横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎(鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?その7
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-04-13 15:28:09

検討板
1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76317/
2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/
5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412805/
6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/425057/

住民版:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381620/

<全体概要>(総販売戸数に対応)
所在地:川崎市幸区鹿島田1-1201番(地番)
交通:横須賀線新川崎駅徒歩3分・南武線鹿島田駅徒歩4分
総戸数:670戸(事業協力者住戸12戸含む、他に店舗19区画)
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~92.04平米

売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設(設計・監理:松田平田設計)
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス(三井不動産住宅サービス)



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-30 11:14:58

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 651 購入検討中さん

    649
    自分は646ではないが、646が言っている事は全然可笑しくも何ともないよ。タワマンにおいてはむしろそれが常識。

  2. 652 匿名さん

    HPを完全削除するのはどうかと思う。
    完売したあとでさえ、完売しましたと表示するのだから、現在販売を見合わせています、と表示すればいいと思う。

  3. 653 匿名さん

    >651
    全部おかしいというつもりはありませんが、下層階の戸境壁が厚いというのは実際違いますよね?
    下請けが仲良く赤字を被るというのは、ありえないですよね?

  4. 654 匿名さん

    タワーマンションの低層の柱は高強度で、上に行くに従って強度を落としていくのが常識です。
    強度が必要な低層の柱は重要でしょう。

  5. 655 匿名さん

    >652
    それだけ事態が深刻なんだろうね。
    長い期間にわたってホームページを閉めるなんて尋常ではないと思うよ。

  6. 656 匿名さん

    マンションの高層化はコンクリートの発達とも言えるからね

  7. 657 匿名さん

    最上階をペントハウスにして、と書いてありますよね?
    ワンフロアの戸数が少なければ戸境壁の数が減ります。重量がかかるシステムキッチン、風呂、白モノ家電、入居者数も減るから当たり前に軽くなる。
    狭いファミリー向けがズラリと並ぶタイプが負荷がかかります。
    でも資材発注も終わってるし今更最上階をペントハウス仕様に変更ってことはないの。ミスした下請け一社が全額被れば追い詰められて何するかわからないので事業に絡んだ下請け数社で赤字を引き受けるしかないですよ。

  8. 658 匿名さん

    確かにそうなんだけと、倒壊の恐れもありと踏んだら設変もありなんじゃない?

  9. 659 匿名さん

    >657
    ペントハウスや重量バランスのことは否定していません。
    違うと思うのは、低層・高層の壁の厚さと柱の重要度の認識です。

    資材を納品されて使う側である清水建設のミスで生じた不具合の賠償責任は、下請けではなく、清水建設にあるのは当然でしょう。
    部材として問題ない柱を納品した業者が補償するなんて意味がわかりません。

  10. 660 匿名さん

    ロ○○ル鶴○のように何年も売れ残っているケースもある。
    完成在庫として残ったとしても何ら恥じることはない。

  11. 661 匿名さん

    >657
    その程度の重量差なんて構造設計に全く影響無いよ

  12. 662 匿名さん

    清水建設の社員が鉄筋仕入れて組み立ててると思ってる人がいるんだね。

  13. 663 匿名さん

    なんだか急に平和になりましたね。。
    ロスネガな気分です。

  14. 664 匿名さん

    夕方から深夜にかけての、猛烈な殴り合いがなくなりましたね。
    平和な田舎町に戻った?

  15. 665 匿名さん

    柱の欠陥問題がすっかり知れわたり検討する人が立ち去ったからではないでしょうか。
    ホームページもないし販売も中止しているし。

  16. 666 匿名さん

    とりあえず4Fまで解体なら検討者には朗報かな。あとは三井の対応次第でしょう。検討者が戻ってくるかどうかは既存契約者への対応次第でしょう。不満があればこちらにも何らかの書き込みはあるだろうし。解約、契約白紙数を抑えつつ、検討者も戻ってくるような対応は相当難しいよ。

  17. 667 周辺住民さん

    検討がある程度進んでいた人にはもう連絡来ましたし、次のステップが見えましたからね。落ち着いたんでしょう。コメントの仕方で、どういうポジションの人か丸見えになっちゃうから書き込めなくなったんじゃないですか。

  18. 668 匿名さん


    ただ単純に、販売再開待ちなだけです。

  19. 669 匿名さん

    ただ単純に、検討していた人もネガも興味がなくなっただけだと思いますよ。
    売ってもいないし売る予定も分からないものをどうこう言っても仕方がないですからね。

  20. 670 匿名さん

    取り合えず10日と19日の説明会で手付が何倍で返ってくるのか期待と不安で待ちます。

    うちは売るつもりはないので、資産価値が下がるとかは気にせずいきたいところですが、入居が遅れるのではタイミングとして買わない選択も出まして。。気になる

  21. 671 匿名さん

    >670
    説明会は、10日と19日と2日間出席なのですか?
    その2日間しかないのですか?

  22. 672 匿名さん

    ん? 手付が返ってくる=解約なら買えないから、当然売れないですよね?

  23. 673 匿名さん

    >>672は馬鹿なの?

  24. 674 匿名さん

    いや彼はてんさいよ。

  25. 675 匿名さん

    契約者に対しては白紙解約or家賃補償ってとこでは?

  26. 676 匿名

    風評被害対策出してきたら、えらい。

  27. 678 匿名さん

    不具合階まで解体して作り直しだから、手付けが戻る、ましてや倍なんて無いでしょ。契約者への補償はあるかな…ぐらいだよ。

  28. 679 匿名さん

    市川のときも、解約は買主事由で手付金没収なんて主張してた。それでど顰蹙を買って反発を受けて白紙撤回を認めるようになったけど。ここもまた同じことの繰り返しかな。

    まあ、引渡遅延についてはそれに伴う損害は賠償請求できる。ただ、それも地所は南青山で社会通念上、半年が限度なんて説明しちゃってる。ここは1年遅れるとも言われてるよね。まあ、木曜になったら分かるから焦らずに。契約者はまな板の上の鯉。

  29. 680 匿名さん

    契約済みの方は本当にお気の毒に思います。
    はっきりしたことが何物わからないまま、時間だけが過ぎていくわけですからね。
    完工のめども明らかにならず、じわじわと風評が広がっていくのを黙って見ているしかない。
    この板もご覧になってはいるんでしょうけど、何も書き込みできない悔しさは察するにあまりあります。
    デベは早く救済の手段を取ってあげて下さい。

  30. 681 匿名さん

    三井は契約者に対して事前説明資料を送付せずに、説明会に来いってやってるのかな。不親切だね。

  31. 682 匿名さん

    千里とは真逆だね。

  32. 683 匿名さん

    3倍返しかもしれない。

  33. 684 匿名さん

    >680さん
    私も同感です。
    契約者の皆様のお気持ち察します。
    頑張って下さい。
    それぐらいしか、書けません。
    書き込む人間の良心を疑います。
    私も、同じ穴のムジナかもしれませんが・・・。

  34. 685 匿名さん

    南青山の3倍返しは異例。契約不履行でも契約上は倍返しまで。

    補修では対応できないレベルの不具合だから、3倍返しするからさっさと解約に合意してねってやろうとしたんでしょ。ところが、建替え希望の声が多くて対応せざるを得なくなったというのが実情でしょ。

  35. 686 匿名さん

    何も考えずに契約しちゃったほうにも非はあるでしょ。市川で大々的にやらかしちゃったデベとゼネコンのタッグだし、清水は直前に武蔵小杉でも問題起してる。これを教訓に消費者も賢くならないとね。

  36. 687 匿名さん

    賢くなるってどう言うこと?
    まさか三井&清水は買うなってことじゃないよね?

  37. 688 匿名さん

    一度穴開けた騎手と厩舎のコンビはまた穴開けるから買いってことじゃない?オカルト好きだよね。

  38. 690 匿名さん

    >689

    小杉はまだ引渡前だけど。何で価格上がるの。デマってのがバレバレ。

  39. 691 匿名さん

    市川は竣工してからも完売するまでに時間がかかったよね。時間かけても完売しなかったマンションって過去にあったっけ。

  40. 692 匿名さん

    >677

    そのようで、満開だね。

  41. 693 匿名さん

    >688

    穴って三倍返しのこと? あれがあっても、他の物件を改めて買うには持ち出しって話しだよ。

  42. 695 匿名さん

    施工ミスが無ければ上がったかもしれないのにね。

  43. 696 匿名さん

    穴は不具合の例えでしょ
    文脈読めばわかるでしょうに

  44. 697 匿名さん

    欠陥が穴のたとえなら買いってのはないでしょ。競馬で穴といえば万馬券。

  45. 698 匿名さん

    地所の対応でがっぽり儲かるって勘違いしてる人もいるんだね。あれがデファクトスタンダードになるか、三井ので方が見もの。

  46. 700 匿名さん

    マンション検討者の内で果たして何人がこのサイトを見たり、今回の不具合を記憶しているだろうか。

  47. 701 匿名さん

    契約者を運が悪いとは思えない。
    解約するなら、何らかの保証はあるだろうし、
    契約継続するなら、あの価格で好きな部屋を選べたのなら、少し羨ましいです。
    3期購入希望の立場からみた感想です。

  48. 703 匿名さん

    不具合無く予定通りに完成するのが一番良いよ

  49. 704 匿名さん

    普通のマンションでは不具合なんて隠蔽が当たり前だよ。ここは再開発がらみで、地権者多数+川崎市と三井単独物件じゃなかったから公表しただけ。
    TVでも欠陥追及で出てくる一級建築士岩山健一氏のサイト「日本建築検査研究所」から。「三井のマンションもか/やはり隠蔽」(都内の高級住宅地の三井+鹿島のマンション、2014/3/24)
    http://www.kensa-firm.com/news/detail.html?1395654553

  50. 705 匿名さん

    普通のマンションでは隠蔽があたり前ですか。

    普通じゃないマンションとは?

  51. 706 匿名さん

    隠蔽が当たり前とは、三井の企業体質のことを言ってますか?

    公表が当たり前と思ってました。

  52. 707 匿名さん

    引渡しが遅れる方が顧客のためになると言ってみたり、
    不具合・隠ぺいは当たり前だといってみたり、
    追い詰められたデベじゃあるまいし、どういうつもりでしょうか。

  53. 708 契約済みさん

    公表は当たり前ではないでしょうね。
    ・その内容が公表に値する、または、せざるを得ないと企業が判断した場合
    ・企業指針として公明正大にやり通す企業か隠蔽体質か

    時期的な要素としては、速報として先行して入れておくべき事実は出来るだけ早く、
    詳細については調査を要したり間違いを伝えてもしょうがないので精査して伝達。

    今回の場合は、せざるを得ない中で、売主として体裁が取れそうだったので(先日の三井のコメントで施工会社によるミスであると一旦明言してあとでコメント修正)早期報告はとりあえず出来たのかなという感じでしょうか。

    事業主としては地権者や三井不動産本体も入っていますし、
    ペデストリアンデッキ等の公共施設との兼ね合いもあって行政との関わりも
    強い注目物件のため、悪いことが出ても早期対応や補償せざるを得ない状況の物件ではなかろうかと思う。

    説明会の招待状も来ていたので、しっかり説明会で確認してきたいと思う。
    竣工予定期間は確実に延長されるのだからその補償説明も出るかと思いますね。
    一部解体、再施工後の物件引き渡しは施工が延びようが楽しみです。

  54. 709 検討中の奥さま

    設計通りでない部分を解体して建て直したのなら、完成した物件は欠陥マンションではありませんよ。
    契約者さんに幸あれ。

  55. 710 匿名さん

    公表したくても資金繰りがままならず隠蔽するしかないデベが存在する可能性は否定できないよね、

    冷静に見て、三井、三菱、野村プラウド、公表しているのは本来、下請けが最優先するはずの大手ばかり。

    中小デベが優秀と見るべきか大手が正直と見るべきか?
    私は後者なのでなんら問題はないと思ってます。

  56. 711 契約済みさん

    702さん欠陥とは住んでから不具合がある場合じゃないですか、今の段階は建て治しだから欠陥じゃなくなると思います、三井はきっちりした物件を渡してくれると今回の件でわかりました、他のマンションや一戸建てでもチェックしなかったり、欠陥だとわかっても売り渡したりしますよね、パークタワーは尚更安心です。

  57. 712 匿名さん

    清水建設スレから

    0448 (仮称)名無し邸新築工事 2014/04/01 19:43:19
    鹿島⇒大成⇒清水 とうとう 大林竹中の天下になりました。
    建設ラッシュ時の物件は買うな。格言通りだ。
    国土交通大臣 太田さんよ 呼びつけろ。
    ID:???(357)

  58. 713 匿名さん

    0437 (仮称)名無し邸新築工事 2014/03/29 22:17:54
    川崎市民だったらラゾーナやミューザの事件は
    有名な話だから、清水が関わる物件は
    買わないと思ったけど、なんにも考えないし
    なんとも思わないバカが多いんだな。新川崎の件。
    ID:???(357) | 1
    0438 (仮称)名無し邸新築工事 2014/03/29 23:26:28
    買うしかないって状況なんじゃねーの

    まぁ清水建設さんとは、関わりたくないなー
    ID:???(357)

  59. 714 匿名さん

    柱の欠陥は重大というより、潰れたのだから建築出来ない状態。終わりです。
    直さざるを得ない。
    隠しきれない欠陥。

    どこまで資金と工期を捻出して、どこから建て直すか。

  60. 715 匿名さん

    流石に引渡遅れ確実の事態になって、隠し通せないでしょ。それだけのこと。

  61. 716 匿名さん

    欠陥と言うなら買わなきゃいいし、わざわざパークタワーのスレくるのは気になってる?

  62. 717 匿名さん

    取り壊してやり直す事になって、少しホッとしています。
    三井の契約者に対する対応をみて、納得できる対処であれば、予定どうり3期購入しようと思っています。
    他の物件も、かなり見ましたが、この条件でこの価格は、他の方も言っていましたが、見当たらなかったです。
    これから、マンションの価格もオリンピック前まで、上がるのでしょうね。

  63. 718 匿名さん

    外れに引っかからないためには、外れ物件の研究は必要でしょ。

  64. 719 匿名さん

    >契約者に対する対応

    ちゃんと建てていれば出向く必要のない説明会に交通費くらいは支払ってくれるのかな(笑)。

  65. 720 匿名さん

    引っかからないための研究なら黙ってROMってな、ぼうや。

  66. 721 匿名さん

    情報得るためには探りも必要。

  67. 722 匿名さん

    柱ですが、実際にドスンという音はしたのですか?
    どなたか聞いた方はいらっしゃいますか?

  68. 723 匿名さん

    >717
    オリンピックまで上がる物件もあるでしょうけど、ここは逆に値引き販売になると思いますよ。
    柱に欠陥が見つかったのに、どうして見つかる前の価格で売れるのでしょうか。

  69. 724 匿名さん

    実際に建物を見たこともなきゃ見る気もない、もちろん現地に足を運んだこともないような野次馬が出る幕は終わったよ。

  70. 725 匿名さん

    どうしてでしょうねぇ723さん。

  71. 726 匿名さん


    欠陥部分は取り壊して、作り直すんだから、欠陥とは言わないよ。
    相変わらず、パークタワー新川崎には、ネガが群がってるな、同じ事を繰り返し繰り返し。

    この物件の価格で同条件、又はそれ以上の物件を、教えてごらんよ。ネガさんよ。

  72. 727 匿名さん

    家電とかだとメーカー再生品は訳あり扱いだよね。

  73. 728 匿名さん

    こんなに注目されて欠陥のあるマンションなんて作れないでしょ。
    だいたい欠陥って、どーなると思ってるわけ?
    地震で倒壊するとでも思ってるのかな?
    倒壊するならたぶん周りのマンションもみんな倒壊してるよ。

  74. 729 匿名さん

    この物件の同条件って、どのへんが良いのですか?

  75. 731 匿名さん

    小杉の清水施工のタワーもコンクリートにヒビ。

  76. 732 匿名さん

    >722
    したよ。

    欠陥が見つかったというよりは、施工ミスで欠陥を出したのが今回の事案。
    その欠陥箇所を全て除去してからの再施工なので構造的欠陥は無くなる。

  77. 734 匿名さん

    参考にすべきは不具合の見つかったマンションではなく、再施工されたマンションだと思うんですが。

  78. 735 匿名さん

    やっぱり、欠陥箇所を除去してから再施工をするのも、欠陥を作った人たちなのかな。
    スキルがない人はそう簡単にいい仕事ができるようにはならないからなぁ。

  79. 736 匿名さん

    >730
    ミッドマークも欠陥だよ。説明会も補償もなし。

  80. 737 匿名さん

    >728
    >倒壊するならたぶん周りのマンションもみんな倒壊してるよ。
    そんな根拠のないことを言ってはいけないよ。
    免震といえども耐震強度は他のマンションと同様なんだからね。

    おまけにここは表層地盤増幅率が高く、液状化危険度も高い。
    更に基礎工事中に水が出て工期に遅れが出るくらい地盤が悪い。

  81. 738 匿名さん

    ミッドマークの欠陥は何ですか?

  82. 741 匿名さん

    同条件の物件あげてみろって言う人が定期的に現れるけど、同じものなんてあるわけないじゃん。どんな物件出したって違うでしょ。

  83. 747 匿名さん

    南青山は一線級を投入したにもかかわらず施行ミス。
    新川崎は二線級を投入したために施行ミス。
    というあたりでは。
    似ているようでとても違う。

  84. 748 匿名さん

    まあ、武蔵小杉をあきらめて流れてきた人が多いと見られるからな。
    そこは認めないと。

  85. 749 匿名さん

    748は、武蔵小杉みたいな商業地域に住みたくない人もいることは認めないと。

  86. 750 匿名さん

    多分、パークシティ住民とかは、バブル期に億で買ってる人達だから、高所得は少なくはない。イニシアやシンカだと4から5千万がボリュームゾーンってとこだから、武蔵小杉を諦めて流れた人もいるし、周囲が騒がしいのやタワマンが嫌いで武蔵小杉は外した人もいるのかな。
    自分の知人だと同僚含めて数人住んでいるが、30代で年収1千万は皆超えてる。武蔵小杉も普通に買えるけど、趣味とかに金を使いたいから、さらに安い新川崎を買った、それだけだと思う。

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸