東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン  其の壱」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン  其の壱

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-06 12:13:33

豊洲。」・・・豊洲で最後の物件という意味だそうです。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-07 09:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 701 マンション住民さん

    ウロコの質問をした 694 です。

    ご返信頂いた方々、どうもありがとうございました。
    ご参考とさせて頂き、色々と探す & 試してみます。

    実は、車好きの友人から、車のウロコ用には磨く系ではなく
    溶かす系の薬品等があるとの情報がありました。
    磨く手間が省けるというのと、傷の心配が少なそうなので
    それも合わせて探してみます。
    もし良いものを見つけたら、ご報告させて頂きますね! 


  2. 702 住民でない人さん

    毎回、入浴後に拭き取りをすると跡が残りません。
    私の今住んでるマンションの浴室のお手入れ法に書いてありそれを実行しています。
    今のところカルキと石けんの跡の鱗はすいてません。
    ステンレスや陶器部分には、ドイツ製の消しゴムスポンジーがいいと教えていただきました。
    キッチンはそれを利用して落としています。

  3. 703 入居済み住民さん

    N棟の外人です。
    今日嫁が子供と恵幼稚園の面接に行って受かった(これ皆受かるのではないでしょうかね。)ようですが、
    銀行の営業が総力戦で大勢来て口座開設とクレジットカードの営業をしつこくしたそうです。
    その銀行の口座を既に持っているのにもかかわらず幼稚園との契約でこの支店ではないと行けないと
    しつこく言われて嫁も口座開設だけは素直にやったそうです。
    こう言うのって日本で一般的でしょうか、それともその幼稚園がちょっと変わったのでしょうか。

    別に怒ったわけではなく、普通に知らないので気になっているだけです。
    まあ、個人的には皆子供を人質(?)にしてあんな商売をするのはどうかと思いますがね。
    その支店ではないと引き落とせないとは何の法律的な根拠の無い単純な営業だと思います。
    そのしつこい営業マンは私が今日行かなかったのが大変ラッキーだったと思います(笑)。

    すみません、単純に気になっているだけです、ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。




  4. 704 入居済みさん

    マンションに何の関係があるのだろうか。。。
    納得行かなければその幼稚園に入るのやめたらどうですか。
    皆受かると思うとか法律的にとか、外人てみんなそうなんですか?

  5. 705 マンション住民さん

    >>697

    >管理会社(住友不動産サービス)の方に
    >「理事会で決まったことですからお金を支払ってもらわないと」とかなり強い口調で言われ


    理事会の決定事項を速やかに住人に周知しないのは管理会社の怠慢ですね。

    前のマンションでは毎月の理事会終了後に議事録がポストに届いていました。
    理事会で何が話し合われたか、住人からどんな要望が出ていてどう対応する予定か、
    また、管理会社から住人へのお願い事項など全て公開されていました。

    そういえば先日の臨時総会の結果も掲示or議事録等報告がない。
    委任状出したけどどうなったんだろう?



  6. 706 入居済みさん

    まだ子供は居ませんが大変そう。
    特に予定も有りませんが覚悟しておかなければ。
    その時までに近場の幼稚園が入り易い状況になって欲しいところです。

    議事録、まだ出ませんね。
    総会の日は予定が有って参加出来なかったので、アップされるのを心待ちにしています。

    3-1街区のオフィスビル、外観が出来て来てますね。
    あそこにビルが3棟出来て、一階にテナントが並べば、ゆで太郎の前の道はちょっとした商店街っぽくなりますよね。
    その先には、TSUTAYAのところの交差点まで既に飲食店が並んでますし。
    完成が楽しみです。

  7. 707 契約済みさん

    >>704さん、

    703です、何でそんな言い方をするんですか。
    マンションに住んでいるから聞いているだけで、貴方が関係ないなら口挟まなければいいだけでしょう。
    別に日本がおかしいとか言ってるわけではありません、日本には素直な人が多いからそんな営業もあるかなって
    感じを受けただけで、知らないから聞いているだけです。

    何をムキになっていやみを言ってるかさっぱりわかりませんね。
    いやならやるなって便利な思考をもってるんですね、貴方みたいな人には何も言えませんね。
    外人ってみんなそうですかってもうあきれて言葉もでません。
    何を勘違いされて向きになっているのか。。

    もう、ここで口論しません、勝手に言ってください。



  8. 708 マンション住民さん

    確かに707の外人さんの言うとおりだ。704はあえて言う必要の無いことを言ってる。外人に冷たくするのは日本人のイメージを悪くするのでやめてください。

    まあ、704は釣りなのでしょうから、気にする必要もないのですが(やば、ちょっと反応しすぎちゃった)。

    ちなみに幼稚園に皆受かるかどうかは、ほぼ「入園希望者数が募集定員を上回っているかどうか」で決まることです。実際どうなのかは知りませんけど。

    銀行の口座開設の件は、その幼稚園だか銀行が変なだけです。こんな営業を行う銀行は通常はありません。だいたい小額の資金決済を行うだけで、大金の資産運用をしてくれない顧客は銀行にとってはなんの利益をもたらさない不要な顧客です。少なくとも5000万円以上は運用資金が無いと優良顧客とは呼べない。。。

    最初はこの704さんは漢字が使いこなせるので外人じゃないのではとも思いましたが、「その支店ではないと引き落とせないとは何の法律的な根拠の無い単純な営業」との文でやはり外人だと思いました。なものでレスをつけることにしました。

    確かに704の「マンションに何の関係があるのだろうか。。。 」は一見正しい! でも、どんな人が入居しているかがわかるので、これはこれで意味のある情報なんだぜ。

  9. 709 入居済みさん

    私はお答え出来る情報を持ち合わせて無かったので静観していましたが、幼稚園の話は有りだと思います。
    ここから通える範囲の幼稚園の話で、質問と同時に有益な情報も提供して頂いてますし、私が同じ状況になった時、このような前情報が有れば心構えも出来ます。
    マンションだけでは無く、住環境の広い範囲で情報共有出来ればと思います。
    ここを見ている検討者さんの参考にもなりますしね。

    ところで、気がつけば富士山が雪を被り、富士山らしくなって来ました。
    ウチからでは晴海の煙突が重なってますが、やっぱり冬の富士山は綺麗です。

    日の出、日の入りも南に寄っ来て、南側の我が家でも綺麗な朝日や夕日が拝めるようになってきました。

  10. 710 住民

    そんなことよりご主人が外国人で来年からめぐみ幼稚園ていうと、匿名掲示板で質問する
    意味がなくなってしまうのではと思うのですが…。
    それからめぐみ幼稚園は全入の幼稚園ではありませんよ。
    我が家は別の幼稚園まで通っていますが、入園が適わない家庭もありますからね。

  11. 711 入居済み住民さん

    703です。

    私の表現力不足でいろんな誤解を招いたようなので最後にいくつか書かせて下さい。

    1.外人だからって全て金髪系の西洋人のみではありません、私は東洋人で日本で会社をやって
    いますし日本語は15年以上使わせて頂いております。

    2.うちの子が面接で受かったので皆受かるのではないでしょうか
    → 自分の表現が悪かったかもしれません、これはあくまで謙虚の意味で書いたつもりです、外国人で日本語も
    しっかりしゃべれない内の子でも受かりますから、まあ、大体受かりますよねぐらいの意味でした。

    いろいろ誤解を招く表現でお騒がせしてすみませんでした。
    私達家族は日本が好きで住んでいるわけで、決して批判(?)する気などありません。
    そのため自分なりに大きな決心をしまして住宅を購入して引っ越して来たわけです。

    引越しして来たばかりで同じマンションのご近所さんともめたりするのは本当に
    望んでるわけではありません。
    表現が悪かったかも知れませんが、大目に見てご理解下さい。

    これで、書き込みはもう終わりにします、皆様もお元気で気持ちよくお過ごしできるよう
    祈ります。

  12. 712 入居済みさん

    >>711さん
    全然大丈夫ですよ。
    15年も日本に住まわれて、マンションを購入して、子供を幼稚園に通わせて、これからここで生活して行こうとしてるのですから、外国人でも日本人でも変わらないと思います。
    私は地方出身の日本人ですが、田舎に家も有り、都内にマンションを購入するかどうかは悩みましたが、海外ですともっと悩んだ事と思います。
    都会と田舎、自分自身な幼少期と今の子供、色んなギャプで日本人であっても解らない事だらけです。
    日常的で、調べても解らないような疑問だからこその掲示板だと思いますしね。

    ここは誰でも閲覧出来る掲示板で、住民としてマンションのイメージが悪くなっても良い事は無いので、あまりネガティブにならず楽しく情報交換して行ければと思います。

  13. 713 マンション住民さん

    話題をぶった切って、さらにウロコまで話を戻してしまいますが(申し訳ありません)
    >>702 の書き込みの「ドイツ製の消しゴムスポンジー」が気になって
    でもどんなものかがよくわからなかったので
    これなら近似なんじゃないかと思って100均のメラミンスポンジを試してみたら
    意外にもそれなりに効果がありました。
    もし効果なくても100円ですし(笑)いちどお試しの価値はありますよ。

  14. 714 入居済みさん

    >>713
    ららぽーとのダイソーに売ってます?

  15. 715 マンション住民さん

    洗濯機の上に棚を設置された方いらっしゃいますか?
    シスコンさんに頼んで洗濯カゴ用に一枚設置しようと思ってますが、洗濯機用の蛇口やコンセントの位置が高く、これより上となると高すぎるので、諦めてホームセンターに売っている棚にしようか迷い中でして、設置された方がいらっしゃっいましたら使い勝手をお聞かせ願えればと思います。

  16. 716 マンション住民さん

    >>714
    売ってますよー。
    お隣のビバホームでも売ってます。
    どうかするとコンビニでも売ってます(笑)。

  17. 717 マンション住民さん

    北向きの部屋住民ですが、気づいたら眺望のど真ん中にスカイツリーが建設されてました。
    もっとシンボル側の方向かと思っていたので、気づいてびっくりです。
    完成して明かりが灯るのがますます楽しみになりました。

  18. 718 マンション住民さん

    >>715
    オプションの洗濯機上吊戸棚ですよね、

    天井に隙間なく設置されるので、天井から60cm下の位置に下の棚がきて、上の棚は可動式です。
    メジャーで測ってイメージしてみてはいかがですか。

    うちでは下段にランドリーバックと洗剤類、上段に洗濯物干しハンガー等々を収納していいます。

    オーダーしてよかったと思う点は、
    ・間口合わせ仕様で横幅ピッタリに設置され扉もついているのでパウダールームがスッキリする

    後悔点は、
    扉をポリエステル化粧版ではなくリネン庫合わせにすれば良かったこと
    (ポリエステル化粧版は安っぽいです、値段は1万円違い。1万円をケチった事に後悔してます)


    >>713
    ビバホームの入口入ってすぐの所に「鏡・ガラスの汚れでお困りの方に」なんていう
    コーナーが出来てますね。
    ビバの人はここを読んでいるのかな?




    1. オプションの洗濯機上吊戸棚ですよね、天井...
  19. 719 入居済みさん

    >>716さん
    714です。
    ご返事ありがとうございます。
    早速、探してみます。

  20. 720 マンション住民さん

    >>718

    715です。解りやすい画像まで、ありがとうございます!
    イメージ掴めました。
    扉無しを検討していたのですが、扉有りも良いですね。
    アップして頂いた画像を見ながら、再度、家族会議をしてみます。
    ありがとうごさいました。

  21. 721 マンション住民さん

    住民の皆様、粗大ゴミはどうされてますでしょうか?
    管理規約には「粗大ごみについては、所轄の清掃事業者又は廃棄物収集運搬業者等の指示に従い処理すること」となっていますが、どのような手順をふめば良いのか解らず、最近、コンシェルジュの方が居る時間に在宅できていなかったので、ここで質問させて頂きました。
    よろしくお願い致します。

  22. 722 マンション住民さん
  23. 723 入居済み住民さん

    >>721

    722さんのページで予約をしたあとは、
    地下一階の粗大ゴミ置き場があるので、
    そこまで、自分で持って行き、
    ゴミに江東区の粗大ゴミシールを貼付ければ、
    予約日に持って行ってくれます。

    ただ、粗大ゴミ置き場ですが、少し分かりづらいかもしれません。

  24. 724 マンション住民


    >>720

    当初検討されていたという扉なしの棚です。
    1万円台だったように記憶しています。

    身長160cmくらいですが、棚の上のかごは自由に取り出し可能で
    いろいろ活用でき、気にいっています。

    1. 当初検討されていたという扉なしの棚です。...
  25. 725 マンション住民さん

    今日は「浦安マリンフェスティバル花火大会」ですね。18:00~18:45(3000発)と紹介がありますが、東や南の方はよく見えるかもしれませんね。

  26. 726 マンション住民さん

    始まりましたね。
    ディズニーランドより左に見えてます。だいぶ遅れて音も聞こえてます。

  27. 727 マンション住民さん

    はい ディズにーの花火より左ですね
    ディズニーオフィシャルホテルとシンデレラ城の間に見えますね。
    ディズにーよりだいぶ向こう側という感じです。

    1. はい ディズにーの花火より左ですねディズ...
  28. 728 マンション住民さん

    721です。

    >>722さん
    こんな便利なサイトが有ったんですね。
    早速、活用させて頂きます。
    情報、ありがとうございます。

    >>722さん
    地下に粗大ゴミ置き場が有ったんですね。
    今度、探してみます。
    ありがとうございました。

  29. 729 マンション住民さん

    >>724
    奥の壁にも棚が有るんですね。
    洗濯カゴも置き易そう。
    とても使い勝手が良さそうです。
    扉がで隠せるとスッキリしますが、洗濯カゴ置場としては無い方が使いやすいんですよね。
    身長と画像、大変参考になりました。
    ありがとうございます。

  30. 730 匿名

    みなさん、テレビの大きさってどのくらいですか?
    でかいのがほしいんですがやりすぎはよくないですよねぇ?

  31. 731 マンション住民さん

    16:9の薄型テレビの場合、
    (画面の縦の寸法)×3=(画面から視聴位置)
    が調度良いようです。
    例えば画面からソファまでの距離が3mの場合、画面の高さが1mの液晶テレビを購入すれば調度良いみたいです。

  32. 732 マンション住民さん

    うちのTVは65インチですが慣れれば特に大きすぎるということはなかったです。
    引越しする前は42インチでしたが今のほうがTVまでの距離があるので。
    ただ大きすぎるのが気になるとしたら55インチぐらいにしておくと良いかもしれないですね。
    それとももっと大きいものを検討されていますか?

  33. 733 匿名

    >>732
    おおおおまさに65です。
    テレビまでの距離どのくらいとってます?
    うちは3メートルくらいしかないからさすがにやりすぎか・・・

  34. 734 マンション住民さん

    うちもそんなに広くはないです。
    TVからソファーに座った時の目までの距離を測ってみましたが
    体勢によって250cm~300cmぐらいの幅がありそうです。

    また、65インチのTV画面の高さを測ったところ83cmでした。

    65インチのTVは家具として大きいのでかなりの存在感になります。
    うちは液晶TVの中でも薄型を買い、壁掛けにしました。

  35. 735 入居済みさん

    >>734さん
    壁掛けの場合、壁の加工も必要になりましたでしょうか。
    ピクチャーレールに掛けれないかとも思ったのでさが、
    ・重さが堪えれるか
    ・ケーブルが目立たないか
    ・熱で壁が黒ずんだりしないか
    など、実現させるには調べる事がテンコ盛りです。

  36. 736 マンション住民さん

    ウチも壁掛けテレビを検討中です。
    壁の加工が必要だと思いますが、家の詳細図面を
    防災センター(ですよね?)でもらった上で
    電気屋さん(壁掛け用の設備を買う店)と相談かな、と
    考えつつ、数ヶ月が経過、、、(涙。

    実際に行われた方、どのようにされたのか
    教えて頂ければ非常に感謝です! 

  37. 737 マンション住民さん

    マンションとは関係有りませんが、せっかくテレビの壁掛け話題が出ているので。
    今月の20日にSONYから壁掛けに適した液晶テレビが出るようです。
    凄く薄くて無線なのでケーブル類で見苦しくならないようです。
    さすがに電源ケーブルだけは垂れ下がってしまうと思いますが、それは仕方がないのかな。
    壁掛けが現実的になってきたら買っしまいそう。

  38. 738 匿名

    65インチの件、ありがとうございます。
    ちなみに何畳の部屋においてるか教えていただけますか?
    うちは12畳です。

    自分も壁掛けを検討したのですが、取り付けるには板を張る必要があると
    言われ、板の値段が100万程だったので断念しました。




  39. 739 マンション住民さん

    アクオスLC-65RX5だと本体だけで50キロくらいですか。壁掛けするとかっこいいけど、いろいろ大変だなあと。移動できないし配線変更とか大変だし。なんでうちは普通にテレビ台の上に置きました。
    画面からソファーまで3.5mくらい距離取ってます。キッチンからもよく見えるので嫁も喜んでます。

  40. 740 マンション住民さん

    要望があるようなので詳しく書きますね。うちのリビングは14畳です。

    壁掛けの場合壁の加工は必要です。
    うちも正直工事してくれるところを探すのが結構大変でした。

    ビックカメラやヨドバシでは65インチの壁掛けは無理だと断られ、
    シスコンでは強度的に壁の補強工事をしないといけないと言われました。さらに石膏の粉塵が人体の害になるので入居後の工事は受けられないと言われました。

    そこでネットで壁掛け業者を探し、ダメもとで現地見積もりに来ていただきました。構造などを調査した上で可能ということでしたのでお願いしました。

    TVは間仕切壁に取り付けたのですが、壁の構造の調査はTVを付ける場所にどのくらいの間隔で鉄骨の柱があるのかなどを調べていました。特に家の詳細図面は必要なかったですよ。

    ケーブル類はうちでも隠したかったので壁の中に配線を通して下のほうに出してもらいました。
    詳しく言うと壁の下のほうに小さいコンセントカバーがありその中からTVのコードが出ている感じです。

    それらの工事で8万5千円ぐらいでした。壁掛け金具は自分で用意しましたので別途その金額が掛かりました。

    うちではAVボードを配置して壁の下から出した配線を隠してしまうつもりです。その為AVボードを配線コードがうまく通るように加工を含めオーダーで作っているところです。

    熱で壁が黒ずんだりしないかについてはまだ未確認です。うちでは純正の壁掛け金具を使っているのでメーカーが考慮してあると考えたいのですが。。。ただ、壁掛けする以上めったなことでは外さないと思いますので外したときに仮に壁が黒ずんでいた時は壁紙の張替えを考えれば良いかなと思っています。

    うちのTVはAQUOS LC-65XS1で重さは62キロです。純正の金具を使ったので壁面からTVの前面まで8cmで済みました。もともと頼んだ業者は純正の金具を使うところではなかったので、その場合壁からの厚みが結構出てしまうようでした。うちの場合担当が良心的な方だったので、純正金具でも取り付け可能なことアドバイス頂きました。

    分かり辛かったらすみません~、また長文になってしまったことお許し下さい!

  41. 741 入居済みさん

    私も壁掛け考えています。
    その際に一つ候補に考えているのが、オーダーメイドの家具です。
    安価なものではないですが、壁を痛めることもないですし、ケーブルの逃がし方だとか、周辺機器の配置などにも頭を悩ませずに済むので、悪くはないかと。
    あくまでもシンプルに壁に掛かっている風に見せたいというなら、不向きかもしれませんが…。

    結局近い将来に有機ELの大型化が可能になって市販され、壁掛けが当たり前の仕様になったら、それこそピクチャーレールだけで済むかもしれませんですし、そうなった時を考えると、壁に加工を施すことに躊躇してしまって。
    考え過ぎですかね?

  42. 742 入居済みさん

    >>740さん
    詳細ありがとうございます。
    有力な情報満載でした。
    今テレビを置いている壁が間仕切り壁ではないので、部屋のレイアウトから考えみます。
    思ったよりも安く済みそうで安心しました。

    >>741さん
    以前、営業の方に壁一枚増設するのは50〜70万円くらいと聞きました。
    増設した壁を元から有ったように綺麗に仕上げようとしする程、金額が上がるようですが、交換でしたら違和感無く仕上がると思いますよ。
    いざ壁掛けテレビをやめた場合、壁ごと交換してしまう手も有りますが、オーダーメイド家具との費用の比較ですね。
    オーダーメイド家具ならTIME&STYLEがオススメです。
    木目の入り方なども希望通りに仕上げてくれます。
    一番近い所ではミッドタウン。
    車だと自由が丘が行きやすいと思います。

  43. 743 マンション住民さん

    736です。

    740さん、
    詳細情報ありがとうございました。
    大変参考になりました! 


    他の方のコメントにもありましたが、ケーブルのこと等も
    全く考えていなかったので、目からウロコでした。。。

    この掲示板、いいですね。
    今後ともよろしくお願いします。

  44. 744 匿名

    >>740
    とても参考になりました。ありがとうございました。
    自分も壁掛け再検討してみます。

  45. 745 匿名さん

    バルコニーにエアコンの室外機3台を置くかたいますか?
    バルコニーの左に2台(ラックを使用)、右に1台。

  46. 746 マンション住民さん

    740です。
    TVの壁掛けについて補足です。
    うちは壁の補強など特にしてませんので壁の加工といってもたいしたことはしないで済んでいます。

    壁の加工について詳しく話をすると壁掛け金具を付ける為の穴が数箇所(8箇所ぐらい?)開いています。
    これについてはTVを外すことになっても器用な人であればパテで埋めるなど目立たないような加工が出来るかもしれません。

    また、配線を壁の中に隠すための穴をTVを掛ける場所に1箇所、下の方に1箇所、合計2箇所開けました。
    これは、それぞれ直径2.5cm程度の穴です。
    うちの購入したTVは配線が2本で済むタイプなのですが、TVによっては5・6本になってしまう機種もあるらしいので
    その場合、配線穴ももっと大きいものになってしまうかと思います。
    気になる方はその辺りも調べてみると良いかと思います。

    という訳でTVを外した後の壁の状態を気にする場合、配線穴を開けなければ壁掛け金具を止める穴だけで済みますよ。

  47. 747 匿名さん

    >>745
    なかなかいいアイデアですね。
    マルチは出来るだけ避けたいです。

  48. 748 匿名さん

    入居時から設置されているリビング以外は、シスコンで全室マルチにしましたが、種類少ないし高いですよね。
    室外機が置けそうならばマルチ以外にした方が選択肢も増えて良いかもしれませんね。
    ウチのマルチは三菱のムーブアイお掃除機能付きにしました。

  49. 749 匿名さん

    マルチエアコンは高すぎます、壊れたら、痛い出費になりますね。
    これからエアコンのことを検討しますが、マルチではなくても大丈夫ですか?管理規約の制限はありますか?

  50. 750 マンション住民さん

    >>749
    管理規約を見てみました。
    ・避難ハッチの上に物を置いてはいけない。
    ・配線、配管、フェンス、床面、その他を損傷してはいけない。
    等は有りましたが、室外機の数に関する規約は見当たりませんでした。

  51. 751 マンション住民さん

    北側の歩道、床が剥がされアスファルトになってます。
    張り紙での告知とかは無かったと思いますが工事でも始まるのでしょうか。
    ご存じの方いらっしゃいますか?

  52. 752 検討者

    ここ、値引きしてませんか?

  53. 753 匿名さん

    >>750さん
    ありがとうございます。
    すべて普通のエアコンすることが可能かを検討します。

  54. 754 入居済みさん

    >>752
    値引きの話は聞いた事有りません。
    私の購入時もキッパリ値引きは無いと言われました。
    ただ随分前の話ですので、現在検討されている検討掲示板の方が最新情報が聞けるかもしれませんよ。

  55. 755 匿名さん

    強度が心配だからエアコン3台置きはやめてくれませんか?
    お金ないなら扇風機にしてください。
    3台置いたからベランダが崩壊するわけはありませんが、それでもやめてください。

    地震や何かで強度が不足する場合もあるかもしれません。
    危険物は少ないほうがいいです。埋立地の高層マンションに住むもののせめてもの
    良心を持ってほしいです。

    エアコンくらい、バイトして買ったらどうでしょうか。


  56. 756 匿名さん

    エアコンの室外機、重くても40KG以下、強度が不足する?
    普通に考えられますか?

  57. 757 匿名さん

    どこから聞いた話ですか?おかしいと思いませんか?
    ウッドデッキの重量も結構ありますよ。

  58. 758 契約済みさん

    エアコンの室外機3台も置いたら、避難経路ふさぎませんか?バルコニーのお隣との間の板みたいな境の前に置いたら、安全上なんらかの法律でダメだった気がしますよ。消防法だった気がします。

  59. 759 匿名さん

    それはだめだけど、その板がないバルコニーもある。

  60. 760 匿名さん

    置き場の問題だけじゃなく、電力や排気管の共用部分の工事の可否もお忘れなく。

  61. 761 匿名さん

    避難経路がクリアできたら、後は直接スミフの担当者に聞いてみた方が良さそうですね。

  62. 762 匿名

    少々無理して買ってオプションケチってる人が他にもいて安心した。

  63. 763 入居済みさん

    マルチエアコン以外にも結構値の張るオプション多いですよね。
    入居時にエアコン、照明、カーテンは必須なので、まずはこの三点に集中して、それ以外は入居後に少しずつ揃えて行ってます。
    色々悩みますが、楽しい時期でも有りますよね。

  64. 764 マンション住民さん

    シンボルが完成しつつありますが、中はほぼ出来てるのかな。
    WCTを内見した時はスタディルームとマッサージチェアに惹かれましたが、どんな共用施設が来るのか楽しみです。

  65. 765 匿名

    ↑WCTってワールドシティタワーズ?

  66. 766 マンション住民さん

    WCT=ワールドシティタワーズ
    ですね。

  67. 767 匿名さん

    >>763

    たくさんいると思いますよ。

  68. 768 入居住み

    ベランダに物干し竿で洗濯干してるのは、、よろしくないです。
    安全も問題あるし、規約違反なんで、、。。
    次の総会に出席時、修正されないと、やはり一言いわないとだめなんですかね、、
    少し悲しいですが。

  69. 769 入居済みさん

    ベランダに洗濯物を干してる方、少しでは有りますが見掛けますね。
    検討者の方が内見で見付けて営業の方に質問した場合、どう答えるんだろう。

    ウチは洗濯乾燥機なので内にも外にも干す機会が有りませんが、DWは天候を気にせず室内で日干し出来るので便利です。
    軽く布団を日にあてたい時はリビングでも干しちゃいます。w

    洗濯乾燥機ですが、日立のビッグドラムは仕上がり具合良くてオススメですよ。
    得にシャンパンゴールドは壁紙の色とも合います。
    (洗濯機置場の壁紙は何処も同じでしたっけ?ウチは35階以下の床が明るいタイプです)

    先日ビバホームで「うちのマンションはベランダに洗濯物を干すのは禁止されているけど、そんなマンションでも干せる物は有りますか?本当はみんなベランダに干したがってるんですよ」と一生懸命店員さんに説明をしているおじさんを見掛けました。
    どこのマンションの方かは解りませんが、店員さん困りつつも一応探してそぶりで大人の対応をしていました。

  70. 770 入居済みさん

    豊洲北小との間の歩道、もう少しでブロックが敷き終わりますね。
    ブロックの下ってどうなってるのか気になって、通る度に見ていたのですが、
    アスファルト→土→ブロック
    と敷いて行き、最後に白い砂をまいてブロックの隙間を埋めてました。

    あのブロックの敷き直し作業、やはり重機が通った事でブロックが破損したり、表面がうねっていたからだと思いますが、もう重機は通らないから修理したって事ですよね。
    あれは修繕費に入るのかどうかが気になりますが・・・。

  71. 771 住民さんA

    台風被害の植樹もようやく直されましたし、後は運河沿いの敷き石の沈みこみのみですね。

    しかし、毎年こんなことになるのかな?

  72. 772 匿名さん

    植樹やキャナルウォークは案内が出てますが、豊洲北小との間の歩道は出てないですよね。
    あそこは敷地内だと思ってましたが、実は違うのかな。

  73. 773 匿名さん

    >>770
    先日配布された議事録(Q&Aの29番)を見たら「江東区に申し出をしており」となっていたので
    おそらく費用は江東区もちじゃないかなと想像しています。

  74. 774 入居済みさん

    >>773さん
    そうだったんですね。
    議事録見ていませんでした。
    と言うより、配分されている事に気付いていませんでした。
    早速、見てみます。
    確認、ありがとうございました!

  75. 775 入居済みさん

    私は外せない用事が有り総会に出席出来なかったのですが、色んな質問や意見が出てて、読みがいが有りました。
    喫煙スペースの設置についてのお話も有りましたが、私はシアター&カラオケルームの空気清浄機を強化して喫煙可能性にする、または近くに喫煙スペースを設置する事を意見として出したいですね。
    あれだけ広いので沢山友人を誘って楽しみたいのですが、人数が増えると必ず喫煙者が居るため、まだ利用出来ていないんです。
    意見箱に入れておけば良いのかな。

  76. 776 入居済みさん

    議事録を見ました。
    皆さん思ってることは一緒なんだなと思いました。
    3階のトイレに吸い殻があったと書いてあったのですが・・・
    確かに危険ですね。
    今度、総会に出てみようかな~。

  77. 777 住民さんA

    マンション内に喫煙所(有料)を作ってはいかがでしょうか?
    有料カードを買い、基本的に使う人が維持費を払うのです。
    パーティルームの喫煙は反対です。壁紙の消耗が激しいし、空気清浄機を置いてもにおいます。
    本来DVD鑑賞や熱唱を楽しむ場所なのにへんなニオイがすると困りますよ。
    喫煙者の来客のもてなしをしたいなら自室でやってください。
    一部の喫煙者のために維持費が余計にかかるのには反対です。
    それに管理されていないと事故も怖いですから。
    喫煙専用ブースについては、有料にしたら喫煙者同士のコミュニケーションの場にも
    なりますし、自室も汚れずなかなかよいアイデアだと思います。
    いかがですか?

  78. 778 入居済みさん

    私は、「シアタールームの近くに喫煙所」が良いと思います。
    私は喫煙者では有りませんが、持ち込みOKのカラオケルームとして使用するので有れば、やはり喫煙者の知人は招待しづらいと思います。
    当然、自室でもてなす場合は換気扇の下で吸って貰っていますが、シアタールームからでは自室まで戻って吸って貰うには遠いため、結局、外の飲食店やカラオケを利用していますので、シアタールームの収益にも影響が有ると思います。
    もし有料にするので有れば、「シアタールームに+100円でとなりの喫煙所も利用可能になる」とかが良いと思います。
    「有料喫煙所」と言うだけではあまり利用されないと思います。
    ただ、清掃業者の方には申し訳有りませんが、オフィスの喫煙所のような物なら、清掃する場所が少し増えるだけですので、無料でも良いと思います。
    喫煙者もルールを守れば何も問題無いので、喫煙のリスクを負って貰うよりも、ルールを守りやすい環境のマンションになればと思います。

  79. 779 住民さんA

    うちの喫煙者は換気扇の下のみなので気になりませんが、パーティールームは禁煙がゆえに家族揃って使う事は有りません。
    確かにパーティーに使って良い施設には、近辺に喫煙スペースが無いと使いづらい方も多いかもしれません。
    ベランダのように、無いとパーティールーム内で喫煙してしまうケースが発生するかもしれませんし、マナーを守る喫煙者ほど使いづらいのであれば検討してみるのも良いと思います。
    パーティールームの利用が増えると言う事は、より多くの住人の方が楽しんでいると共に、管理に回せる利益も増えますので、理想的な共用施設だと思います。

  80. 780 入居済みさん

    喫煙者って全般的にルール守ら(れ?)ない人多くないですか?
    いつまで経っても路上に吸殻を捨ててる人や、歩きタバコする人はいるし。

    それこそここだって3階のトイレだけでなく、以前メールルームのゴミ箱に吸殻が捨てられてたり、ベランダから投げ捨てたのか、吸っていない方のベランダに吸殻が落ちてたりと貼り紙もされてましたよね。
    一部の人のことだと思いたいですが、ここの住民であることには間違いないですからね。

    喫煙者にはわからないかもしれませんが、吸わない人にとってどれだけ苦痛か。
    たばこの匂いってものすごく残るんですよ。
    衣服や髪の毛にもつきますしね。
    空気清浄機なんてほとんど意味ないですし、喫煙スペースにしても、その近辺はとても匂います。

    タバコは嗜好品なのですから、他人に一切影響を与えないところで楽しんでほしいです。

  81. 781 入居済みさん

    あくまで雑談程度ですが、設置するとすれば、シアターの近くと、6階屋上庭園の隅(外)なんてどうでしょう。
    確かに中にはマナーの悪い喫煙者も居ますが、以前、換気扇の下では妻に嫌がられるので、喫煙の度にビバホームの喫煙所まで行くと言う旦那さんの書き込みを見かけたので、ちょっと気の毒に思いまして。
    6階屋上庭園なら外なので臭いの心配も無いし、全住居からダイレクトに行けるし、喫煙所が有ればルール違反も減ると思います。
    ただ、あそこは時間制限有るんですよね。
    出来る限り入居者全員が満足できる良い方法が有れば良いのですが。

  82. 782 入居済みさん

    議事録にも「喫煙者への注意」と「喫煙所の要望」の両方出てましたね。

    喫煙者以外の苦悩も、内にも外にも喫煙場所が無くなりつつ有る愛煙家の苦労も解りますが、一般的なマナーまで膨れ上がると、社会問題級に大き過ぎるので、ここではマンション内の改善にとどめておいた方が良いと思います。

    気楽に色んな話が出来る場所であって欲しいのですが、「そもそも論」の繰り返しで住民掲示板が荒れ、住民の質が叩けれ、検討者からのマンションの印象が悪くなったケースも有るので、個人的な希望でしか有りませんが、マンションコミュニティを楽しませて頂いている身としては、ここはそうなって欲しくない思いが有ります。

    話は変わって、今朝、北側の歩道の出入口(豊洲北小とビバホームと公園の中心辺り)に盛ってる土を入れ替えてました。
    あそこは木ではなくて、なぜ土なんでしょうね。
    あの場所は、公園に直接出れる横断歩道が出来ると嬉しいです。
    あと、あそこにビバホームの出入口が増設されると他の三丁目住民の方にも喜ばれるのになぁ、なんて思ったりします。

    最近、ここのオフィシャルサイト見て気付いたのですが、3-1街区のオフィスビルの晴海通り側の角に駅の出入口が増設されると、北側から駅まで行った時の表記が6分から4分に縮まるんですね。
    オフィスビルに店舗が入ると寄って帰るのに丁度よい場所です。

  83. 783 匿名さん

    そもそもパーティルームは「禁煙」なのだから、吸いたい人がいる場合は外のカラオケ屋にでも
    行けばいいのではないでしょうか。
    そんなに他人を呼んで、パーティルームを見せびらかしたいのですか?
    ご自分の部屋を思う存分見せびらかし、喫煙も好きなだけしてもらってはいかがでしょう。
    喫煙者だって、禁煙のルームにわざわざ遊びに行きたいとは思いません。

    自室を禁煙にするかしないかは各自が決めることであり、パーティルームは住人が使う「公共の場」です。
    喫煙者の権利をわざわざ提供する必要もないのでは?
    その1本で、健康被害に壁の汚れに清掃に火の元の安全になにひとついいことがありません。
    喫煙は大人のたしなみです。喫煙する場所を確保することも喫煙を我慢することも大人だからできることです。

    見栄のために、本質を見失わないでください。
    本当のおもてなしとは「吸わない人に迷惑をかけない」ことでもありますよ。
    一人が吸えば、台無しなんです。
    そして楽しい場で「吸ってもいいかな?」といわれてもし喫煙可ルームであれば
    「嫌だからやめて」とは場の空気を考えて言えませんよね。本当は嫌なんです。

    断固として、禁煙ルームを守りたいと思います。御清聴ありがとうございました。

  84. 784 匿名さん

    禁煙中なので、下手に喫煙ルーム等作らない方がよし!
    。。。うう、吸いてぇぇぇ

  85. 785 入居済みさん

    喫煙は、禁煙エリアで吸わなければYESもNOも有りませんが、私の場合は見せぶらかすと言うより、マンションを買ったとあらば会社の人間が来たがり、パーティルームも使いたがり、先輩や上司で喫煙者も多く、酒でも入った時にはタバコも吸い出しそうで、誘導する場所も無いのでパーティルームには案内した事ないですね。
    その程度です。

    パーティルーム内の喫煙は反対ですが、分煙されてれば近くは有りかな。
    パーティルームの禁煙も守られやすそうだし。
    ただ、ここん読んで、自分自身も含め、提案は有っても熱望は無いし、総会で賛成多数が得られるような物でも無いので、世間話程度ですね。
    これだけの戸数のマンションだし思いはそれぞれ、って感じですね。

  86. 786 入居済みさん

    議事録には有りませんでしたが、鍵のセンサー、もう少し感度を上げて欲しいと思う時有りませんか?
    うちの鍵だけなのかなぁ。
    マンションから入る時に鍵をかざす部分も感度が良い方が傷が付きにくいと思うんですよね。

  87. 787 契約済みさん

    禁煙、禁煙騒がなくてもそのうち増税踏み上げで喫煙者が一掃されますよ。
    私も元ヘビースモーカーですが、禁煙してホントによかった。
    喫煙者のためにも分煙じゃなくて禁煙マンションにしていきましょう。

  88. 788 匿名

    786さん
    うまくいかないときは電車のスイカと同じで一秒タッチが良いですよ。一秒は意外と長いですが…
    それか携帯電話のFeliCa機能を使えば感度はグンとよくなります。
    試しに携帯のIC部分を近づけてみてください。
    未登録は赤のエラーになりますが、感度の良さがわかるとおもいます。
    FeliCa登録方法は入居時にもらう取説に書いてありますよ。

  89. 789 入居済みさん

    >>788さん
    786です。
    携帯でも登録すればいけるですね。
    今朝、試しに携帯を近付けてみましたが、確かに鍵より反応良いです。
    説明書に載っていたのに気付いて無かったとは、お恥ずかしい限りです。
    情報、ありがとうございました。

  90. 790 マンション住民さん

    共用玄関はオサイフ携帯でOKなのに、自分の部屋に入るときには鍵が必要になる、すごく不便です。
    他のマンション、共用部も専有部もオサイフ携帯だけでOKなのに。
    住不、なんどこんな仕様にしたんだ!恨みます。

  91. 791 住民さんA

    パーティルームまだ使ったことないのですが

    カラオケの機種はなんでしょうか?

    監視カメラはありますか?

    あまりはじけて唄って踊ってるとモニター見てる管理室の方が

    「またやってるよw」などと笑ったりしないか心配です。

    でも、はじけたいですよね。

  92. 792 住民さんE

    カラオケルームの禁煙は絶対NG
    意識の低いゲストを呼ぶことが多いでしょうから
    ・壁が汚れる
    ・ソファーが焦げる
    ・床が焦げる
    ・火災の心配
    があります。

    分煙所の場所の候補としてマンション外周はNGだし
    敷地内の外は(例えば臨時駐車場とか)部外者の出入りが多いでしょうから
    ルールは守られないでしょうし

    駐車場も近くに停めてあるバイクや車も嫌がる
    6階の庭へ出る手前の休憩所も近隣は嫌がるし
    6階の中庭は?
    でも外に分煙所をつくると灰、缶ジュース、タバコの灰、タバコのカス、空き箱、唾液や痰、
    地面でタバコを消したりと必ず不潔になります。


    結論として一人として反対したら自分としては人が嫌がる場所で吸わないし、ましてや吸わせない!

    自分の部屋の換気扇下で吸わせてくださ~い



  93. 793 住民さんE

    失礼
    カラオケルームの禁煙は絶対NG

    カラオケルームの喫煙は絶対NG
    でした。

  94. 794 住民さんC

    東京の真ん中に住んでいましたが豊洲も住めば都ですね

    はじめは六本木、恵比寿、渋谷、新宿など遠くて嫌でしたけど
    引っ越したらあまり行かなくなり経済的です(笑)個人的には猥雑がなく寂しい街ですが(笑)
    子供たちは毎日平和で楽しそうです。

    浮浪者、深夜うろつく悪ガキ、街の景観を汚すイタズラ書き、違法駐車の自転車、爆音の車も
    少なく平和で安心出来ます。

    これから10年後は豊洲のちびっ子たちが大人になっていくでしょうから
    皆さん悪い道に進ませないようこのまま平和で安全な環境をキープしてもらいたいです。


  95. 795 入居済みさん

    ビバの横の歩道ですが
    かっ飛ばしているロードバイク
    並走する学生さん
    自転車乗りながらの犬の散歩
    子供を乗せている自転車
    かなり危ないから自転車専用道を2mぐらいの幅で作って欲しいな
    ちびっ子やバギーやお年寄りもいるしそのうち事故を起こしそうです。

    あと豊洲三丁目公園に行くのに大回りするのが面倒です。
    カーブのところだからしょうがないかなぁ

  96. 796 匿名

    こちらのマンションにはクリスマスツリーがないですが、あったほうがいいと思いませんか?

  97. 797 入居済みさん

    確かWCTは去年クリスマスツリーが有ったと思います。
    あまり自宅とスーパーしか行き来する機会の無い専業主婦の方や年配の方は大きなツリーを見る機会も少ないし、子供達も喜びそうなので、ロビーに辺りに有っても良いかもしれませんね。
    キャナルウォークを散歩されてるいる方も楽しめますし。

  98. 798 入居済みさん

    >>794さん
    都心部は、繁華街の中は住環境良い所は限られますし、その周辺の住宅街は自宅近辺が意外と店舗少ないんですよね。
    豊洲は夕暮れ時からふらっと足を運ぶには十分過ぎる商業施設が有り、毎日夜景や夕焼けが綺麗な公園が有り、昼間から繁華街に繰り出すのも苦にはならない距離で大変気に入ってます。
    今週の日曜日なんかは、豊洲→銀座→渋谷→原宿→渋谷→上野→豊洲、と、ひたすらショッピングでした。(笑)
    CA4LAのニットが欲しくて・・・。

  99. 799 マンション住民さん

    大型クリスマスツリーがビバホームに売っていました。
    個人的には近所のビバホームのツリーを見に行けば安上がりだと思いますが・・

    住友不動産って、ロマンがないんですね。
    非常に関西的合理主義なのかな。新築なのだし、営業面もかねて
    クリスマスプレゼントとして
    レンタルでサービスしてくれてもいいと思いませんか?w

    彼女とか連れてきたときに「わっカワイイ~ツリーだよォ」とか
    そういうシチュエーションを考えて欲しいものです。
    この前友達にロビーのことを「・・殺風景だね!!」と負け惜しみを言われたのですが
    言い返せませんでした。
    やっぱりツリーくらいないと、三井に勝てませんよね。
    正直いって、豊洲では一番になりたいと思ってます。

  100. 800 マンション住民さん

    あ、マンション自体は三井より勝っていると思うのですが
    あっちはららぽーとと何かとコラボして楽しそうじゃないですか?
    こっちはビバホームかよ・・
    便利ですが、もうちょっと潤いも欲しいと思いまして・・

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸