東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウドシティ大泉学園5
管理人 [更新日時] 2006-09-16 11:13:00

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-15 11:40:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    >120
    元旦から営業とは、なかなか大変だよね。
    やっぱり400戸も販売するのは難しいでしょ。あと、大手とは言え姉歯の影響が全く
    無いわけでもないだろうし・・・。
    逆に、ヒューザーのような中小会社マンションからの乗り換えを取り入れようとしているのかもね。
    (だとしたら、相当したたかだなぁ)

  2. 123 匿名さん

    練高の新日鉄のリビオも元旦からオープンしていたみたいですよ。
    練高はマンションの供給も多くなりそうなので焦っているのかな?

  3. 124 匿名さん

    >>122
    入居前に売り切らないといけないということで、
      野村には厳しい掟があるようですからね。
      でも値引き販売してないってほんとうなんですか?
      ここを定価で売ろうというのは、どうなんでしょう???
      少なくとも現地のモデルルームにしているところは、
      あとで確実に値引き販売だろうけどね。

  4. 125 匿名さん

  5. 126 匿名さん

    このマンション2重壁ですが、平均的な広さですと
    壁芯面積より登記面積のほうが差が5㎡ぐらい小さいらしいですが、
    ここもそうですか?
    一般的に表示されているのは壁芯面積のほうなんだと思いますが、
    壁の内側だけの実際に使用できる面積である登記面積と差があるのはちょっと納得
    できませんね。そういうのが、リビングルームの大きさを見た感じと関係しているのかな?

  6. 127 匿名さん

    ここのチラシ広告みると、総合請負として前田建設の名前があがっているが、
    HPを見ると、前田建設の名前が見当たらないんだよね。ここって前田建設
    作っているの?それとも長谷工がつくっているの?それとも前田建設長谷工
    丸投げしているの? そうそう、今回の耐震偽造問題で国会では、丸投げ禁止する法案を
    出すみたいだね。もちろん野村がチラシで総合請負として前田建設の名前を挙げている
    ぐらいだから、当然契約実態があるんだろうが、どうなっているんでしょうか?
    さすがに契約実態がないのに、総合請負なんて名前で広告で堂々と出せないもんね。
    そんなことやったら不当表示にあたるからね。
      

  7. 128 匿名さん

    >127
    随分前にも同じようなことを書き込んだ人がいたような…。
    MRにいけば教えてもらえますよ。

  8. 129 匿名さん

  9. 130 匿名さん

     >>129
     別にちゃかすつもりはないんだが、マジで前田建設はこのマンションに
     どうからんでいるの?知っている人教えてよ。

  10. 131 匿名さん

      それにここのマンション道細いんだけど、火事になったらはしご車通れるの?
      特に西側の道路入るの厳しいよね。10F以上だと結構厳しいんじゃない?

  11. 132 匿名さん

    (転載ですが・・・・)

    130: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/06(金) 15:26
    長谷工の場合は指導を無視してやった挙句、倒して高圧電線ぶった切って
    辺りを停電させたり、
    他の現場では死者まで出している。
    やっていることの内容が異なる。
    ま、百歩ひいてこのレベルなら他のゼネコンでも可能性はあるが
    オマケに説明会にサクラ社員送り込んだり、
    周辺住民に参加しないよう呼びかけたりするようなマネは長谷工にしかできない。132: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/06(金) 17:35
    門真のディオフェルティ門真本町を見て長谷工の評価をして下さい。
    築8年程です。
    建物の東西の外壁は亀裂が無数あり白(発華)や赤(錆)が流れています。
    エントランスには長谷工の言い訳が貼っていました。
    まるで小嶋社長のコメントのようです・・・・・・
    要は「問題なく安心して下さい!」と書いてあります。
    無数の亀裂や発華のどこが安心なんだろうね!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/

  12. 133 匿名さん


     野村さん、がんばってなんとか売り切ってくださいね!!!
     入った住民だけでどこまで管理費を負担していくのは大変ですから。
     お願いします!!!!!


     

  13. 134 匿名さん

    請負のことも道路幅のことも購入を検討するにあたっては非常に重要な情報なので
    匿名掲示板で聞くよりも販売業者や役所に直接確かめたほうが確実、安心では?
    ちゃんと教えてくれますよ。
    それともどうしてもこの掲示板に書き込みたい別の理由でもあるなら別ですがね。

  14. 135 匿名さん

  15. 136 匿名さん

      火事の場合の対応は、消防署のほうがいいのでは?
      ところで昨日ここのチラシ入っていたが、
      なんか学習塾のようなチラシになっていたね。
      このマンションのコンセプトがはっきりしない印象でした。
      営業はもう少ししっかりした戦略をもってもらいたいと思うけどね。
      ターゲットを絞りきれていない感じだね。

  16. 137 匿名さん

      >>134
       業者に聞いても誤魔化されるのがオチだよ。
       そもそも最初ここは長谷工の名前を隠してたぐらいだからね。
       そんな業者を信用しろといわれてもね・・・・ 

  17. 138 匿名さん

    >137
    またこの話題ですか…。
    MRオープン当初から施工は長谷工とはっきり聞いてましたよ。
    MRに行かずに物件HPやチラシをだけを眺めていた人は当然知らないでしょうけどね。

    業者を信用するかしないかは個人の選択です。
    人から言われるものじゃないし、誰もそんなこと言ってないと思いますよ。
    当然過ぎることですが、販売業者を信用できないなら購入検討対象からはずしたほうがいいですね。
    なんといってもこれだけ大きな買い物ですからね。
    信用できない業者の物件を検討すること自体、時間の無駄だと思います。

  18. 139 匿名さん

    否定的なレスを書く人、
    このマンション以外で、大泉学園駅徒歩圏内のいい物件があったら紹介して下さい。
    あと、火事で道路がどうこう書いてる人、道路計画知ってます?調べた方がいいですよ。

  19. 140 匿名さん

  20. 141 匿名さん

  21. 142 匿名さん

    >>140
    ちゃんと調べなよ。

  22. 143 匿名さん

    野村さん、がんばってなんとか売ってくださいね!!!
    このマンションについてはいろいろな意見があると思いますが、
      施工会社の問題であって、野村さんには関係ないと思います。
      入居が始まってしまいますので、急いでくださいね。

  23. 144 匿名さん

      >>134
       前田建設がこのマンションにどう絡んでいるのか、
       掲示板には簡単に書けないほど複雑なんでしょうか?
       

  24. 145 匿名さん

  25. 146 匿名さん

    物件概要に前田建設の名前は無いね。
    長谷工の名前は載っているけどね。

    http://www.nomura-re.co.jp/bin/outline/BukkenOutline.do?code_no=014690

  26. 147 匿名さん

    転載ですが、性能評価書の問題点としてこことも関連するので、引用します。


    最近日野市のマンションビバヒルズの契約をしたものですが、長谷工マンションの1例として注意点を列挙し
    てみます。この中では「失敗しないマンション選び」という本を参照しております。
    a. 地盤 N値50に達することとされている。 本マンションの地盤は薄くN値50程度の地層がありさらに
    深くに安定したN値50程度の地層がある。 複数の柱のうち1本は2回目のN値50は満たしていない。
    性能評価書の耐震性能は最低ランクの1である。

    b. ドアガード 耐震枠つき玄関であるがドアガードは耐震仕様ではない。
    c. 鍵 ダブルロックでは無い また サッシ部分の格子は外から簡単に取り外せる。
    d. 遮音性 床のスラブ厚は220mmとの説明であった。 本マンションは小梁が無い為これは従来工法でいう
    178mmに相当すると参照とした本には示されている。ちなみに重量衝撃に対する防音性はLH50との説明であった。
    またサッシの等級は最低ランクのT1とのことである。 性能評価書に評価値が示されていない、説明として遮音性
    の評価は困難な為しないとのこと。
    e. コストダウン 洗面用のシンクの下の構造材で大きな2枚の板が生木のまま塗装すらされていなかった、これは
    仕様かどうかは現在確認中。
    f. ドアと大梁の位置がほぼ一致している。
    以上が担当者から説明を受けたり調べたりした結果である。 また担当者の対応は私の主観であるが極めて悪い。
    例としては契約前の検査について、1度こちらでチェックして完成したものであるから基本的には修繕に応じない
    問題があった場合売主の好意で修繕するとの言い方であった。 調べてみるとクローゼット内で天井部に数cm程度の
    欠けがありまたその近くにクラックも見つかったその他傷が数箇所汚れ多数(電源盤をおおうカバーの内側は清掃
    されていない)がある。 何を確認したのかは不明であるが、このような内容を好意で修繕するというのはまとも
    な対応とは思えない。
    以上注意点の指摘であるので悪い点のみを記したが良い点は営業の方が説明してくれるでしょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/res/123-123

  27. 148 匿名さん

  28. 149 匿名さん

  29. 150 匿名さん

  30. 151 匿名さん

  31. 152 匿名さん


    いよいよ下旬には入居開始ですね。道路が狭いので、周囲の方のご迷惑にならないと
    いいんですが。ここの道路は2t以上のトラックは通れないようなので、小さいトラックで
    何回か運びます。大変ですが、仕方ないですね。このマンションを建設する時にもいろいろ
    協定違反などあったようなので、法令は遵守は当然ですので。これ以上周りの方々ともめごと
    を起こしたくありません。すんなり周囲にとけ込むことができるかどうか。ここは反対運動
    があったようなので、子供にもこのマンションに住んでいることはできるだけ言わないように
    言ってあります。
     

  32. 153 匿名さん

    このマンションのまとめ (不確実な情報には??が付いています)

    ・建設の際、大規模な反対運動があった。
    長谷工が工事中にいろいろな工事協定違反を行ったため、周辺住民とアツレキ。
    ・ギロチン梁(コストダウンのため)、二重床、二重壁(かなりの広さをロスし、音響の懸念)
    ・ここの土地は元は沼地。少し掘れば水が出る。杭は十分打っているらしいが、軟弱な土台は懸念材料。マンションの重みによって、周囲に地盤隆起・沈下の影響を与える恐れもあり。
    ・夏は台風で白子川の増水が心配。実際に昨年の夏、水が溢れ、東映橋のところで、マンションから北側住宅地に大量の水が流れた。夏は川の臭いも問題
    ・南の東映の敷地に、さらに高層マンションが立つ可能性があり。
    ・道が狭いので、火事の時にはしご車などの緊急車両の移動に難あり。特に高層階
    が心配
    ・耐震性能は、震度6強(?)と言われている。
    ・近くに外環のインターがあるため、排気ガス問題がある。
    練馬区との協定で、マンション内の敷地を自主管理公園として開放する必要があり。
    外部の人間が容易に入ってこられる環境。
    ・総合請負、前田建設とは何ですか。
    ・隣接する保育園建設の際、野村不動産練馬区に保育園敷地内に住民用の通路を作る
    ことを要求。そのため、反対運動が起きている。
    ・1ブロックが巨大なため、立て替えの時など、多くの人の同意が必要となる場合は意見がまとまりにくい。
    ・400戸でたった100Mbpsインターネット対応??(これは本当であるとすれば、ちょっと信じられないが?)
    ・西側道路は2トン以上のトラックの通行は禁止なので、引っ越しが面倒。
    ・売れ残り戸数が多いでた場合、将来一部住民への管理費へのしわ寄せが懸念される。
    ・管理組合の理事選出の経緯が不透明。

  33. 154 匿名さん

    ・土日は東映通りは大渋滞。関越インターまで30分以上かかることも。
    長谷工は、近隣関係住民(1H〜2Hの土地建物の権利者等)に対しては、住民から説明要望があった場合、速やかに建築計画の説明を行う必要があったにもかかわらず、かたくなに1Hの住民しか相手にしなかった。

  34. 155 匿名さん

    今日の長谷工

    202: 名前:匿名さん投稿日:2006/01/11(水) 17:09
    長谷工のグレイスフォレシア多摩センターで「測量図の転記ミスによる誤りが判明」
    こんな時期に施工屋としては猿以下の内容・・・契約者はお気の毒です。
    ■当初の図面より約10度西側にずれていることがわかった。
    10度って・・・すごくないか?


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/

  35. 156 匿名さん

    最近現地モデルルームを見に行きました。
    購入検討中ですが、近所ではそんなに評判が悪いんですか?
    購入に消極的になってしまう内容ばかりなのですが。。。

    悪いことばかり書き込みしている人に聞きたいのですが、
    このマンションが売れなければいいと思って書いているんですか?
    それとも、ある意味親切で忠告してくれてるんですか?
    ただの趣味で悪条件の羅列をしてるんですか?

    悪い条件はよくわかりました。
    誰か、前向きな意見も書き込みしてほしいです。

  36. 157 匿名さん

    >156
    前向きな書き込みや購入を妨害したい人がいるようですが、ご自分の目で判断されるのがよいかと思います。
    また、購入者には地元の方が多いと聞いています。
    前向きな意見は前スレなどを参照されれば、たくさんご覧になれると思います。

  37. 158 匿名さん

    157さん。
    ありがとうございます。
    最後には自分の目だとは思うものの、やはり大きなお買い物なので、
    いろんな意見を見てみたいと思いこの掲示板にもお邪魔しました。

    妨害したい方の意見が多く、ざっとしかみていなかった前スレを
    いまから拝見してみます。

  38. 159 匿名さん

    >>156
      別に購入を妨害しようなどという意図は毛頭ありません。
      ただできるだけ正確な情報を公開しようとしているだけです。
      前向きな情報はMRにいけば、いくらでも聞けますので、そちらでどうぞ。
      ものごとには、なんでも良い面と悪い面があり、その両方を相互に検討して
      判断するというのが、普通のありかただと思い、情報を書き込んでいるだけです。
      こちらは故意に虚偽の情報を書いたり、販売を妨害するつもりなどはありません。
      このマンションの関係者はそう受け取られかもしれませんが、しかしそもそもマンション
      関係者は本来、このようなネガティブな情報も顧客に提供する義務がありますが、
      残念ながらそのような情報を極力流さないというのがこの業界の流儀のようです。
      最終的に判断していただくのは、あくまで個人であり、そのための情報を提供している
      に過ぎません。販売の妨害ととられる方がいらっしゃるのは、誠に残念です。
      否定的な意見こそ、購入者にとっては購入後の様々な状況に対応するうえで、
      むしろ必要な情報でしょう。耐震偽造を見るまでもなく、購入者にとってもこのような
      リスク管理こそ、重要になりつつあることはだれの目にも明らかなのではないでしょうか。
     
       

  39. 160 匿名さん

  40. 161 匿名さん

     
       ポジティブもネガティブな意見も、ともに重要ってことですよね。 

  41. 162 匿名さん

    >161
    そうですね。
    私は検討に当たり153のレスは参考にさせてもらおうと思いました。
    購入者にとっては、ネガティブな情報を知ってて購入するのと知らないで購入するのとでは
    天と地ほどの差があります。
    販売する側には全ての情報がオープンな状態で販売してもらいたいですが、
    現状それがかなわないのでこのような掲示板で情報を載せてもらえるのはありがたく感じます。

    私にはネガティブな情報を一所懸命に排除しようとする一部利用者のほうが余程なんらかの
    作為があり、ある意味異常に感じられます。

  42. 163 匿名さん

    正しい情報ならネガティブな意見も参考になりますが、いい加減な情報は迷惑ですね。
    自主管理公園は敷地北端の川沿いの桜並木を一般の方も出入り可能とするものですが、
    マンションのセキュリティーシステムや居住者用の共有スペースからは完全に切り離されています。
    これが「外部から容易に人が入ってこられる」というなら、
    一般の歩道や道路に面してエントランスがあるマンションでも同じです。

    妨害する人の情報はこの程度のものです。
    検討者の方は是非現地を直接ご覧になって、周囲の状況をご自分で確認されることをお勧めいたします。
    大切な、大きな買い物ですから…。

  43. 164 162

    >>163
    情報の中の一つの誤りを見つけ出しさも「鬼の首を取ったかのように」
    「この程度です。」と誇らしげに書かれても・・・。
    やはり私には異常なネガティブ叩きにしか見えませんね。

    追記:別に勧められなくとも普通の方なら現地でも十分に検討しますよ。
    ただし、現地でだけですと営業文句(良いこと)しか聞きませんから。

  44. 165 匿名さん

    ・立地が良い。(大泉学園)
    ・眺望が良い。
    ・価格が手ごろ。芝浦や世田谷に比べて安い。
    ・大型ショッピングセンターに近い。シネコンへ徒歩圏。
    ・高級住宅街。
    ・販売会社と管理会社が信頼できる。
    ・嫌悪施設が近くにない。
    ・緑が多い地域。
    ・保育園建設が近い。
    ・400戸で管理費が安い。
    ざっと挙げてもメリット多いマンションと思います。営業さんも特に親切でした。
    やっぱり、人それぞれ感じ方が違うなぁ、と思いますね。

  45. 166 匿名さん

    >164
    誤った情報を公開の場で堂々と記載してしまう感覚の方が書き込んだ内容だと受け止めればいいんじゃないかしら。
    また現地はMRより駅に近いので自分で足を運べば営業に左右されずに実際の状況が確認できます。
    現地で営業文句を聞くのはMRから営業担当者同行で行った場合でしょ。

  46. 167 匿名さん

    >>165
    私達も同じ理由で購入を決めました。
    追加させていただけるなら、駅周辺が再開発済みで成熟している印象だったことと、マンションがあまり駅に近すぎないことでしょうか。
    以前駅前に住んでいたことがありますが便利な反面、デメリットも多かったので。
    それと自走駐車場ですね。機械式はメンテナンスが大変だし、急いでいるときはイライラしますよね。

  47. 168 匿名さん

     ネガティブ情報を隠さなければ行けない情報をとらえる感覚は、すでに過去のものと
    なったのではないでしょうか?大人の普通の感覚ですと、なんでもネガティブ情報を持っているのは
    あたりまえであって、それを含めた上で物事を判断するというのが普通の消費行動でしょう。例えば
    中国の野菜は、安いが品質に問題がある。(例が悪いかもしれませんが・・・)
    安いに価値観を置くか、品質に問題があるに価値観を置くかは
    それぞれの人で異なっている。しかしその両方の評価があることを示すことが、ごくあたりまえですが、
    これからの成熟した情報化社会です。もし品質に問題ということを知らずに、大量にそれを消費して
    いた方がいたとしたら、これからはその情報を販売する側が提供しなければならないという社会に
    なっていくでしょう。それが個人のリスク管理を正常に機能させるための前提条件となります。そして
    当然それによって、消費者も自己の消費行動の責任の一端を担わなければなりません。例えば、そのような
    情報をしらされていたにも関わらず、購入後それを理由に返品などということはできません。あくまでも
    自己責任であり、販売側に責任転嫁はできないことになります。それがこれからの普通の正常なありかた
    のようになりますし、すでに欧米では主流ですよね。

  48. 169 匿名さん

    >>163
     「練馬区との協定で、マンション内の敷地を自主管理公園として開放する必要があり。
    外部の人間が容易に入ってこられる環境。」について誤りを指摘しているようですが、
    私は、「マンション内の敷地に外部の人間が容易に入ってこられる環境。」と書いているつもり
    です。普通に読めばここでは「マンション内の敷地」を問題にしているのですから、そうとしか読めない
    と思います。だれも「セキュリティ内部に容易に入ってこられる環境」などと理解しないと
    思うのですが。誤解されているようであれば、悪しからず。

  49. 170 匿名さん

    要するに北側の遊歩道は大規模マンションのほとんどについている「提供公園」と同じと考えればいいですね。
    いいですねえ、桜並木の遊歩道。
    地域の皆さんとの交流の場になるでしょうし、そのような交流があったほうが防犯上も良いように感じます。

  50. 171 匿名さん

    >170
     お互いの信頼関係があればでしょうが。これまでのいきさつがありますからね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸