東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. アクアテラC街区(東京ブルー)ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2009-05-12 13:37:00

アクアテラC街区(東京ブルー)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台予定
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-07-11 22:58:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 782 匿名さん

    ↑本当は「飛び●り自●」の漢字を入れたんですけど「転落事故」に勝手に変換されちゃってる。
    意味違うじゃん。事故じゃないし。

  2. 783 匿名さん

    それってさ、アクアテラで自殺があったってこと?
    聞いてないなぁ

  3. 784 匿名さん

    嘘か憶測で言ってるなら、ちょっと問題じゃない?
    迷惑する人や企業があるわけだからただでは済まないよ。

  4. 785 周辺住民さん

    公団のほうでしょ。

  5. 786 匿名さん

    779さん

    エアコンに関しては部屋の環境よりも人の耐性だと思うよ。

  6. 787 匿名さん

    確かにエアコンは人次第でしょ うちは必須ですな

  7. 788 匿名さん

    >782

    たとえ事実であったとしても書くべきではないと思う。
    謝罪しておいたほうがいいよ

  8. 789 匿名さん

    川沿い大丈夫なんでしょうか?

  9. 790 匿名さん

    なにが?
    水害ならありえない高さだよ

  10. 791 匿名さん

    暖かくなってきましたが、隅田川の臭いはどうですか?

  11. 792 物件比較中さん

    駅から遠いですね。

  12. 793 匿名さん

    川の匂いは感じませんよ
    駅から遠いのは確かですが
    慣れれば住めば都ですね。
    この環境は23区内ではなかなかないのではないかなぁ

  13. 794 匿名さん

    ここは23区内などと考えないほうが宜しいかと。実際ちょっと行けば埼玉なわけだし・・・。

  14. 795 匿名さん

    23区は23区でしょ
    都心でないのは事実だけどね
    せっかくのスレッドなんだから 意味ないコメントはいりません。

  15. 796 匿名さん

    「名ばかり管理職」ならぬ、「名ばかり23区内」ということか。
    埼玉県川口市と隣接しており、どちらかといえば埼玉色が濃いところです。
    住所は都内でも、実際は田舎風が好き。
    そんな雰囲気が好きな人にはもってこいだと思うのですが。

  16. 797 匿名さん

    だから? はーーっ
    都内は都内、小学校からやりなせ

  17. 798 匿名さん

    やりなせじゃなくて ”やりなおせ”でした
    >No.796
    頭の中身は私と同じでしたね
    明日から一緒に小学校行きましょう
    新田学園に・・・
    バキッ ゴキッ あーーーーあ

  18. 799 匿名さん

    ハートアイランドで飛び●り自●は有名だよ。
    ベルクとアクアテラを結ぶ通りの棟の6F。もうあの部屋は埋まったのかな?
    しばらくは人がいなかったけど

  19. 800 匿名さん

    それはアクアテラの六階?
    URの六階?
    初めて聞きますね
    高島平も多いと聞きますが、大きな所はしょうがないのかなぁ

  20. 801 匿名さん

    明らかな煽りですな。

    新田地区は川口市とは接してないし。


    まあ足立区自体は川口市と接してますが足立区内でも雰囲気は千差万別。

    ネットは参考程度にして現地見に行くのが一番です。

  21. 802 匿名さん

    >それはアクアテラの六階?
    >URの六階?

    ハートアイランド3番街の道路に面している方。
    もう3年前くらい前のこと。
    朝、6Fから男性が飛び降りて、1Fの入り口上の網のところに落下。
    朝,救急車が来て人が野次馬が集まっていたが,話に寄ると即死だったらしい。

  22. 803 匿名さん

    2年前だった。以下は検索により発見した別の掲示板のもの。
    http://www.hozen.org/bbs/23/11311/

    216 名前: 名無し不動さん 投稿日:2007/04/03(火) 11:01:10 ID:3F114zy8

    3番街の21号棟のエントランス付近(大和の賃貸マンション側)と
    南側の道路の信号の無い横断歩道の前あたり。
    4月2日、午前10時すぎにバン!!て音がベランダからして気になってはいたが
    20分ぐらいしたら救急車が来たのでベランダに出たら
    下着だけつけた20代〜30代の男性が2階の落下防止柵に倒れてたよ。
    頭から出る多量の血が1階エントランス前の階段にしたたり落ちて
    真っ赤になったので掃除の男の人に発見されたんだよ。身体が白くなって
    いたし救急隊員の対応からして即死だと思われ。
    しばらく警察が黄色いテープで立入禁止の現場検証していたよ。
    2階に落ちたのだが、頭から落ちたのか 血がスプレーみたいになって1F
    エントランス付近にかなり飛び散っていた。

  23. 804 周辺住民さん

    空き巣もありましたよ。警察が廊下にいて、まだ近くに犯人いるかもしれないから、家にいてと。
    緊迫感ありましたよ。

  24. 805 匿名さん

    アクアテラの目の前の隅田川で、魚が死んで水面に浮いていた。
    土壌汚染の影響か?

  25. 806 匿名

    えぇっ! 魚が?
    日本にそんな川があるなんて。

    きっと汚染の影響ですね。

  26. 812 販売関係者さん

    同一人物の自作自演かは別にして、昨年倒産したデベの物件に対して度を超えた中傷の書き込みが増え、結果として警察が動いて書き込んだ人物を突き止めたみたい。裁判を起こされて、金額はさほどではなかったけど、裏ではデベが雇った輩にボコされたという話しを耳にしたことがあります。多少話しは大きくなっていたり、尾ひれがついた話しかもしれませんが、匿名だからとはいえ、2ちゃんと違って幅広い層が見ている掲示板での一線を超えた中傷は避けたほうが良いと思うよ。

  27. 813 匿名さん

    まぁ訴えてよ、住民の為にもさ 出所がハッキリするだけでもいいでしょ

  28. 814 購入検討中さん

    どなたか学童保育についてご存知でしたら教えてください。現在、新田小近くのコミュニティーセンター?で学童保育があるようです。
    ・今年度の空きはどうですか?今から、入れるでしょうか?
    ・新しい小中一貫校内には開設されないのでしょうか?

  29. 815 匿名さん

    学童保育の応募は既に締め切っています。
    残念ながら、現状では定員オーバーになっています。

  30. 816 購入検討中さん

    購入検討をしているのですが、現在住んでいる方にご質問させてください。

    1.上下左右のお住まいの方の生活音などは結構するのでしょうか。
      上階の方が歩いている音や下階の方の話し声やテレビ音など
    2.各棟に自治会のような住民組織はあるのでしょうか。
      またそれらはA~C棟で連携は取れているのでしょうか。
    3.マンション管理組合は十分に機能してますでしょうか。
    4.ピアノ等の楽器を弾けるだけの防音性はあるのでしょうか。
    5.土手の近くなのでかなり砂埃が入ってきたりはしますでしょうか。

    大変申し訳ありませんが、わかる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。

  31. 817 入居済み住民さん

    1、うちの隣のお宅が犬を二匹?飼っているようですが、泣き声は滅多に聞こえません。そんな感じです。

    2、住民組織?あったような気もしますが、ぶっちゃけ知りません。
      そもそもA~C棟で連携を取らなければいけないような案件がまだ無いと思います。

    3、管理組織が「がんばってるなー」と思えるような案件がまだ無いと思います。
      掃除などはされてますが不満のある方もいるようです。私は特に不満無し。

    4、ピアノは詳しくは忘れました。売りやさんに聞いてください。
      引越ししてる人がピアノを持ってきてるのは何度か見たことがあります。

    5、土手といっても植物で覆われてますので砂埃は無いです。過敏な人がどう感じるかまでは知りませんが。


    基本的に、上記の事は人によって感じ方が違うので軽い参考程度にしておいてください。
    それに私は上記のようなことは購入時に一切考えなかったです。その程度の人間です。

  32. 818 入居済み住民2

    1.一応、上下左右居住されていますが、テレビ等をつけていると気が付かないレベルの生活音はしています。
    逆に言うと家の中で換気扇動作音等を含め音がない生活をされている方には、気になるかもしれません。

    2.私が認識している限り自治会はありません

    3.ドラマ撮影の可否判断、携帯電話の受信点設置可否判断など
    個人的にはよく対応いただいていると思っています。
    (個人的意見としては、住民意見なんか聞かなくていいから、
    さっさと3社に受信点設置させろといいたいですが、権利問題など色々あるらしく)

    4.ピアノは確か午後8時まではOKとなっています。
    それ以降はAVルームでひくしかないですが、昼間でも周りから音が聞こえたことは今のところないです。

    5.砂埃は全くないです。
    ただし、A棟西やC棟東西など工事現場近くでは砂埃があるかもしれません。


    817さんのおっしゃるように、これらは人によって全く感じ方が異なるので、難しいですね。
    私は1.4.は関心(周りに迷惑をかけないか)がありましたが、
    2.3.5は全く関心はありませんでした。

    音については過敏な人でしたらかなり気になるのではないかと思います。
    私自身は今のところ、全く気になりません。

    その他
    ・においは普段はしませんが、台風等の後、泥が川沿い歩道まで拡がった場合などは、
    近くに行くと「うへっ」という感じです。
    ・ハートアイランドのやつは自●か事故か、はっきりしていなかったような(多分自●)。
    逆に大きなマイナス話題は開発が始まってから、これぐらいしか聞かない。
    ドザエモンが流れてるはたまに聞くが・・・。


    以上、今のところ管理組合ではなく、管理会社の方の対応の弱さは感じますが、
    かなり満足度は高いです。

  33. 819 入居済み住民さん

    1について。
    階上のピアノ&子供の走る音が結構ひびきます。
    天井壁伝いに聞こえるので、どの部屋に避難しても逃れられず。。

    まじで気になるが、こればっかりはしょうがないか。。。

  34. 820 816です

    817さん 818さん 819さん

    詳しくお答えいただきましてありがとうございました。
    私が今、住んでいるマンションが築18年でやはり上下左右の生活音が聞こえています。
    最新のマンションであればどの程度の改善がされてるのかと思い質問させていただきました。
    ピアノはOKですが、819さんのおっしゃるようにピアノの音がかなり響くのですね。
    皆さんの御意見、本当に参考になりました。
    これらを基に現地見学や不動産屋に色々と質問してみたいと思います。
    ありがとうございました。

  35. 821 匿名さん

    820さん、ここはとにかく環境が良い所です。
    じっくり検討されてみてくださいね。

    悪質な書き込みは消えましたね どういう流れで消されたかわかりませんが、有意義に活用したいものです。

  36. 822 匿名さん

    悪質というか、誰が見てもすぐに分かる程度の、事実と冗談の書き込みでしょ。
    そんなムキになりなさんなって。

  37. 823 匿名さん

    いよいよ、叩き売りが始まったか

  38. 824 購入検討中さん

    >>823
    叩売りという価格でもないけどね…。
    あの価格だとそこそこお金を持っていないと購入できないと思うけど、
    お金を持っている人はもう少し駅に近いところで購入するよね。
    売りにくい物件ではあると思う。

  39. 825 匿名さん

    ここは宅配Boxありますか?

  40. 826 周辺住民さん

    またチラシはいってましたが、
    こんどはブライトシーズン第一次ってなんでしょうかね。
    まだ売ってなかったところがあったんですかね。

  41. 827 匿名さん

    AもBも売ってない所があるしね一年経って値引き販売するのでは?
    Cはまだ新築だから、売ってないとこを多少の値引きで売るのではないかなあ
    今日も沢山お客さんきてたみたい。

  42. 828 匿名さん

    AもBも「売ってない」というより「売れなかった」という表現が正解でしょう。
    隅田川沿いのAの1階の部屋なんて、歩道から丸見えで売りにくいだろうね。
    グランの坪単価以下に下がれば買いだろうね。
    現時点ではコストパフォーマンス悪すぎです。

  43. 829 購入検討中さん

    昨日MRのほうにいってみました。
    ものすごい盛況ぶりでした。
    次のお客さんがきているとかで、また次回来訪の約束をして帰ってきました。
    AB棟はほぼ売り切れでした。残っていた数棟も値段はかなり高かったです・・・。
    C棟のほうが価格は安いですね。
    値引きの交渉はしましたが、あまりなさそうでした。
    竣工後、日が結構経っているのに、値引きをしないで売るということはそれだけ売れいているのかなとも思いましたが、それならなんでまだ売れ残っているのかなとも思うし・・・。
    7月以降なら安くしてくれるのかなぁ。

    ちなみに近くの幼稚園って入園できるんでしょうか?

  44. 830 匿名さん

    今日も見えてますが、
    高層階だと真北よりちょっと西のところに
    山が見えますよね?


    あの山ってなんという山なのでしょうか?
    浅間山?日光連山?
    いつも気になってます。

    真北よりちょっと東の山は筑波山だと思いますが。

  45. 831 匿名さん

    AもBも既に新築表示で売ることはできません。
    当然中古となり、安く販売することになります。
    外から見ればわかりますが、まだ、日焼け防止用の紙カーテンの部屋がありますので
    売れ残りの販売には苦労しているようです。
    アクアのモデルルームで使用した部屋として、大幅に割り引いたチラシはよく見かけます。
    水面下では、未使用の部屋も2割3割引で交渉されているようです。

  46. 832 購入検討中さん

    そうですか・・・。
    モデルルームで使用したものであれば、値引きは可能と言われましたが・・・。
    とりあえず、もう少し待ってみることにします。

  47. 833 匿名さん

    2.3回見に行って、本気でココを買うぞ!って空気を見せれば、値下げのことも話してくれます。

    ふらっと来て「値段下がります?」って言っても相手にされない。

  48. 834 匿名さん

    よく週末になると、王子神谷駅徒歩圏で一戸建ての折込チラシが入ってきますよ。
    価格的には3千万円台だからここより安いかも。
    マンションに拘らない人なら一戸建ても検討してみたらどうですか。

  49. 835 入居済み住民さん

    >日焼け防止用の紙カーテンの部屋がありますので売れ残りの販売には苦労しているようです。

    アクアテラ住民専用のサイトの書き込みを見ると、購入したは良いが子供の転校の都合ですぐに引っ越せないという方もいらっしゃるようなので、日焼け防止用の紙カーテンが全てが売れ残りとも言えないようです。とはいえ、829さんがおっしゃっているように、AB棟はほぼ売り切れっていうのも信じがたいですが。。

  50. 836 匿名さん

    その転校の言い訳も新学期前から使われてますから信憑性低いですね。4月がダメならいつ引越しするんですか…。

  51. 837 匿名さん

    まぁどっちでもいいじゃない
    家なんだから、気に入ってほしけりゃ買うで。
    AやBも本気で聞けば、残ってる物件も教えてくれるんじゃないかな

  52. 838 申込予定さん

    >>832
    中古(ヤフー不動産)で出ている物件があるので、検討してみては如何でしょうか?

    住宅ナビで見る限り、南向きで部屋の広い物件しか残っていないですね。
    帰る方は、私にとっては羨ましいです。

  53. 839 匿名さん

    紙カーテンの部屋は、昨年から動きがないので、売れ残っていることは保々確実。

  54. 840 匿名さん

    住ナビで掲載されてる部屋って、1年前からモデルルームで成約済の赤リボンついてるやつがほとんどだよ?
    そんなにみんなキャンセルするとは思えないし、
    購買意欲をかきたてるために、わざと「売れてます」ってアピールしてるのかな?

  55. 841 匿名さん

    売れてるようにみせないと、デベはマジで大変なことになっっちゃうからさ。
    2割3割引きにしてでも、はやく完売にしたいというのがデベの本音でしょう。

  56. 842 匿名さん

    売りに出してるかたはなんでなんだろうなぁ

  57. 843 匿名さん

    離婚でもしたんじゃね?

  58. 844 匿名さん

    損切りじゃない?
    これから下落が本格化するまえに売り抜けようって。
    資金に余裕ある人しかできないですけどね。

  59. 845 匿名さん

    既に竣工後1年以上経過してるから、新築では売ることはできなしんじゃない。
    もはや未入居物件でも中古となってしまったわけだね。
    カワイソウなアクアテラ。

  60. 846 匿名さん

    845
    下手くそな日本語だな。

  61. 847 購入検討中さん

    AかB棟に住んでいたが、C棟に住み替えたという方がいると営業さんが言っていました。

    値引きをちゃんとしてくれればもっと売れるんじゃないのかなぁ・・・。

  62. 848 匿名さん

    ここで値引、値引と騒いでる人は値引してもらえないと買えないの?

  63. 849 購入検討中さん

    どうせ買うなら安いほうがいいと思うんですけど。

  64. 850 匿名さん

    そんなこと言ってないで、欲しいものを即決で買える大人になれ!

  65. 851 匿名さん

    そりゃ安いに越した事ないだろうけど、家だしね、それに今は金利安いし、少しの値引きの差で思案するのもどうかと思うけどね。新築扱いのCで二割とか引いたら、購入してるひとは文句も言いたくなるだろうけどね。

  66. 852 匿名さん

    かなり前から、値引きはやってるので、今となっては全く値引きなしで買った人のほうが少ないんじゃないでしょうか。

  67. 853 匿名さん

    わたしは10万円でも安くしてもらって家具や家電、願わくは貯金ができたら嬉しい。

  68. 854 匿名さん

    値引きなしで買った人←***み
    3割引で買った人   ←勝ち組み
    さぁ、あなたはどっち?

  69. 855 匿名さん

    えと・・・私は・・・いずれにせよ買えない***み。

  70. 856 匿名さん

    854は検討者&購入者を愚弄しているだけだな。
    配慮しなさいな。

  71. 857 匿名さん

    まぁ買った人に対しての妬みと思われ

  72. 858 匿名さん

    大幅値引きで買った人に対して妬みを持つ人はいても、
    定価で買った人に対しては、哀れみを持っても、妬みを持つ人はさすがにいないでしょう

  73. 859 匿名さん

    確かに、定価で買って含み損を抱えている人には、「ご愁傷様」としか言いようがない。

  74. 860 匿名さん

    買い物に失敗する事なんて普通にあることでしょうに。
    足立区のバス便物件に当初定価で、バブルと感じられなかったんですから、
    結局他のマンションや買い物をしていても、
    同じように高値を掴んでいたのではないでしょうか。

    それがその人の運命なら仕方ないんじゃないですかね。

  75. 861 購入検討中さん

    年始にMDに行きました。確かにある程度値引きしてもらえそうでしたが、こちらが希望する間取りと階数は全て販売済みとのことでした。値引きは魅力ではありましたが、希望する間取りや階数を妥協してまで購入したいという結論には結局ならずに、いまだ悩んでいるところです。
    提示された値引きが半分でも希望する間取りを買えたほうが良かった・・・。

  76. 862 匿名さん

    希望した場所が無かったってことは「縁」が無かったってことですよ。
    このマンションは忘れて、他を探した方が良いですよ。

  77. 863 匿名さん

    つか、同じ文体で必死に営業妨害してるのは見苦しい。
    住宅買うのに投資目的でもないかぎり、自分の属性や希望に合わせて買えばいいだけ。
    どこを買っても、めでたい事だよ。金額に納得出来なきゃ、買わなきゃ良いだけ。
    そういう意味では時期的には今は最適。いちいち値引きがどうのこうのいう人はまぁ頑張ってくれたまへ。

  78. 864 匿名さん

    時期的には今が最悪なんじゃないの?
    もっと待ってれば価格も下がってくるし、政府の優遇策もでてくるしね。
    何も、バブル物件を高値で買う必要はないでしょ。
    コストパフォーマンスから言えば、グラン以下の坪単価が適正かと思います。

  79. 865 匿名さん

    >住宅買うのに投資目的でもないかぎり、自分の属性や希望に合わせて買えばいいだけ。

    住宅を買うのは、誰が買おうとも「投資」と同じことになるんだよ。
    掛け捨てじゃない生命保険に入るのも、結局、株に投資しているのと同じ仕組みでしょ。
    それと同じ。

    同じ場所に同質の賃貸物件がある限り,賃貸にずっと住むという選択肢もあるわけでしょ?
    そこで「買う」という選択肢をとるのは、結局は、賃貸にずっと住んだ場合の総支出と
    比べて「得だから」「毎月、家賃を払うのはもったいないから」と考えるからでしょ。
    もし不動産が値上がりすれば、買ったが勝ちになるわけだし、大幅に値下がりすれば、賃貸の方が得だったとなるわけ。
    結局、
    「不動産を買うということ」=「その場所の賃貸に住む」+その物件の「株」を買う

    に等しいわけよ。不動産は結局は投資なのだよ。

    持ち家の方が賃貸より満足感がある、という気持ち的な理由で買ってる人は除く。

    本当に金を持っている人は、広尾に買ってるよ。

  80. 866 匿名さん

    中古物件を長いこと眠らせっぱなしだと腐って売れなくなっちゃうよ。
    はよ 半額セール 頼みますわ。

  81. 867 匿名さん

    で、何が言いたいの? 笑

  82. 868 匿名さん

    わざわざ高いお金を出しても買いたいような部屋があったとしたら、
    今ごろ言っても遅い訳で、やはりそれも買い物の失敗なんでしょうね。

    定価で買った部屋より、良い条件の部屋が安く売られた場合だけは、
    完全に高値掴みといっていいかもしれませんが。

  83. 869 匿名さん

    自分が買った部屋と同程度の部屋が、自分が買った価格より安く売られていたら、
    それは、ババを引いたということです。

  84. 870 匿名さん

    別にばばでも何でもいいよ
    気に入ってるし、なんの問題もない。
    まぁせいぜい値切って買ってくれよ。頑張ってねー

  85. 871 匿名さん

    ところでなんで必死に高値掴みとかばばとか言ってるのかよくわからないんだが。
    自分だけ頑張って値引きでもなんでもしてもらって買うがいいさ。ここでわめかれても、何の意味もないわけだが。

  86. 872 匿名さん

    865、何をそんなに必死になってるんだぁ?
    気にいった物件を安く買えたらラッキーで、その後値下がりしたら不運だった。そんなこと株とか生命保険とか御託並べて懸命に書き込むことか-。

  87. 873 匿名さん

    住宅購入は一生で一番大きな買い物かと思います。

    気楽にラッキーとか不運では片付かないのではないでしょうか。

    洋服のセールじゃないんだからさ。

    購入に失敗すれば、一生後悔することになります。

    下手をすれば、含み損を抱えて自己破産なんてこともあるかもよ。

    慎重に慎重にね。

  88. 874 匿名さん

    ほんのちょっとの判断ミスで、生活のレベルや可能性が大きく損なわれるから、慎重に考えたほうがいいってことでしょう。

    ここは都心ではないから、今少し安くなったからと買ったって、これから郊外並みに下落して、まだ高値掴みだったというリスクも見ておかないと。

  89. 875 865

    >>872

    理解できてない。よく読め。

  90. 876 匿名さん

    だからさ、含み損でもなんでもいいじゃない、個人が自分で決めて買うのだからさ、だいたいローン組むにしてもこのぐらいの金額にぶつに切羽詰まるような人は買わないでしょ。
    他人のことはいいから、自分で判断すればいいことだよ。
    どんな立場の奴が書いてるかしらんけど意味不明。

  91. 877 匿名さん

    >持ち家の方が賃貸より満足感がある、という気持ち的な理由で買ってる人は除く。

    除いちゃったよ! そりゃ除けば投資目的の人だけにすることも出来るよな www>本当に金を持っている人は、広尾に買ってるよ。

    地区限定ですか! そんな狭い地区しか金持ちいないのか?

  92. 878 匿名さん

    876、877さんに同感。
    大体がここの物件を買うのに売る前提で資産価値がどうこう考えている人は少ないんじゃないの。
    865さんは何をムキになって力説しているのか・・・滑稽。

  93. 879 匿名さん

    逆に言うとお金に余裕があってここを買う人は少数派なだけに、
    ギリギリローンの購入者、検討者が大多数なのでは。
    そういう家庭にとっては、住宅購入で失敗する事は許されませんから、
    いきおい値引き要求もシビアなものになるのでしょう。

  94. 880 購入経験者さん

    >879さん
    いやだから値引きは勝手に交渉してくれってw
    失敗もなにも自分で決めて買うんだからいいんじゃないの?
    賃貸だってここで組むローンぐらいの金額は払う事になるっしょ
    なににおいても自己責任なんだから、納得しなきゃ買わなきゃいい事
    この板で話すような事じゃない。
    実際購入者は値引き額や幅があっても契約書上で一切口外できない事になっているはず。

  95. 881 匿名さん

    口外できないお約束をしても友人とマンション談義でポロリ、その友人がまたマンション談義で友人にポロリと行くのよね。営業だってそんなこと承知の上でしょ。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸