東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス世田谷松原」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 松原
  7. 東松原駅
  8. パークハウス世田谷松原
minori [更新日時] 2008-11-04 16:22:00

世田谷線「松原」井の頭線「東松原」小田急線「梅が丘」「豪徳寺」京王/井の頭線「明大前」5駅利用可能な三菱地所の「パークハウス世田谷松原」が出ましたねー。

今日DMをもらいましたけど、玄関にはカメラ付きドアホン、ICチップ内蔵ディンプルキー、天井埋め込み型エアコンなどなど設備が整っていそうで気になってます。
検討される方、情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2006-06-24 07:34:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス世田谷松原口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    ちなみにリンク先の確認取消理由を要約すると・・・

    「隣接道路が狭く安全が確保できていない」
    「道を挟んだ駐車場を容積率の計算に含めている」
    「高さ制限を逃れるための盛り土を行った」
    「1敷地に3つの建物ができる」
    「専用庭を掘り下げた15cm分が高さ制限に触れる」
    「開発行為とみなせるが開発許可をとっていない」
    「避難経路に不備がある」
    「斜面地では5階以上の建設を禁じる条例がある」

    ・・・・・・。
    はっきり言って、ここの物件とはみごとなまでに何の
    関係もないですね。

    私も「大手のやることに間違いは無い」「マンション
    建設に抵抗してもどうせ無駄」などとは思いませんし、
    悪質なマンション建設があるということもわかります。
    しかしながら、相手の非を突きつけるならともかく、
    ミスリードで人をそそのかそうという姿勢は感心でき
    ません。

  2. 82 匿名さん

    単に、アンチ派の工作なだけだなw 実際、パークハウス松ノ木の事例をみてもわかるように、問題なく建つだろww

    しかし、無意味なことに情熱をさいてるヒマ人が多いのには笑った。建ったあと、高層会の窓から、ああ、あれがあんなことやってたヒマ人か、と笑われながら、酒のツマミにされるのがオチだなw

  3. 83 匿名さん

    >>79だけじゃないですね。>>76>>58も他のスレのコピペです。

  4. 84 匿名さん

    > 建ったあと、高層会の窓から、ああ、あれがあんなことやってたヒマ人か、
    > と笑われながら、酒のツマミにされるのがオチだなw


    にゅうきょしたら、みなで鼻で笑ってやりましょう

  5. 85 匿名さん

    >パークハウス松ノ木の事例をみてもわかるように
    ここも反対運動ですか?

  6. 86 匿名さん

    反対運動は代沢プレイスではなかったでしょうか。。。。。。
    松ノ木ではないはずですが。。。

  7. 87 匿名さん

    (仮称)パークハウス代沢2丁目計画(代沢2丁目104番2)
    世田谷区議会に請願が出ています。

  8. 88 匿名さん

    ここでのネガティブ投稿って、反対派住民の工作ですか?笑

  9. 89 匿名さん

    町田、溝の口スレと一緒だw
    紛争マンション業者の工作はワンパターンだな。

  10. 90 匿名さん

    なんにせよ、住人どうしでは、仲良くやれればそれでいいんじゃない?w

    完成後は、みんなで下界を見おろしながら、それをツマミに酒で乾杯って毎日も楽しそうだな

  11. 91 匿名さん

    下界ってなんなわけ? あれ、、釣られたかな。

  12. 92 匿名さん

    >>76
    NIPPOさんって道路会社じゃないんですか?建築の実績ってあるんですか?

  13. 93 匿名さん

    反対運動をしている所を買うのは恐れることはないと建築家の碓井氏の本に書かれてありました。
    反対運動が起こるのは、立地がいいとの証のようなもので建築違反がなければ問題ないそうです。
    また対処はデベが時間かけてでもやっていくそうですから心配なさそうです。
    まずは本を読んでみて下さい。

  14. 94 匿名さん

    下界のBAKAどもは、あいもかわらずヒマなことやってるな

  15. 95 匿名さん

    >93
    買ってから泣かないマンション選び
    http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN4-8067-1209-4.html

  16. 96 匿名さん

    入居しても、マンション内の人たちと仲良くなれそうもないので我が家は見送ります。
    もちろん、見送りの理由はそれだけではないですけれど。
    こういう場で本性が出てしまうのは怖いですね。

  17. 97 匿名さん

    反対派の陰険工作、ウザ

  18. 98 匿名さん

    以下のスレの109参照。だいたい、こんなもんだよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/

  19. 99 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、もし地下住戸の人がパロマのガス湯沸かし器を改造したら、どうなっちゃうんでしょうか。メゾネットならたぶん上階に寝るから一酸化炭素は上がってこないでしょうけど、地下ならそのまま溜まっちゃうんじゃないの。

  20. 100 匿名さん

    >下住戸の人がパロマのガス湯沸かし器を改造

    意味不明ですね。
    マンションでパロマのガス湯沸かし器を入れる必要なんてないし
    これだけ情報が広まってる中で改造なんてする人はいないでしょう。

  21. 101 匿名さん

    >>98のリンク先
    関西(芦屋市)でも地下室マンションの建築確認が取り消されていますね。

  22. 102 匿名さん
  23. 103 匿名さん

    いつまでたってもHPが「8月上旬モデルルーム公開予定」なのは何故?
    モデルルームの場所もわからないし。

  24. 104 匿名さん

    結局、地下住戸って、酸素や窒素よりも重い空気が溜まってヤバイことにはならない工夫がされているという理解で大丈夫なんでしょうか。もし、そうなってないんなら、マジで危ないんじゃないの。素朴な疑問に誰か答えていただけませんか。

  25. 105 匿名さん

    >酸素や窒素よりも重い空気が溜まってヤバイことにはならない工夫がされている

    そういう工夫がされてるって、謳ってる地下住居って、逆に見たことないです。
    「湿気対策として床下の断熱材をあつくしました」ってのは見たことありますけど。
    あと「地下なので、人の目を気にせずにいられてプライバシーの面でいい」とか
    「案外光りは入ってくる」みたいな宣伝文句はよくみますね。
    換気システムは義務付けられてるから、ある程度、循環はするでしょうけど、
    やっぱりガソリン排気なんかは、たまりやすそうですよね。

  26. 106 匿名さん

    パークハウス代沢プレイス
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43798/res/18

    >建築確認取り消しらしいです。今日見たら工事が止まってました。

  27. 107 匿名さん

    ↑の結果受けて、こちらの反対派があちらにまで、地下住戸を批判する書込みされてるようですね。
    本当、ここの反対派の方々のやり方は、常軌を逸しています。松原はとてもいいところなので、検討したい気持ちもあるけれど、あまりにひどいので、住所が松原と聞いただけで、そういう人々なのでは?と変に偏見もってしまいそう・・・

  28. 108 匿名さん

    取り消しの理由って、地下だからなんですか?そもそも地下は容積率算入しないルールなのに、なぜ?ルールが変わるんですか?だとしたら容積率100%の土地の値上がりは今後、あまり期待できなくなっちゃうよね。

  29. 109 匿名さん

    結局こちらの反対派の人たちが喜ぶような理由で取り消しになった訳ではないようですよ。
    そもそも地下マンションなんて今時どこでも当たり前の時代に、一(いち)地方自治体が国の政策に挑むような事はしないでしょう。(個人的に地下マンションが良いとは思いませんが)
    国がしっかりと法律を作るべきだと思います。

  30. 110 匿名さん

    >>107
    むこうのスレ見てきました。
    例のコピペ(>>79)がそのまま張ってありました(笑)。

  31. 111 匿名さん

    >79,106
    文京区のスレなんかでも見かけました。
    少しでも関係ある話題が出てくるところ、至る所に貼り付けているようですね。
    松原の関係者なんでしょうけど、いい加減やめたら?と思います。

  32. 112 匿名さん

    確かに、心底そのエリアに愛着があって反対しているのであれば、デベに買われる前にその土地を買ってしまえばいいわけで、土地を買われた時点で基本的には負けだってことをもう少し謙虚に認めるべきですよね。

  33. 113 匿名さん

    >109
    大変な成果が確認されました。
    横浜市内の地下室マンション建築件数が大激減、ほとんどゼロになっています。

    景観市民ネット
    http://keikannet.web5.jp/

  34. 114 匿名さん

    景観を大事にしようというのは結構だが。

    なぜ地下室マンションが景観に影響するのだ?

  35. 115 匿名さん

    ていうかやっぱ、危険なんじゃん!CO滞留とかで。

  36. 116 匿名さん

    >>111
    ひょっとしてと思い、「パークハウス代沢プレイス 建築確認取り消し
    らしいです。今日見たら工事が止まってました。」でサイト内検索を
    かけてみたら案の定・・・(笑)。

  37. 117 匿名さん

    なにがおきてんですかね。

  38. 118 匿名さん

    まあ自分の家の隣接地で地下掘られるのは気分は良くないだろうな。

    それにしても反対派HPは現場写真が充実してるね。
    これだけ見られてたら業者も手抜き工事はできないだろうから
    建物はいい仕上がりになるだろうね。

  39. 119 匿名さん

    世田谷区等々力でも地下室マンションの建築確認が取り消されていた!!
    http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/e/6b828e6feac7f5e103f97bdba9e58c62

  40. 120 匿名さん

    逆に地下室マンションは希少価値で価値が上がるんじゃない。甲子園みたいにツタだらけにしてみたら洞窟みたいで趣深くっていいかも。

  41. 121 匿名さん

    いまある地下室マンションんは再建築不可になるわけでしょ。
    資産価値激減じゃないの?

  42. 122 匿名さん

    >いまある地下室マンションんは再建築不可になるわけでしょ。
    http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w005149.htm

  43. 123 匿名さん

    新日石が9月のガソリン卸値を引き上げるらしい。

  44. 124 匿名さん

    >>119
    冥王星が取り消される時代ですから

  45. 125 匿名さん

    10年程前から松原にすんでいる者ですが
    新日石の独身寮があったあたりって
    赤堤通りと甲州街道の抜け道になっているから
    あまり閑静なイメージは無かったのですが
    どうやら、昔から(抜け道で交通量が増える前)の
    住民さんは そうは思ってないようですね。

  46. 126 匿名さん

    価格発表が当初予定より大幅に遅れていますが、
    これも反対運動の余波なのでしょうか。
    それとも、近隣他社物件の価格様子見なのでしょうか。
    その両方だったりして。。。

  47. 127 匿名さん

    >まあ自分の家の隣接地で地下掘られるのは気分は良くないだろうな。
    第1種および第2種低層住居専用用地の場合、通常建物の高さは10メートルに制限されている。しかし、一定の条件を整えれば12メートルの高さまで建てることができる。この条件のなかにドライエリアをつくる必要のある建物については、隣地境界から最低1.5メートル離さなければならないとした。世田谷らしさ求めたきた声の成果だ。
    http://hanekei.at.webry.info/theme/2ad7b31394.html

  48. 128 匿名さん

    世田谷らしさって主に何ですか?

  49. 129 匿名さん

    >>127
    「斜面地でのマンションが問題であると考えた理由」という設問(複数回答)に対して7割の方が「緑の減少や地下水への影響などの環境問題」と答えられており、斜面地のマンションに対して多くの方が環境問題としてとらえられていることがわかりました。
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/02_machidukuri/G...

  50. 130 匿名さん

    >>129
    地下室マンションの地盤面算定で都内初の判断
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/res/129

    審査会は双方の言い分を聞いたうえで、窓先空地の奥行きは2mあれば都建築安全条例に適合すると指摘。周壁の外側を地盤面の算定基準とする扱いが奥行き 4m程度までみられるのは、安全条例が床面積に応じて奥行き2〜4mの窓先空地を求めていることが背景にあるとしたうえで、からぼりの奥行きは、4m までは必要ないと判断した。

  51. 131 匿名さん

    三菱地所 行動憲章
    法と倫理に基づいて活動し、常に自らの行動を謙虚に振り返り、社会とのコミュニケーションを大切にすることで、公正、透明で信頼を第一とした企業活動を行います。
    http://homepage3.nifty.com/plaza-plaza/atochi/link.html

  52. 132 匿名さん

    又、反対派のコピペですか?
    いい加減うざいですね、、、、

  53. 133 匿名さん

    でもこんなに反対運動があって大丈夫なんでしょうか?とても怖くて買えないんですけど!購入を決断された方いらっしゃいますか?

  54. 134 匿名さん

    反対の看板は相変わらずですね。
    看板の文言を見ると、地下階が問題には見えなくて
    どんな作りでもケチをつけんでしょうね。
    工事で、ほこりがどうだとか、地所は誠意がないとか、、
    基準とは全く違う話の看板ばかりです。
    何を考えているんだか。。

  55. 135 匿名さん

    反対運動されてるマンションってヤバイですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/

  56. 136 匿名さん

    先日実際に近くを通りました。
    なかなかいい場所ですね。なので、余計によそもの入って来るなって感じなんでしょう。
    反対なんて関係ないですよ。入居後に反対住民が問題起こしたら、粛々と対応すれば
    いいだけです。

  57. 137 匿名さん

    >>136
    マンション建設自体に反対しているわけではなさそうだが・・・
    地下住戸というか、敷地境界に迫っているドライエリアに反対しているのでは?

    代沢プレイスのようにドライエリアの幅を減らすとかで、隣地との離隔をとって、
    境界に樹木を増やして解決できないのだろうか。

  58. 138 匿名さん

    詳しくは知りませんが、マンション建設そのものに反対で、その理由付けとしてドライエリアを前面に押し出しているという感じがしないでもないですけど・・。まあ当事者ではないので良くわかりませんが。

  59. 139 匿名さん

    Qタイプの購入を考えていますが、2階か3階あたりでいくらくらいになるでしょうか?

  60. 140 匿名さん

    結局、価格水準自体に対する評価はどんな感じなんですか。

  61. 141 匿名さん

    建築現場、だいたいの情報からすると、高すぎます。以前パークハウスを分譲賃貸で住んだのですが、同じ値段帯の他社物件よりかなり質が、悪い様に感じましたね。知名度ばかりで中身が伴っていないように感じますよ。とにかくこの物件は、内容以上に高すぎます。

  62. 142 匿名さん

    >>141
    パークホームズ世田谷梅丘のNo.24と同じような文面ですね。
    「パークホームズ」を「パークハウス」に変えただけ。

  63. 143 匿名さん

    いい場所ですか?
    赤堤に住んでおりまして、新しいマンションを探しているのですが。。
    確かに複数駅利用でき通勤には便利ですが、せまーい道なのに、裏道マップに乗ってから車の往来が激しくて、子供や年寄りはあぶないと思います。
    土地も狭くて暗いイメージがします。。
    私は砧2丁目のパークハウスに検討物件を変更しました。

  64. 144 匿名さん

    私はここの1本隣の通り沿いのアパートに住んでいたけど、
    ここはいい場所ですよ。
    静かだし、駅も買物も便利だし。図書館や大きな公園も近くですし。
    道だって、碁盤目状に走っているから、車どおりの少ない道を歩けば大丈夫です。

  65. 145 匿名さん

    パークホームズ梅が丘のNo24ですが、>141 誰ですか?私は以前実際にパークホームズに入居させて頂いて、本当に不備だらけで、賃料には見合わず、悩み引越ししたんです。今回こちらのパークハウス松原さんは、MRも見てきましたが、反対運動さえなければかなり良い物件だと思いますよ。値段も装備も他の世田谷物件と比べてみたのですが、良いと思います。検討対象の物件のひとつです。

  66. 146 匿名さん

    あれから反対運動どうなったんでしょうね。

  67. 147 匿名さん

    家もDMが届いていたのですが 聞きにくいですよ

  68. 148 匿名さん

    >>146
    「パークハウス世田谷松原」建設反対の会のHPが香ばしくなってきた件について
    http://6557.teacup.com/mansion/bbs?M=JU&JUR=http%3A%2F%2Fd%2Ehaten...

  69. 149 匿名さん

    この物件だけじゃなくて世田谷区内の新築マンション建設で反対運動が多いのって、
    やっぱり地域性があるんでしょうか。
    目黒区渋谷区の物件だと反対ののぼりなんて見たことがなかったのですが・・・。
    何だか世田谷区で検討すること自体怖くなってきますwww

  70. 150 匿名さん

    自分がいくつか見た世田谷の物件は反対どこもなかったけどね。

  71. 151 匿名さん

    オイラが購入した世田谷の物件も全然反対なんかなかった。
    地域性ってなによ?世田谷は**とでもいいたいのか。

  72. 152 匿名さん

    地域だけでなく用途地域にもよると思います。第一種低層住居地域は高さ制限がきつくマンションを建てるにはもともと不向きな場所ですからね。私がみた世田谷の物件も反対運動はありませんでした。地下住居物件もありましたが反対運動なかったですね。

  73. 153 匿名さん

    世田谷は住民、マンションとも多いし、しかも152さん指摘の第1種低層地域も広い。なので母数が多いってことでしょう。反対率が高いわけではないと思うけどね。うちのマンションも全く反対なし。反対あっても建築後ずーっと続いているところも聞いたことないけど。

  74. 154 匿名さん

    この物件が、
    高さが10mに規制されている第一種低層住居地域なのに、
    特例で地上4階地下1階を建てようとしているからもめるのでしょう。

  75. 155 匿名さん

    世田谷住民は、うるさい人が多いかもしれませんね。
    こちらと実家が近いのですが、この物件はまり過ぎていてかわいそうな気もします。
    家も世田谷で探していますが、反対運動は結構ありますよ。

  76. 156 匿名さん

    でも結構あると言ってもここまで怖い反対運動なんて滅多にないでしょう。
    今まで見た世田谷の物件で反対はあってもここまで長期化してるのを
    見るのは初めてですよ。それでも購入を決めた方はいるのですかね?
    不安という声しか書き込みがなくてとても不安になりこちらは見送りました。

  77. 157 匿名さん

    うちも見送り組です。MRから専用ハイヤーに乗ったまではよかったのですが
    現地に着いたらそれまでの高揚した気分が吹き飛びました。

  78. 158 匿名さん

    素朴な疑問。
    1種低層だと高さ10メートル・地上3階の設定が多いと思うんだけど、この物件は12メートル・4階だよね。
    大雑把に計算しても、1階あたり10÷3=3.333メートルと12÷4=3メートルじゃ、えらい違う。
    階高とかスラブ厚にダイレクトに響いてくると思うんだけど、そのあたりはどうなってるのかなあ。

  79. 159 158

    微妙に訂正。影響あるのは階高じゃなくて、天井高ね。スラブ20センチ+天井高2.5メートル程度になるとすれば、もはや高級物件とは言えない。

  80. 160 匿名さん

    また世田谷区内で取り消しですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43897/

  81. 161 匿名さん

    第一種低層住居専用地域の高さ制限は、敷地境界線から建物の後退距離がある場合は12mを限度に高くすることが出来ます。北側は4m+0.5X,北側以外4m+1.25X(X:境界線から建物の後退距離)この物件は詳しく知りませんが高さ12mと考えると1階あたり3mで標準的な階高になると思います。

  82. 162 匿名さん

    インターネットによる情報公開は社会をどう変えるか
    http://www.irev.org/shakai/mitubisi1.htm

  83. 163 匿名さん

    ここ、某目黒MSのスレで炎上物件って呼ばれてたよw
    地所は内覧業者Kさんのレポでも評判が悪いね!

  84. 164 匿名さん

    松原ってこんなにギスギスした地域なんでしょうか?

  85. 165 匿名さん

    >163さん
    ここ、某目黒MSのスレで炎上物件って呼ばれてたよw

    これって多分用賀のト○イシアのことでは?

  86. 166 匿名さん

    あー、あっちも社宅跡地だったか。確かに炎上してるわ。削除の多い地所物件。

  87. 167 匿名さん

    評判悪いという書き込みばかりですが、実際検討されている方はいらっしゃるのかしら?

  88. 168 匿名さん

    ここは立地はとてもいいと思いますよ。
    まだモデルルームを見てないので何とも言えませんが、
    地所の物件だからそう間違いはないはず。
    (トワイシアは野村とのJVだからね。。。)

    この物件の唯一の問題は、頭の固い周辺住民の
    異常とも思える筋違いの反対運動だけでしょう。

    ちなみに私はデベではありません。

  89. 169 匿名さん

    >この物件の唯一の問題は、頭の固い周辺住民の
    >異常とも思える筋違いの反対運動だけでしょう。

    松原だけの問題でなさそうだが
    http://www.k5.dion.ne.jp/~hrk/kinrin.html

  90. 170 匿名さん

    前レスにもあったが、世田谷はマジで反対運動多いねwww

    ちょっと前までは畑ばかりの田園地帯だったのが
    成金が移り住んで発展した新興住宅地ならではの弊害なのだろうか。
    反対運動ののぼりや看板の方がよっぽど景観を損ねると
    思うのは私だけなのか・・・?

  91. 171 匿名さん

    景観論争じゃないでしょ、この場合。

  92. 172 匿名さん

    地所物件ばっかりですね。ねらい打ちだな。

  93. 173 匿名さん

    何か結託してるよね、反対住民達。

  94. 174 匿名さん

    いくらなんでもやりすぎですよね!
    どうやらプロの弁護士?が裏でなんやら絡んでるそうですよ。(他社のデベがもらしていました)
    この反対運動さえなければ、かなり検討していました。
    住んでしまえば・・・と思えるまでには、かなり勇気がいりますね。

  95. 175 匿名さん

    弁護士は誰でもプロでしょう(笑)
    建築関係専門といいたいのかな?

  96. 176 匿名さん

    >前レスにもあったが、世田谷はマジで反対運動多いねwww

    地所物件ばかりでもない
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43897/res/48-112

  97. 177 匿名さん

    >弁護士は誰でもプロでしょう(笑)
    ちょっとウケた。

  98. 178 匿名さん

    No175さん
    建築関係専科(この分野)で、ちょっと有名な方らしいです。
    まぁどこまで本当かはね。
    デベのおっしゃる事など、半信半疑で聞いていますからね。

  99. 179 匿名さん

    近所に高級老人ホーム(呼び方がわかんないけど)があるけど、地下は
    ないにせよそれなりの規模なんだけど反対運動はなかったような、、。
    松原から赤堤辺に低層マンションはいくつかあるけど反対運動なんか見た
    記憶はない。

    横断幕見ると、何から何まで気にいらないって感じで、地下だけを問題視
    してるようには見えないけどね。単なる言いがかりにしか見えない。
    反対運動はいくつか見たけど、筋が通ってないことではここは最高にクレー
    ジーだね。物件以外の理由もあるんじゃないの?
    今、建設中の近所のマンションにはさっぱり反対しないくせにさ、なん
    だろうね。

  100. 180 匿名さん

    この反対運動の中に変なのがいるんじゃないの?
    ここまでやるのは、ちょっと不気味ですよね。

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸