東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東池袋エアライズタワー【購入者限定】Part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 東池袋
  7. 東池袋駅
  8. 東池袋エアライズタワー【購入者限定】Part1

広告を掲載

MOTO [更新日時] 2005-10-10 23:51:00

 昨日インテリ**ミナーに行ってきました。入居まであと23ヶ月……まだまだ先のように思われますが、入居者の方々だけで、どんなお店が入るのかとか、是が非でも13号線の「東池袋」駅を開通させようだとか、そんな幅広い話題を方っていこうではありませんか。
 あらされる方を避けるために、ハンドルはみだりに変えずコテハンでいきましょう。
 質問とかあれば、答えやすいですしね。
 それではよろしくお願いいたします。



こちらは過去スレです。
エアライズタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-04-26 01:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアライズタワー口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    【スレッドと無関係な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  2. 223 匿名さん

    >220
    そういえば第二地区の工事音もあるんですね。
    工事は昼間のみにしてもらいたいです。
    何故か現在は結構遅くまで工事しています。
    まあ、よい施設ができれば多少のことなら我慢しますが。

  3. 224 匿名さん

    昨日はサンシャインにできた青葉に行ってきました。
    開店2日目の夕方でしたが、常時20人くらい並んでいた感じです。
    是非皆さんも行ってみて下さい。
    特製中華ソバ(850円)がお奨めです。
    とろけるようなチャシューが一杯のっています。
    あと毎月30日はミオミオの日で、ミオミオが半額になります。
    ギョーザスタジアムはホットペッパーの今月号に無料券がついてますよ。
    エアライズシティも美味しいお店が一杯入るといいですね!
    今から期待しています。

  4. 225 匿名さん

    ライズシティには地権者の元店舗が入るって過去ログありました。
    本当だとしたらかなりショック!
    でも大勝軒ならいいかな。

  5. 226 匿名さん

    >220
    旧ホテルクレスタに建設されるマンションにより
    南東向き住戸の3階から10階部分の一部が最長1時間に
    わたり日影になるようです。

  6. 227 匿名さん

    >225
    残念ながら大勝軒はもうお終いだそうです

  7. 228 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  8. 229 匿名さん

    >228
    そ、そんな言い方ないんじゃないですか(^^; 南東向き3階から10階のお部屋を購入された方で、ここを
    ご覧になってる方だっていらっしゃるかもしれないのに。
    一日のうちたった一時間日影になるのって、そんなに大した害ではないですよね。

    >227
    私もそう聞きました。店長さんがご高齢なので、これを機に閉店されるそうです。
    残念ですね。

  9. 230 匿名さん

    >228

     荒らしでしょう。

     引渡しまでの期間が長いので、
    この先、他にも出てくるかも知れませんね?

  10. 231 匿名さん

    暖簾分けされた大勝軒が何軒かありますが
    そちらの味はどうでしょうか?
    ARの近く池袋寄りにもありますが
    私は行ったことがありません。

  11. 232 匿名さん

    >229
    南東側の低層階を検討し担当と話していれば、トラブルを避けるため、ホテルを取り壊して新しいマンション
    を建てる計画があることは、あらかじめ聞かされているはずです。
    当時、正確に何階建てになるかは断言されませんでしたが、結果として合っていました。
    ちなみに、関係してくる階は地権者住戸です。資料を見る限り3階〜10階は売りに出されていないと思うのですが。

    >230
    荒らしですか。
    普通に情報として書かれるならば、そうですね、と思うだけで返信しませんでしたが、私に対して書かれて
    いたので返信してしまいました。

    「購入してから日が浅い状態でのマンション計画なので、関係ある購入者には何らかの情報は伝わっているはず」
    と推測も可能な上、書き込みされた内容は、分譲購入者にとってほとんど影響が無く、一部住戸の
    眺望の一部が少し悪くなる程度であることは容易に想像ができます。

    逆に、ラブホテルが無くなることを喜ぶ人の方が多いであろう内容です。(以前書かれていた書き込みも参照)
    しかし、その部分に触れることなく、地権者住戸の日陰についてだけ書かれています。
    (もちろん正しいことなので、どう書こうが勝手ですが)
    それを私に対して書いてきたので、もし冷やかしならば残念ながら私は大丈夫です。
    という意味合いで返信してしまいました。
    書いた方の意図を受け止め違っていたのは謝ります。>226さん

    以前、2chかどこかのエアライズスレで、ラブホテルが横にあるマンションと冷やかされ、マンション計画
    が出たら、購入前に日陰決定というような内容の冷やかしの書き込みがありました。
    購入にあたりそれらは最重要情報の一つであり、購入者はそんなこと知った上で購入しているのは分かって
    いるはずなのに、あえて書いて貶す人がいると。

    キャンセル住戸がでたら、買い増ししようと思うほどこのマンションが気に入っていた荒らしでした。
    人を簡単に荒らしと断言できるほど、めでたい人間ではないので、もちろん返信不要です。

  12. 233 匿名さん

    >>232
    おちけつ

    いいマンションになるか、スラム化するか、それは居住者の意識次第。
    マンションの未来は自分たちにかかっているのだから、他人の毀誉褒貶に
    対して感情的になるなっつーの。

  13. 234 “

    旧ホテルクレスタに建設されるマンションに関する情報

    名称:   (仮称)東池袋四丁目マンション計画
    構造:   鉄筋鉄骨コンクリート造 地上15階建て
    住戸数:  48戸(1R・1LDK)
    建築面積:198.69㎡
    延べ面積:1901.49㎡
    高さ:    43.80m
    工期:   H17年7月〜H18年12月

    まあアレだ。
    エアライズタワー売主も情報を購入者に詳細を連絡
    してくれるのは嬉しいことだね。
    この調子で第2地区の情報もお願いしたいね。

  14. 235 229

    >232
    3階から10階が非分譲であることは、資料を詳しく見ていないので知りませんでした。
    不勉強で申し訳ありません。
    ですが、それでも、3階から10階の南東側は一部日陰になるそうですよという記事に対して、
    「私は高層階だから大丈夫です、本当は最上階が欲しかったのですけれど」と
    いうお答えは、配慮に欠けているとは思われませんか。3階から10階に入居予定の方だけでは
    なく、単純にここを見ている方でも、不快に思われる方はたくさんいらっしゃると思いますよ。
    他の人の投稿だと思って、ご自分の記事をよく見返してみて下さい。荒らしだと思われても
    仕方ないでしょう。

    >234
    エアライズよりも先に完成するんですね。
    ご近所さんということで、素晴らしいマンションになりますように、祈ってます。

  15. 236 匿名さん

    旧ホテルクレスタ跡マンションとはたしか50m程離れてるははず。
    影響ある住戸の方々にとっても許容の範疇、想定内じゃないかな?

    >234
    >この調子で第2地区の情報もお願いしたいね。
    地下や1階のテナント情報もお願いしたいわぁ

  16. 237 匿名さん

    >235
    荒氏とはどういう定義?不快=嵐?
    掲示板の運営を邪魔する。他の人の書き込みを邪魔するという意味だと思っていました。

  17. 238 235

    >237
    故意に掲示板の雰囲気を悪くするような書き込みをすることも、荒らしの一種です。
    分かりにくかったかもしれませんが、「荒らしだと思われる」というのは
    「荒らしと間違われる」という意味です。
    あなたは「荒らし」という言葉に過剰に反応なさっていますが、ご自分の書き込みに
    よって人を不快にすることを何とも思わないようなら、荒らしと大差ありませんよ。
    わざと人を不快にしようとして嫌なことを書くか、
    人を不快にしてもいいから書きたいように書くか。
    意識に差があるだけで、行為は変わりません。

  18. 239 匿名さん

    エアライズだと、小学校の校区はどこになるんでしょう?
    その学校、荒れていたりしますか?
    自分が小学校受験をしなかったので、荒れていない限り子どもは
    公立にやりたいと思っているのですが。
    ご存知の方がいらっしゃったら嬉しいです。

  19. 240 ロンリーウルフ

    私は、エアライズ購入してましたが、この度キャンセルすることになりました。
    理由は離婚を決意したからです。今考えると何故申し込みをしてしまったのか後悔してますが
    しょうがないと思います。
    手付けの10%とオプション代を払ってすっきり清算しようと思います。

    もしこちらに同じような状況の方がいられるのならレスして頂ければ幸いです。

  20. 241 匿名さん

    >240
    入居までに時間がかなりあるため、こういう問題もおきますよね。
    転勤になったりする人もいると思います。
    ちょっと売る時期が早すぎるような気もしますね。

  21. 242 匿名さん

    >231
    暖簾分けしたお店は玉石混交です。
    すこしづつ味が違うので試してみて下さい!

  22. 243 231

    >242
    有難う御座います。
    暑い日々ですが、クールビズの日に
    試してきます。四字熟語の達人ですか?
    辞書引いちゃいました!

  23. 244 匿名さん

    >239
    エアライズの最寄校は朋有小か南池袋小です。
    共に子供の足でも10分かからないくらい。
    荒れているかどうかは親御さんの見方・考え方で
    いろいろあるでしょうからこういうスレでは
    なんとも言えません。
    ウチは同じ学区ですが毎日楽しそうです。
    休みの日など一日中、友達と遊び廻って
    汗まみれで帰宅します。友達も大挙して
    ウチにやってきますが、それを見る限り
    荒れてる なんて言葉は思いつきません。
    たまにケンカもしてるしガキ大将もいますが
    それが当たり前と思ってます。

  24. 245 匿名さん

    そういえばオプションの請求いつくるんですかね?もう7月ですけど・・・

  25. 246 匿名さん

    >244
    ありがとうございます!
    実体験に基づくお話、一番参考になります。
    しかも荒れていないということで・・・大変安心しました。

    >245
    うちは、昨日半額を払い込みました。
    請求、きてないですか?問い合わせたほうがいいかもしれません。

  26. 247 匿名さん

    はじめまして。
    公式サイトがなくなっていたので
    何か残っていないかと検索していたら
    このサイトを発見しました。
    まだまだ完成まで長いけど、
    少しずつ出来上がっているんですよね。
    楽しみです。
    ちなみに、オプションの請求、うちもまだ払っていません。。
    郵便物、間違えて捨ててたらどうしよ。

  27. 248 匿名

    あれだけの戸数があるので、順次発送していても来る時期に差があるんですよ、きっと。
    待っていれば来ると思います。
    1年半後になりましたね。時はどんどん過ぎていきます。楽しみですね〜!

  28. 249 匿名さん

    5万円でアップグレードしたトイレって、どこのメーカのなんて製品になんるんでしょうか?
    ご存じの方がいたら教えて頂けないですか?
    モデルルーム90−Dと同じものになると書いてありますが、もはや確かめることができません。

  29. 250 匿名さん

    オプション注文の用紙には、CES980からCES981
    (モデルルーム90D仕様)にアップグレードとなっていますね。
    多分TOTOのだと思います。

  30. 251 匿名さん

    ありがとうございました。
    しかし、TOTOのHPでもCES98xの製品が見あたらないようなのですが、どれなんでしょうか。

    http://www.com-et.com/online_cat/zone_B401_htm/so_hin_c.htm

  31. 252 匿名さん

    南池袋2丁目の再開発のことは皆さんご存知だと思いますが、
    ちょっと深刻な雰囲気です。
    ARから首都高を挟んだ向かい側、JTBビルの跡地にタワーが
    建つようです。三十数階のツィンタワー。手前がノースタワー、
    新宿寄りがサウスタワー、H20年度中完成予定のようです。
    地権者の知人が、説明会に出席して聞いてきました。
    新宿・富士山方面の眺望を期待して購入した人には
    ただごとではないでしょう。私もです。
    都・区のHPには再開発エリアだけしか載ってません。
    情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?

  32. 253 匿名さん

    >252
    マジですか?
    南池袋2丁目のどの辺か詳しくわかりますか?
    H20年度中といったら第2地区よりも早く完成しますね。
    三十数階というのも31階と39階では違いますし、
    情報早く頂きたいですね。
    39階だったらエアライズとそう変わらなくなりますね。


  33. 254 匿名さん

    >252
    南池袋2丁目の再開発計画はまずないです。
    最近建ったマンションさえも無視し、すべてを更地にした
    ことを前提としたものですから。地権者の一部が、絶対に
    その計画を受け入れないと言っていますし。

  34. 255 匿名さん

    >>252

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38157/res/168-168

     の通り高さはせいぜい30mのはずですが。仰るとおり、豊島区のHPにも更新情報はないですね。

    > 地権者の知人が、説明会に出席して聞いてきました。

     もう少し具体的に情報源を記載していただけませんか?(説明会の主催者など)よろしくおねがいします。

  35. 256 252

    >253
    参考までに ↓
    http://www.city.toshima.tokyo.jp/toshikeikaku/sharemati/saiseitiku-sit...

    >254
    最近建ったマンションの建築当初の話もなにやら普通ではないような・・・
    取り壊し前提とか? そんなのってありえないと思いますが。
    環5の1の道路計画も都側はかなり強引なペースですし。
    再開発は結構ですが、なんか都民不在のところで進められて
    いる気がしてなりません。

  36. 257 252

    >255
    出張後 情報収集しますので
    来週までお待ちを。

  37. 258 254

    私が知っているのは、JTB跡地に限定したものではなく、旧日出小学校跡地とその
    周辺を含めた一体のグランドデザインです。JTB跡地だけではタワーを2つも立てる
    余裕はありませんので、>252 さんのおっしゃられている話はおそらくこちらで
    しょう。

    その開発後のマップを見たことがありますが、一体を完全に更地にしたうえで、
    タワー数本(数は覚えていません)と低層の建物を組み合わせた街を作り、そこ
    に池袋駅前と雑司が谷を結ぶ低床路面電車を走らせようというものでした。ただ、
    それは議論のためのたたき台で、地権者などの意向はまったく含まれていません。
    そのデザインが出る以前から再開発に反対する地権者が多かったことを考えると、
    これの現実性はほとんど無いと言えると思います。一時の新東京タワーのほうが、
    ずっと可能性が高かったのではないでしょうか。

    また、万が一こちらが現実化したとしたら、新宿側の眺望は損なわれますけど、
    利便性はかなりよくなるので、エアライズとしては歓迎してよいと思いますけど
    ね(私の部屋が東向きだから言えるのかもしれませんが……)。

    開発後のマップをどこかにアップできればいいんですけど。

  38. 259 匿名さん

    http://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/sumai/170215-01.html
    これにも、「地元住民主体のまちづくり」とありますし、タワーが建つことはないのではと
    思いたいのですが…。私の部屋、西向きなんです(涙)

    でも、現時点(平成17年)でまだ議論の段階なのに、平成20年に30階以上のタワーを完成させるなんて、
    本当にできるんでしょうか?

  39. 260 匿名さん

    >259
    IMPOSSIBULE

  40. 261 匿名さん

    重要事項の説明の際だったと思いますが、今の用途地域であるならば15階位しか建てられないでしょう・・・みたいなコメントがあったかのように記憶しているのですが

  41. 262 匿名さん

    >261
    その通りだったと思います。

  42. 263 259

    IMPOSSIBLEの間違いでした

  43. 264 匿名さん

    早く完成してほしいです。
    一年半も待てない気分です!
    電化製品とかの買い替えはすべて控えており、不便です。
    引越しをしたら一挙にそろえるつもりです。

  44. 265 “

    >264
    私もフラットパネルディスプレイに買い替えたいですが、
    入居時期まで待とうと思います。

  45. 266 匿名さん

    珍しいエアライズタワーの広告バス
    http://pds.exblog.jp/pds/1/200502/12/42/a0028542_2055634.jpg

  46. 267 “

    Aオプションの食洗機が新商品に変更になります
    っていう案内状がきました。
    ミスト付きになってうれしいです。

  47. 268 匿名さん

    >267
    良かったですね!
    ドンドン最新のものに変更してもらいたいです。
    トイレのデザインも相当古いデザインであったと思いますので
    替えてもらいたいです。

  48. 269 匿名さん

    東池周辺ってタワーが建ちやすいから心配だな。。。

  49. 270 匿名さん

    確かにたちやすいね

  50. 271 匿名さん

    > 東池周辺ってタワーが建ちやすいから心配だな。。。

     根拠は?

  51. 272 匿名さん

    東池って古い住宅が多いし、
    大規模開発が色々なところでできるだろ。
    特にエアライズの東と南は要注意。
    小汚い民家密集地&災害要注意地帯なので
    いつ再開発が始まるか分かったもんじゃない。

  52. 273 匿名さん

    週間ポストの7月15日号にマンション関連の記事がありました。

    「都心の値下がりマンション」正しい買い方
    http://weeklypost.com/050715jp/index.html

    上記記事の中に10のチェックポイントが記載されています。

    当該チェックポイントで自分が購入した部屋を点検したところ、特に気になった点は
    やはり寝室が廊下に面している部分です。

    (①ホテルライクなマンションライフを宣伝しているが、ホテルには廊下に面した寝室など
    絶対ありえないと書いてあり、②音が筒抜けになるのでプライバシー上も問題あり、等と
    記事に記載されておりました。)

  53. 274 匿名さん

    >> 267

    > Aオプションの食洗機が新商品に変更になります
    > っていう案内状がきました。
    > ミスト付きになってうれしいです。

     しかし2年後はそれさえも古い機種になってしまうのではないでしょうか。
    私は引渡し2ヶ月位前にもろもろのオプション電化製品を業者(伊藤忠アーバン)が調達し、
    その時点での最新式を設置すると思っていたのですが、DMには「※本商品にて設置・施工いたします」と
    書かれてあったので明日再度確認するつもりです。幸いまだ料金は払っていないので。

     いくらなんでも今の最新機種を今ごっそり購入して、じーっと2年間待っているわけないと思いませんか?
    古くなった機種を、高い値段で設置されたらたまりません・・・。

  54. 275 匿名さん

    >254
    残念ながら南池袋二丁目に建てられるマンションは
    具体的に話が進んでいるようです。
    以下、詳細をご報告します。

    豊島区は、本庁舎の建替え計画で建設候補地を
     ・現庁舎の周辺(公会堂、分庁舎A・B館、区民センター敷地)
     ・日の出小学校跡地を含む周辺街区
    の2ヶ所に絞り込み、新庁舎の建設計画案を作成した。

    新庁舎は延べ床面積を23,500㎡〜30,000㎡、整備費を80億〜184億円
    と想定し、区有資産を活用しながら、庁舎を移転し建替える方向で
    検討を進めている。
    建設地は7月以降に決定する予定である。

  55. 276 匿名さん

    (続き)

    現在の本庁舎(東池袋1-18-1)は昭和36年に建設。
    7月で筑後44年を経過し、今後も使用する場合、電気設備を含む
    内装、空調設備、給排水設備などのリニューアル経費が今後10年で
    22億円が見込まれる。

    分庁舎A・B館については本庁舎よりもさらに古く、昭和29年の建設で
    すでに耐用年数を迎えており、早期の補強または改修が必要な状況だ。
    さらに区民センターや公会堂の改修経費も加えると全体で50億円もの
    施設維持保全経費を措置しなければならない。

  56. 277 275

    (続き)

    日の出小跡地(南池袋2-45-1)は敷地面積4,794㎡。
    第一種住居地域で建ぺい率60%、容積率300%。
    敷地が接する環状5の1号線沿道は昨年12月に
    「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」に基づく、
    街並み再生地区として指定されている。

    加えて、日の出小敷地を含む45番街区と北側に隣接する46番街区(約0.8㌶)
    では、昨年9月に「45番・46番街区開発協議会」が発足。

  57. 278 275

    (続き)

    ★案1(日の出小跡地案)
    整備費:約80億〜90億円

    日の出小跡地を含む45番街区とその北側の46番街区を一体化し、
    都市再開発法に基づく組合施行による再開発事業で、
    住宅棟と庁舎棟を一体の建物として建設する手法。

    日の出小などの跡地・建物を活用した場合、庁舎棟に必要な床の
    約4割程度を取得できる可能性があるため整備費(増し床取得価格)が
    最も少なくて住む。

    具体的な整備イメージは、
    ・45番街区側に38階建て(延べ約35,000㎡)の住宅棟
    ・46番街区側に16階建て(延べ約30,000㎡)の庁舎棟
    を建設する。
    建設は住宅棟を建設した後、45・46番街区の地権者が住宅棟に移転してから
    庁舎棟を建設するため、庁舎棟完成は26年度となる。

  58. 279 275

    (続き)

    ★案2(現庁舎建て替え案)
    整備費:約184億円(建設費166億円、解体費5億5000万円、仮事務所12億5000万円)

    区民センターの建て替えと併せ、公会堂と分庁舎A・B館の敷地に
    庁舎を建設する手法。

    前面道路を10Mから12Mへ拡幅し、一団地認定で区民センター敷地の容積移転を
    図り、約30,000㎡の床庁舎を確保する。
    その場合、
    ・新庁舎は地下2階地上12階建て(延べ約28,600㎡)
    ・新区民センターは地下2階地上7階建て(延べ約4,320㎡)
    となる。
    建物の完成時期は工事着手後10年を予定している。

  59. 280 275

    (続き)

    最後に私の感想を述べます。

    この
    ・45番街区側に38階建て(延べ約35,000㎡)の住宅棟
    ・46番街区側に16階建て(延べ約30,000㎡)の庁舎棟
    がエアライズタワー購入者には気になるところです。
    ノースタワー、サウスタワーなどとなっていますが
    38階建てといったら西口のタワーグランディアと同規模ですよね。
    あんなのが建つのでしたら、新宿高層ビル群の眺望に影響が
    出るのは必至です。

    でも区庁舎が来ることによって、いよいよ13号線東池袋設置の
    現実味が帯びてきていることも事実です。
    好意的に受け止めてよいのか正直迷います。。。

  60. 281 252

    >275
    それは、Bゾーンの計画ですよね。
    第3案 38階住宅棟+16階新庁舎
    第4案 24階住宅棟+20階新庁舎

    Cゾーン(JTBビル及びその南側)では
    31階住宅棟 ノースタワー・サウスタワー
    の図面が出来てます。更にサウスタワーの南側、
    ちょうど今の雑司が谷駅のあたりに超高層住宅棟(階数明記なし)
    のプランもあります。全部 実現したら
    ARから新宿側はタワーだらけです。

  61. 282 252

    >255
    情報源でしたね。
    担当行政は豊島区 都市整備部 都市開発課ですが
    実際はA,B,Cゾーンそれぞれの地権者により
    「まちづくり協議会」を設立してCゾーンでは
    民間建築設計事務所に業務委託しております。
    東池袋駅直結、LRT事業化推進とともに
    ノース・サウスの具体案を説明したのが
    この設計事務所です。
    ちなみに30m制限は環5の1道路中心部から
    10m以内の建築物にかかる制限でこれらのタワー
    は皆10m以上離れてます。
    手付け払ったのが段々後悔してきました。

  62. 283 匿名さん

    >252
    252さんがリンクを貼って下さったページの方針図によれば、Cゾーンは8m幅の道路によって
    3つに分断されていますが、ノースタワー・サウスタワーはどのようにして建つのでしょうか?
    C−3ともかく、C−1,C−2は31階の建物を建てるには狭すぎるような…。

  63. 284 252

    >275
    それは、Bゾーンの計画ですよね。

    すみません、Aゾーンの間違えでした。

    >283
    C-2の一番右側に12階のマンションがあります。
    これは残して、これに沿うようにノースが、その南側
    8m道路ぎりぎりまでのスペースにサウスが、つまり
    C-2に全部押し込めるようです。
    各棟の構造ですが、エレベーターを中心として
    それを囲むように80㎡の部屋が8戸で1フロアー
    を形成している誠に不思議な煙突のようなタワー
    でした。そんな煙突で31階まで建てられるのか
    素人考えでは理解できません。
    図面や資料には(案)、(構想)、(検討)
    といった文字が入っていたので
    これから検討するんでしょうけど。

  64. 285 匿名さん

    日出小学校跡地への区役所移転はかなりの確率でありえますが、
    それ以外の再開発については、すぐに手がつけられることは有り
    得ません。もちろん20年、30年先の「可能性」については否定し
    ませんが、10年内にはありえないと断言できます(情報ソースは
    勘弁ということで……)。

    まあ、六本木ヒルズやライズシティ自体の再開発の経緯を調べれ
    ば、地権者が多数存在する地域の再開発がそんな簡単にいくもの
    ではないことはすぐにお分かりいただけると思いますけど。

    ただ、ライズシティが成功すれば、南池袋だけではなく周辺地域
    全体の再開発の呼び水となる可能性は非常に高いですけど。ま、
    そのときは、眺望の損失よりも利便性向上のほうが大きいと思い
    ますよ。

  65. 286 283

    >252
    ありがとうございます。C-2の一番右側のマンションというと、南北に細長いビルですよね。
    これを残して31階建てを2本…細い煙突になりそう(^_^;A
    でも、この12階建てを残してくれるということは、ARの日照は大丈夫そうですね。
    良かったです。

    >285
    それ以外の・・・ということは、Aゾーンへの区役所移転は結構すぐにでもありえるんですね。
    新宿側の夜景は短い命になりそう(T_T)

    けど、252さんのおっしゃるようにタワーが乱立したら、お互いの眺望を邪魔しあってしまって
    売れ行きが悪そうですね(既に売ってしまったARはともかく)。

  66. 287 匿名さん

    >新宿側の夜景は短い命になりそう(T_T)
    Aゾーンにタワーが建っても、方向的に新宿の高層ビル群は見えるのではないでしょうか?

  67. 288 匿名さん

    >274さん

    確かに今売っている機種を設置する可能性は低いと思います。
    保管代の問題もありますからね。

    でも引渡し2ヶ月前のモデルは内覧会や内装の施工のスケジュール上無理じゃないかと、、、
    私は建築の素人ですが、引渡しの6ヶ月くらい前の時点での現行モデルの機種であれば良いかと思ってます。
    よってあと1年半くらいモデルチェンジしなければ、最近変更したミスト付きの機種になる可能性もあるのかもと思ってます。

    それと、このままデフレ傾向が続いて、新製品が旧製品よりも性能が良くて価格が同等か安いという状態が続くことが新製品を設置することの前提ではないかと。
    インフレになってしまうと、保管代払ってでも古い機種にした方がコストを抑えられるケースも出てくるでしょうから。

  68. 289 TORO

    287さんの意見に賛成です。
    実際、地図上でARから新宿ビル群へ正確な直線を引いてみましたが、
    再開発地域とはかなりズレています。
    C-1,C-2ゾーンにタワーが建っても、新宿への眺望は問題ないのではないでしょうか。
    Aゾーンなら全く問題ないです。(むしろ富士山への眺望が心配)
    斜線を引かれた「再生方針図」を見てしまうと、そこ全体に巨大な壁が立ち塞がってしまうようで
    ヘコんでしまいますが、大丈夫ですよ!
    私はもちろん西側の住人です!

  69. 290 匿名さん

    私も西側の住人です。
    地図ソフトに任意に選んだ2点を直線で結ぶ機能があったので、
    ARの前の歩道橋の位置から、
    西新宿の熊野神社前交差点(新宿中央公園の北西側)を
    直線で結んでみました。
    すると直線は、パームズ東池袋(名前あってるか分かりませんが、
    ARの向かいのマンションです。)の東側を通りました。
    私の感想としては、C−3ゾーンにタワーが建たない限り、
    新宿への眺望は問題ないように思いました。
    (手前に大きい「明かり」ができても、新宿の夜景が
    きれいに見えるのかというのは分かりませんが。)
    逆に、富士山はAゾーンにタワーが建つと見えなくなるように思いました。
    (そもそも富士山がどれ位大きく見えるのかも、想像つきませんが。)

    新庁舎建設に「約80億〜90億円」の公費を投入することに
    豊島区民や区議が賛成するかどうか、このご時世分かりませんが
    区役所が来るならば、LRTとか13号線東池袋駅とかいった話題は活気付くかもしれませんし、
    区役所が立ち退く60階通り周辺が賑やかになるかもしれませんね。

    しかし、Cゾーンのあの敷地にタワー2つも立てる計画があるとは、びっくりしました。

  70. 291 TORO

    <290さん

    Aゾーンの心配はありますが、富士山はとても良く見えますよ。
    私は豊島区の生まれ育ちなので、富士山は幼い頃から西武の屋上やサンシャインから慣れ親しみ、
    また憧憬してきた景色です。
    豊島区自体が高台なので、晴れていれば朝はキリッとして鮮やかな白い富士(冬ですね)、
    夕暮れは薄紅にグラデーションされた優しげな富士が望めるはずです。
    楽しみですね。

  71. 292 マリッジブルー

    もうエアライズ購入が確定しているというのに、最近違うマンションの広告や掲示板を
    じっと見てしまいます。「この辺なら空気綺麗だろうな」とか、思ってしまったり。
    これってマリッジブルーみたいです。

    最近の目下の浮気相手(笑)はTHE TOWERS DAIBAです。
    皆さんはこういうことありませんか?

    いざ結婚生活(=入居)が始まったらラブラブな新婚さんになる自信はあるのですが(笑)

  72. 293 匿名さん

    >> 274 さん

     ミスト付きということは松下の食器洗い機の新機種だと思いますが、既にカカクコムでは11万円強で売っています。
    定価は18万円強ですがビッグカメラ等でも相当安く売っているのではないでしょうか。2月発売で既に半年近く経っていますからね。
    (カカクコム)
    http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=212740&MakerCD=1...

     ちなみに松下はビルトイン食器洗い乾燥機を2004年度は2回、新製品を出しています。
    (2004年4月13日)
    http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040413-4/jn0...
    (2004年11月25日)
    http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041125-2/jn0...

     まだまだ需要があり出荷数も2桁成長と書かれていますから、今年〜来年の間に最低1回〜(同じ更新頻度だと仮定すると)3回程度のモデルチェンジが考えられます。
    照明や網戸はともかく家電製品のモデルチェンジは早いので、当方は後付けを考えています。その方が工事費を考えても割安で最新式のものを設置できるはずです。

  73. 294 TORO

    >292マリッジブルーさん

    ありますよ。歩いていて綺麗なタワーマンションを見かけると、立ち止まって階数数えてみたり(笑)。
    新聞の折込チラシなども、きちんと目を通すようになりました。
    結局は「やっぱARの方がイイ」と安心したいだけなのかも知れませんが(笑)。

  74. 295 匿名さん

    >293
    確かに後付けの方がよさそうですね!
    ところで、後付けの場合でもキッチンと同じ色でできるのでしょうか?

  75. 296 匿名さん

    >293
    据え置き型では、普通の安い食器用洗剤が使える機種とかいろいろと新しい便利な機能がある
    ようですね。
    ビルトイン食器洗い乾燥機もレベルアップしてもらいたいです。

  76. 297 匿名さん

    >292 マリッジブルーさん

    これだけの短期間に完売したのですから、もっと自信をもっていいのではないですか?
    前のここのスレにも購入者以外の方がARを高く評価していましたし、別のタワーのスレでも他の方が褒めていた様な記憶があります。

    THE TOWERS DAIBAもいいマンションだと思いますが、排気ガスの点では同じ環境だと思います。

  77. 298 マリッジブルー

    うーん、自信が無いのとはちょっと違うんですけどね…。
    購入が決まっているからこその憂鬱というのか…。
    贅沢は話なんですが(笑)

    お台場のタワーは、空気は綺麗ではないかもしれないけど、花火が見えるというところに
    ホォーっとなってしまいました(私の部屋は西向きなので、隅田川は見えません)。
    あと、私はお祭り女なので、お台場だとイベントの度に賑やかでいいだろうな、とか(笑)
    2chのスレが和やかに進んでいるところも羨ましいです(苦笑)。

    でも、お台場は実際に検討して、車を持たない主義の我が家には、ゆりかもめ通勤は
    高コスト&不便ということで諦めたんです。
    結婚前に、「ちょっといいけどここが嫌だな」と思った異性って、結婚が決まってから
    会うと素敵に見えたりしませんか(笑)。
    それは、生活してみれば、うちの旦那が一番!なんですけどね、もちろん。

  78. 299 匿名さん

    >298
    結婚生活とは違い、マンションの場合は、次々と研究され改良された
    マンションが出てくるので、やはり一般的には後からできるマンション
    の方がよいのではないでしょうか?
    リチャードギアが宣伝しているマンションもいいですね!

  79. 300 匿名さん

    >299
    うーん、でもそれ言ってたらいつまで経っても買えませんからね(^^ゞ
    自分がここ!って思ったところに飛び込んでいくしかないかも。
    …やっぱり結婚と似てる?!(爆)

  80. 301 匿名さん

    >300
    確かに結婚と似ている部分もありますね!
    相違点があるとすれば、マンションの買い替えは単純にお金の問題だけで
    決着できることです。
    結婚であれば重婚はできませんが、マンションであればお金されあれば
    いくつでも購入できます。
    古いマンションは賃貸に回せば、結構良い投資利回りになる場合もありますし。

  81. 302 匿名さん

    購入した以上は前向きな話をしましょう。我が家ではテレビやベッドに壁面収納に
    あと一年半も先とは思えないくらいどうしようか悩んでいます。

  82. 303 匿名さん

    最近、タワーマンションでカーシェアリングが増えているようですね。
    (芝浦アイランド グローヴタワー、ザ・トウキョウ・タワーズなど)
    エアライズにも導入できないものでしょうか?
    http://www.sankei.co.jp/enak/2005/jul/kiji/08carshare.html

  83. 304 匿名さん

    ザ・トウキョウ・タワーズのプールやゴルフレンジもあるといいね!
    東池袋の近くにはゴルフ練習場はないのかな?

  84. 305 匿名さん

    造幣局のプールとゴルフレンジを廉価で一般市民に開放してくれればいのだが。
    誰も使っていないし。

  85. 306 エム

    皆様初めまして。
    今日現地を見に行ったら8階まで建ち上がってました。
    その後サンシャインに用事があって行ったところ
    48階で地震に遭遇しましたが、揺れはほとんど感じませんでした!
    せいぜい震度2以下に思える程度の揺れかな?
    それから59階まで非常階段で登り、トリアノンで食事しました。
    また偶然にそこから調布の花火が見えました。
    2年後には自分の部屋から見えるかと思うと、うきうき・・・!
    神宮の花火はもっと近くに見えそうです♪

    ARのホームページが完売と同時に無くなってしまい、
    この掲示板を見つけることができてラッキーです。
    またおじゃましますのでヨロシクお願いします。

  86. 307 MOTO

    >306
    エムさん、こんにちは
    貴重な情報ありがとうございます
    私も現在、現地(東池袋)からは遠く離れたところにすんでおりますので、どこまで建ち上がったとかいう情報、季節感のある情報は大歓迎です(^^)
    先日、深夜ですが、会社帰りに脇の首都高をタクシーで通過しました。
    8階くらいだと首都高からもしっかりと見えるようになり(一瞬ですが……夜中に高速飛ばすなよ、とか複雑な気分でしたが)、これからは結構速く建ち上がるのではないかと思いました。
    調布の花火ですか・・・結構色んな所の花火が見えるかもしれませんね。
    みんなが、こんな報告をしてくれると、ホント嬉しいですよね。

  87. 308 匿名さん

    >306,307
    花火ですかあ、いいですねー。
    私は東南向きなので調布の花火よりは神宮の花火に
    期待できるかもしれません。

    早く自分の部屋から花火が見える生活を心待ちにしてます。

  88. 309 エム

    MOTOさん、308さんこんにちは。
    現在は西池に住んでますので西武にルノートルのパンを買いに行くついでに
    2週に一度くらいのペースで見に行こうと思ってます。
    先日行った時に工事現場の作業日程を見たら19日、8階立ち上げとなってました。
    住居とは別に高層マンションの3○階の部屋を借りていますが
    二重サッシではありませんけど窓を閉めると静かですよ。
    消防車、救急車のサイレン、バイクの爆音くらいは聞こえますけど。
    首都高は交差点と違い、車が停車、発進することはあまりないし
    流れっぱなしなので、一般道ほど気にならないかなと思ってます。
    バルコニーには結構ほこりや舞い上がってきたゴミがたまりますね。
    蚊は上がってきませんが、たまに虫が上がってきたりはします。

    私は西向きにしましたが東南だと隅田川の花火なども見えると思います。

    http://season.biglobe.ne.jp/hanabi/area/index13.html

    家財道具一式買い替えずにいるので早く竣工してほしいです。
    この前、新宿の大塚家具に行って引越しは二年後と言ったら
    販売員の付き添いなしでゆっくりと見れました(笑

  89. 310 匿名さん

    墨田川って・・・北東向きの部屋ってあったけか?

  90. 311 マルコ

    東池袋から隅田川花火大会の会場はほぼ真東(やや東南)ですね。
    東南の側から方角的には合ってると思います。
    ただ、それほど大きくは見えない気がします。
    310さんの言う北東っていうと扇大橋(荒川)と尾久橋(隅田川)のあたりかしら?
    荒川の「足立の花火大会」だったらその方角かな。
    一番近いのはやはり神宮の花火ですかねえ。

  91. 312 匿名さん

    豊島区が新庁舎整備計画で9月までに方針
    (建設業界ニュースより)

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p01563.html

    9月にはエアライズの目の前に豊島区新庁舎が
    来るかどうか決まるということでしょうか。

  92. 313 匿名さん

    東池袋から隅田川花火大会は見れますが、かろうじて見れる
    程度です。
    (風向きが悪いと煙で見えないときもあります。)
    神宮がお奨めです。
    あと、たまにサンシャインで花火を上げるときもあります。
    ちなみにサンシャインの盆踊りは来週末です。

    ヨミウリ ウイークリーに面白い記事がありました。
    http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

    マンションと生きる
    超高層マンションのウワサ検証
    出不精になる?ケータイ通じない?壁が薄い?
    好評の「マンションと生きる」シリーズ。
    今週号では超高層マンションをめぐるウワサを
    徹底検証する。
    超高層マンションは建築基準法上は地上60メートル
    以上の建物をいい、一般的には20階建て以上のものを指す。
    そびえたつマンションに一度は住んでみたいと思う人も
    多いだろうが、誤解や憶測に基づくウワサも絶えない。
    「建物が強風で揺れる」「生活音が筒抜け」「管理費が
    高い」「携帯が切れやすい」などのウワサはホントかウソか?

  93. 314 匿名さん

    南池袋2丁目の再開発は仕方がないとは思うのですが、
    一部の方がご存じのその叩き台の設計図にはタワーの下層部が
    代官山アドレスのようにオシャレなSCが整備される構想は含まれていないのでしょうか?
    http://www.17dixsept.jp/web/

    近くにある池袋パークタワーのように道路に面した1階部分だけに
    薬局や花屋がはいるだけのいわゆる下駄履きマンションの連打では
    13号線の東池袋新駅実現のための材料にもならないでしょうし
    近隣のエアライズの資産価値向上になるどころか将来の供給圧力に
    しかならず、やるせないのですが・・・
    区役所を移転するにしても庁舎等の3階部分まではショッピングビルにするとか
    考えてもらいたいものです。

    確かに池袋駅の賑わいからは遠いですが、グリーン大通りの活性化も見越し
    LRTも通るのであればただの日常の買い周り品の店ばかりにするのはもったいないです。
    周辺の回遊性の視点からエアライズの1階に入るテナントにも影響与えそうですし。

  94. 315 匿名さん

    >>314
    もうちょい現実を見たほうがいいかな。

    > 区役所を移転するにしても庁舎等の3階部分まではショッピングビルにするとか
    > 考えてもらいたいものです。

    集客力からいってかなり難しいな。池袋は薄っぺらい街で厚みがないため、
    駅から離れたところにショッピングビルを建てても、集客力を期待できないから。
    相当の魅力を持てばできるかもしれないけど、官営でそんなアイデアが出るわ
    けもなし。逆に建築費のコストアップだけが出てきて不良債権になりかねない。

    > 確かに池袋駅の賑わいからは遠いですが、グリーン大通りの活性化も見越し
    > LRTも通るのであればただの日常の買い周り品の店ばかりにするのはもったいないです。

    新東京タワーの誘致に失敗したいま、LRTが走る可能性はほとんどないよ。
    とてもじゃないけど、区の財政はその赤字に耐えられないから。区庁舎に勤務
    する人のために赤字電車を走らせるのは、みんな反対でしょ?

    > 周辺の回遊性の視点からエアライズの1階に入るテナントにも影響与えそうですし。

    テナントに入るのは旧地権者だから、そんな簡単には変わらないと思うよ。


    個人的には、グリーン大通りのビルの1階部分から金融関連のテナントを追い出し、そこにさまざまな店舗を入れることで回遊性を高めるのが、金もかからずに池袋が発展する一番の道だと思うんだけど、これもまたなかなか進まないね……。

    文句ばっかで申し訳ないです。

  95. 316 匿名さん

    夢見させておけよ。

    エアライズの店舗だって地権者の糞まずい蕎麦屋と
    定食屋ばかりだと知らない香具師ばかりなんだし。
    ゴキブリタワー。

  96. 317 匿名さん


    荒らし、無視。

  97. 318 匿名さん

    率直な話、315の個人的見解ではなく、どういう方向で南池袋の計画が動いているのか知りたい。

  98. 319 匿名さん

    グリーン大通りとLRTと南池2丁目の再開発を一体的にやるのがよろし。
    個人的な予想だがLRTの収支見通しを正当化するために
    区役所の南池移転(職員は当然これで痛勤)と南池の商業も
    含めた再開発をセットでブチ上げてくるんじゃないかな。
    だから庁舎は100%A街区に来てしまうと思っている。

    グリーン大通りにさまざまな店舗を入れるなんて話は
    これが前提にならないとそもそも進むわけない。
    サンシャインも駅からかなり離れたところを思い切って開発したわけだが
    当時とは時代も違うしね。LRTのインパクトが当時東洋一の高さを
    誇ったサンシャイン60のインパクトに迫れるかどうか。

  99. 320 319

    読売ウィークリー情報によると2012年頃の開通を狙っているらしく
    かなり当てにならんが、実現の可能性が高くなったと書いてあった。
    あ、LRTの話ね。将来的には雑司ヶ谷以南の都電をLRTにすり替えて
    早稲田からの直通客を狙っているらしく、これは悪くないと思う。

  100. 321 匿名

    住まいサーフィンにこんな記事が掲載されました。「マンションの下階や同一敷地内に店舗がある物件は要注意。」
    どなたか建物に詳しい方、検証していただけますか?
    私にはさっぱり分らないので・・・

    よろしくお願いいたします。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸