東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン  其の壱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン  其の壱

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-06 12:13:33

豊洲。」・・・豊洲で最後の物件という意味だそうです。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-07 09:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 201 契約済みさん

    195です。

    私が依頼したのは、
    >>199に書かれている2社のうちのどちらかです。
    明言は避けます。
    「オススメ」と書いておいて、ずるいのですが、お許しを。

    メールでいただいた初期見積では、
    シスコンより30%程度安い金額がきました。
    ただし、工事費が概算のため、正式見積が必要とのことでした。

    後日、内覧会にあわせて、現場の見積をしたところ、
    シスコンより、20%弱安い金額となりました。

    実際に来ていただいた方の対応も丁寧でしたし、
    専門知識も豊富とお見受けいたしました。
    その方が実際の工事に来られる、とのことでしたので、
    安心して、依頼をしました。

    ご参考まで。

  2. 202 契約済みさん

    マルチエアコンについての質問をしたものです。

    >201さん

    情報ありがとうございます~。

    >明言は避けます。

    残念!!!もし気が向いたらヒント下さい。w
    でも本当に情報ありがとうございました!!!

  3. 203 契約済みさん

    195です。

    だれも書き込まないですね。

    マルチエアコンですが、
    在庫がピンチのようです。

    私が頼んだのは、ダイキンですが
    この時期の大量発注に生産が追いつかない、とのこと。

    あとは、どこの会社が少ない在庫を押さえるか、ですが、
    どうなんでしょう。
    私が依頼したところは
    「精一杯、調整します」とのこと。

    シスコンだったら、ちゃんと押さえられたかなぁ。

    とはいえ、相変わらず誠実な対応には、嫌な気分にはなりませんけど・・・

  4. 204 匿名さん

    うちは3月に入ってからシスコンにダイキンを発注しました。塩害加工に時間がかかるため3月中は難しいと言っていましたが何とかやってくれるそうです。割高なので、そのあたりは頑張ってくれてほっとしています。

  5. 205 契約済みさん

    Nに入居予定のものです。
    コンベックをシスコンに注文するか、自分で探すかを検討しています。
    みなさん、コンベックどうしましたか?

  6. 206 契約済みさん

    昼間引渡しに行ってきました!
    案内には場所が、
    シティータワーズ豊洲S棟 シティタワーズ豊洲マンションパビリオン 
    と併記されていたので電話で確認したらマンションパビリオンが正解でした。

    21時頃、一部荷物を運びに行きましたが我が階ではまだ2部屋が引越しの最中。
    (引渡し日初日、そして大安という良いお日柄ですものね)
    玄関ドアを空け固定されていて、そこに荷物が置かれていて通れないなと困っていると
    パンダの方々が私の荷物を部屋の前まで運んでくれて助かりました。

    引越しまであと数日、楽しみです!

  7. 207 契約済み

    初日午前に引き渡しに行ってきました。
    マンションには昼前に行きましたがコンシェルジュが3名、広いグランドロビーにおられました。
    まだ入居者が全然いないので、運河脇の広大な空間がまるで美術館のようでした。
    屋上庭園は3月末からオープンみたいで今日は入れずに残念でした。
    私の購入したS棟の東は、3丁目のブロックに建つタワーの一番東なので眺望に関しては、将来にわたり見合いが発生しないので安心です。
    羽田発着の飛行機(若洲ヘリポートのヘリ)、鉄道(JR京葉線)、船(東京湾、運河)、自動車(首都高) のすべての乗り物が見えるので景色には飽きません。
    日が射すとキラキラと輝く水面のきらめきが楽しめます。
    運河にはカモメ(白い鳥)?が生息していて上昇気流にのって気持ちよさそうに飛翔してます。自分と同じ高さで浮いたり、上昇気流でもっと上まで吹き上げられたりする姿を見れたりして結構面白いです。
    遠方には臨海公園の観覧車、DisneyLand、橋脚間距離440mの世界トップクラスの東京港臨海大橋(工事中なのでまだ巨大な橋脚のみですが)、うみほたるなども見えます。
    毎晩8:30前のLandの花火や、日の出、月の出も楽しみですね。
    正面ではないですが世界最高の高さとなる電波塔、スカイツリーもにょきにょき伸びてくるのが見えてくるはずです。
    N棟完成まで、施設やサービスの段階的な展開や、三つ目通りの電線地中化などまだこれから変化するのも楽しみです。
    こんな時代ですが、オーナーになれてよかったです。
    オーナーの皆さま、どうぞよろしくお願いします。

  8. 208 契約済みさん

    もう入居ですね。

    たのしみです。

  9. 209 契約済み

    グランドロビーの裏にあるDVD自動レンタル機ですが、タイトルかなりありました

  10. 210 入居済みさん

    >207さん

    すでに入居済みですか?
    東の門部屋22Fのみ、ライトが付いているのでもしご当人であればバレバレになりますよ。笑

  11. 211 契約済みさん

    >>210

    具体的な階を書く必要はないと思う。
    こういうところで、部屋番号の特定につながる
    情報を書き込むのは、デリカシーがないというか、
    ネットリテラシーがないというか、利用規約読んでないというか・・・

    >>207が、その住人であるかどうかは別として、
    ご自分で削除依頼だしたほうが良いと思う。

  12. 212 入居予定さん

    夜見ると、だんだん部屋の明かりの数が増えてきてますね。
    うちは北棟なので、夏までまたなくてはならないのがもどかしいです。

    入居された方、どなたかグランドロビーやエレベーターホールなどの写真をアップしていただけませんでしょうか?

    どうぞよろしくお願いします。

  13. 214 契約済み

    >213
    3割って何が3割なんでしょうか?そしてそれはどこからの情報でしょうか?(ソースは?)
    名前からすると住民の方、契約済みのいずれでもではないようですが、何の目的での書き込みですか?
    さみしいと思うのはあなたご自身の感覚ですか?具体的になにかを妄想されてるのでしょうか?
    ここは2chではありません。立ち位置が不明確な関係ない方の住民板への無意味な書き込みやご遠慮願います。

  14. 215 契約済みさん

    >214さん
    まぁ、そうカリカリしないで。
    213は買いたくても買えない寂しい人だから妬んでいるのですよ。
    スルーしましょう。

  15. 217 匿名さん

    算数が出来れば誰でも解ることです

    総戸数、販売戸数、契約戸数

    TOPのプレミアフロアに至っては1戸しか契約されていません

    ワンフロアに自分しか住んでいない、もしくは誰も住んでいないフロアがたくさんあるという事実を書いているだけでネガですか?

  16. 218 契約済み

    >217(=213?)
    算数できるなら誰でもできるというの当たり前ですね。無駄口が多い方ですね。
    掲示板以外でも普段から周りの方とそういう姿勢で会話をされてるんですか?

    あえて説明する必要はないと思いますが、算数は義務教育を受けている日本人なら誰でも出来ますが、情報がなければ誰もできません。
    繰り返しになると思うんですが、契約数はどうやって知ったのでしょうか?いつの情報でしょうか?
    分母がN+Sなのか、それともSだけでの数値なのでしょうか。

    他のフロアには、エレベータセキュリティーで降りれないので関係ないと思います。
    投資マンションを買ってるわけではないので、自分が住む分に、エレベータ待ち時間も少ないので、すいてる方が良いというのもあるかもしれませんね。
    ちなみに私の部屋は上下左右すでに埋まってるようですが。

    もっと面白いのは、契約数だけではなく、全フロアの入居状況(まだ入居のない部屋しかないフロアがある)をどうやって把握されてるのかしら。

    実際、まだ引き渡し直後ですから誰も住んでいないフロアはあるかもしれませんね。
    今週は引っ越し代金がMAXですし、平日に引っ越す方は仕事の休みを調整しやすい方に限られます。
    普通の会社員は年度末で急がしいです。それからオプション付けるなら4月中旬以降に入居した方が良いケースも多数あります。

  17. 219 匿名さん

    むきになりなんなって。
    一期分譲分すら売れ残っているのだから、概算では当たっているよ。

  18. 220 契約済みさん

    ここは「住民版」なので、オープンな掲示板だからといって、匿名をはじめ契約者以外の書き込みはご遠慮下さい。
    ご自由なご意見は「検討版」でお願いします。

  19. 221 契約済みさん

    いよいよ入居開始ですね。楽しみです!
    うちは4月入居なので、他の方の電気がついている様子をみながら楽しみに待っています。

  20. 222 入居予定さん

    匿名とかの書き込みって迷惑ですね。
    契約して入居した人は、自分たちの状況はわかりますから、住民板で外野になんとか言われる必要はありません。
    ヒマ人なのか、なんかの工作員なんでしょうかね。他にやることないのかしらん。
    他のマンションの住民板に顔つ突っ込んで余計な事を言うのは品性が疑われます。
    自分のマンションの理事会にでも立候補して素晴らしい管理にいそしんでください。意見があればそちらにバンバン上げるべし。
    しかし引っ越し準備大変ですな!!

  21. 223 匿名さん

    最近、水面下で値引きするようになったのでシエルやPCTの中古がうれなくなったそうです

    不動産屋から聞いたからガセネタじゃないよ

  22. 224 匿名さん

    また削除かな

  23. 226 契約済みさん

    匿名さん、住民でない人さん、いいかげん住民板に書き込むの止めてくれないかな。
    掲示板へどうぞ。

  24. 227 引越前さん

    入居に備えて部屋の掃除と、エレベーター式車庫の入出庫練習のために
    マンションに行き、落ち着いて色々見てきました。

    改めて、エントランスやロビーの造りは素晴らしいと思いました。
    建物の入り口から部屋まで滅茶苦茶遠いですけどね(笑)。
    そして、やはり内廊下は快適。

    しかし、あえて不満点をいくつかあげると、
    ます、企画がまとまってから単価を下方改訂した影響なのか、
    サイクルトランクやゴミ出しのスペース等の壁や天井の仕上げがとても雑で
    ちょっとがっかりしました。
    まだこれ工事中なんじゃないの?とさえ思ってしまうほど。
    普段あまり目にしないところのコストダウンをかなり図ったんですかね。

    あと、内廊下の壁には引っ越し業者によるものと思われる傷が散見されます。
    まだ入居者も少ない今の時点でこの状態では先が思いやられます。
    これは住友不動産に修繕するようしっかり言うつもりです。


    余談ですが、
    平置き駐車場のところに5,000万円以上する超高額車が駐車しているのを見かけました。
    おそらく最上階の人でしょうが、凄い人がいるんですね。

    色々書きましたが、入居凄く楽しみです!

  25. 228 入居済みさん

    昨日の春の嵐ではこのマンションの快適性を改めて感じましたね
    1Fエントランスの風除け室を入ると静かですし、お部屋まで内廊下のカーペットなので玄関まで全く濡れないし暖かくて、部屋はカラっとしてました。
    やはり部屋までの通路のカーペットのおかげで靴の水も全く玄関も全く濡れないですね。
    外の埃が入るという心配もないですしね!

  26. 229 引越前

    マルチエアコンではなく普通のエアコンをつけることにしたので、オプションではなく一般量販店でエアコンを探しています。
    スミフからもらったエアコン取り付け用の資料に、加湿機能とか多機能エアコンは取り付けられないって書いてあったような気がしたのですが、みなさんはどんなエアコンにしましたか?

  27. 230 入居者

    3階エレベーターホール手前の郵便受&宅配ボックスコーナーの扉は不要じゃないでしょうか?

    買物帰りの時など荷物が多く、両手がふさがってる時、開けづらくて困ってます。

    自動ドアーか扉無しの方が、良くありませんか?

  28. 231 入居済みさん

    >>229さん
    エアコンの機能に制限なんてありましたっけ?
    うちはマルチエアコンなので、そもそも多機能が選択肢にありませんでしたけど…

    >>230さん
    あそこに扉がないと、エレベータホールから丸見えですね。(笑)
    自動ドアもあそこにつけるのは位置的に難しいような気がします。
    (私の個人的な意見では、荷物が多いときは郵便受けに寄らないので、特に不便を感じていません…)

  29. 232 引っ越し前

    屋上庭園っていつから入れるのかご存知の方、教えて下さい。

  30. 233 入居済みさん

    >>232さん
    N棟引き渡しまで一部施設が使用できなかったハズだから、7月下旬からじゃないかな。

  31. 234 入居済みさん

    HPを見ると、N棟の施工が6月下旬になってますね。
    1ヶ月早まったのでしょうか。

  32. 235 入居済みさん

    屋上も、来客駐車場も、地下も、ゲストルームも
    5月29日からみたいです。

    事前に聞いていた話と違うんだけど、ま、いいか。

  33. 236 入居予定さん

    玄関シューズボックスにあるHubの前段に無線router挟み込もうと思ってるですが、似たような事やられた方いらっしゃいますか?
    気にしているのは無線の感度とテレビや等の家電系をrouterかましていいかどうか?というところなんですが・・
    (後者は家電、routerの仕様?にもよると思いますが)

    今まではリビングのLAN端子に繋いでたんですが、PCはどうせ全部無線なので、引越を機にリビングすっきりさせようかなとf^_^;

  34. 237 マンション住民さん

    無線ルータをシューズBOXに入れたら不感地帯ができると思うので、リビングやよく使う部屋の中の隅っこ方がいいとおもいますよ。

  35. 238 マンション住民さん

    >>230
    同感です、扉不要と思います。

    郵便受けから扉を開けて出てくるとエレベーターホール入口の
    自動ドアが反応して開いてしまうのも問題。

  36. 239 入居予定

    >>237さん
    コメントありがとうございました。

    やっぱり感度には影響でちゃいますかね...まぁ駄目元で引越してからも試してみようと思います

  37. 240 入居済みさん

    天気がいいのにNHK-BSの映りが悪いときが時々あるんですが似たような症状が出た方はいますか?

  38. 241 契約済みさん

    鏡の貼り付けを検討しています。
    部屋の柱にMRのような鏡張りを施したいのですが、柱1面で15万くらいと言われました。
    他業者(外部)に依頼された方、もう少し安い、良い施工会社ご存じな方いらっしゃいませんか?

  39. 242 入居済み住民さん

    張り紙されたから、もうしてないと思ったら、
    まだベランダに、洗濯物を干しているところ、何軒かありました。
    なかには布団も。

    ルールは守ろうよ。
    というか、あんな張り紙を出されて
    それでもまだ、干す、という神経、どうなってんの?

  40. 243 入居済みさん

    メールコーナーのドア、重いし、邪魔でしかない。

    共用部分は携帯でも解錠できるのに、なんで家のドアは鍵で開けなくてはならないのか。。。

    共用施設はなにもなくてもさみしい。

    入居後の不満は、これぐらいでしょうか。

  41. 244 引っ越し前

    共有部分の解錠は携帯でもできるのですか!
    どうするのか教えて下さい。

  42. 245 入居済みさん

    >>243

    同意
    ホントに重過ぎる
    しかも、エレベーターホール側に開けなくちゃならないから、出入りのたび、いちいち自動ドア開いちゃうし

  43. 246 入居済みさん

    244さん、

    コンシェルジュで聞いてみて下さい。KESAKAというシステムです。

  44. 247 住民さんA

    上階と両隣には住人がいるはずなのに生活音が全く聞こえないんですが・・・
    防音効果が相当高いからなんでしょうか
    それともおとなしい人たちだから?

  45. 248 マンション住民さん

    うちは上下左右に住民がいないので静かなものです。
    子供がいるので、できれば当分上下には人が入っていただかない方が嬉しいです。笑

  46. 249 マンション住民さん

    雲の中?
    電気を消したら外は白くて下の明かりしか見えない・・・。
    なんか幻想的です。

  47. 250 住民さんB

    コンシェルジュって何の為にいるの?
    いつも三人(グランドマネージャー入れると四人か)もいるくせにこっちの依頼を一切受けてくれないし…
    こっちは共働きで平日昼間はいないから、ちょっとした物の受け渡し位してほしいです。
    これじゃ出前の器さえ返せません。
    昨今、考えられないほどのサービスレベルの低さです。
    早く管理組合出来ないかな。
    即時改善要求したいです。

  48. 251 匿名さん

    >>250
    ちょっとした荷物の受け渡しは、宅配ロッカーでやることになってますよね。
    それを使えばいいのではないかと。

    ただし、出前の皿を返す、ということになると、
    宅配ロッカーという訳にもいかないだろうから、
    まぁ、困りますねぇ。

    でも、困り度合いとして、そんなに大きなことですか?
    自分で返しに行く、という手段もあるし、
    そもそも、皿を返す必要があるところからは、出前を取らない、
    という選択肢もあるので、即時改善に値するかどうか・・・

    ちなみに、

    >昨今、考えられないほどのサービスレベルの低さです。

    とありますが、正確にいうと、
    出前の皿を返す、というサービス設定がないだけなので、
    レベルの問題ではないと思う。
    いうなら、「サービス設定範囲が狭い」かな。

    ちなみに、私はコンシェルジュのサービスレベルは、低くないと思う。

  49. 252 住民さんB

    >>251

    知ってますか?
    宅配ロッカーで荷物の受け渡しができるのは指定された業者のみですよ。
    キーを持ってる業者のみ宅配ロッカーを開けられるのです。
    出前はあくまでわかりやすい一例です。
    自分で返しに行ける物なら最初からそうしてますよ。
    できないから相談しに行くのです。

    サービスレベルが低くないと思うとありますが、具体的にどうして低くないと思うのですか?
    何してるんですか、ここのコンシェルジュは?
    私の体験では、マニュアルに則った対応しかして頂けず、あまりコンシェルジュ的な臨機応変な働きをしてもらえなかったというのが感想ですが…。
    マニュアル通りの対応しかできないのであれば防災センターだけでできると思うし、あの人数揃えるなら、シフトをずらして9:00~18:00から7:00~22:00くらいまで在籍時間を拡げて欲しい。

  50. 253 匿名さん

    ・マニュアル通りというなら
    マニュアルを見たことがあるのかと
    言いたくもなるが・・・


    ・返したいものがあるなら 宅急便を使え、
    と言われたのではないかと。


    ・たしかに暇そうに見えるけど
    ずっとあそこに座り続けないといけない仕事だから
    仕方ないのでは?


    ・だいたいコンシェルジュに何を期待してるんだろう


    ・座ってる時間帯は 今後増やすと聞いたよ

  51. 254 匿名さん

    ・マニュアル通りというなら マニュアルを見たことがあるのかと
    言いたくもなるが・・・

    ・返したいものがあるなら 宅急便を使え、
    と言われたのではないかと。

    ・たしかに暇そうに見えるけど
    ずっとあそこに座り続けないといけない仕事だから
    仕方ないのでは?

    ・だいたいコンシェルジュに何を期待してるんだろう

    ・座ってる時間帯は 今後増やすと聞いたよ

  52. 255 匿名A

    (No.251 by 匿名さんとは別人です。)

    「出前の皿が返すのに困る」とはこれまた意表を衝いた事象ですね、
    ホテルのコンシェルジュじゃないのだから・・・・・マンションのコンシェルジュなんて規定業務以外のことをするわけがないですよ、過度な期待をしすぎだと思いますよ。

    管理組合結成後
    「一例だが「出前の皿」が返せないぐらいコンシェルジュサービスレベルが低い!」
    「マニュアル通りの対応しか出来ず何のために彼等は存在しているんだ!」
    「7:00~22:00くらいまで在籍時間を拡げて欲しい!」
    と声高らかに改善要求している人がどんな人なのか見てみたいです。。。。
    必ず「出前の皿が」と言うくだりをつけてください、そしたら爆笑しながら僕も賛同します。
    楽しみにしていまーーす>住民さんB

  53. 256 別マンションでの経験者

    ◆出前の器編
     コンシュルジュの業務範囲や時間は、いずれ見直す時期があるだろうから、その際に強く希望してみる価値はある。
     が、
     単純に「返却棚」を共用部(宅配ボックス付近など)に新設すれば解決するだろう。
     そのうち、各玄関外に無造作に置く人が必ず出てくるだろうから、早めに対策を施したほうがよい。

  54. 257 匿名さん

    >>256
    自分の玄関に置く人は少ないと思う。
    取りに来た人が、エレベータに乗れない可能性が高いから。

    それにしても、
    出前の器編のほかに、なにかあるんですか?
    とても興味しんしんです。

    タイトルだけでも、教えてくれませんか?

  55. 258 住民さんB

    皆さん、ご意見ありがとうございます。
    ただ、誰一人ここの住民でないということが寂しいですね。

    ひとつお伺いしたいのですが、皆さんこのようなマンションのコンシェルジュの役割って何だと思いますか?
    本来コンシェルジュとは、管理人のような意味合いのものですが、
    昨今、ホテルや百貨店等でも同名の職務が置かれ、そこでは世話人とされてます。

    私も確かにホテルや百貨店ほどのサービスは要求すべきでないと思いますが、
    このマンションにおいては警備会社も、清掃人も別にいるので、
    ここのコンシェルジュはただの管理人ではなく、住民の日常生活のサポートをする存在とされていると理解してます。

    コンシェルジュの具体的な業務内容については要綱に記してありましたが、
    そこに記されていること以外にも色々なことが住民から依頼されるとは思います。
    それを何もかも業務内容外だから、という理由で拒否され、
    臨機応変な対応が一切できないのであれば、コンシェルジュなんて不要なのではないかと。
    実際の業務内容にあることはコンシェルジュに頼むほどのことでもないようなことばかりですし。

    私の依頼した「物の受け渡し」というのもそれほど無理なお願いとは思いません。
    クロークサービスはもともと業務内容にあるので、その延長線程度のことだと思います。
    256さんのおっしゃるとおり、返却棚があれば事は済みますね。
    是非欲しいです。

    ちなみに出前の皿は依頼してないですよ、
    あくまでも最も極端な誰にでもわかる一例です。
    色々ありますよ他にも。

  56. 259 住民さんB

    度々の投稿で申し訳御座いません。
    解決策、思い浮かびました。
    それでコンシェルジュに確認してみます。
    多分問題ないと思います。
    皆様、お騒がせ致しました。

    ここは、住みやすくていいマンションですよ。
    皆さん、早く買って一緒に住みましょう。

  57. 260 匿名

    そんなに余ってるの?

  58. 261 住民A

    259が言っているのは きっと生協の箱なんだろうと推察した。

    確かにあの箱を返すのは
    このマンションで共働きだと
    不可能に近い。 かといって宅急便で返すものでもないしな。
    個人的にはこのマンションで共働きの家庭は
    生協システムは利用できないのだと思う。

    その解決法として コンシェルジュを使うのは
    お門違いってやつじゃないか?

  59. 262 マンション住民さん

    >260

    あまっていませんよ。売れているようですから。
    ただまだ売り出していないだけです。

  60. 263 入居済みさん

    前から気になってるんだが、エスカレーター降りたところの通路の真ん中あたり(柱より玄関寄り)
    の中央の仕切り部分(大理石?)に破損が見られる。
    明らかに、何かを倒して欠けてしまった感じなのだが、ちゃんと修繕してくれるんだろうか?
    すみふさんは。

  61. 264 匿名さん

    直接デベに言えよ

  62. 265 住民さんB

    >>261

    そう、生協もそうですね

    お門違いって言うけど、困っている住民をサポートするのも業務の一環じゃないのかな?

  63. 266 匿名さん

    > お門違いって言うけど、困っている住民をサポートするのも業務の一環じゃないのかな?

    業務の一環ではありません。自分に都合良く、理解するのはやめましょう。

    勝手な都合でコンシェルジュを使ったり、コンシェルジュの場所を個人の都合で個人の荷物置き場のように用いることを断ることがコンシェルジュの仕事です。

  64. 267 匿名さん

    隣は自転車も生協の箱も外廊下に置き放題にしている人がいます。
    コンシェルジュのSLAの問題だけだから、放置しないだけましと考えた方が良いよ。

  65. 268 匿名さん

    宅配ボックスに出前の皿返却ボックスくらいあるだろ
    普通

  66. 269 匿名さん

    ねーよ(笑)
    そんなもんがあるのは団地マンションだけだ。

  67. 270 匿名さん

    出前の皿返却ボックス??
    ねーよ(笑)
    そんなもんがあるのは団地マンションだけだ。

  68. 271 マンション住民さん

    >住民さんB

    >お門違いって言うけど、困っている住民をサポートするのも業務の一環じゃないのかな?


    いや、違う。コンシェルジュの業務内容は、明確に規定されるべきだ。
    困った住民なら、なんでもサポートしないといけないのか?って議論になってしまう。
    ・荷物を運ぶのに、困っていたら、手を貸してくれるのか?
    ・お金に困っていたら、貸してくれるのか?>>267

    >隣は自転車も生協の箱も外廊下に置き放題にしている人がいます。

    こちらは、自転車置き場には恵まれていて、問題にならないマンションだ。
    比較しても意味がない。
    それから、生協の箱にしても、こちらのマンションは、
    廊下に箱をおいても回収されない可能性があり、
    そういう問題は起こらない構造になっている。こちらも比較しても意味がない。

    比較対象が間違っているから、
    何を議論したいのかが、まったく伝わらない。
    だから、「まし」と思え、という結論も、まったく説得力を持たない。

  69. 272 マンション住民さん

    本当にこのマンションでよかった。
    お隣は、廊下の自転車や生協箱でレベルの低い議論でてんやわんやです。

    誰がなんと言おうと、内廊下&自転車トランクの勝利です。
    お隣住民さんは随分とこのマンションのことを嘲笑してましたが、

    結局のところ外観はごまかせても、
    所詮外廊下の庶民派物件だったということが
    立証されましたね。

    誰がなんと言おうと、内廊下&自転車トランクの勝利です。

  70. 273 住民でない人さん

    でも、7 割 空 家

  71. 274 住民さんB

    >>271

    金の貸し借りが例えに出てくるなんて随分と浅ましい思考回路なのですね。

    住民のサポートをするのでなければ、何のためにコンシェルジュはあんな人数いるのだと思いますか?
    現状明確にされてる業務内容ってクリーニングの取次ぎだとか、伝言サービスとかそんな程度ですよね?
    それって何人も頭数揃えてまでしてする必要のあるサービスだと本当に思いますか?
    無ければ無いでどうにかなることばかりだと思いますが。

    共有施設の管理もありますが、そもそも共有施設が少ない上に、現在稼動してないし。
    一人いれば充分でしょう。
    なのに常時2人、時によっては3人、4人もいる。
    一体何をしてるのかと思うのは普通だと思いますが。

    それともあなたはコンシェルジュさんか管理会社さんですか?
    普段は書き込みが少ないのに、こういった負の意見には敏感に反応してるようですし。

  72. 275 匿名さん

    >>270

    ってことは、所詮、ここは 団 地 以 下 ってことだ

  73. 276 匿名さん

    生協なんて利用するのが所詮団地住民だってことに気付けよ…
    これだからTOYOSUタワー住民の書き込みはKYなんだよ。

  74. 277 マンション住民さん

    >272は営業さんかな?
    このマンションに住む理由は、内廊下とチャリンコトランクではないんですよ。

    豊洲という立地、生活のしやすさ、そしてダイレクトウィンドの部屋です。
    コンシェルジュの対応もいいです。

    あんまり、内廊下をとトランクばかりアピールしないでほしい。
    なんだかそれだけのマンションに思えてかなしい。

  75. 278 入居前さん

    来月引越し予定の者です。

    皆様、オプション付けられてますか?
    これは付けて良かった、付ける必要なかった、なんて声が聞けると嬉しいです。
    私は北向きの部屋なので、結露対策でエコカラットを入れたり、
    MRにあった柱に鏡を貼りたいなどと考えてます。

  76. 279 入居前さん

    うちは、鏡、コーティング、レンジフィルター、UVフィルムかな。
    後は、コンベックとか食洗機、家具もお願いしました。

    逆に、自分で探したのは、エアコン、カーテンで、シスコン通すより安かったから。

    エコカラットは、入れたかったのですが、予算オーバーなので、入居後にしようかとも思っています。

  77. 280 住民でない人さん

    4丁目からうらやましく3丁目を眺めるものですけどー、
    あたしの周りの多くの人はTOYOSUタワーの方が圧倒的にいいとゆってますよ。
    シンボルタワーはいいかもしれないですけど、ここはだめですよ。
    嘲笑しているの笑っちゃう。

  78. 281 入居済みさん

    >>280

    何を根拠に(笑)

  79. 282 匿名さん

    TOT住民のひがみに付き合うなよ(笑)

  80. 283 住民

    まあ、人それぞれですね。確かに四丁目のマンションとTOTはよりファミリー向けという意味で嗜好が似ているかも。

  81. 284 住民でない人さん

    ひがんでいたら、手付(大体5%の人が多いよ)放棄して、5%くらい安いCTTに行くでしょう。
    CTTの営業に聞いたけど、TOTから手付放棄で移ってきた人は一人もいないってゆってたよ。
    282の思考はおかしいですね。

  82. 285 住民さんA

    住民でない人さんの話は
    クルマで例えると、軽自動車に乗っている人たちが
    「BMWなんてダメだよな、やっぱりベンツでしょう」
    と脳内批評をしているのと似ている。

    CTTに引っ越して2週間たちましたが、
    いいマンションですよ。
    お隣のTOTもいいマンションだと思います。

    ただ、郵便を取りに行くたびに
    自動ドアが開くのだけは、やっぱり何とかしてほしいですね。

  83. 286 マンション住民さん

    わざわざ他所の住民板まで出向いて、罵詈雑言の限りを尽くす感覚が信じられないですね。
    原因はともかく、よほど焦っているのでしょう。
    CTT側からはそういう非常識な人は出ていないみたいのが救いです、住民のレベルの差なのでしょうか。

  84. 287 マンション住民さん

    住民じゃない方々、
    ここを見るのはいいけど書き込みは止めてくれ!

    いいかげんウ・ザ・イ。

  85. 288 マンション住民さん

    >>278
    食器棚は高かったけどお願いしてよかったです。
    寸法ぴったしだし、面材も統一できてキッチンがMRのようにかっこいいです。

  86. 289 住民でない人さん

    >住民のレベルの差
    と言っている貴方のような人間の存在が、品質の低さを露見しているよ。

  87. 290 住民さん

    TOTから連続荒らしご苦労様です。
    余程こちらに執着されているようですが、もう少し品位のある文章を学ばれた方が宜しいかと。
    TOT住民板のレベル向上の為にも。

  88. 291 マンション住民さん

    TOTの住民でマンコミの荒らしっているらしいね。
    あちこちのスレに出没しているとか。

  89. 292 入居前さん

    278です。

    皆様ご回答ありがとうございます。
    床のコーティングの費用はいくら位するのでしょうか。
    鏡とエコカラットに加え、コーティングまで手が回るか不安ですが^^
    やはり出来栄えはかなり違うのでしょうか。

    それにしてもシスコンは価格は高いし、焦らせるし、
    いいとこないなと思う今日この頃。

  90. 293 入居済み

    ここってコーティング不要の床じゃなかったっけ?
    シスコンにしない方がいいって言われたけど…

  91. 294 入居前さん

    279です。

    コーティングは床ではなく、水まわり(キッチンとかトイレ)のコーティングにしました。
    基本セットで13万ちょっとだった気がします。

    シスコン、確かに高いですね。
    自分で探せる部分は自分で探しました。

    うちのシスコンの担当は焦らせるってことないですね。。。
    担当者によって違うんでしょうか。

    それに入居後でもシスコンにお願いすることもできますよ。
    まずは、絶対に必要なモノ(MUST)とあったら良いモノ(WANT)にわけてはどうでしょうか?

    うちは、予算の中でMUSTを優先して、WANT部分は後からにする予定です。

  92. 295 入居前さん

    水回りのコーティングはどんな感じでしょうか?
    オプションでつけようと思っているのですが、すぐに効果がなくなるからやめた方がいいって知人に言われて悩んでいます。

  93. 297 入居前さん

    確かに探せば安いところ見つかるんですが、
    ムラがあったりと不安はありますね。。。
    安い ≠ 悪い とは思いますが。

    内覧会の時に風呂場のコーティングの部分とか、一部ムラがあったので、
    やり直しをお願いしました。

    シスコン以外にお願いする場合、不具合が生じたときに面倒なので
    コーティングや食洗機とかは、シスコンにお願いすることにしました。

  94. 298 入居済みさん

    うちは急に当初より引越しが早くなってしまいましたが
    シスコンさん、引越し日までになんとか間に合わせてくれました。
    焦らす、というのではなく、なんとか引越し日に間に合うように
    日にちを逆算して言ってるのではないでしょうか。
    うちも始めは、間に合わないって言われました。
    ネットで業者を探すのもひとつだけど、
    安心感や後々の事、自分が工事に立ち会わなくてよい、という
    メリットはあります。
    妻と子供だけしかいない時に、見ず知らずのネットで探した業者に
    いくら安くても工事に入ってもらいたくないです。
    そのへんは個人個人の考え次第ですね。

  95. 299 マンション住民さん

    エアコンについて質問です。
    マルチエアコンの室外機は耐塩害仕様を選ばれてますか?
    通常仕様を選ばれてますか?

    ようやく問い合わせを始めた所、
    耐塩害仕様だと受注生産で納期がかなりかかるとか、
    容量の大きいものしかなく料金が割高だったりと面食らってます。
    (シスコン以外の業者です)

    参考までに教えていただければ幸いです。

  96. 300 住民さんA

    くだらない罵り合い。
    同じ狭い3丁目住人なのにホントくだらない。
    どっちの住民も自分でここが良かったと思って買ったマンションなんだからそれで良いだろ
    一部の人間だけだろうけど他所のマンションを否定する神経が理解不能
    こういうのが子供にも影響して北小とか大変そうだな

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸