東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-20 02:26:00

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part18です。 一般向けMR公開も始まりました。 引き続き、役立つ情報が
でてくることを期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-17 00:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 143 匿名さん

    上の方で枝川はどうしてやめたほうがいいのかと、尋ねておられた方がいましたけね。

    街の雰囲気としては・・焼肉屋さんが多い。

    です。

    はっきりといえませんがご理解いただけますでしょうか。。

  2. 144 匿名さん

    要望書を出した方にお聞きしたいのですが、希望の住戸が抽選ではなく、他の方法で選考されると言われた方はいらっしゃいますか?

  3. 145 匿名さん

    タワーマンションの計画はありません
    タワーマンションは建ちません

    大きな違いだ。上手い言い方考えたね。

  4. 146 匿名さん

    )111
    新築の分譲が完売するかどうか関係あるのは不動産屋だけ。

    完売を気にしてるって事は、需要が気になるって事だよね。
    需要を見るなら、将来のマンションの需給関係から見ていかないと。
    倍率ならまだしも売れ行きなんて気にするだけ無駄。

  5. 147 匿名さん

    北西と、東がコストパフォーマンスが良いとか
    だから倍率高いとかって感じで話が進んでるみたいだけど、
    B棟西側82㎡を検討してる人いないのかな?

    僕は正直高すぎる上に狭いと思ってるので
    (今住んでる73㎡の部屋と使えるスペースがほとんど同じ)、
    晴海まで待ちたいんですが、妻が狭くてもいいかなって
    少し前向きに検討してるみたいなんです。

    やっぱり買ったら値段は落ちていきますかね?

  6. 148 匿名さん

    私も知りたいです。
    あんまり資産価値とか考えないけど、あまり下がるのも嫌ですから。

  7. 149 匿名さん

    個人的にはやっぱり落ちていくと思いますよ。
    もともとの値段が割高気味ですから、新築購入時の値段を基準に見たら、
    その下落幅はちょっとがっかりしてしまう位の幅になる可能性は大きい
    のではないでしょうか。
    同じ位の値段を出すにしても、市ヶ谷本村町のタワーマンションのような
    場所だと競合するタワーマンションもあまりありませんから、値段は維持
    できる可能性が大きいと思いますけどね。湾岸、豊洲、晴海は供給過剰気味
    による価値下落への影響は避けられないと思います。

  8. 150 匿名さん

    A棟西+200万くらい?

  9. 151 匿名さん

    梁が控えめだろうとTTT天井低いことに変わりなし。清掃工場は隠れても、煙突は170mなのでTTT50階からでも楽々見える。空中に在るものは、離れていても近く感じるしね。割り切るって言うより、見て見ぬ振りでしょ。

  10. 152 匿名さん

    >149
    B西だけじゃなく全部ってこと?

  11. 153 匿名さん

    >>149 市ヶ谷のタワマンを持ち上げ過ぎ。

  12. 154 匿名さん

    高いもの買ったんだからと資産価値を高く保っていって欲しいという気持ちは解りますが、自分が買う立場になった時の事考えてください。
    豊洲のすべてのタワーが建った時、他の地域と比べてタワーもまったく珍しくない地域になります。PCTよりも条件が良い物件もあるでしょう。ましてや賃貸も多くそんな選び放題のところでわざわざ高い物件&管理費&駐車場代のところ選びますか?
    中古市場に出回った時、PCTを選ぶように安いからとか、とにかくPCTに住みたいとかだけの理由と同じ気持ちで買ってくれる人がどれだけ居るかと言うことですよ。なにか我慢して買う人多いですよね。
    もうちょっとシビアに考えたほうが無難ですよ。わざわざ高い中古なんて買わないです。仲介手数料だってばかにならないし。同じ値段出すなら新しい仕様の新築を選ぶと思います。

  13. 155 匿名さん

    147さんへ
    私は、B西の80平米に要望書出してます。
    今日、営業さんに電話で状況聞いたら、人気なので追加販売することになったそうです。
    私の部屋は今5倍だそうです。
    価格的に、そんなに人気が出るとは思っていなかったので、ショックです。

  14. 156 匿名さん

    >142
    不動産業界にとって、最後の
    マンション建設ラッシュが起こってる。
    もちろん、それに伴う需要に後押しされて。

    マンションってそもそも
    中途半端にまとまった土地に、
    建蔽・容積いっぱいに、コンクリの箱建てて、
    客に付加価値だと勘違いしてもらえそうなのつけて、
    一戸建ての8割の値段でCMバンバンで売るもの。

    30年かけて価値が落ちていくのが当たり前。
    40年あれば、立地によるがほぼ10分の1の価値。
    50年後は知りません。

    しかも、
    2丁目の商業施設内では、
    たぶん最後まで残るだろう、ららぽでも
    20年後には無くなる可能性の方が大。
    もちろん跡地はお約束のタワマンだが。

    やっぱり、マンションって商品は立地だと思いません?

  15. 157 匿名さん

    >154さん

    そうなんですよねぇ、今でさえどうしようか迷ってしまうところを中古になった
    時に買おうという人がいるかっていうのがねー……そう考えると、この高すぎる
    管理費と駐車場代(これは相場がどうとかではなく、もうちょっとデベに努力して
    ほしかったという気持ちを込めて)がほんっとに恨めしいです!

  16. 158 匿名さん

    豊洲のすべてのタワーが建つ、って何時の話?

  17. 159 147

    >>154
    ありがとうございます。
    何十年も住むって決めるほうが無理がありますし、
    わざわざ高いもの買って損したくもないので、
    やっぱり豊洲3丁目のタワーで適正価格が出るまで
    待ったほうがいいですかね?

  18. 160 147

    >>155
    えー、すごいですね。
    坪260万近くなかったです?
    よければ決定要因を教えてもらえないでしょうか?

    どんな人たちが買うんでしょう。。

  19. 161 匿名さん

    >>159
    だから後の方が高いよ。

  20. 162 147

    >>161
    早いうちに買った方が、お得ってことですか?

  21. 163 匿名さん

    この辺の立地も、再来年くらいには坪300万はいっているのでは。
    260万で買えるのは、今のうちだけだと思います。
    今後建つタワーは、ここより多少立地が不便でも、
    坪単価はここよりもっと高くなると思いますよ。

  22. 164 匿名さん

    中古の値落ちは半端じゃないでしょう。
    管理費も値上がってるし、あちこち修繕も必要。
    大規模修繕前に売り逃げようと思ってる人は一杯居るはず。
    新築ならではの夢も無いだろうしね。

  23. 165 匿名さん

    坪300万で乱立なら、誰が買うねん?

  24. 166 匿名さん

    >164
    私も以前、不動産仲介の知り合いに
    マンションは絶対、築10年経つ前に
    買い換えろと言われました。

  25. 167 匿名さん

    >>163

    この辺=江東区
    例えば枝川も260万以上ってこと?

  26. 168 匿名さん

    結局つぎつぎ買い換えていける人は、
    新しい設備を安い管理費で使えるから、
    一番お得なんですよね。

    中古購入のときは、
    新築時に売るために先送りした管理費がもろにかぶってくるし、
    いろいろと老朽化に伴う面倒もある。駐車場なんか取れなかったりするし。
    主みたいにずっと住んでるうるさ型の先住民とかが居ると人間関係も難儀。

    買う側から考えれば分ることで、相当安くないとわざわざ中古なんか買いませんよね。

  27. 169 匿名さん

    立地が良いなどの優良中古物件は、最近値上がりに転じています。新築物件が高くなってるのだから、つられて優良中古が高くなるは当然。

  28. 170 匿名さん

    なんで値上がりしてるかは知ってます?
    10年後そのセリフ思い出してみてね。

  29. 171 匿名さん

    あと2年後シエルの中古か地権者所有の分プレミア付けてでも買った方が
    安いかな?

  30. 172 匿名さん

    >>156

    20年後;
    お高い管理費、修繕積立金は決して無駄ではありませんでした。
    海の風景に溶け込みながら進んでいく白い帆船のイメージは
    そのまま維持されており、ヴィンテージ・マンションとしての
    風格も漂わせております。

    隣のSCは定期借地期間満了に伴い閉鎖され
    高層マンション建築予定のお知らせの標識が掲げられていますが、
    厳格なセキュリティ・システムにより19年間安全を保ち続けた
    ここは、憧れのオンリー・ワン物件としての地位に揺らぎは微塵も
    見られません。

    人の心さえ、うつろう中、
    移り行く時間の中で変わらないものなんか、
    決してないことはわかっておりました。
    しかし、移ろう季節の中でもそれに対応できる住まいは
    時間さえ超越できる物件コンセプトがあるものでなければ
    ならないものと今、実感しております。

    ここ、PCTにはそれがありました。
    だから、ヴィンテージ・マンションとして万人の評価を
    勝ち取ることができ、今があるのですね。

    ※ 三井不動産住宅サービス㈱管理の下、吟味された長期修繕計画に基づき
      管理されていると思われるので、他はいざ知らず
      ここは豊洲の中ではオンリー・ワン物件でしょう。
     
    ※ 超高層マンション管理実績
      http://www.mitsui-kanri.co.jp/management/list/high.html

  31. 173 匿名さん

    豊洲で坪300が当たり前だったら都心はいくらになっちゃうの…今ほどの注目度がいつまでも続かないと思うし。未だに豊洲ってどこ?って人多いと思うよ。特にマンション購入検討者以外は。
    団塊Jr.以降は就職するのに困難だった世代で特に女性は派遣社員など同じところで長く働けてない人も多いです。
    ローン組む時は最低でも3年同じところに働かないと審査通らないから、いくら貯金があってもローンがネックになることがあってマンション購入に積極的になる人も減ってくると思います。それに対応したローンの商品も出て来ているけど買う本人が先々の不安もあったりすればなかなか購入決意にまでいかないのではないかと思います。小子化も確実に影響するし購入層の活気は今ほどじゃなくなるから、今まで当たり前に出来ていた賃貸とか中古として売る事も困難になってくると思いますよ。
    買った時の値段もしくはそれ以上でって考えられるのは2、3年保てば良いのではないかなと思います。
    PCTに限ったことではないと思いますけど。マンションも二極化になりそうですね。売れる物件と売れない物件と。
    私なら6千万払って中古買うなら同じ値段なら新築買います。
    中古の魅力はやはり安さだし安いからこそリフォームして好みに変えられるメリットもついてくるし。
    今、中古が高くなっているのも今しか売れなくなってくるから高くなっているのでしょう…

  32. 174 匿名さん

    A棟とB棟とC棟がちぐはぐなPCTがビンテージマンションになれるとは思えない。

  33. 175 匿名さん

    中古のマンションの魅力は安さと言い切るのはどうかな?
    PCTがビンテージマンションになるかどうかはともかく
    今そう呼ばれているマンションでは、億単位のものがざら。

    1億の新築を買うより、トータルで見て1億5000の築20年の
    マンションの方が遥かに価値があるとして、買う人間もいる。
    6000万の予算で、今から10年、20年後に
    どの程度の新築マンションが買えるのかな。

  34. 176 匿名さん

    そう考えて買った団塊世代のマンションは今はどうなってますか?あの時代もこの値段じゃこれからは買えないと思って買った人多いのでは?ビンテージマンションはそれなりの立地だからこそそれがともなって残ってますよ。青山とか広尾となからまだしも…
    湾岸の下落幅は昔から大きいです。

  35. 177 匿名さん

    有楽町線通る前からあった豊洲近辺のマンションも利便性は確実に上がったのに年代とともに下がり続けましたからね。築年数にはかなわない感じです。

  36. 178 匿名さん

    一部を除き中古が上がるなんてバブル期くらいじゃないか?

  37. 179 匿名さん

    今、ミニバブルとも言われてるから、中古が上るのは不思議ではない。但し、これから10年間もミニバブルは続かないだろう。

  38. 180 匿名さん

    5年くらいがピークだと思います。10年はもたないと思う。需要と供給のバランスが逆転してくるでしょうから。

  39. 181 匿名さん

    確かに人口の推移を見てると、今の17歳位から人口は少ないよね。

  40. 182 匿名さん

    その少ない人口が、便利な大都市に集まるか不便な地方にとどまるかで、また違うけどね。

  41. 183 匿名さん

    マンションなんて車と一緒ですよ。
    時間が経てば経つほど値が下がっていくものです。
    現に、あなただって中古じゃなくて高い新築を買おうとしてるじゃないですか。
    わざわざ高い中古を買う人がどこにいるの?
    あなた、4千万でキャナルワーフの中古を買いますか?
    5千万出してでもPCTの新築を買うでしょ。
    5年後に4千万でPCTを買いますか?
    5千万出しでもその時の新築を買うでしょ?
    みなさん、勘違いしてるのでは。自分の買ったマンションだけ都合良く将来を期待しても駄目ですよ。

  42. 184 匿名さん

    となりに庶民の味方がくっついてるヴィンテージマンションなんて。。聞いたこともない。

  43. 185 匿名さん

    中古物件なんて安い以外にメリットってないんですから・・
    PCTも将来確実に値下がりますよ。それを覚悟して買うか。買わないかだけでしょ?

  44. 186 匿名さん

    今後20年で出てくる新築のすべてに勝ってるって前提がワケわからん。
    愛しちゃってるの?

  45. 187 匿名さん

    このマンションの検討者ってマンションを初めて購入する素人の集まりでは?
    そういえば、MRは30前後の夫婦ばかりでしたねー

    まだ甘い夢を見たい年頃なんですよね

  46. 188 匿名さん

    凄いね 1人で書いてるw

  47. 189 匿名さん

    >187
     >そういえば、MRは30前後の夫婦ばかりでしたねー
     >まだ甘い夢を見たい年頃なんですよね

       え? アンタ 何歳なの?

  48. 190 匿名さん

    >>188 同感

  49. 191 匿名さん

    不動産屋にとって一番おいしい客は世間に疎くて夢ばかり見ている若い新婚世代ですよ。
    そう、あなたのことですよ。
    三井はなんだかんだ言ってもあなたが赤ん坊の時からマンションを売っているプロですよ。
    かなうはずもありません。

  50. 192 匿名さん

    あら、なんで一人で書いてるのがバレたの?

    ごめんなさい。もう二度とでてこない素晴らしいマンションなのに、高すぎてあきらめた腹いせだったの?ココを買った人が真の勝ち組です。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸