東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウドシティ大泉学園5
管理人 [更新日時] 2006-09-16 11:13:00

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-15 11:40:00

スポンサードリンク

バウス一之江
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    わかり易いように全世帯にしてみました。
    その分1日の買物金額を低くしたんですが…。
    まあ、店は他にもあるからオズもちゃんとサービスしないと厳しいかな。
    週末おもちゃ売場のレジが行列だったけど、この時期はレジ増やしてほしいなー。
    毎年正月も行列になってるしね。学習して下さい。
    近くにスーパーバリューがあって、食品はそっちの方が安い場合が多いけど、
    質だとオズがいいかな。肉とかあんまり安いとちょっと心配しちゃうし。
    ちなみに刺身はどっちも不合格。ゆめりあがいいです。(個人的意見です)

  2. 43 匿名さん

    >42さん
    商店街の刺身とかはどうですか?
    そのほかの食材は?

  3. 44 匿名さん

    商店街?刺身?
    興味ありますね〜。
    鶏肉の専門店などもあればいうことないんですが。
    地元小売店の情報もどうぞよろしく。

  4. 45 匿名さん

    購入者ではない地元住民です。
    OZで買い物する事はほとんでないです。駅前商店街やSVでの買い物が多いです。
    多分越されて来る方々もOZの利用頻度は低くいのではと思います。
    これといった売り(品揃え・価格など)がないのが最大の欠点でしょうか。
    個人的にはあっても無くてもいい…というより無いほうがいいです。
    土日の東映通りなんて大変な混雑でウンザリですから。昔はのどかな通りを知っているだけに。
    でも新しい住民の方々は歓迎ですよ。大泉ってそこそこ便利でそこそこ不便で、でもって自然も
    残っているような残っていないような(笑)
    ちょっとマッタリした町ですけど…私は良い所だと思っています。

  5. 46 匿名さん

    少し駅前は混みあっていますが、住宅街はいいところですね
    商店街が発展すると楽しそうです

  6. 47 匿名さん

    焼肉用の肉は光が丘のIMAで購入しています。
    スーパーバリューの先にある「さかがみ」も他の店にない品揃えなので利用しています。
    ちょっと高いですけど。

  7. 48 匿名さん

    情報ありがとうございます
    他の店にない品揃えってどんなものですか?

  8. 49 匿名さん

    私はさかがみで小川軒のハンバーグをよく買います。
    高いですけど、おいしいですからね。なかなか売ってないんですよ。
    品揃い的には池袋の西武の地下2階をイメージしてもらえばいいでしょうか?
    いつも空いてるんですが、大丈夫かな?と思ってしまいます。

  9. 50 匿名さん

    そこのサカガミでソフトクリームを食べたことがあります。
    **ラ、黒ゴマ、どとらもおいしかったですが、まだやっているんでしょうか?

  10. 51 50

    なんで**ラが*になっちゃうの?

  11. 52 匿名さん

    ちょっとテストで。。。すいません。m(_"_)m
    ばにら
    **ラ
    バニラ
    BANIRA

  12. 53 匿名さん

    木曜日に雪降るかもしれないね。
    スーパーバリューはまたスコップ売り切れちゃうかなー。
    最近、近所付合いがなくなってきたせいか、駅までの道、雪かきしてない家が多くなった。
    昼間日陰になる道の前の家は特にやって欲しいなー。
    年配の家庭もあるから、近所の人がやってあげればいいんだけどね…。

  13. 54 匿名さん

    >>53
    というか最近そんな雪かきするほど雪がふった覚えないんだけど、
     どこの話しているの?

     「さかがみ」はある意味不思議な店。
     オズはここに住めばどういう店かわかるよ。
     その店を売りにしているこのマンションって何なんだ?って地元の人間は思っている。 
      

  14. 55 匿名さん

    オズ?
    以前その周辺に住んでいたころは毎週買い物してたし、今でも月1程度は行くけどね〜。
    食料品売り場の魚の干物を売ってる店や漬物屋ではよく買いますよ。
    サカガミもよく行きましたが、駐車場が狭くてとめにくかったですね。
    店の雰囲気は好きなので引っ越したら自転車で行こうっと。
    スーパーバリューの近くにある回転寿司は評判いいらしいけど、週末はすごく混んでるね。

  15. 56 匿名さん

    回転寿司、銚子丸でしょ?たしかに混んでるね。
    個人的には店員がでかい声でうるさいから嫌いだなー。
    外環の方から右折して駐車場に入ろうとする車うざいよね。
    Uターンして、外環入口手前の入口から入れば楽なのに…。

    雪は確か年末降ったんよね?2回位。雪だるま作ったよ。

  16. 57 匿名さん

    物産コミニティの理事の決め方は、ちょっとおかしいのでは?

  17. 58 匿名さん

    >>54
    ここで見ると、2004.12.29、12.31、2005.2.25、3.4降ってますね。
    雪かきしましたよ。うちの近所は仲良しなのでみんなしてます。
    http://tokyo.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1039395633&LAS...

  18. 59 匿名さん

     >>57

      まあ管理会社なんてそんなものです。自分たちに都合のいい理事さえ選んでしまえば、
      あとは管理会社の好きなようにできますからね。
      さて、どうなるんでしょうね?
     
      

  19. 60 匿名さん

    雪が降ったら中庭や川沿いの遊歩道で雪だるま作ったりして遊べそうですね。
    お子さんをお持ちの方も多いでしょうから、一緒に遊べるのが楽しみです。
    雪遊びで体が冷えたらミニコンビニで温かいコーヒーをいただく…。
    だんだん楽しみになってきました。

  20. 61 匿名さん

    60さん
    いいですね
    そういうの楽しみです

  21. 62 匿名さん

    26>>

    「販売中の物件に関しては構造計算再調査済みで、ここも再調査した旨の書面を受け取りました。
    もっとさかのぼってやるかどうかは良くわからないですが、やってもらえば安心ですよね。」

     このマンションの設計はすべて長谷工内部でやっているそうだから、外部の目ははいってない
    んですよね。そろそろ事例が出てきているが、マンションの耐震強度の計算も設計士の主観でどうと
    でもなるようなので、自治体と民間業者の計算で相当開きがありますよね。つまり業者がいくら
    再計算しましたといっても、当てにならないことはバレバレなんですよね。やはり管理組合で
    お金を出して、第三者に再計算の依頼を出した方がよいと思いますけど、どうでしょ?
     あるマンションの事例だと、日本ERIが耐震強度90%台だったのに、自治体の計算では20%台ですからね。
    これじゃあ民間確認機関のデータなんて、なんのあてにもなりませんよ。

  22. 63 匿名さん

    >62
    構造計算自体は外部の構造設計事務所に依頼してそれを長谷工でチェックした、というようなことを聞きました。
    でも確かな記憶ではないのでご確認いただいたほうがいいと思います。
    いずれにしても今後は引渡し後に設計や建物の再調査を行う管理組合は増えるんじゃないでしょうか。
    個人的には賛成ですが、入居者の総意としてまとまるには費用問題が重要でしょうね。


  23. 64 匿名さん

    最高100Mbpsインターネット対応って話だけど、
    400戸で100Mbpsっていう話はほんとう?
    こどもでも計算できるけど、夜とかすごい込み合っている
    ときは、これじゃあ使い物になるんですか?電話線で
    ADSLにしたほうがかなり早いと思うが。


  24. 65 匿名さん

    ここではありませんが、他の長谷工マンションの内覧会に行ってきました。
    一番気になったのはスラブ厚です。ここの物件は直床でスラブ厚200mm、2重天井なのですが
    内覧会のときに上の階にで騒音試験をしたら走り回る音やふすま閉める音が結構響きました。
    遮音性や防音性をHPで謳っているのに結構音がした事はショックです。
    やはり他のマンションでも同じなんでしょうか?長谷工だからなんでしょうか?

  25. 66 匿名さん

    >65
    直床とここのような吸音材入りの二重床を単純に比べることはできないと思います。
    天井を支える梁の位置によってもかなり違うようですしね。
    また音は個人によって感じ方が違うので、長谷工の他物件や他のマンションとの比較をご希望なら、
    再内覧のときに同行業者にチェックを依頼するのも一つの方法だと思います。

  26. 67 匿名さん


      耐震強度偽造事件以後は、国交省もさすがに検査基準を変えるでしょうから、これからは
     もっとまともなマンションが立つことになるんでしょうね。もちろんここも入居後管理組合
     で再検査すればよいのでしょうが、もう建ってしまっていたら、何か問題があってもどうすることも
     できないですよね。ですから最近は、これから厳しくなる検査基準をクリアするマンションが
     できるまで待ったほうがよいように思えてきました。このマンションもまだ売れ残っている物件はある
     ようですが。

  27. 68 匿名さん

    今回の耐震偽装問題で建築基準も厳しくなるだろうから、やはり基準が改定になった後の
    マンションのほう安心でしょうか?もちろんここも入居後管理組合で耐震強度の計算をすれば
    よいのでしょうが、経費も100万単位でかかるようなので、入居者の意見がまとまるかどうか。
     そもそも耐震強度が業者や行政によって計算が違ってくるという現状では、業者がどんなに太鼓判を
    押してもなんの保証にもならないんですよね。

  28. 69 買物

    石神井公園のクイーンズ伊勢丹もいろいろあって便利です。
    ちょっと高級なスーパーのイメージです。
    買物後は、すぐそばのバス停から成増駅南口行(又は練馬車庫行)に乗れば、
    シネコン前に停まります。15分位かなー。
    ちなみに成増町行は停まらないので注意です。

  29. 70 匿名さん

    小中学校の越境入学の条件が緩和されそうな雰囲気ですね。
    詳しいことはわかりませんが、指定校より近いところに学校がある場合にも越境が認められるとか…。
    ここはどうなんでしょうか。
    北小はちょっと遠いですが、近くに別の小学校ってありましたっけ?

  30. 71 匿名さん

    エレベータって禁煙ですか?
    テレビで黄金伝説を見てちょっと気になりました。

  31. 72 匿名さん

    >>70
    メインエントランスからだと東小が一番近いですね。
    イーストエントランスからだと泉新小でしょうか。
    駅の近くの方が親にとっては何かと便利な事が多いと思います。(銀行、病院、買物など)
    そういった意味では東小が一番良いと思います。
    ちなみに私は大泉町6丁目で東小でした。(遥か昔の話ね(^^;)

  32. 73 nana

    >>71
    エレベーター内のタバコのにおいも気になりますが、ペット可でしょ、このマンション。
    400世帯も入居するからマナーの無い人も居るんだろうなぁ・・・
    それが心配。

  33. 74 匿名さん

    >72
    以外に近いところに小学校があるんですね。
    登下校の安全を考えると少しでも近いところのほうがいいのではと考えたり、
    それとも近所に友達が多いほうがいいのか、悩ましいです。

  34. 75 匿名さん

    ところで何棟売れてないの?先週の理事選は、出席者が約200名弱(出席者だけで、15名の理事選出、欠席者は、
    選挙無しで、理事に選ばれず、不公平な選出だったそうだ。)
    もし、欠席者が50名としても、150近くは売れてないのかな?

  35. 76 匿名さん

    当然理事会には、定足数の規定があるはずだから、現状でどのくらいの議席数(世帯数)が
    あるかということが明らかにならないと、果たして選挙が有効であったかどうかわからない
    よね。今回のようにあまり民主的でない方法が続くと、この理事会に歯止めがかからなくなり、勝手に
    やられてしまう可能性があるというのは問題だよね。業者としては、いろいろな業務委託など
    金が絡んでくるので、理事会は押さえておきたいだろうけどね。

  36. 77 匿名さん

    先週の理事選出席者200人ってどこの情報ですか
    私が聞いた情報と違います

  37. 78 匿名さん

    管理会社ランキング
    http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/index.html

     ここの管理会社は物産のようだけど、長谷工コミュニティに丸投げ
    しているわけじゃないよね?

  38. 79 匿名さん

    物産ではありませんが、長谷工コミュニティの評判はこんな感じです。
    物産はこの前のデータのねつ造問題もあり、ちょっと???です。

    http://www.nandemo-best10.com/f_mansion-kanri/z7s.html

  39. 80 匿名さん

    パンフなどを見ると、ここは前田建設が総合請負となっており、
    施工として長谷工が書かれてますが、これって一括下請負(丸投げ)に
    ならないんでしょうか?ここの施工は前田建設ですか、それとも長谷工ですか?

    http://www.pref.okayama.jp/doboku/kanri/thru.htm

  40. 81 匿名さん

    >>75
     ということは、第五期は何戸販売なのでしょうか?
     HPなど見ると全然情報がないんですが。。。。 

  41. 82 匿名さん

    長谷工さんは特殊な技術で建てていらっしゃる様なので、
    なぜか床スラブが20cmで十分だと、言い張られるのですよね。

  42. 83 匿名さん

    >81
    知りたければMRいけば
    契約者はMRいっているからみんな知っているよ

  43. 84 匿名さん

    この物件は野村の意向が強く反映されていますね(長谷工じゃなくて)
    以前大泉の人はこの物件買わないといっていた方がいますが、実際のところ大泉周辺の方が購入されたケースが
    多いのが実態みたいですよ

  44. 85 匿名さん

    >83
    81さんではありませんが一期契約者です。契約後はMRには行ってません。
    MR行けば販売戸数教えてくれるんですか?
    購入者は現地MRも見学できないと言われましたが。

  45. 86 匿名さん

    >85
    教えてくれますよ
    第五期がなぜ時期が遅れるのか
    あとどのくらい残っているのか
    現地MRを見学できないなんてわたしは言われませんでしたよ
    実際現地MR見学しますか?といわれましたが、今さら見てもしょうがないので(購入者なので)みませんでした。
    でも契約後なぜ実物のMR見学に行こうと思ったのですか?
    第一期で購入しているのに?

  46. 87 85

    現地MRは購入希望者の為なので、そちらを優先するとと言われました。
    どうしても見学したいのならとも言われましたが…。(電話です)
    ちなみに現地MRを見学したいと思ったのは、購入した部屋タイプと似ていたからです。
    家具とかの配置をイメージできるかなと思って。
    あとエントランスとかも見学したかったかな。(まだ完成してなかったみたいですね)
    あとセレクトプランだったので、実際の色も見たかったですからね。

  47. 88 匿名さん

    私も購入者で、契約してから時々現地に様子を見にいっていたので現地MRも見てみたかったのですが、
    購入した人は内覧会まで待ってほしいといわれました。
    でも見せてもらえた方もいるんですね…。
    まあいいか。もう内覧会も済んだことだし。
    共有スペースの広場や川に沿って造った遊歩道は思った以上に感じいいですね。
    ここは大通りから離れている分、大きな車は入ってこないし、静かに生活出来そうです。

  48. 89 匿名さん

    引渡しまであと一ヶ月
    楽しみですね
    再内覧会もしたのでこの物件満足です

  49. 90 匿名さん

    理事選の際に、購入者に議席数(購入者数)が知らされていないのは
    おかしいですよね?なあなあの理事選では、あとが思いやられます。

  50. 91 匿名さん

    >>87
     もっともな理由をつけて、人によって対応が異なるのは、
    よくあることです。でもそれにしてもデベは不親切ですね。
    そんなに購入希望者がいるとは思われないし、現地MRが予約で
    一杯というわけでもないのに。それに周辺住民には何部屋にか
    実際に入れて見せてますからね。購入者に見せないという
    のはどういうことなんでしょうか??
    釣った魚には餌をやらないというのでしょうね。
      

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸