東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. 東京ブルー(アクアテラ)ってどうですか? Part2
サラリーマンさん [更新日時] 2009-07-30 22:19:00

アクアテラ(東京ブルー)ってどうですか。



物件データ:
所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
価格:3100万円台-7300万円台
間取:3LDK-5LDK
面積:80.92平米-131.47平米

【一部テキストを削除しました。09/05/12 管理人】

管理委託:三菱地所藤和コミュニティ
売主・販売提携(代理):藤和不動産
売主・販売提携(代理):近鉄不動産
売主:大和ハウス工業
設計・監理:A・B街区/日建ハウジングシステム C街区/類設計室
施工:A・B街区/鴻池組 C街区/フジタ



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 12:00:00

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 743 匿名さん

    新田3丁目で賃貸に15万/月以上払うなら、目と鼻の先にある、値下がり"アクアテラ"の購入考えますね。

  2. 744 匿名さん

    値下がりに気をつけてというけど、気をつけようがない 笑
    いいのいいの、値下がりしても 金利安いし、賃貸より十分返済は楽だしね

  3. 745 匿名さん

    アクアテラってA街区売り出したのはサブプライム前だよね?
    それでもやっぱり売れ残りが多数出たわけでしょ。
    サブプライム後でも、すぐに完売御礼のMSはあるわけで、榊氏も言ってるように
    アクアは完全に失敗物件だってのが業界内での常識です。

  4. 746 購入検討中さん

    アクアの隣に建築予定の、有楽のマンションの詳細教えてもらえますか?
    もうHPなどで紹介されているのでしょうか?

  5. 747 ご近所さん

    今後は、H街区とJ街区が開発され、格安で分譲・販売される予定ですよ。
    まずはH街区の販売を待つというのも選択肢の一つでしょう。

  6. 748 匿名さん

    >それは賃貸物件の情報では?

    そうだよ。
    だからハートアイランド地区のマンションは在庫余りで供給過剰だということ。

  7. 749 匿名さん

    >値下がりに気をつけてというけど、気をつけようがない 笑

    あー,買っちゃったの。
    気をつけて というのはこれから買う人のこと。

    >いいのいいの、値下がりしても 金利安いし、賃貸より十分返済は楽だしね

    毎月の返済額と家賃を比べてでしょ?
    だまされてるよね。

    そういえば先週,別の物件(足立区ではない)を見に行ったとき,営業に
    「資産価値を重視しましたすので・・」と言って中古マンションの資産下落
    などのシミュレーションを営業に見せたら,その営業が
    「正直なところ我々不動産業の者もそうです。私も別の物件を買いましたが買うときはお客さんと同じ計算をしました。でも一般のお客さんは,ローンの見積もりを出して返済額と比較してみせると安いと思っちゃうんですよね」
    と言っていた。

  8. 750 入居済み住民さん

    突如現れたこのネガティブキャンペーンの隊長さんはどこの人なんだろw
    また面倒なのが出てきたね
    私は家賃でで月21万支払ってましたからね、現在のローンが頭金1000で
    月10万程度ですから、仮に資産価値が落ちて掛け捨てになっても全然問題ない。
    ゆっくり腰据えて暮らしますよ~

  9. 752 匿名さん

    今週末は、MRの予約とれました。

    引っ越し状況やMRの状況や夜の対岸から埋まり具合みてきます。
    やはり、自分の目でみるのが一番かと。

  10. 753 匿名さん

    >>アクアは完全に失敗物件だってのが業界内での常識です。

    だとすると、サブプライム後に、たたき売り?状態のここを買って、
    永住するつもりの者には、決して悪くない物件ってことですかね。

    そういう類の人達が最近、MR参りしてどんどん契約している訳でしょうか。

    中には、「気に入ったマンションで暮らしてるのだから、資産価値が下がるなんてどうでもイイって!」
    と、そんな人もいます。

    美味しい御馳走食べつつ、なるべくそのままの価値を残しておきたいなんて思わないのと同じ。

    食べればなくなるように、マンションに住んで使うことでその価値を消費する!で結構です。

    資産だ、価値だ、と何でも考えがそこにいってしまうと、行動できなくなってしまいます(私の場合)

  11. 754 入居済み住民さん

    わわわ!すごい。
    しばらくここに来ない間に沢山の書き込みが。

    アクアテラがいろんな意味で注目されているようですね。
    住みたい人は買って、そうでない人はやめればいいんじゃないですかね。。

  12. 755 購入検討中さん

    いずれにしてもMRや引っ越し状況をみると人気って感じですかね。

    掲示板でどうこう言わず、自分でMR行って、
    住みたい人は買って、そうでない人はやめればいいだけですけどね。

    私も今週あたり時間がとれそうなので、見てきます。
    気に入れば買います。
    気に入らなければやめます。

  13. 757 匿名さん

    アクアを一括で購入できる人、それでもって永住希望の人は別に資産価値など気にしなくていいよ。

    ローンを組んで、毎月の給料から返済を考えてる人。
    この人は、転勤や給料のカット、万が一返済が不能となり物件を売却しなければならない事態も起こりえるよね。
    当然、資産価値のないMSだと、売却時に含み損を抱えて、ローンだけが何千万円も残ることもあるわけでしょ。

    そうした事態を検討しないで、気楽に「資産価値など関係ない」などと言ってる人が、いざというときに破産にまで追い込まれちゃうんだよね。

    やっぱり大きな買い物だから、慎重さが大事ですよね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  14. 758 購入検討中さん

    居住者の方に質問です。

    昨日の足立区花火大会ってマンションから見れましたか?

  15. 759 匿名さん

    とっても綺麗に見えましたよー

  16. 760 匿名さん

    >ゆっくり腰据えて暮らしますよ~

    ・30年以上住むなら賃貸よりお得です
    ・あと、20万の賃貸と比べて安いと思えるのは新築の今だけ。20年後は築20年のボロ賃貸の家賃と比べなきゃね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  17. 761 匿名さん

    いや、残念ながらわかりますよ。

  18. 763 購入検討中さん

    >No.759さん
    ありがとうございます。
    検討中なんですが、来年楽しめそうです!

  19. 764 ご近所さん

    近所に住むもので。
    足立の花火大会は千住新橋付近で打ち上げられます。
    ですので、見えるか見えないかといえば見えます。
    距離にして6キロ程度先ですので、どのように見えるかといえば線香花火程度と考えてください。
    ですから、楽しめるか楽しめないかといえば、全然楽しめません。
    うちは、バスに乗って千住新橋付近まで見に行きました。

  20. 765 購入検討中さん

    >No.764
    結構遠いのですね。
    ありがとうございます。

  21. 769 匿名さん

    >>760
    その辺はなかなか微妙なところじゃないかな?
    URだとほとんど下がっていない。
    都内だと賃貸で下がっているところは少ないよね。
    まぁ、これからはわからないけどね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  22. 770 匿名さん

    そういうこと。
    売りたいのはわかるが、「IPが同じ」とかくだらん騙しして、愚かなアクアテラの営業だな。
    もうすぐ四番街もできるし、将来的に売却、または賃貸にまわすときは苦労しそうな気がします。

  23. 771 匿名さん

    なにも、そこまで悲観して無理にかわんでも 笑

  24. 772 申込予定さん

    買いたい人が買う、そうでないひとは買わない。
    掲示板に左右されるようじゃだめですよ。

  25. 774 匿名さん

    マイナス思考してると何もいいこと起こらないよ
    あなた自身の考え方もそうだし
    人に対してもそうだよ

    人のことぐちゅぐちゅ言ってないで

    がんばって生きてください かげながら君の事応援してるよ

  26. 778 匿名さん

    下らないレスは削除されたようですね、平穏なスレッドでよろしく

  27. 780 匿名さん

    新田3丁目地区が多いの当たり前。1丁目や2丁目は居住環境は3丁目とは全然違いますし物件も古いものばかりで玉数自体あまりありませんね。ハートアイランドは都内でも貴重な自然環境溢れた場所ですが、あまり認知されていないのが実情ではないでしょうか。知らない人はハートアイランド地区(新田3丁目)と河川敷を見てみると、あ~こんな良い場所が都内にあったなんて・・と思うでしょうね。

  28. 781 匿名さん

    1丁目や2丁目との比較ではなくて、在庫が大量に余っていているということ。

    新田3丁目の部屋の数>>>新田3丁目に住みたいという人の数

    比較対象として、川口駅からの徒歩圏(川口市本町)を考えたらよろしい。

    川口市本町のマンション数や部屋の数、人の数は、
    新田3丁目より、圧倒的に多い。新田3丁目の比ではないくらいマンションが多い。

    にも関わらず、空き部屋の数は非常に少ないし、すぐに埋まってしまう。

    こういうところはなかなか分譲マンションの値が下がらない。
    川口駅前のタワーは分譲時より値上がりしているし、今も、買いたいという人が大量に待っていて、部屋が開くと即日で決まってしまう。

    一方、新田3丁目は、在庫の方が多いので、
    誰かが売ろうと思っても、なかなか買い手がつかない。
    仮に10人が売りに出したとすると、値下げ競争状態になってしまう。
    こうやってどんどん資産価値が下がるわけ。

  29. 782 匿名さん

    >知らない人はハートアイランド地区(新田3丁目)と河川敷を見てみると、あ~こんな良い場所が都内にあったなんて

    みんな知ってるよ。
    ただ買いたくはないだけ。

  30. 783 匿名さん

    >川口市本町のマンション数や部屋の数、人の数は、
    >新田3丁目より、圧倒的に多い。新田3丁目の比ではないくらいマンションが多い。

    その通り。川口を検討した事あるがこれが大きなネックで検討から外した。
    あまりに分譲、賃貸含めたマンション建ち過ぎで過剰供給になりすぎているんだよ。
    ところが、こちらはアクアテラで多少残戸があるからと言っても分譲主体の資産価値安定地区。
    しかも、居住環境は川口と比べたら遥かに自然環境含めてこちらの方が上。
    川口には悪いが、駅前にアリオが出来てから車の大渋滞で休日や出勤時間などは都内方面に抜けるのも入るのも大変。まあ、確かに交通の便は良いんだけどね。ハザードマップでは水没危険地域になっていて毎年地盤沈下が進んで京浜東北線の騒音と路線の鉄粉も飛んでるんじゃないの。

    >にも関わらず、空き部屋の数は非常に少ないし、すぐに埋まってしまう。
    有り得ないだろ。まさか某不動産情報だけで結論出してるのか?

    第一なんで新田地区の賃貸のデータなの?分譲のデータを出してくれ。
    賃貸広告はほとんどロイヤルが出しているけどあそこは280戸もある賃貸なんだからサイクル的にいつも募集出していて当然でしょ。しかも家賃高いんだから。

  31. 784 匿名さん

    川口本町対新田3丁目の勝負
    どちらの言い分も公平に傾聴させていただきました。
    結果、今回は新田3丁目の方に軍配は上がりました!

  32. 788 住まいに詳しい人

    まあ東京に1000戸マンションがたつのと島根に100戸たつのとを比べで、東京が供給過剰だから価格が下がりやすいと言っているのに等しい。空き部屋が多いほど過剰、空き部屋が多いほどその場所のニーズがすくない、つまり値が下がりやすいということなんだよ。

  33. 789 匿名さん

    いやさ、申し訳ないけど、川口はどうでもいいんだわ
    買う気もなくて、わざわざ川口まで持ち出して、何が言いたいのかよくわからんのだけど。
    資産価値もなくて、値下がりもするどうでもよい場所に建つ、どうでもよいマンションのスレだからここは。
    じゃましないでくれたまえ。

  34. 790 匿名さん

    うちかここに決めた理由
    ①広いから百平米四千万はない
    ②ペットに最高の環境
    ③渋谷への通勤が一時間以内 ④再開発地域である
    細かい不満は正直あるけど
    概ね満足かな
    車がない家庭にはちょっと不便かもね

  35. 791 匿名さん

    足立区と川口は人の水準が近いからね。足立と港区とで迷っている人はいないでしょう。

  36. 792 匿名さん

    人の水準ってなに?
    平均収入のこと?
    変な偏見だこと。

  37. 793 たしか2年以内に見学さんより

    最近、3週間位旅行に出かけていたら。。。何と15件以上もの同じ着信履歴が・・・

    妻と気になっていたら、3連休にアクア営業さんよりTELが。同じ着信だった。

    必死さがひしひしと。。 ただ最初の営業さんからは一度も連絡が無く2年ぶり位

    だったので最初は分らなかった・・・ (たぶん、最初の担当さんと違う人)

    他物件の営業マンとは違って、なんだか礼儀正しく感じ良かったので話に付き合ってしまった。

    がが、、恐いもので妻とはまた考えてみようかと。。  少し感謝・・・?

    きっかけになった気が。また、掲示板ものぞいてみよっと。。。。

  38. 794 匿名さん

    全然違う話になっていますね。
    >>785は低脳がと言っていますが、川口の物件を購入すればいいと主張しているの?
    ここを購入する層と川口を購入する層は価値観が違うでしょう。
    物件の条件もまったく違う。

    元に戻しませんか?

    アクアテラの場合は、部屋の広さ、それに対する価格、環境のプライオリティが高い人が購入する理由だと思っています。

  39. 795 匿名さん

    話の流れを読んでいない人は別に入ってこなくてもいいのでは?

    別に川口を買えといっているわけではない。

    >新田3丁目地区が多いの当たり前。1丁目や2丁目は居住環境は3丁目とは全然違いますし

    のように,新田3丁目の在庫過剰の理由を1丁目や2丁目と比較しているのはピントはずれということと,

    >川口を検討した事あるがこれが大きなネックで検討から外した。
    >あまりに分譲、賃貸含めたマンション建ち過ぎで過剰供給になりすぎているんだよ。

    のいう「供給過剰」の意味を取り違えていることへの指摘。

    それだけ。

    >アクアテラの場合は、部屋の広さ、それに対する価格、環境のプライオリティが高い人が購入する理由だと思っています。

    ほら,なんだかんだ言って,やっぱり「価格」を気にしているのでしょう。
    つまりお金を気にしているわけだよね。
    なのに資産価値が下がりやすい場所を選んでる。
    ここの自然環境がほしければ,別に賃貸でもいいでしょ。なぜ買うの?
    それは,賃貸より支払いが安いと思ったわけでしょう? それはつまり,買っても資産価値が大きく下がらないと,心の中で思ってしまっていることなんですよ。

  40. 796 匿名さん

    いいですか?
    たとえば,
    駅前のマンションが,100平米で5000万だとしましょう。
    新田3丁目が,100平米で4000万だとしましょう。(数値は適当に書いてます)

    これを見て,
    「おっ,新田は,部屋が広いのに,安いじゃん」と思うんでしょ?
    「部屋の広さ、それに対する価格」と書いているということは。

    でも築10年の中古の相場が,たとえば,
    駅前のマンションが,100平米で4500万で,
    新田3丁目が,100平米で3000万
    のように差がつくわけよ。

    結局,どっちがお金を損したことになる?
    最初の価格の安さに飛びついて,結局,安物買いの銭失いになっってるでしょ。

    このような資産性はなんだかんだって,無視できないわけ。普通はね。
    ローンもせずに余剰のお金で永住する人は別だけどね。

  41. 797 匿名

    最近、掲示板らしくなってきたのに、また暇な見学者が騒ぎ立ててますなぁ。
    自分の知識さをアピールしたいんですかね(笑)
    別に他人が買うんだか資産価値が、損だ、とか関係ないと思うけど。

    検討中の人は掲示板を当てにせず、自分の目で検討するのが一番です。
    駅からも自分で歩いて見れば周りの環境や距離、時間も分かるから。

  42. 798 匿名さん

    >>796
    わざと安い価格にしていると思いますけど、駅前だと8000万くらいしますよ。
    だから広さに対する価格と言っているわけです。

    そんなピントのずれた主張はわざわざ教えてくれなくても良いですよ。
    買う前にいろいろな物件を比較してわかっていますよ。

  43. 799 入居済み住民さん

    いつ頃できたのかは知らなかったのですが、いつの間にか新豊橋と新しくできる公園の横に歩道ができていました。
    説明がわかりにくくてスミマセン汗

    たまたま自転車で東十条まで行く予定だったのですが、その道を走るとわかりやすくて早く着きました。便利になりましたね。

  44. 800 匿名さん

    新田3丁目は東京で川口本町はさいたま県ですが何か?

  45. 801 住まいに詳しい人

    それがどうしたの?

  46. 802 購入検討中さん

    MRに行って、回りも見てきました。

    なんだかこの掲示板を見ていると、資産価値がさがるさがると書いてあって、
    購入済みの人もそれがどうした、と資産価値が下がることを認めるような
    書き込みがありますけど、将来的に隣に大きな小中学校はできるし、
    とてつもなく大きな公園もできるし、むしろ資産価値あがるんじゃないですか?
    今、この経済状態で、評価価値が下がるのは、まぁ全体にそうだからしょうがないとしても、
    将来的にずっとこの経済状態が続くわけではないですね。
    なので、みなさん、資産価値が下がるといっているわけわからない人に洗脳されないように
    自分で確認しましょう。まぁ、わかっている人が今、どんどん購入しているんだと思いますけど。

    あとやっぱり、全体の平均が100平米のマンションってほかにないよ。
    埼玉のほう行っても、無理じゃない。あっても数室でしょ。そんなところが安くなるとは
    思えないしねー。

  47. 803 購入検討中さん

    >全体の平均が100平米のマンションってほかにないよ。

    平均がなぜ大事なの?
    まるで営業のような発言だな。

    全部屋が広いと、売るときに売りにくいわけだが。

  48. 804 購入検討中さん

    買う側としては、平均100平米のほうが、たたけるじゃん。
    埼玉のほんの一部が100平米の部屋なんて安くすんの厳しいでしょ。
    売るのは買う側には関係ないだろ。ってか、お前が営業だろ。

  49. 805 匿名さん

    No.785の意見が面白かったので、他をみてみたら
    川口元郷なんてすごいことになってるよ・・・。供給過多の極地だな。

    これを見る限り、川口駅周辺(785さんは川口は徒歩10分以内条件、王子神谷は徒歩制限なし)は
    確かに人気があるが、そこを離れるとね・・。
    アクアテラと川口のタワーの坪単価が同じなら、
    川口の方がいいという主張なら個人的にはよく理解できる。
    (もちろん、購入者は「東京都」「公園」「川沿い」「街並み」などの他の理由はあるだろうけど)

    あと、No.796さんの主張だと、確かに500万減と1000万減だと、絶対に駅前がいいということになるけど

    1.30年以上住み続けます!
    5000万減と4000万減
    2.途中で売ります
    500万減と1000万減

    と考えた場合、30年以上住み続ける人の割合が5割を超えているなら、
    平均的な話をする場合、1.で比較になるのではないだろうか。
    (おそらく買う人の90%ぐらいは30年以上住み続けるつもりだろうが、
    実際に30年以上住み続ける人が何割いるのかはしらない)

    個人的にはこんな辺境買うぐらいだから1.の方が最終的にも
    比率は高いと思うけど。
    なんにせよ今一生住み続ける気の購入予定者に2.を示しても意味ないよ。

    785さんと796さんの意見は、同じデータで全く逆のことが言えたりするので
    アクアの営業さんが反論するのなら、上記ぐらいは書いて反論して欲しい。
    あと785はせっかく面白そうだったから食いついたのに
    検索条件はばらばらだし、根拠が弱すぎ。

    もちっと期待したいが、本気購入者に迷惑なのでこの辺で。

  50. 806 購入検討中さん

    みな、数値の前提がめちゃくちゃだな。
    ま、それぞれで考えればいいと思うけど。

    それにしても、数ヵ月前に見たときと比べると、
    居住者がかなり増えたね。

  51. 807 匿名さん

    >あと785はせっかく面白そうだったから食いついたのに
    >検索条件はばらばらだし、根拠が弱すぎ。

    へ?
    検索条件は合わせているよ。
    よくみなよ。
    ひょっとして駅徒歩何分というところが違うってこと?
    川口駅から徒歩制限なしとすると,本町の物件が探せないくらいに多くなるだろ。だから徒歩10分兼に絞ってるだけ。
    その程度も説明しないとわからない?
    趣旨は駅前と新田との比較であって,元郷地区との比較じゃないのわかってる?
    話の流れを理解しよう

  52. 811 匿名さん

    駅前は常に満員御礼。
    高くて古くてもすぐに埋まる。

    http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Servlet/SumaiCommon?actionNameS=ArrNor...

    こっちは,新しくて家賃も安いのに,常に在庫余剰を抱える。
    http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Servlet/SumaiCommon?actionNameS=ArrNor...

  53. 813 匿名さん

    だからなんなの 笑
    わかったから消えてくれ
    そんな事は十分わかった上で検討してるからさ。

  54. 814 匿名さん

    811は
    上の方はなぜ物件数が出ないか知らんだろうが、竣工以来35年前当時のかなり安い家賃で暮らしている老年世帯が多く出て行く人が少ないのが実情。一度出るとリニューアルされ家賃もぐっと高くなる。下の方はまれに空きが出てもあっという間に埋まる。80㎡前後だと1週間位だが50㎡ならほぼ1、2日で無くなる。嘘だと思ったら自分で確認してみろ。また、常に空きが出ているというのは大嘘だから騙されないように。ハートアイランドは認知度がまだまだ低く地元でも知らない人が多いが自然環境や実際の交通の便の良さが認知され出したらもっと人気が出るだろう。

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  55. 815 匿名さん

    老年世帯??
    じゃあ老年世帯が少ないと,駅前でも供給過剰で余るっていいたいの?

    それを破綻という。

    ほれ

    http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Servlet/SumaiCommon?actionNameS=ArrNor...

    http://sumai.ur-net.go.jp/Sumai/Servlet/SumaiCommon?actionNameS=ArrNor...

    同じ沿線で近いところを選ぶとこんなかんじ。

    あと,ハートアイランドはここ数年空き部屋がなかったことはないよ。必ず空いてる。
    そもそも,04年の第1回の抽選のときに,競争率が何倍にもなるほど応募がおおかった。でも,抽選10番目の人でも好きな階を選べたほど,辞退者が多かったんだけどね。

  56. 816 匿名さん

    ↑シティコートは同じ沿線じゃなかったけどまあ本質的な論旨に影響は無い。

  57. 817 匿名さん

    >抽選10番目の人

    補欠10番目

  58. 818 匿名さん

    とりあえず1日でなくなるのかどうか,現時点のハートアイランドのを貼り付けておく。

    2-712
    7 H16.3
    (2004/3) 1LDK 60 117,500 5,800 330,000
    [250,000] 11,750,000
    3-1105

    11 H16.3
    (2004/3) 2LDK 86 157,200 5,800 330,000 15,720,000
    2-1403

    14 H16.3
    (2004/3) 1LDK 65 138,300 5,800 330,000
    [250,000] 13,830,000

  59. 819 匿名さん

    1年のうち一番引越しの移動が少ないこのクソ暑い時期のデーター取ってどうする

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  60. 820 匿名さん

    >ならほぼ1、2日で無くなる。嘘だと思ったら自分で確認してみろ。

  61. 821 匿名さん

    だからさ、子供じゃないんだからね。
    1年間通した平均のデータを出して下さいよ。

  62. 822 匿名さん

    >>821

    なんでそんなにあせってるの?

    平均を出さないってなんで思うの?
    これから毎日調べる上での,とりあえずの第一弾と思えばいいじゃん。

  63. 823 匿名

    どっちでもええやんけ
    他でやれや!!

  64. 824 匿名さん

    アクアテラの今日あたりの様子はどうでしたか?
    夏休みに入り、暑いさなかですからMR見学、引っ越しラッシュも一段落でしょうか?

    色々検討してみたけど、やっぱりアクアテラの環境には魅力を感じます。

  65. 825 805

    しょうがないなー。

    807さん。

    一般的に検索比較の時に条件が違っていたら但し書きを入れるものだと思っていたのは私だけでした。すみません。

    一般的に空き件数を調べるのに、無制限かどうかは但し書きを通り越して致命的な差だと思っていたのは私だけでした。すみません。

    王子神谷駅周辺無制限で調べた場合、それは全て新田地区の空き部屋数だけを示すものだとは知りませんでした。無知ですみません。

    川口元郷なら同じ南北線での比較で理解できたのですが、川口との比較がよく理解できませんでした。すみません。

    または、単純に駅前がいいか辺境がいいかの比較ならわかるのですが、それなら811さんの言うような比較になると思っていた私の間違いでした。すみません。


    とはいえ、811さんの案件は「高齢者向け優良賃貸住宅」として募集がかけられています。

    あと、駅前と駅離れで比較するなら王子五丁目と豊島五丁目で比較する方が説得力がある気がします。
    ともに募集数1ですが・・。
    駅前でハートアイランドほどの新築新規募集数がある住宅ができれば、そちらでも比較は可能かもしれませんが。
    (越谷レイクタウンとか)

    新田は駄目だという場合は、駅前との比較よりも、豊島五丁目との比較をした方がより説得力があると思います。
    豊島なら50m2で77500円。高齢者なら十分に入る価値があると思いますし。
    とはいえ、この差は新しいタイプの賃貸と古いタイプの賃貸の差であって、新田だめぽと直結するかというと
    私も断言できないのですが。

    なんにしても私の常識と理解不足でご迷惑をおかけしました。
    807さんが正しいと言うことで皆さま幕を引きましょうか。

  66. 827 たしか2年以内に見学さんより

    なんだか掲示板が大変なことに・・・まったく。。

    昨日のつづき。 今日、家族ぐるみで付き合いのある仲間と久々に会ってバーべキュー中

    アクアテラの話に、着信履歴の話で盛り上がり! 当時?100平米ってインパクトだったのか

    仲間2家族共見学に行っていたらしい・・1組はもう買っていたのに携帯に20件位履歴があったらしい・・

    オレ負けた!! 平日の朝、昼、晩と。誰だか分らずさすがにビビって折り返し連絡していないらしい。

    もう一人は、現在物件探しスットプ中だが営業マントークのトラップにひっかかってしまって復活しそう

    だって。以前は女性に案内されたのにTELは男性だったみたい。オレと同じ。

    お互い名前は聞いたけど忘れてしまったが、どこの物件にもTEL職人みたいのがいるのかな・・・

    今日は、そんなネタで楽しませてくれた日でした。 たぶん、他の人にもあるな。。。

  67. 828 匿名さん

    825さん(=783さん?)
    よく理解してください。もう一度書きます。

    >空き件数を調べるのに、無制限かどうかは致命的な差

    この発言で,やはり根本的に理解されていない,ということがわかりました。
    川口駅前の空き件数を調べるのに,「無制限」にしても「徒歩10分」にしても,同じなのです。わかりますか?

    まずはちゃんと理解してください。
    まずは。最初は発言781から,発言の要旨はこんな感じ。

    781)「新田3丁目は在庫過剰だ。それに対して,川口駅前(本町)の物件は数は多いが空き部屋が少ない」
    783)「いや,川口の方が在庫過剰だ」
    785)「では,川口本町と新田3丁目の空き部屋数を(賃貸の例で)比較してみました。2つのリンク張る」

    まず,ここまでを理解してください。
    781は,新田3丁目と,川口駅前(本町)の在庫過剰度の違いを言っていて,
    その証拠として,785で2つのリンクを張ったわけ。
    つまり,785は,新田3丁目 vs 川口駅前 なわけ。

    もちろん,ここで検索をまったく「同一条件」にしてもいいですよ。でも,川口はめちゃマンションが多く,元郷地区なども含めると,検索結果のページが多すぎて,そのうち「駅前」の本町の物件が何件あるのか探し出すのが困難でしょう。

    でも,「駅前の本町」の物件なので,どの物件も駅から10分以内に入ってる。だから検索条件に「徒歩10分以内」と入れると,検索結果のページが少なくて,本町の物件が何件あるのか探しやすくなる。

    だから川口のほうは,本町の物件を探しやすくするために,わざわざ「10分以内」という条件を指定したの。

    なのに,805では,

    「川口元郷なんてすごいことになってるよ・・・。供給過多の極地だな。」

    という,そもそも話の発端とは違うことを言っているわけ。

    ここまで理解できましたか?


    >王子神谷駅周辺無制限で調べた場合、それは全て新田地区の空き部屋数だけを示すものだとは知りませんでした。

    検索結果に登場したすべての物件=新田の物件

    だとは一言も言っていないのです。

    では,785の発言で,以下のように言っておけばよかったのかな?

    「川口本町と新田3丁目の空き部屋数を(賃貸の例で)比較してみました。この2つの検索結果の中から,それぞれ「新田3丁目」の物件数と,「川口町」の物件数を抜き出して数えてください。圧倒的に新田3丁目が多く,川口本町が少ないのがわかると思います」

    何度も言うように,この2つのリンクの目的は,
    ・川口駅前(本町)の在庫過剰度と,新田3丁目の在庫過剰度を比べること,

    在庫過剰度は

    空き部屋数÷全戸数

    で表せる。なので,空き部屋数をこのリンクで比較する。全戸数のほうは,圧倒的に川口駅前の方が多いので調べるまでもない。


    >川口元郷なら同じ南北線での比較で理解できたのですが、川口との比較がよく理解できませんでした。

    元郷は,(全戸数)分母の数が少ない(実際はわからない)ので,在庫過剰度の比較をしにくいわけ。

    つまり,元郷駅前の物件の場合,駅前に賃貸の物件数自体が少ないから,空き部屋数÷全戸数を新田と比較しにくい。

    A/B と C/D のどっちが大きいか

    を示す場合,もし,B<Dということがあらかじめわかっていると,A>Cを言うだけで,

    A/B > C/D

    が証明できる。
    けれども,BとDのどっちが大きいかわからない場合,A>Cが言えたとしても,A/B > C/D を証明できない。

    川口駅前なら,分母(全戸数)が圧倒的に新田より多いから,空き部屋数が新田より少ないことを言うだけで,

    川口駅前の空き部屋数/川口駅前の物件数 < 新田3丁目の空き部屋数/新田3丁目の物件数

    がいえるでしょ。
    元郷駅の場合,空き部屋数が少なくても,分母となる全戸数のほうが少ないので,この式を証明できないわけよ。
    だから川口駅前の本町の物件と比べたわけです。

    なのに,検索条件が違うのが致命的 と言われても・・はあ?となるわけです。

  68. 829 購入検討中さん

    やめてくれー
    ごたごたうるせー
    せめてもっと簡潔に

  69. 830 匿名さん

    あのさ、別にスレッド立ててやってくれないかな?
    新田対川口スレでいいんじゃない? 笑
    今日は花火が見れたし、よい日だったよ

  70. 832 購入検討中さん

    ひとりすさまじくうざがられてるやついますね。
    でも、掲示板はこういうやつがいるからおもしろい。

  71. 833 匿名さん

    いろいろな意見がありますが、掲示板は投稿数以外あまり参考にしないほうがよいですよ。
    物件の営業と近隣物件の営業の戦いの場ですから。。。
    ※まったく投稿がなければ、注目されていないのがわかるくらい。

  72. 834 購入検討中さん

    今からMR見てきますよ。
    今日の状況はのちほど。

  73. 835 購入検討中さん

    ほんとひどいな。
    長いいいわけだなー。
    人になにか説明するときは、短くわかりやすくってのが基本だぞ。
    ま、いいや。
    それにしても暑いね。

  74. 836 匿名さん

    相手によってはつい説明が小学生相手のように冗長になってしまう気持ち、わからなくもない。

  75. 837 匿名さん

    結局いつごろ完売できそうなんですかね。

  76. 838 購入検討中さん

    営業がいうには、今年度中とかいってたけど、もう広い部屋がメインだから
    なんとも言えないといってた。でもこの勢いだといけそうな感じですよね。

  77. 839 匿名さん

    え、完売ってホントなの

  78. 840 匿名さん

    今年度中ってまだまだ先ですね。

  79. 841 匿名さん

    >営業がいうには、今年度中とかいってたけど

    いつ完売するなんか、営業にわかるわけないだろ

  80. 842 購入検討中さん

    あくまで予定だよ。ちゃんと読んでください。

  81. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸