東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 大久保
  7. 高田馬場駅
  8. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
匿名さん [更新日時] 2014-01-17 21:50:18

今朝この物件の環境評価書についてのチラシが入っており、
マンションの詳細も少し書かれていました。
山手線の線路の横の土地(シティテラス目白のモデルルームがあった場所です、国鉄社宅跡地)
に、最高高さ160mのオフィス、住宅(780戸)、商業施設をたてるそうです。
どのような感じに思われますか?
あまりいい噂も聞かないので…
ちなみに売り主は住友だそうです。


所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

(仮称)新宿SKY&FORESTプロジェクト A-2街区レジデンシャルタワー



こちらは過去スレです。
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-08-19 08:37:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>398
    敷地内に重機は入ってる。けど広いので今どの部分をやっているのかはわからない。

  2. 402 匿名さん

    >>397
    ココって、住宅は諏訪通りよりの2ブロックだから保善高校よりも高田馬場寄りですよね。
    どうして、JR住宅の新大久保寄りを基点に計算するんでしょうか?

  3. 403 匿名

    >400
    わざわざ親切心ださなくてもココ考えて大久保を不安に思わない人はほとんどいないさ
    だが新大久保まで徒歩約9分。新宿のヤマダ電機と新大久保駅間とほぼ近いくらいの距離離れてるんだぜ?
    駅前の雰囲気だけで批判がフェアとは思えないな

  4. 404 匿名さん

    でもデベが何年も塩漬けにしたような立地なんだよね。

  5. 405 匿名さん

    >>403
    ちゃんと読んでほしい。駅前の雰囲気だけではないよ。
    この物件の足元の戸山公園にも大勢いると言っている。
    その程度の距離が離れたからコリアンと無関係になるとは残念ながらとても言えない。
    目の前の公園のスポーツセンターを利用しても、保育園、幼稚園、小学校…と、どこを
    利用したとしても日本人以外が混ざっていると思っていい。
    別に混ざっていても大多数は普通の人なのだけど、一部に変なのがいるのが問題。
    公園で声をかけてきて韓国系の教会に誘われるとか、別の子供のボールを持ち帰ろうとする
    中国系の子供とか。(皆で使う=落ちてる=持って帰ってもいい。悪意がない分困る)
    ここに住めばあなたも実体験できるかもよ、ということを地元の人間の話以外でどうやって知る?

    いいところなんてのは地図眺めれば誰でもわかる。交通利便性だの、スーパーが近所に多いだの、
    病院が多いなんてことはここで言わなくたってどうせデベがそのうち力説するんだから。

  6. 406 東中野在住さん

    本当に勧誘には気を付けた方がいいです!
    ゴスペルのコンサートがありますとか、有名な歌手が来てるとか
    日本語の勉強がしたいから、雑談の相手になってくれバイト代は出す、とか。
    うかつに近所の人とも仲良くなれないし、地元なのに全く気が抜けません
    小学校とかも新宿区は頑張ってくれていますが、やっぱり私立を選ばざるを得ませんでした
    大久保だけでなく、周りもそうだと思っておいた方がいいです

  7. 407 匿名さん

    なぜ馬場じゃなくて大久保が話題になるかって?
    住んだら、手紙をもらうとき「新宿区大久保3-8」ってなるわけだし。

  8. 408 匿名さん

    高田馬場も微妙な駅だよね…

  9. 409 匿名さん

    それでも湾岸より地盤がいいし、不動の山手線内側だし、悪くはないんだけど、
    “ここは天下の新宿区だぞこのやろー”的な書き込みが続くと、アラ探しされるだろうね。
    豊洲民のように自画自賛する行為は逆効果ということに気づかないとダメだよ。
    富久も池袋も山の手エリアで仲良くやってくれ

  10. 410 匿名さん

    だから、言ってるじゃないですか?
    お子さんは、私学か国立だって。
    邸宅→ラブホテルは、戦前、邸宅街だった敷地がラブホに変わりました。
    だから、海軍の幼年学校の海城、安田保善会の保善、
    新宿7丁目には、富士高校がありました。ある意味名門ばかりです。
    保善はレベル低いですが。

    ゴルフガーデン跡地は元徳川邸宅。
    大久保のitsフォーサイドマンションも元徳川邸宅→大昭和製紙斎藤邸宅跡地です。
    地元なんで詳しいです。
    昭和レースの社長邸宅、山野愛子邸宅もありましたが、皆、昭和60年代に引っ越されました。
    ここらの公立中だと、北新宿か神楽坂が一番平和です。
    地元の商売人の子ですから。
    落合地区は、坂下の土地成金のあほ息子か、歌舞伎町系の子がいますのでダメ。
    戸塚地区は、歌舞伎町系の子がいますのでダメです。

  11. 411 匿名さん

    追加であげますと、渋谷区の幡ヶ谷、初台あたりも歌舞伎町系が多く、橋下さんが、
    覚醒剤中毒の親と住んでました。
    親父さんは、もろ歌舞伎町の方です。

    それくらい広範囲に影響がでるほど、歌舞伎町が荒れていました。
    因みに歌舞伎町は、中国人の不法占拠地区です。
    元大村伯爵邸宅跡地です。
    中国人ボスの一人が新宿の東京飯○社長で下落合高台の伯爵邸宅跡地に家をかまえ、ロールスロイスで出社してました。
    落合中前、敷地約1000坪です。バブル弾けて野村のマンションになりましたが。

    本題戻しますと、ここの敷地、環境悪くないですよ。
    悪けりゃ国鉄の官舎建ちません。変なところに官舎建ってないでしょ。
    向かいも三井のマンションで値段あまり落ちてません。
    あれなんて、寄せがあった時に分譲されたんですよ。
    都は酷いもんで、寄せなんか作りやがって、ふざけたもんですよ。
    そんな土地柄でないのに。
    品川、日本堤は、昔からのアレですけど。
    こんどは、杉並のゴミですか?東京都さん。
    港区、目黒、世田谷、渋谷区あたりに持っていって欲しいもんだ。
    都営住宅抱えてあげてるんだから。
    駒沢公園あたりがベストでしょう。
    都営住宅になるはずだったんだから。

  12. 412 匿名

    >405
    ま、アジア系が混じってることが許せないなら最初からここはダメだな
    だが戸山公園レベルで気になるなら新宿区はほぼ全域アウト
    この周辺は線路向こうは公務員宿舎、少し遠いが東側にも公務員宿舎(宿舎は縮小して総合庁舎化で新宿税務署が来る予定)と実は公務員街でもある
    近くの西戸山小中は百人町アドレスながら学区選択で流入超過の人気校

    スポーツセンターの内実知ってるくらいだからそういうことも分かってるんだろ?

    407みたいなのは仕方ないさ
    誰でも気になるだろうし
    他にもこの近辺は正直町並みが古い
    道路はきれいが回りは昭和50年代の雰囲気
    など気になる点は多い

    それらよりも新大久保アピールってのはどうなんだろうな?
    実際は普段の生活ではアジア系を見かける事があるって程度
    それですらダメなら最初から大久保アドレスが選択肢に入るとは思えないな

  13. 413 匿名さん

    405ではないですが、
    見かけるって程度で済むのは昼間外で働いてる男性だけでは?
    女性や子供は気を付けた方がいいです
    それさえなければ、いい所だとは思いますよ

  14. 414 匿名さん

    >>412
    全域っていうと落合や市ヶ谷のほうから反論もありそうだけど、新宿駅から近いエリアは
    外国人は避けようもないね、確かに。
    余計なお世話かもしれないが、この物件を販売したとしてどのくらい日本人じゃない層が
    購入するかなということは気になる。マンションは管理組合もあるし、お隣さんともなれば
    普段見掛ける…というのとはまた違ってくる。
    まあいずれにせよ良い人に住んでもらいたいものだね。

    学校は確か、西戸山の学区は線路向こうだけじゃないかな。
    中学校は新しくて施設整ってるし、人工芝の校庭とか人気になるのはわかるよ。
    何しろ他は古いのばっかりだからね。
    線路こっちの物件側は戸山小、西早稲田中になる。変わる可能性もあるけど。

  15. 415 匿名

    ほぼと書いたのはその辺があったから
    ただその辺のエリアも結局金持ちアジア系がいるよ

    西戸山は至近距離にそういう学校があるという例。学区は違うが新宿区は学校選択だから西戸山も選べるしな
    みんながイメージするコリアタウンは大久保小区域
    ココは在住者の半数近くが他の小学校選ぶ惨状
    だが戸山公園と早稲田大学を境に環境変わる
    だから高田馬場からマンションの辺まではコリアタウン批判はすごい違和感あるな

  16. 416 匿名さん

    なんか半端に詳しい人が常駐してるね

    所々間違いがあるところを見ると相当な年輩者かな

     

  17. 417 匿名

    どこがまちがい?

  18. 418 匿名さん

    というか、説明が下手。文章に特徴あるね。

  19. 420 匿名さん

    現地見に行ったが、電車の騒音がすごいね。さえぎる物がない。
    昼頃で1分間に1本ぐらい通る。ラッシュ時はもっと多いでしょ。
    山手線埼京線、新宿線の合計6本。
    一番向こう側の山手線は新大久保駅があるのでそんなにスピード出てないが、他はスピードを出して通り過ぎる。

  20. 421 匿名さん

    そりゃ線路脇なんだからうるさいよ、あたりまえ(笑

    まあ防音対策されるだろうし結構慣れるもんだよ。

  21. 422 匿名さん

    都営団地の住民に発言権はありません。
    お引き取りを。
    再開発されて追い出されるのが嫌なので、ネガっているのまる分かり。

  22. 424 匿名さん

    このへんは湘南新宿ラインと埼京線が猛スピード出せる区間だからね
    そりゃ音は仕方ない

    でも電車の音なら池袋の某タワーのほうがひどいんじゃ?

    二重窓の完全防音になるだろうから問題ないと思う

  23. 425 匿名さん

    音が心配な人は線路脇のホテルでも泊まってみれば良い。
    騒音で眠れないって人はごく少数。

  24. 426 匿名さん

    都営団地は本当になんとかならんかね。
    便利な場所を低所得者向けに提供しなくてもいい。

  25. 427 匿名さん

    その通り。あそこの都営はいらない。

    年収1000万以上あっても、みんな通勤1時間以上かけて、家賃15万前後払って会社行っているのに。
    彼らは、パークビューの上、家賃はうん千円、通勤は30分以内。
    なんか可笑しくて、真面目に働くのが嫌になる。

  26. 428 物件比較中さん

    >>426
    だよね。
    新宿区とか港区に都営住宅はいらない。
    便利な上に安すぎって逆差別。
    低所得社向け住宅は不便な板橋区足立区豊島区で良いと思う。

  27. 429 匿名さん

    都営はねえ・・・

    某政党やら某団体が住民のバックにいるから動かせないんだよね

    なかなか都営に入れなかった人があの団体に入ったら即入居できたって話はよく聞く
    都営に限らず公営住宅ってそういう利権が入り込んでる

    具体的な名前を書かなくても皆さんわかるでしょ?

  28. 430 匿名さん

    都営はさっさと建て替えろと思うけど、あそこの家賃数千円は無いですよ。
    古くからいる人でも5万円超えてたはず。
    それでも民間の1/3ではありますが。

    でも生活保護世帯住んでるんですよね。

  29. 431 匿名さん

    わかるわかるw
    もし何かで困っていよいよどうしよう、という時になったら、
    あっさりそういう団体に入るのもアリかもなぁ・・・と思わないでもない

  30. 432 住まいに詳しい人

    私も思っていました。
    新宿、大久保、高田馬場、目白など便利で人気な地域に都営住宅や公団住宅は不要
    板橋、赤羽、池袋など少し不便で人気薄なところにこそ作ればいいのに。

  31. 433 匿名さん

    >432
    どさくさ紛れに滅茶苦茶なこと書かないでくださいよ(笑)


    本当の生活弱者、たとえば障碍のある方や生活保護を受けてる方は都営交通が無料なんです
    だからたとえば都営新宿線江戸川区とか、
    日暮里舎人ライナーの足立区内とか、
    三田線の北側終点あたりとか、

    そういう場所に都営住宅を建てて、山手線沿線や内側の都営住宅の土地を売るなり有効活用なりすれば、東京はもっと魅力的になるのですけど・・・


    すみません、本題から大ハズレしました。。。

  32. 434 匿名さん

    都有地たくさん余ってそうな
    豊洲、有明、東雲あたりに移設すればいいのにね

  33. 435 匿名さん

    板橋、足立、池袋に失礼ですよ。
    豊洲に作れば良い。
    本当の弱者のために。

    政党もあんなとこの票あてにするより、廃止を宣言した方が票になる。
    たかだか1000票無い。

  34. 436 匿名さん

    たしかに、都営住宅を全廃して
    必要な人に対して家賃補助と保証制度を整備すれば、
    そのほうが安上がりかも知れない。

  35. 437 匿名さん

    都営に入ってる生活保護世帯のほとんどが老人ですよ。
    老人ホームを作るなどの受け皿を用意しないと転居させようがない。

  36. 438 匿名さん

    タワーマンションの低層に老人ホーム、介護施設をつくり、
    東京女子医大も誘致。

    戸山公園を広げ、団地を廃止。
    これでバッチリ。
    高層階は、高級マンションとして販売。
    高級マンション購入者も老後安心ですよと。

  37. 440 住まいに詳しい人

    本当に便利で人気な新宿区には公営住宅は似合わない。
    地価が安めで人気の薄い地価がいいのに。

    板橋や池袋などの公営住宅ならわかるが。
    土地の有効活用する気がないのかな?

  38. 441 匿名さん

    都営住宅なんとかするなら順番的に千代田区中央区港区あたりからだろう。
    新宿区はその後だな。

  39. 443 匿名さん

    都営住宅を公平に各区に設けないから、地域差別が生まれているのにね。
    地方の公営団地は、××地区だけど東京は米軍跡地なのに、変な差別を受ける。
    東京は地方出の集まりだから。

  40. 444 匿名さん

    確かにね。
    この物件のある大久保3丁目、隣接する百人町3丁目、4丁目あたりは都営と宿舎ばっかり。
    ピンとこない人はネットで地図でも見てみてやってください。
    新宿から徒歩20分のエリアなのに、全くの無駄使いですよ。ひどいもんです。

  41. 445 匿名さん

    もともとここいらは日雇い土方の町なのに何言ってんだか

  42. 446 匿名さん

    ご存じ無いようで。
    日雇い土方を無理矢理押し付けられたんですよ。
    戦後。徳川家下屋敷跡地です。
    他の日雇い地区の品川、千住は歴史的にもそういう土地です。

    失礼極まりない。
    因みにインド大使館公邸は南部伯爵邸宅でした。

  43. 448 匿名さん

    諏訪町も諏訪台町といって山手で、邸宅地です。

    日雇い土方を渋谷区松濤に作られたようなもんです。
    戦後のどさくさでね。

  44. 449 匿名さん

    戦前の話をしても仕方ないと思うけどな。
    あと実現する予定の無い都営移設の話も無駄。

  45. 451 匿名さん

    寄せ場なくなって、少し前進。
    品川が廃止されたのは不可解。
    あそここそだけど。

    そして都営もなくなる。

  46. 452 匿名さん

    よしわかった戦前の話をしようぜ
    とりあえず平安時代ぐらいでいいかな

  47. 453 匿名さん

    目黒区なんて財政破綻区なのに公平に都の予算振り分けられて、
    都営住宅なんで新宿区の20分の1の戸数しかない。

  48. 455 匿名さん

    実現する予定の無い都営住宅の移設の話はここでしててもしょうがないよね。
    都庁にでも陳情に行った方が建設的だろう。

    都営が近いという前提でこのエリアでの生活を考えた方がいいんじゃない?
    それとも都営がなくなっている前提で考えた方がいいの?

  49. 456 匿名さん

    都営なくなるよ。
    近い将来。
    築40年以上のが大多数だし。
    霞ヶ丘団地も廃止。
    共○党がガタガタ言っていたが、ウザイと一蹴された。

  50. 457 匿名さん

    話をこの物件のことに戻すと、関係ある都営は敷地すぐ横の西大久保アパート5号棟かな。
    古ぼけてて14階建て。せっかく再開発の横にこんなのがあると販売に差し障るよ。
    手始めになんとかなりませんかね、住友さん。

  51. 458 匿名さん

    百人町~戸山の都営は近いうちに廃止されるので都営の話は無駄、よって禁止。
    日雇い土方も禁止。

  52. 459 匿名さん

    URや川崎の市営の例を見ると、ここの都営も築60年くらいは引っ張りそうですよ。
    耐震基準でアウトになっていれば話も早かったんですが。

  53. 460 匿名さん

    西大久保アパートは賃貸だけど、
    それに挟まれてるニュータウンオオクボは分譲棟もあるんだよね

    それと、早稲田理工学部真裏の西大久保第二住宅は公務員宿舎
    老朽化で再開発計画中

    ここの土地もJRの社宅だったわけだし、いろんな種類の集合住宅があったということ
    戸山ハイツの跡地だから当然といえば当然

  54. 461 匿名さん

    そういえば昔は線路の向こうのタワーホームズ北側の西戸山公園に早朝日雇い土方が数百人以上集まって、手配車に次々と乗せられていた。
    冬の寒い時はあっちこっちで焚き火して暖を取っていた。
    この時の人は今は生活保護で戸山、百人町、大久保の団地に住んでいるのでしょう。
    ここあたりはまさにdeepですね。

  55. 462 匿名さん

    既に西戸山公園に寄せ場はありません。
    よって日雇いも土方もいません。
    終了。

  56. 463 匿名さん

    昔って、何十年前の話だよ。

  57. 464 匿名さん

    二十数年前だね
    戸山ホウムズができた1988年にはまだ寄せ場があった

  58. 465 匿名さん

    その名残か、高田馬場あたりには日雇い派遣(主に工事現場系)の会社、というか事務所が散在している。

  59. 466 匿名さん

    だから?
    元々、そんな土地でないのに東京都に押し付けられた寄せ場。

    所謂地区と勘違いされるは新宿区民は迷惑してました。
    品川などは、本家本元なのに再開発されてキレイ。
    なんか変なの。

  60. 467 匿名さん

    寄せ場は1990年にバブル崩壊した後、徐々に日雇労働が派遣労働に入れ替わったのでなくなってきた。
    ここ辺はその名残ですね。

  61. 468 匿名さん

    都営団地より先に早く隣のゴミ中継所を他の僻地に移動して欲しいものです。
    ゴミ中継所はゴミ焼却場とは違うけどイメージが悪い。
    もっともゴミの話をすると新宿区にはゴミ焼却場がないので、焼却場のある渋谷区民、豊島区民などから文句が出そうですが。

  62. 469 匿名さん

    少し時間が経っていますが、5月25日付けの「新宿区新聞」でここの特集をやってます。

    38階建てオフィスビル(上層階は高級賃貸マンション)と26階建て分譲マンション360戸。
    オフィスビルは住友のビルでもベスト10に入る規模だそうで、全体としてオフィス中心の開発になるとのこと。

    就業人員1万人だそうですから高田馬場駅戸山口のリニューアルは必須になりますね。

    http://www.shinjuku-shinbun.co.jp/images/2013/130525.pdf

  63. 470 匿名さん

    38階の高層ビルは、基本オフィスで、一部に賃貸マンションか。

    なーんだ。

  64. 471 匿名さん

    1万人となると近隣の雑居ビルの居酒屋は繁盛するんじゃないかな!?

  65. 472 匿名さん

    サラリーマン向けの店が見込んで出来てるよ。
    焼き鳥屋とか立呑屋とか。
    今でも結構繁盛している。
    線路挟んで反対側の馬場より。
    だから、このまちは学生だけじゃなくて集客力あるんだって。
    知らないのは、アホな統計屋。
    東京は、需要と供給がアンバランスで可笑しいんですよ。
    需要無い港区にビル建てて強引に需要を作ろうとしているが、
    サラリーマンの給料が追い付いていない。
    サラリーマンの住まいは、乗降客がおおい街。
    皆、通勤地獄で馬鹿みたい。
    不動産屋も統計屋に騙されている。
    六本木ヒルズなんて高いテナント代払って赤字だらけ。
    客は閑古鳥。

  66. 473 匿名さん

    アサヒかキリンか忘れたけどビールメーカーかなんかが、本社を中野に移したでしょう。
    正解と思いますよ。
    中野であれば、サラリーマンで買えるマンションありますし、新井薬師なんて住宅環境悪く無いですしね。
    目黒、世田谷区の変な所なら、新井薬師の方が環境良いし。
    中野区江原町なども戸建て用地としても悪くない。
    しかも、地盤は悪く無い。

  67. 474 物件比較中さん

    人気の大久保の再開発だから期待します。
    人気のない池袋や板橋あたりの住人の憧れとして売れそう。
    新宿区ばかり便利で人気がでて、周りの豊島区板橋区文京区が焦り出しそう。

  68. 475 匿名

    また港区コンプレックスさん来たよ
    新宿区港区同様にサラリーマンの給料で住むには厳しい区の一つでしょうが
    新宿区の地価バカにしすぎじゃない?このスレで新宿区を一番評価してないのはあなたじゃないかね

    だいたいそんな理由で開発エリアが決まるなら板橋や練馬は一大ビジネス街だよ
    キリンが本社移転したのはワンフロアが広いオフィスでの集約が狙い
    場所に反対な社員が多かったのは有名な話
    住友は西新宿再開発で同じコンセプトが上手くいったから大久保は計画見直してワンフロア広げてきた
    飲み屋の繁盛とかそんな理由でオフィス計画建てるバカな企業はない

  69. 476 物件比較中さん

    >474
    新宿区豊島区板橋区じゃ住人の層も何もかも違うから競合はしないでしょ?

    新宿区は便利で環境も治安も悪くない人気地域。
    豊島区板橋区は庶民が住む場所。

  70. 477 匿名さん

    港区閑古鳥は事実でしょう。
    赤字垂れ流し。

  71. 478 匿名さん

    >476
    新宿区は便利で環境も治安も悪くない人気地域。

    ここは「大久保」ですから。
    周辺地区に対して、相当な嫉妬を感じている476

  72. 479 匿名さん

    地価の高いところって、どこも閑古鳥。
    しかし、お洒落なビルは、ばんばん建つ。
    東京は需要と供給のアンバランスが明らか。
    皆、森ビルさんに騙され高い家賃払って無意味。
    池袋、上野、新宿がもっと開発されるべき。
    人がいないところにビル建てて意味あるの?

  73. 480 匿名さん

    この物件の近くを走るバスは、1系統だけ。
    しかもバス停が遠い。
    そして本数は田舎並み。
    →都バス「高71」時刻表 http://www.navitime.co.jp/diagram/00017910_00004323_t4

    これじゃ他を嫉妬しても仕方ないか。頑張れ!

  74. 481 匿名

    >479
    無意味なのはあんたの妄想だわ(笑)
    西新宿のビル街人住んでないよ?むしろヒルズの方は元住宅街を再開発してんだが?
    「べき」とかさ僕の考えた都心のあるべき姿とかはブログでどうぞ

    ここは大久保二丁目再開発のスレですんで

    >480
    ココはバス要らなくない?
    山手線と副都心二路線選べるから都内はほぼどこでも行けるし

  75. 482 匿名さん

    駅もない。
    バスもない。

  76. 483 匿名さん

    バスの話はやや疑問だな。
    徒歩10分以内に駅がない陸の孤島みたいなところはバスが必要だけど、
    山手線の内側では逆に問題視されるような場所ってことになるんだけど。
    (副都心線が出来る前の戸山などがそうだった)
    バスが重要視されるのって不便な場所だけだよ。
    あまりバス重視だとそれだけで田舎者と知れるよ。

    ま、そうは言ってもバスがあれば使う事もそれなりにあるけどね。

  77. 484 匿名さん

    新宿渋谷池袋や錦糸町などの副都心のターミナル駅は、バスも豊富なんだがなぁ

  78. 485 匿名さん

    大久保と富久のポジが書き込む内容のレベルが低過ぎる。レスの無駄だな

  79. 486 匿名

    ターミナル駅は各方面から集まってくるから種類自体は豊富だけど、乗りたくなるようなバスはほとんど無いような

  80. 487 匿名さん

    バスに関しては新宿区が他の区のようコミュニティバスを循環させれば
    もっと便利になると思います。
    Weバスは新宿駅の東西の商業施設を回っているだけで地元向けではないし。

  81. 488 匿名

    >487
    新宿区は域内に鉄道空白地帯がほとんどなくなったからねえ
    大江戸線と副都心線開業前は結構あったけどいまはコミュニティバスは赤字垂れ流すだけになりそう

  82. 489 匿名さん

    バスの話で反論したポジさんは、誤爆で恥ずかしいからやめてほしい。

    ここの良い点を語ればいいだけ。

    ここはオレンジコート内に広いマルエツがある。
    明治通りまで歩けば、オリンピックがある。安い八百屋も。
    馬場から帰ってくる途中には、ピーコックもある。

  83. 490 匿名さん

    再開発なのに日常の買い物に困るような物件じゃ困るので、そこはセールスポイントとしてやや弱いかな。

    明治通りのオリンピックは子供が放火して大騒ぎになっちゃった事があるけどね。
    明治通りには障害者施設もあるし、放火した子もそうだったという話なんでやりきれないけど。

  84. 491 匿名さん

    ヨーカドー1本の富久よりもマシだろが

  85. 492 匿名さん

    え? 富久の向かい側のコープは外苑西通りが延伸したらもしかしてなくなるとか?
    あとはマルエイとかもあるけど・・・

  86. 495 匿名さん

    ここは、26階建て分譲マンション。超高層ではない。

  87. 496 匿名さん

    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz167708283...
    自称はあくまで超高層らしいよ
    にしても仮称とはいえ見事に大久保感を隠蔽してきたな

  88. 497 匿名さん

    新宿御苑から見た眺望になっているね。
    Forestとは御苑のこと?

  89. 498 匿名さん

    >496

    ホントに新大久保なんて駅は存在しないかのような記事。
    しかも馬場でも戸山でもなく、ずばり「新宿」の物件。
    イメージ図は御苑越しの遠景。

    いろんな意味でさすがスミフですね。

  90. 499 匿名さん

    なるほどこう来たかw
    イメージ戦略難しいからね、ここ。

  91. 500 匿名さん


    このスレが立ったの、4年近く前なんですね!

    これは純粋にスゴイことだと思います

    全部読むといろいろ変遷があったみたいで勉強になります

     

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
ローレルアイ浅草レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸