東京23区の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 下落合
  7. 目白駅
  8. ドレッセ目白近衛町プレゼンス(東京急行の目白物件情報)
近衛町に住みたい [更新日時] 2008-03-05 22:36:00

かねてより注目を集めていた目白近衛町(新宿区下落合)の古河社宅跡地、
当初はプラウド近衛町では、って噂が根強かったけど、現地には「東京急行
マンション建設予定地」と書いた大きな看板がかけられていました。
東京急行(東急不動産の親会社)だと、田園調布等でドレッセ・ブランドの超
高級億ション等の開発を手掛けて来たと記憶していますが、この物件に関す
る情報をお持ちの方、色々教えて頂けると幸いです。そもそも東京急行単独
開発なのでしょうか? あるいは東京急行と野村のコラボなのでしょうか?
いずれにしても、いよいよ目白近衛町プロジェクトが始動するのですね。
目白では、住友不動産の目白ガーデンヒルズや、鹿島建設の目白タワー&
レジデンス計画もあって、色々賑やかで何だか楽しみですね。。。


[スムログ 関連記事]
【御留山界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.10】
https://www.sumu-log.com/archives/2105

[スレ作成日時]2005-02-19 23:00:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ目白近衛町プレゼンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >198

    199のようなシティーテラス目白と同じ投稿したりしてる荒らし専門の方が目白には住んでるからですね。

    この方はおそらくシティーテラス目白と高級地に関するスレに同じ地図をレスしてる方だと思います。一部では目白電波と称されてますね。

    いわゆる、布団たたきおばちゃんみたいなもんで、目白近隣の方は不運としか言いようがありません。

  2. 202 匿名さん

    落合第四小学校の評判は私も気になります。
    先の参院選の投票会場だったので行ってみましたが、
    全学年2クラスで比較的小規模の学校のように思いました。
    どなたかご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。

  3. 203 購入検討中さん

    このマンションにお住まいの方々とは関係ないのですが、
    目白周辺マンションに関する書き込みのなかには
    異様な感じがして怖いくらいでした。

    ドレッセにお住まいの皆さんの書き込みは
    節度や思いやりがあって、本当に好印象でした。

  4. 204 匿名さん

    >202
    落合第四小学校、ある洋食屋の子供さんの出身校らしいですが
    新宿区の学習院」と言われていたそうです。
    学年2クラスは、都心では小規模ではありませんむしろ平均以上
    単学級の小学校が普通だと思います、昔や郊外の学校のように
    3クラス、4クラスというのは都心では皆無です、統廃合しても
    この程度で、都心の少子化が加速しているのです。

  5. 205 匿名さん

    そうですね、落四は評判悪くないと思いますよ。

    新宿区も学校選べますよね。
    で、ここを学区外から希望する生徒さんも多いようですが、他方、
    このエリアですと、有名私立小を受験してそちらに流れる生徒さん
    も少なくないようなので、結構希望どおりに入学できる状況のよう
    ですよ。

  6. 206 匿名さん

    >204さん、205さん

    小学校情報を有難うございます。
    ご近所の目白小学校などは全学年3クラスのようでしたので、
    落四小学校は小規模なのかな、と漠然と思っていましたが、
    評判も悪くはないようなので安心しました。
    何よりマンションから近いですし、信号を渡らずに行けるのが
    良いと思っています。

    質問ばかりで恐縮ですが、中学受験をする生徒は多いのでしょうか。
    ご存知でしたらご教示頂ければ有難いです。

  7. 207 周辺住民さん

    >>206
    場所が場所ですし住民層もいいので、中学受験は多いですよ。

    ただし隣接の落中も区立の中ではとても評判がいいので、
    「中学までは地元で」というご家庭もかなりいます。
    親御さんの仕事や収入を考えれば他地区なら当然私立に行くようなレベルででも、です。

    この地区に住んでいる中学生の非行はほとんど聞きません。
    まだ子供が未就学ですので内部ではどうか知りませんが、
    話を聞いたり、街中を歩いている子供たちを見る限り、
    とてものびのびしているようです。

  8. 208 匿名さん

    >207さん

    早速、ご回答頂き有難うございました。
    中学校も評判が良いと何かと安心できますね。
    こちらは、保育園・幼稚園、小学校、中学校が隣接しているので、
    地元のお友達との関係が深くなれることを期待しています。

  9. 209 購入検討中さん

    購入検討中の者です。

    この物件気に入ってるのですが、どうしても隣接西北角地の動向が気になってます。住人の方がお住まいとは聞いたのですが、見た感じいつも雨戸が閉まっていて生活感が全くありません。
    気にし過ぎかもしれませんが、どなたか情報お持ちの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  10. 210 周辺住民さん

    >>209

    >住人の方がお住まい

    そのとおりですので、それ以上の内容は書けません。

    用途地域はこのマンションと同じですから、将来建替えや売却ということになっても高さ10メートル以上の建物は建ちません。
    逆に言うなら10メートル=3階建て程度のものが「いつかは」建つという覚悟は必要かも知れませんね。
    その建物の南側にある青いマンションも3階建てです。
    高さや接近具合などが参考になるかも。

  11. 211 匿名さん

    ここは少し窪地になっていますが、大雨が降った際の浸水対策等はされているのでしょうか?防災ハザードマップでも薄い色でしたがこの区画だけ対象になっていたので少し気になります。

  12. 212 購入検討中さん

    有難うございます。

    <10メートル=3階建て程度のものが「いつかは」建つという覚悟
    マンションの各部屋の価格は、練りに練って値付けされていると思います。タワマンとは違い眺望だけが売りのものではありませんが、「いつかは」がすぐだと痛いかもしれません。
    よく検討してみます。

  13. 213 購入検討中さん

    私も、現地を見たとき、エントランスの前の道が、
    ちょうど窪地になっていて、確認したらまさにその箇所が
    ハザードマップで色付けされていたので気になりました。
    マンション自体は(通常)地下に雨水用のピットがついているので
    大丈夫だと思いたいのですが、
    正面のくぼみに左右の坂から水が押し寄せて
    エントランスからロビーにかけて浸水したら
    とんでもないことになってしまうし。
    うーん、心配です。迷います。

  14. 214 周辺住民さん

    >>211

    以前にも書きましたが、
    この土地は道路をはさんだ北側にあるパークハイム、その奥の目白スカイハイツへと、北から西へつながる窪地です。
    この窪地はその昔「林泉園」と呼ばれた池の跡で、スカイハイツのあたりに湧き出た水がこの物件のあたりを流れて、現在のおとめ山の池へと流れ込んでいました。
    この物件を含めた上記3つのマンションが周囲より1階分低いのにはそのような理由があるのです。この物件の周囲には「林泉園」の名前が付いたマンションもあります。
    現在でも地下水脈があると言われ、このマンションが建つ時の反対運動でも「おとめ山の池が干上がる」と指摘されていました。

    そのような経緯がありますから、建築に際しては必要な対策がとられたと聞いています。たしか地下に何かを設置しているはずです。
    ご心配であれば販売員に尋ねてみてはどうでしょうか。

    この窪地はおとめ山公園へとつながっていますので、大雨の時にこの物件が水没するようなことはあり得ないと思いますよ。1階(実質地下1階)はわかりませんが。

  15. 215 周辺住民さん

    214です。

    ↑の最後に書いた1階というのは南側に面した半地下状の部屋の意味です。

  16. 216 匿名さん

    107さんのちょっとした書き込みをきっかけにコンスタントにレス入るようになりましたね、このスレッドも。秋の不動産販売が徐々に始まり比較検討する人たちが増えているんでしょうね。それはそうと、本当に色々な情報を持っている方が多くて驚きます。私が春先に検討していた時には得られなかった情報がたくさんあり大変ありがたいですね。

  17. 217 匿名さん

    >現地を見たとき、エントランスの前の道が、ちょうど窪地になっていて、確認したらまさにその箇所がハザードマップで色付けされていた

    今回の台風でのエントランスあたりや周辺の水の状況はいかがでしたか?
    対策を施されていると思いますので、何か起こるとは思えませんが、、。

  18. 218 入居済み住民さん

    台風の影響はまったくありませんでした。地下住戸も何の問題もありませんでした。
    さて、ハザードマップですが、この物件の前の道路(エントランス部分もかかるかもしれません)がハザードマップで薄黄色(一番程度の軽いもの)になっていましたが、
    薄黄色はたくさんあります。
    目白近衛町パークマンションも同じ薄黄色だったと思います。

    購入を検討していた時期に私もハザードマップを区役所にもらいに行って調べました。
    ためしに私が当時住んでいたマンションはどうかしらと見たのですが、なんと同じ薄黄色でした。
    高台なのにどうしてかわかりませんが・・・
    購入を検討なさっている方は
    今お住まいの地域のハザードマップ(ネットでも見れます)をご覧になったらいいと思います。
    土地勘のある地域のハザードマップを見て、薄黄色の部分をご覧になれば感じがつかめると思います。

    ようするに薄黄色程度ならたくさんあります。
    水色(程度が一番重い)なら、購入しないほうがいいと思いますが、
    程度の一番軽い薄黄色なら気にすることはないと思います。
    それにここは前の道路は窪地ですが、全他的には高台です。
    大洪水のような場合は下の神田川方面に向かって水が流れると思います。

    今回の台風で地下住戸が大丈夫だったことからも安心できると思いました。

  19. 219 匿名さん

    このあたりの建築物の高さ制限は、十mから十二mになったはず。

  20. 220 周辺住民さん

    >>219

    いえ、10mです。以下でご確認ください。
    http://www2.wagamachi-guide.com/shinjuku/

  21. 221 匿名さん

    第1種低層住居専用地域 の高さ制限は、10mまたは12mの高さ制限を都市計画で決定。

    聖書神学校も含まれるが11m超で新築中。

  22. 222 周辺住民さん

    >>221さん、
    モデルルームの販売員の方に確認してみてくださいね。

  23. 223 匿名さん

    あの台風でも、何事もなかったのは、安心材料ですね。

    まあ、当たり前と云えば当たり前のことなのですが、妙な煽りとかで不安になる方もいたかも知れないので、実際に問題がなかった事実が確認できれば、とても安心材料になると思います。

    この界隈は、新宿区内では、市谷界隈と並ぶ古くからのお屋敷町ですし、とても良い環境ですので、私自身、とても暮らしやすくて気に入ってます。緑も多いし、静かだし、それでいて、都心へのアクセスもいいですしね。

  24. 224 匿名さん

    残り4戸になってますね。

    良い物件ですから、順調に売れているようです。

    今となっては、割安感さえありますし、場所柄からして、
    他の「目白」を冠する近隣物件と比較しても、まさに
    堂々たる目白立地はここだけのようですし、

    真の価値が分かる大人の方に相応しい物件と思います。

  25. 225 入居済み住民さん

    見学の方は毎日のようにいらっしゃるようですが、
    残り4戸になったのですね!早く完売して欲しいです。

  26. 226 匿名さん

    そろそろ値下げしないかな。いつまでさらしておくんだろ。

  27. 227 匿名さん

    ここ、何で売れないんだろうね。当方、今のマンションに急遽キャンセルが出たのでこれを購入したが、キャンセルが出なかったらまず間違いなくここを買っていた。確かに窪地であることや1階の隣家の壁(家内が嘆きの壁だと言っていた)がネックだが、スミフの目白GHより余程良かったと思う。

  28. 228 匿名さん

    スミフの目白GHより余程良かったと思う。
    高層階の眺望、複数の豪華なエントランス、ゲストルーム、駐車場70%、大規模のメリット、プレミアム住戸、財閥系デベに信頼感と全く違う物件。

  29. 229 匿名さん

    誰がどう見ても立地は近衛町の方が数段上でしょ。ハコモノだけでの判断は如何なものか。

  30. 230 物件比較中さん

    昔の川の上に立てられている物件が上なわけがないのでは?

  31. 231 匿名さん

    ドレッセ周辺の立地で大規模物件というのは、まず考えられない話ですからね。ドレッセとガーデンヒルズでは選ぶ人の趣向が全く違うと思いますよ。ドレッセは伝統的な目白イメージの物件なのに対して、ガーデンヒルズは従来のイメージを覆した物件ですから。何を重視するかで全く選択が違ってくると思います。

  32. 232 匿名さん

    名前を聞けば多くの人が知っている目白GH・・。

    目白とか下落合は知っていても、近衛町を知っているのも地元と不動産業者だけ、おまけにドレッセ??
    ドレスですか?ふ〜ん、聞いたことないな・・・。
    販売代理も、マニアしか知らなくて一般的じゃないね。

  33. 233 匿名さん

    GHは立派だけど、地元の感覚からすれば所詮坂下物件。坂下は所詮坂下であり、坂上には逆立ちしても太刀打ちできない。この物件は高級住宅地目白の中でも特に高級な場所に立っており、坂下物件と比較したらプラチナとプラスチックくらい違うよ。

  34. 234 匿名さん

    とは言え、最近苦戦しているのはドレッセのような低層地域内の小規模物件だったりするんですよね。ドレッセも最近としては坪単価が高い物件とは言えないのに、現にこうして今も売れ残っているわけですから。

  35. 235 匿名さん

    >>230
    ほんとに川の上なの?
    湧き水が出る窪地だとはいうけど、
    川というほどの規模があったとは思えないんだが。

  36. 236 匿名さん

    億ションが50戸超(93%)既に売れてるんですから、売れ行きが悪いとは云えないでしょう。これが住友なら、竣工後半年以上たっても、まだ30戸(60%程度)くらいしか売れてない、なんてことは、よくあることです。

  37. 237 匿名さん

    半年どころか、2年かかって完売したのもある。相場が上がったおかげで。

  38. 238 匿名さん

    ここいま買っても駐車場ないんでしょ?
    間取りはいいけど、西向き、東向きじゃあなぁ。
    苦戦しそう。

  39. 239 匿名さん

    >236
    事実と著しく異なりますね、警告ものですよ。

    >億ションが50戸超(93%)既に売れてるんですから、売れ行きが悪いとは云えないでしょう。
    Q1、売れたのは全部億ションですか?
    安い部屋は85㎡7000万円台からありませんでしたか。

    >竣工後半年以上たっても、まだ30戸(60%程度)くらいしか売れてない、なんてことは、よくあることです。
    Q2.住友不動産のマンションで、竣工時に60%しか売れていないマンションは
     具体的にどこかありますか?
    思い浮かぶ限り、どこもないと思いますよ。

    >237
    それは事実ですね、正確には2年以上経って完売したシティハウス成城。

    その後、スミフから賃貸物件が出ていましたから完売なのか、
    最後は賃貸に回したのか真偽はわかりません。
    元々収益のメインは貸しビル業ですから、何らおかしな事でもありません。
    購入者がたまたま、スミフに賃貸の仲介を依頼したのかもしれませんけど。

  40. 240 ご近所さん

    >>235
    小川ですけどねー。
    水が湧き出ていたのはこの物件の少し北西のあたり。そこから西に水が流れて、曲がって南に流れるようになったところがこの物件のあるところ。
    現在の道もこの川に沿ってその両側にあるので、地図をみてもどこに水が流れていたかわかりやすいです。

    まぁ、こんな小川は他にもたくさんこのあたりにはあったようですけどね。

  41. 241 匿名さん

    あと3戸になってますね。

    順調に販売が進んでますから、じき完売ですね。

  42. 242 物件比較中さん

    内覧しました。
    外装、内装の仕様はハイグレードでびっくりしました。
    間取り、日当たりも申し分なしです。ただ3Fの部屋の正面のマンション
    のリビングからの視線が気になります。ですがこの場所と仕様でこの値段
    なので我慢できる範囲だと思います。契約したいと思ったんですがやっぱり駐車場の件でパスしました。一億以上出して駐車場がマンションから歩いて5分はきついです。駐車場付だと2億以上の部屋ですといわれましたが、その駐車場のサイズが小さいサイズでびっくりです。今時、2億のマンションを買う人が持っている車は入らないサイズでは?ちなみに大きいサイズの駐車場に国産のハイブリットが止まってました。このマンションを早めに完売させるには敷地内に駐車場を増設するしかないかと思います。
    すごくいいマンションだけに完売しないと資産価値が上がらないのでもったいないです。

  43. 243 匿名さん

    残った一部屋(?)、家具付で売るそうですね。
    かなり高価な家具では、、、と思ってましたが、モデルルームに使用してたりすると、汚れとかあるのでしょうか。
    どちらにしても、駐車場がないからきついですね。

  44. 244 匿名さん

    家具付き・・・・
    ん〜値下げだね。
    まぁ。既に未入居中古物件だからね。

  45. 245 匿名さん

    売れ残ってるとはここに住んでいる住人には相当デメリットですね。
    理由が駐車場となるとなおさらですね。売るに売れないですね、どうせ駐車場なしなら新しい住居がいいもんね!!家具つきでは無理でしょう。。。

  46. 246 匿名さん

    学習院や、日本女子大、それに川村学園などに入学させた近郊の家族が、来年、早々に動くだろうな。
    ファミリー対象だと、比較検討物件はスミフくらい。
    あちらは、新駅に近いが坂下で高田。
    こちらは、正当な目白でしかも値下げ販売。
    完売しちゃうんじゃない。

  47. 247 匿名さん

    >>ファミリー対象だと、比較検討物件はスミフくらい。

    無名デベのここと比較しては、スミフに失礼ですよ。
    工事現場やMR見たら一目瞭然、100㎡超の部屋ならかなわない。

  48. 248 匿名さん

    残り2戸になってますね。

    億ション級なのにトップブランドのデベでない点や
    駐車場が無いハンデも何のその、
    真の目白立地に相応しいクオリティの物件として、
    いよいよ完売が近そうですね。

    スミフさんの高田物件とは、立地や環境等の面でまったく
    異なりますし、高田物件はまだまだ沢山販売中の住戸が
    残っているようですし、
    こちらとは、直接競合しないでしょうね。

  49. 249 匿名さん

    いよいよ 残り1戸みたいですよ。

    とうとう 完売ですね。

    まあ 新の目白物件ですから 当然でしょうか。

  50. 250 匿名さん

    >>246
    子供が学校に合格した程度で、マンションを購入する人なんて
    よほどお金持ちか、変わった人でしょう。

    しかし、人気がないのかダラダラ販売している、販売代理が
    くせがある会社だから?

  51. 251 匿名さん

    一時この物件を購入の検討をした者です。
    二人の子供がそれぞれ違う私立の小学校に通っています。
    下の子が低学年なので、お互いの通学に便利な他の物件を購入しました。
    子供の学校の関係で物件を探す人もいると思いますけど?

    家には予算的にも少し厳しかったのも事実ですけどね

  52. 252 ご近所さん

    >>249
    「真の」ですね。^^

    >>250
    いや、2億超で駐車場ナシというのがネックなのでしょう。
    このクラスを買う方は乗っている車もそれなり高級でしょうから、
    住まいから離れた屋根無しというわけにもいかないでしょうし。

    とはいえ売れてしまうんでしょうね。

  53. 253 匿名さん

    「真の目白物件」とか言われてる割には人気がないですよね…。
    今となっては価格面でも割安感さえあるというのに…。

    高台と言えども窪地の立地(地盤面でも安心と言えない)、南向きの少ない住戸配置、周囲の建物との近接による圧迫感、殆ど期待出来ない外の眺望、高級マンションを謳うには不十分な駐車場設置、高級マンションとして売れにくい理由がいくつもあると思います。

    それにしても、やたらと「真の目白」などと連発したがる手合いの人達って、一体何なんでしょうね?それなりの広さの敷地が取れている戸建てに、それなりの年数住み続けているのでもないのに、やたらと「真の目白」等と強調するのはちょっと気恥ずかしく思えてしまいます。いくら「高級マンション」などと言い張ったところで、在住歴の浅い土地ナシ一区分所有者(土地の持分がないという意味じゃないですよ)が、所詮「真の目白」の住人とは言い難いのですから。

  54. 254 匿名さん

    でも、ガーヒル含めて色々でたけど、下落合の目白物件ってひさしぶりだから、真の目白といっていいと思われる。
    2002年くらいは色々あったけどね。

  55. 255 匿名さん

    下落合の近衛町・御留山あたりなら、紛れも無く「真の目白」
    でしょう。旧第二学区(新宿・渋谷・目黒・世田谷)内高級住
    宅地ですから、人気のエリアです。この物件も、売主がもっと
    高級マン(億)ションの売り方に慣れていれば、駐車場や住戸
    計画について、もっとうまくやったことでしょうが、そこがや
    や苦戦した主な要因でしょう。

    いずれ御留山公園に隣接する官舎跡地が払下げられ、一部は新
    宿区が公園用地として買収するとの話もあるようですが、それ
    以外は高級マンションが出来るのでしょうね。
    また、同じ下落合界隈では、御留山公園下でオリックスと積水
    ハウスが建築主の、二つの建築計画があるようです。特に積水
    ハウスの計画の方は、御留山公園に隣接した好立地、南向き斜
    面雛壇で条件も良く、いわゆる億ション級物件になるのではな
    いでしょうか(グランドメゾン・ブランドでしょうかね)。
    何か情報お持ちの方いらっしゃったら、宜しくお願いします。

  56. 257 ご近所さん

    >>255

    容積率を使い切らなくても、
    全戸南向きで3〜4億、全戸分の地下駐車場付きにしていれば、
    とっくに売り切っていたでしょうね。
    無理矢理詰め込んだせいでほとんどの部屋が悪条件になってしまいましたから。

    おとめ山公園南側って、以前傾斜地型マンションを取り壊して空き地になっている場所ですよね?
    あの急傾斜がネックで建築計画がたてられないという話は聞いたことがありますが、積水ハウスが検討中というのは初耳です。
    でもあそこは周囲が町工場ばかりで、とても高級物件にならないと思いますけど?

    それと、積水ハウスの物件はグレード関係なく全部「グランドメゾン」です。

  57. 258 匿名さん

    最後の1戸、駐車場優先使用権付だそうですね。
    さすがに、2億出して敷地内駐車場無しということは無さそうです。
    条件的には、南向き最上階ですから、最も良い住戸ですね。
    そういう所に住める方は、羨ましい限りです。

    あと、以前どなたかが書込んでいらっしゃいましたが、目白駅前の
    コマース跡再開発計画が近隣住民に案内され始めたようですね。
    隣の川村学園敷地との総合開発で、地上28階程度の高層オフィス
    ビル兼マンションが建つ予定だそうです。でも、学習院の目の前だし
    本当に28階建てなんて 建つのかしら?

  58. 259 匿名さん

    とても興味深いですね。学習院の前に28階立ての建物は建てて良いのか?という発想の人がいるなんて。パークコート赤坂なんて赤坂御用地を目の前から見下ろせて43階ですよ。学習院ってタダの大学なんですけど。

  59. 260 匿名さん

    >容積率を使い切らなくても、
    無知!

    そんなマンションは都内では5%もありません。
    目白エリアでは皆無です。

  60. 261 近隣住民

    気が付いたら、とうに完売してますね。
    目白近衛町という都内屈指の上品で育ちの良い山の手高級住宅地に立地するだけに、億ション中心でも完売して当然ですけどね。
    この界隈、ちなみに地価も坪400万円をくだらないようですね。高嶺の花です。

  61. 262 匿名さん

    >261
    これからは相場暴落に巻き込まれる可能性大でしょうね。

  62. 263 近隣住民さん

    まあ、すくなくとも、新新価格とかで竣工間近なのに半分も売れてないような近隣エリア等のエセ高級物件なんかより、資産価値が長期安定的に維持される可能性は遥かに高いでしょう。

  63. 264 匿名さん

    小石川で大々的にやったので有名になりましたけど、東急は年度末の値下げが得意技ですからね。この展開って、実は東急の傾向を知っている人は予想していた人多かったと思いますよ。他の東急物件を検討している方は少なくとも参考にすべきですよね。ここもおそらく1000万以上値下げしたんでしょう。

  64. 265 地元人

    憶測でなく、客観的根拠を提示願います。

    でなければ、単なる悪質なデマです。

  65. 266 周辺住民さん

    近衛町の窪地で、たかだかマンション住まいが偉そうに地域を語るなど片腹痛い。
    出ていて欲しい。

  66. 267 匿名さん

    >>266
    ニホンゴ変ヨ

  67. 268 匿名さん

    高値掴み本当におめでとうございます

  68. 269 周辺人

    高田対近衛町の対立の構図煽って喜ぶひと、煽られて逆上するひと、余裕で上から目線で高見の見物のひと、いかにも土地柄出ますね。

  69. 270 匿名さん

    高値で高田を買ってしまったのはお気の毒とは思いますが・・。

スムログに「ドレッセ目白近衛町プレゼンス」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸