匿名さん
[更新日時] 2008-10-08 13:23:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲2-5 |
交通 |
東京メトロ有楽町線「豊洲」駅徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判
-
242
匿名さん 2006/06/01 03:28:00
今日になって繰り上げ当選の連絡がありました。
気持ちの整理が付いてたから何だか複雑。
-
243
匿名さん 2006/06/01 03:33:00
>>242
おめでとうございます♪
最終決定はすぐにはできないと思いますけど、購入するという決断もできるんですから
よかったですねぇ。
-
244
匿名さん 2006/06/01 04:15:00
おめでとうございます☆
いいな、いいな〜。
まだ気持ちの整理がついてない落選者です(ToT)
でもいざ連絡くると複雑な思い・・というのも分かりますよ。
大きな買い物ですからね、じっくりご検討なさってください。
-
245
匿名さん 2006/06/01 04:26:00
-
246
匿名さん 2006/06/01 05:20:00
まだ待ってる人もいるようですから次にまわしたほうが良いかも。
気持ちの整理がついて冷静な目で見た評価のほうが、実態に近いですよ。
-
247
匿名さん 2006/06/01 06:08:00
まだ繰り上げ当選の連絡が来ることがあるんですね!!
あ〜そんな話を聞くと期待してしまう♪
-
248
匿名さん 2006/06/01 09:13:00
>>242
複雑な心境のようですのでオメデトウと申し上げていいのかどうかわかりませんが、落選組みの私としては「もしかしたら」とチョット希望を持てる報告でした。
-
249
匿名さん 2006/06/01 10:08:00
-
250
匿名さん 2006/06/01 10:12:00
これだけキャンセル待ちが多いようだと、すんなりキャンセルさせてもらえそうですね。
-
251
匿名さん 2006/06/01 10:16:00
>>249
そうですよ。
3年経たないとダメなはずです。
引き抜きは別と聞いた事もありますがローンをうけるところに確認してみて下さい。
-
-
252
匿名さん 2006/06/01 10:20:00
契約してローン通らなかったらやばいかな?やばいよね。
-
253
匿名さん 2006/06/01 10:23:00
>>252
ローンキャンセルになりますよ。もちろん勝手に工事依頼したオプション代は払う事になってしまいます。
-
254
匿名さん 2006/06/01 11:38:00
>252さん
契約金(価格の10%?)ですが、
契約前の提携ローンでの事前審査が通っていて、2年後の審査で通らなかった場合は、
全額戻ってくると思います。
提携ローンの事前審査を通していない場合、またはご自身で銀行をあたっていた場合は、
全額戻ってきません。
どちらにせよ、2年後の事ですよね?
-
255
匿名さん 2006/06/01 11:56:00
>>252
事前審査通って安心しても本審査前にローンで高い買い物したりしていると
通らないこともありますから契約したら入居まで転職や大きな買い物は
控えるのが無難でしょうね。
-
256
匿名さん 2006/06/01 12:08:00
252です。
なんか、2年も後だとローンが通るか心配ですね。あまり派手に小遣い
使わないようにして貧乏生活します。
-
257
匿名さん 2006/06/01 12:17:00
>>252=256
ローンの審査(条件)などについて、別のスレで学んだほうがイイと思います。
主に定職の期間と税込年収ですから、貧乏生活しても頭金に余裕ができるだけです。
-
258
匿名さん 2006/06/01 12:53:00
-
259
匿名さん 2006/06/01 13:06:00
>>258
会員期は公庫が3.71%が確約でしたっけ?
って事は損するかも??
-
260
匿名さん 2006/06/01 13:45:00
転職しても、ローンは組めますよ。
私は転職したてですが、通りました。
-
261
匿名さん 2006/06/01 13:57:00
>>260
役職持ちですか?
そういうのも関係あるかもしれません。
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-11-17 17:46:28ココちゃん(男性・(自己所有)マンション・50歳以上)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アーバンドックパークシティ豊洲(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44550/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594261/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
湾岸に建てられて高環境で、住みやすいし、最寄駅からも近距離で大変便利。
また、買い物、病院等も近距離で利便性が高い。
特に感じないが、あえて言えば1500戸強の大型マンションのため、住民のモラル等の問題も露呈してきている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共用施設は、ラウンジ、プール、集会室、キッズルーム等充実しており、これらを利用する人にとっては良いことだと思われる。
基本的には共用施設など充実をしており、居住者の利便性や生活の充実度はあるが、その維持管理には高額の管理費負担がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的には、生活のためのインフラは近隣にととのっており、便利である。
区役所の出張所も、特別出張所と位置づけサービスレベルも1ランク高い。
インフラ部分は至極便利ではあるが、一方物価が高い面があり、周辺で居住者が生活レベルに応じた選択が出来ない負の側面もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都営バスのネットワークは、メトロ豊洲駅を中心に充実していて、日本橋、銀座、東京駅にでるには便利と思っている。
基本的に、交通ネットワークは網羅されてはいるが、どちらかというと都心に厚く、北部た東部へのネットワークが弱い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基本的に、この町は、優良企業の本社と住居の複合で成り立ち、昼間、夜間とも平均した人口状態の街で、この街に流入、流出している人の顔が見え、比較的安全だ。
人口が大きく伸びており、今後の問題ではあるが、慢性的な治安の悪化の可能性や、災害発生の可能性も、リスクとしてあり、そのための警察、消防の体制がぜい弱。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売主による管理会社が管理を担当しており、しかも住民で結成された管理組合との両建ての管理体制で高度な管理運営がされていると思う。
大変管理体制はシステム化されているが、何せ戸数が多すぎて、管理も同じレベルで出来ないことが難であり、しかも外国人比率も高く、言葉のハードルも高い点がある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域のランドマークとして、地元の企業IHIと三井不動産、東京都、江東区がタッグを組んで、比較的豊洲開発の初期にモデル的に建設され、あらゆる点で話題作りをした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
居住戸数の多さと多国籍の住民が多く、マンション管理のルール作りや管理推進に言語的なハードルが高く、理想的なマンションライフが推進できるかが問題。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
検討したマンションはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ひとつ前に住んでいたマンションの近隣に開発がすすんでいて、将来の豊洲地区のモデル図に惹かれたことと、中核にららぽーと豊洲が誕生したこと
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件