にも住人さんいるはずなので
    壊れたらみんなの人脈つかって直せるから平気ですよ。

    あわてない、あわてない、心配しないで!

  46. 248 住人さん

    これから建つマンションは残念ながらコストを削減しなければ
    販売可能価格に設定できないため、基本構造は手を抜けない分、
    利益確保のために部材のレベルダウンや装備を省略しなければならなくなります。
    ということは、これまでのマンションよりも内装や装備がどうなるか。

    利益ギリギリでもそういう付加価値をつけなければ購入対象とならなかった
    ここ数年のことを合わせて考えていただくとよろしいかと。
    少なくとも、こんな不況下で家購入に踏み切った皆様は、リスクも
    承知の上で勇気ある決断をされた方々なのですから、他からどう
    言われようと気になさらないでください。

    ここで卑下する内容を書かれている方は、少なくとも住人さんでは
    ないでしょうから(考えに考え抜いて借金して買ったものを悪く
    言う人はいないでしょう)、外野は黙っていていただきたいものです。
    あくまでも"住人専用掲示板"ですので。

    ここでくだらない雑言の書き込みを繰り返す前に、貴方が間違いなく
    今後「倒産の危険性がゼロ」であると証明できるデベロッパーを明言してから
    なさればいいのです。
    誰もできやしません(笑)。
    だから"自分の思い込みを書くだけ"です。
    "煽るだけ"です。

    外野の方々。デベロッパーがどうなろうが、自分の人生まで
    あなた方にとやかく言われる筋合いなど毛頭ありません。
    とりあえず、ここでは迷惑なので、別のサイトで"お仕事"しててください。

  47. 249 匿名さん

    うち車ないので貸したいんですが、どうすればいいんでしょうか?

  48. 250 匿名さん

    うちも駐車場貸したいと思ってましたがどうしたらよいかわからずそのままです。

  49. 251 マンション住民さん

    僕は借りたいですけどとりあえず、組合みたいのできるの
    待ってます。6月に集まりありましたよね?
    賃料とかあるから仲良くなったひとから借りたいけど
    そこで皆さんの前で聞いてみないと怖いです。

    ちなみに貸したい方は、この辺の駐車場相場って15~20千円ですけど
    参考にいくらくらいでお考えですか?
    個人的に貸してくれるのでしょうか?

    でも友人とか親戚来た時のために、確保しておいても
    良いとは思いますが・・・。

  50. 252 匿名さん

    最初に貸したいと書いた者です!もしうちなら1万5~6千で考えますかね☆

  51. 253 匿名さん

    駐車場の有効利用は良いと思います。
    住民トラブルが起きないように貸す側も借りる側もきちんとルールが必要ですね。
    借りたいのに借りれない貸したいのに貸せないなど、あとあと面倒な事が起きるのは避けたいですね。

  52. 254 匿名さん

    集合ポストの所の回覧の所に部屋番号書いて張り出したらどうでしょう!自分仕事用と二台有るので助かるのですが!

  53. 255 匿名さん

    回覧のところですか?あまりポスト周辺詳しくないので今度見てみます!貸せるのなら貸したいので(^O^)

  54. 256 匿名さん

    個人個人で勝手な事はせずにまずは管理組合ができてから取り決めした方がよろしいかと思います。
    以前住んでたマンションでトラブルがあったので…

  55. 257 マンション住民

    そうですね。まずは何事も管理組合が出来てからにしましょうよ!あと一つ提案なのですが今回のジョイントさんの件も有るのでここの書き込みでもいらっしゃった、不動産関係のお仕事をされている方がいらっしゃったら第一期の管理組合に立候補して頂いて色々と今後の管理会社との打ち合わせ交渉に立ち会って頂けたら力強いと思いますがどうですかね?もちろん色々とお忙しいとは思いますが最初が肝心だと思いますので是非お願いしたいです。
    勝手を言って申し訳有りません。

  56. 258 住民1号

    257さんに賛成です。どうぞよろしくお願いします。

  57. 259 マンション住民さん

    管理組合の方には、建築・不動産関係者さん以外にも会計士さんや弁護士さんも
    いるといいですよね。
    それと、国家資格ではありませんが、経営者さんもいるとある意味最強ではない
    かと思います。

    ジョイントの件もありますし、末長く住むつもりなので、より良い管理組合にす
    る為にも立候補しようかとも思いましたが、私自身は上述のどれにも当てはまら
    ないですし、おそらく私よりもっと優秀な方々が多いマンションだと思っていま
    すので、ちょっと踏み止まっています。
    当然、総会には一住人として積極的に参加するつもりです。

  58. 260 匿名さん

    何でも初めが肝心ですよね!
    特別なスキルも経験も無いので立候補する勇気は出なかったのですが、総会や皆さんが参加する会には積極的に参加していきたいと思っています。
    非力ですが自分たちのマンションの為に出来る事をしたいです。

  59. 261 住民さんE

    管理会社にとって都合のいいマンションにしないためにも
    少しでもやる気のある方は手を上げて欲しいと思います。
    やる気のある人が多ければ多いほど、管理会社も私たちの話を
    真剣に聞いてくれると思います。

    住んでいるヒト全員が住み良いと感じるマンションにするには
    どうすれば良いのかを考えれば、自ずと結果は付いてくると思います。
    私は知識・スキルもあまりありませんが立候補しようと思っています。

  60. 262 アデニウム神奈川S組

    前向きで素晴らしいですね !
    神奈川S組も何とか落ち着いて来たようですので見習いたいと思います。
    先ずは早期に管理組合を立ち上げる事から始めます。

  61. 263 住民

    ジョイントレジデンシャルさんから何かしら連絡って来るのですかね?

  62. 264 匿名さん

    住人皆さんおはようございます
    本日も楽しく明るく暮らしましょう!

  63. 265 マンション住民さん

    相談と質問です。
    ホームシアターセット買ったんですけど、音って
    響きますかね?なにやら振動の反射を計算してくれるうえに
    スピーカー1個でいいとのことで即買っちゃいました。

    サッカーとかも臨場感あって大満足なんですが、
    やはりそこは騒音が気になります。
    でもさらには、誰に聞いてもウーハーつけないと
    意味無いといわれてつけたいです。
    確かにつけると臨場感が違います。体感してきました。

    前に騒音の件も皆さんの意見がのってますし
    もちろん掲示板やエレベーターにも書いてありますが
    私のうちは隣や、上下の音が聞こえないので
    いまいち音量の許容レベルがわからないです。
    きっと気を使われてると思いますし、私も
    常に気にしているのですが、許される範囲内で
    楽しみたいです。

    さすがに夜中に見るのは気を使いますが・・。
    でも夜中にみるほうが多いですよね。

    ちなみにビエラのテレビ音量15でも夜中は気を使うので
    夜中は5とかで見てます。表現わかりづらいですよね?

    使ってる方はいかがですか??
    ざっくりでいいのでご意見お聞かせください。

  64. 266 匿名さん

    うちの場合左右の音はあまり気になりませんよ。

  65. 267 匿名さん

    うちはAQUOSで20位かな~♪
    わかりづらいですよね(^_^;)
    普通に5.1chで、昨日のサッカー見ましたよ~~(^0_0^)

    おめでとう!
    日本!!

  66. 268 匿名さん

    うちも窓さえ全部閉めていれば、他のうちのテレビの音は気になりません。
    外を通る人の話す声の方が聞こえるくらいですし(^-^)
    テレビはレグザで、20~24くらいでしょうか?参考になりませんよね(;一_一)

  67. 269 匿名さん

    管理組合の立候補ってどれぐらい集まったんですかね?

  68. 270 マンション住民さん

    皆様ありがとうございます。
    テレビの音の件、参考にしてみます。
    商品名と音量レベルで電気屋で聞けばわかると思います。
    十分参考になります。
    266,267,268さん
    どうもありがとうございました。

  69. 271 匿名さん

    マンション内で犬を放すのはやめてもらいたいものです

  70. 272 住人

    犬…庭はOKですか?

  71. 273 匿名さん

    浴室乾燥はガスなんでしょうか?

  72. 274 匿名さん

    ガスですよん

  73. 275 匿名さん

    274さんありがとうございます(o^o^o)

  74. 276 匿名さん

    庭とは一階の部屋の方の自分のところですか?そこなら構いませんがベンチなどがあるところはどうかと思いますね

  75. 277 匿名

    入居したての頃ですが、犬をつながずにロビーを歩いていた方ですが、
    その犬がロビー内エントランス横の柱におしっこをかけてました・・・。
    注意しようと思いましたが、先にその方がエレベーターに乗られていて、
    犬がおしっこをかけたのは知らずにそのまま行かれてしまいました。

    ペットを飼われている全ての方がそうではない事は承知ですが、
    何とかならないものでしょうか。。。

  76. 278 匿名さん

    本当ですよね!きちんとしている方には悪いですが、このままだと飼われている方皆さんを嫌な目で見てしまいそうです。
    私が見た時は駐輪場でおしっこしていて飼い主は気付いたのか気付いていないのかそのまま…もちろん放してです!

  77. 279 住民さんA

    あれ?ペットは、抱きかかえるんじゃぁなかったでしたっけ?
    私はそう思っていました。

  78. 280 匿名さん

    279さん
    確かそうですよね?
    ロビーとかエレベーター内とかでは抱きかかえて移動するって聞きました!

  79. 281 入居済みさん

    家でもペットを飼おうかと考えていたものですが、
    やはり規約等を見ても、共有スペースにおいては抱きかかえるものだと思ってました。
    だからこそ、中型くらいまでの抱きかかえる事のできるペットまでしか
    飼えない規約になっているはずですよね。

    一部(だと思ってます)の心ない飼い主の方のせいで
    ちゃんとルールを守ってる人達まで疑いの目で見られるのは困りますよね。

  80. 282 入居予定さん

    ウェ○○コーギーが歩いてるのを見かけました。
    犬は好きだし、放し飼いも気にはならないのですが、
    抱きかかえて移動するべきなら、ペットマナーは
    守って欲しいものです。

  81. 283 匿名さん

    皆様へ
    20日の集まりは行きますか?

  82. 284 匿名さん

    283です。
    20日では無く、28日でした。

  83. 285 住民さんE

    28日の総会で、管理会社が管理受託契約を締結するために
    重要事項説明をしなければなりません。
    総会の一週間前までに、重要事項を記載した書面を私たちに
    対して交付しなければなりません。

    その内容を確認頂き、承諾出来るのであれば、総会当日承認し、
    当日出席できないのであれば、「委任」してください。
    もし納得がいかない場合は、その項目は委任しないでください。

    注意しなければならない点は、契約期間と中途解約条項の有無です。
    万が一何かあった場合にすぐに対応できるように、上記の項目は
    ”より良い住まい運営のための保険”であると考えております。

    みなさまはいかがでしょうか。

  84. 286 マンション住民さん

    自転車置場といいペットの取扱いといい常識知らずの**住人がいるもんですね。まったく腹立たしい!!!

  85. 287 匿名

    最近 蒸し暑くなって ゴミ置き場のまわりに 大きなハエが たくさん飛んでますね。
    駐車場に向かうとき ニオイとハエが 気になって。
    1階の ゴミ置き場前の住民の方 大丈夫でしょうかね?ベビーカー置いてるところも多いようですし、お子さん方の健康が気になります。

  86. 288 匿名さん

    臭い!私も気になってます!やはり仕方ないもんなんでしょうか?

  87. 289 マンション住民さん

    当日の朝以外に出してる人がいるからじゃない?

  88. 290 住民さん

    えっ?ゴミ出し 24時間Okじゃないんですか?
    確か、購入前に渡された冊子に書いてあったと思うんですけど・・?
    うちのせいか~・・。
    その辺りも 総会で議題にした方が良いかもしれませんね。
    とりあえず ご迷惑掛けた一人です、ごめんなさい~!

  89. 291 匿名さん

    買う時に24時間OKと言われてるので今さら議題にする事じゃないですよ

  90. 292 住民

    ゴミだし24時間いいんですよ!ゴミ置場が臭いなら部屋に置いても同じ臭い(;~∧~;)駐輪場だって五年もすれば絶対足りません!中に置いてお金を払えば良いと思う方居ませんか?

  91. 293 匿名さん

    確かに駐輪場足りないですよね~。
    増設するにしても 家族で位置バラバラも困るしなぁ・・。
    皆さん 何台分必要ですか?平均的には4台くらいですかね?
    うちは まだチビちゃんだから 5年先でも、あの駐輪場は入れづらいので使えないと思うのですが、10年後だと 必要かな?と思います。

  92. 294 住民

    子供が一人であの駐輪場に置くのは危険ですね 少しのスペースでも上手く利用するようにしないと これから先 絶対ムリですね

  93. 295 匿名さん

    ブリエの犬を飼っている住人のマナー悪すぎ!
    足洗い場でブラッシングするのはやめてほしいです!
    一部の飼い主のかただけだとは思いますが…
    あそこは共有スペース!
    犬の毛が散乱してます!
    ワンちゃんは悪くないです。飼い主がもっとしっかりしてくれなければ…

    ヴェールの方はどうなんでしょうかね?

  94. 296 住人

    駐輪場は使いにくいですよね。
    うちは真ん中なので、いつもペッタンコにされて出し入れが大変です。
    普段の移動が自転車なので、出来ることなら空いてるスペースに止めたいもんですね。

  95. 297 匿名さん

    ヴェールの犬飼ってる方のマナー悪いですよ。

  96. 298 入居済みさん

    確かに、ゴミ出しは24時間大丈夫です。
    ですが。
    ゴミ出しの曜日など、できるだけきちんと考えて出してます。
    これからの季節、エアコンのないゴミ捨て場、大変な臭気になると思います。
    一応オゾン脱臭装置は付いていますが、処理能力にも限界があるでしょう。
    そう考えて、決まりではなく、一人の人間としてごみ収集日に出すようにしたり、
    何よりゴミの減量に努めるようにしています。
    それ以上にいつでも出せるという便利慣れして、自分自身の頭が****になるのも
    いけないと思ってます。(あくまでも私自身が、です)

    ペットはかわいいですね。
    うちは状況があって飼えないので、他の方のペットで癒してもらってるので、あまり
    気にしておりませんでしたが、言われてみれば確かに、と思うことも。

    自転車の話題は以前も出ていましたね。
    とはいえ、割り当て台数は購入当初から決まっていたわけでして。
    うちもオーバーした分は倉庫借りて入れたり、部屋内に入れたりしています。
    一台は引き取ってもらいました。
    今後台数が欲しい方のために使っていないおうちの方から管理組合が引き受け、追加
    したい方に譲渡するというのはできない話ではないと思います。
    通行に影響の少ない廊下端のおうちでは子供さん用の小さい自転車を玄関前に
    置かれていたりしますね。

    この駐輪場、珍しいタイプだと思いますが、結構簡単に動くのでさほど苦労していません。
    2階建てのような持ち上げるタイプの方が厄介だったので、個人的にはいい方だと思います。

  97. 299 匿名さん

    ここは屋上ないですよね?

  98. 300 住民

    バイクも5'6'台置けてないみたいですね やっぱり管理契約書通りにはいかないと思いますよ ご近所に迷惑が掛からないよう マンション内を利用するしかないですね

  99. 301 匿名さん

    買う前から一世帯何台保有できるのはわかってることを今さらゴタゴタ言うのもどうかと思うな~。自転車やバイクなんかは抽選で平等に割り当てられたのですから…

    屋上はあるけど行けないようになってますよ。ちなみに屋上には緑があるようですよ。

  100. 302 住民

    301さん 自転車やバイク 置けるなら置いてもって言う考え方にはなりませんか?もちろん皆さんと同じく利用料を払って? 前半にマンション契約したんですが この時代だからマンションもあまり売れないしバイクも抽選になる事も最悪の場合と聞いていました 通勤にとても困っています(T-T)

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸