東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大泉学園6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 東大泉
  7. 大泉学園駅
  8. プラウドシティ大泉学園6
匿名さん [更新日時] 2016-03-18 23:05:23

野村不動産三井物産新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?

過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/
●プラウドシティ大泉学園5●
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38429/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ大泉学園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-03 14:15:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大泉学園口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    >>179
     南側にマンション立つとしても、今年中に着工するならともかく、条例ができるから、それほど大きなものは立たないのでは。このマンション自体、既存不適格建築物で再建築が問題になるぐらい
    だから。

  2. 183 匿名さん

    >180
    「住まいのサーフィン」へ行くと住人がたくさん書き込んでいるよ。
    それにしても昔、練馬区に住んでいた時期があったのだが、区役所職員は最低だったな。
    11時終わりから12時ちょうどくらいに行ったら昼飯休憩に入るらしく、職員が午後に来て
    くれと言って断られた。今は少しは行政サービス改善されたのだろうか?
    それにしても練馬区は変な条例作るもんだ。

  3. 184 匿名さん

    大泉町から引越した者です。
    大変快適に生活しています。
    景色もいいし、車の騒音も聞こえないし、設備も最新で満足です。
    ネット速度も全然問題なしです。
    駅までの距離もちょうどいいですね。
    あんまり近すぎると騒々しいし、汚いですからね。
    適度な距離はいい運動になります。
    エレベータが狭いのはマイナスかな、荷物を運ぶの大変でした。

  4. 185 匿名さん

    HP見たら販売個数39戸となってたけど、何故ここは完売しないのかな〜。突出して安くはないけど総合的には標準的な物件のように思えるから販売期間を考えると既に完売しててもいいと思えるのだが。書き込みは異常に荒れてる気がするけどね。

  5. 186 匿名さん

    既存不適格

  6. 187 匿名さん

    >185
    戸数多いし、途中で反対運動やら保育園のこととか話題にあったからじゃないかな。
    あとロケーションは悪くないけど、マンションの周辺の道がちょっと狭いかな。
    まあ売り切るのも時間の問題でしょ。

  7. 188 匿名さん

    やっぱり一定期間での需要に対して供給戸数が多すぎただけでしょう。
    多少の値引きでも価格下げればニーズは増えるし、しなくっても粘ればそのうち売れるでしょ。

  8. 189 匿名さん

    敷地内に保育園があるのは共働き夫婦には便利だね。
    しかも区立保育園だから経済的にも助かるし、安心して預けられそう。
    プラウド住民優先枠とかあったらいいのに。

  9. 190 匿名さん

    >>189
    マンションに隣接して建ててやったんだから、それで十分だろ?
     しかしもっとまともな建物にならなかったのかね?2億かかったらしいが、
     見栄えはお粗末だな。

  10. 191 匿名さん

    >>185
     練馬区の条例で、ここが既存不適格建築物になるのが確実だから。
     狭い隣接道に、無理してマンション建てたからね。仕方ないよ。

  11. 192 匿名さん

    >>190
    ダメだよ、荒らしにひかかったら。

  12. 193 匿名さん

    >>189
    すでに園は始まってるよ。
    建物があのとおり出来上がってないから今は大泉中学校内にあるけど。

    >>176
    すでに大規模値引きの恩恵を受けている購入者は結構いるようです。
    おっしゃるとおり誓約書か何かあるようで表立っては出てこない話ですが。
    それがわかると正規価格で買った人からも苦情出るしね。

    ってか、ここに限らず売れ残りのマンションはどこもやってるみたい。

  13. 194 匿名

    既存不適格って具体的にどう不適格なのでしょうか?

  14. 195 匿名さん

    野村は購入者には説明しているはずだが、
     今度練馬区が導入を予定している高さ制限条例では、このあたりは最高20メートル程度の
    建物しか許可されないため、このマンションは既存不適格となり、建て直しのときに
    このままの高さでは建てられない可能性があるってこと。

  15. 196 匿名さん

    >>193
     大幅割引はやっているんだろう。売れ残りの悪い条件の物件にもかかわらず、
    最近急に売れ行きが良くなっているから。

  16. 197 匿名さん

    モデルルームの見学に行きました、バルコニーの窓を置けた瞬間、汚水の臭いがした気がしました。実際に住んでいる方で、臭いが気になったことはありますか。

  17. 198 匿名さん

    値引き(推測?)vs既存不適格(予定?)・・・難しいね。

  18. 199 匿名さん

    >197
    バルコニーで汚水のにおい?まったく感じたことありませんよ。
    どの物件でも居住していないと排水管の水がなくなるため、
    空気があがってくることがありますが、一回水を流せば解決です。
    地元出身ですが住みごごちはかなりいいです。
    周辺道路が狭くてちょっと不便ですが、そのぶん静かだと思えばどうってことないですね。

  19. 200 匿名さん

    >>183
    高さ制限条例は東京ではあちこち作っているよ。
     練馬は他の区に追随しただけ。あちこち建築紛争が起きているから条例ができただけ。
     

  20. 201 匿名さん

    >高さ制限条例は東京ではあちこち作っているよ。
    http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/e/a5ed023250b9a3b5a24126090db10b69

  21. 202 匿名さん

    どうでもいいんじゃないの?
    50年後なんて

  22. 203 匿名さん

    ↑デベの人?

  23. 204 匿名さん

     でも転売するときは既存不適格となると、買い叩かれるよ。条例違反でイメージ悪いし。

  24. 205 匿名さん

    南側の東映には今後も高層が建たなくなるってこと?

  25. 206 匿名さん

     条例施行前に、駆け込みで南側の東映にマンション建てる可能性はあるな。
    長谷工はその手で、調布にマンションを実際に建てているから。

  26. 207 匿名さん

    >206
    東映が土地を今の時点で売却していないという時点でムリムリ・・・

    おもしろがって無意味な書き込みやめようよ〜皆さん。毒にも薬にもナラズ。ムナシスギル

  27. 208 匿名さん

    都営住宅の所の河川工事は完了するみたいですね、やっと車が通れるようになるなー。
    ところでマンション前の部分はいつ着工するのかな?
    車道とかどうなるか知ってる人いますか?

  28. 209 匿名さん

    大泉インター出口からそのまま直進の車道が出来ます。

  29. 210 匿名さん

    >条例施行前に、駆け込みで南側の東映にマンション建てる可能性はあるな。
    長谷工はその手で、調布にマンションを実際に建てているから。
    http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6021108

  30. 211 匿名さん

    >>207
      ここだって、駆け込みで土地を売却していたはずだが。
     2,3ヶ月あれば十分土地は売れるよ。 

  31. 212 匿名さん

    >>211
    無理、無理
    条例なくても、マンションは無理。

  32. 213 匿名さん

    マンションから駅までの道幅狭いね。
    そのくせ車はよく通る。

  33. 214 匿名さん

    グランドメゾン杉並も検討しているんだけど、
     うなぎの寝床のように長くなく、各棟で区切られているところがいい。
     それに木もかなり植えられているしね。コンクリート剥き出しでないところが、
     落ち着いたところがいいよ。

  34. 215 匿名さん

    >グランドメゾン杉並
    西武新宿線は×。
    富士見台駅は各停駅なので×。

  35. 216 匿名さん

     >>215
      でも少なくとも広告の雰囲気はよさそう。

  36. 217 匿名さん

    >216
    周辺の環境も調べたほうがいいかも。
    特に平日の夕方。

  37. 218 匿名さん

    >>217
    というと?

  38. 219 匿名さん

    ここでグランドメゾン杉並シーズンの話してもしょ〜がないよ

    あっちのスレでどうぞ。

  39. 220 匿名さん

    >>208
      川幅拡げて車通そうとしている。
     外環のインターができて、交通量が増加するので、抜け道を造りたいらしい。
     練馬区は遊歩道とか言っているらしいが、既成事実で車を通すに決まっている。
     ここのマンションもそうだが、練馬区が区民の意見など聞いたためしなど
     ない。そのうち川の両側はガンガン車が通る道になるよ。
     

  40. 221 匿名さん

    MRで使用した家具の即売会の案内が来ました。
    本物件にはあまり興味がないのですが、
    家具だけ見に行っても大丈夫でしょうか。

  41. 222 匿名さん

    >>221
    ネギ鴨

  42. 223 匿名さん

     あと37戸、がんばれ。

  43. 224 匿名さん

    外環出口から直進、川沿いを走って学園通りに至る道路が出来ますからね。
    既に東映橋までは立ち退きもほぼ終わっていますし。
    川沿いの環境は確実に悪くなります。これも購入を見送った一因。

  44. 225 匿名さん

    追伸
    川沿いではなくて川の上を通すという説もあります。

  45. 226 匿名さん

    ネガティブな要素が多くて値引きなきゃ踏み切れないね

  46. 227 匿名さん

     東京の第四建設事務所は、川を4メートル南へ下げるって話しだ。ということは、桜も伐採
    なんだろうな。遊歩道は消滅。

  47. 228 匿名さん

     そうそう、この話はマンション住民がほぼ入る終えるまで、マル秘だったみたい。
     練馬区はずっと前から知っていたんだろうが。相変わらず行政のやることといったら、
     こんなもん。

  48. 229 匿名さん

    桜は全て伐採の計画でした。(いずれ道路が通るので)
    しかし周辺住民の声でやむを得ず(その場しのぎの対応で)植え替えただけです。
    結局は伐採されてしまう運命なのです。
    私も224さん同様、環境悪化は必至と考え購入検討から外しました。

  49. 230 匿名さん

    遊歩道は無くならないですよ。
    川と遊歩道の間の空地分、川をずらすだけです。
    歩道は広くなっても車道にはなりません。
    車道にしても先までつながらないと意味ないし。
    まあ、いつ工事開始するかわからないですけどね。

  50. 231 匿名さん

    現地モデルルーム見に行った。
    GWだから混んでるかと思ったけどそうでもなかったな。
    東映の倉庫が目の前なので低層階は景観イマイチだしマンション建ったら日当たり心配。
    川沿いに道路が出来たら南以外は車通りが激しくて嫌だね。道も狭いし。

  51. 232 匿名さん

    ここの掲示板は竣工後も盛り上がっていてすばらしいですね。
    俺の買ったマンションは全然盛り上がらん。

  52. 233 匿名さん

    道路は、びくに公園の方の住民が反対してるから無理だよ。
    外環とどっちが先がいい勝負。

  53. 234 匿名さん

    >233
    でもこれまでの例だと着工できるところから先に作っていくよ。そのために
    都営住宅のところはもう道拡げているわけだし。外環と違って別に途中だけ開通してても使えるからな。ところでマンション住民はこの桜の木伐採+道路計画には反対ですか?今さらマンション住民が環境悪化などと言うのもなんだかなですが。
      しかし行政は、住民になんの情報を与えないで強引にやりたがりますな。反対運動の焦点とすべきは、桜の木伐採反対でしょう。これなら環境保護派の賛同も得られやすい。伐採するののがわかっ
    ていて桜をわざわざ埋め戻すなんて、行政の偽善的なやりかたは反感を買うよ。

      

  54. 235 匿名さん

     >>233
      外環よりは後になるほうがいいのだが。
      外環は石原が知事の時代に数年で絶対に着工だよ。

  55. 236 匿名さん

    マンション情報はないの?

  56. 237 匿名さん

    即売会の家具でいいものあった?

  57. 238 匿名さん

    びくに公園から東映橋まで歩いてみましたが、
    用地確保は既に終わっていますね。
    団地の工事も間もなく終わりそうですし、
    となれば残りはこのマンション沿いのだけです。
    着々と既成事実を積み上げているという感じですね。。。

  58. 239 匿名さん

    ここの管理組合は団結してますか。

  59. 240 匿名さん

     ここに道ができたら、週末など外環から降りてきたよそ者の車が、家に急いで帰るために
     抜け道のこの道路をガンガン飛ばして走るのは目に見えている。
     川の上に道を造るというプランは無理。増水した時など、上に蓋をして道を造ったら、
     道が崩壊して危険きわまりないことは確実。川幅を変えると増水の時に溢れるから、
     川幅を変えずに、川を4メートル南へ下げるしかないわけだ。必然的に桜は伐採で、
     マンションのHPのイメージような桜は消滅。ついでに週末には渋滞する道が、外環から
     学園通りまでつながるっていう寸法。
     学校に通うマンションの子供や、今度できる保育園の園児は、おちおち歩いてはいられない
     っていることだ。練馬区はそれを承知で、ここの子供を北小に通わせたり、保育園を
     作ったりしているんだが。

  60. 241 匿名さん

    >>230
      外環だって石原がでてくる前までは誰もできるなんて思ってなかった。
     ここの道路だってあっという間だ。西側も東側も用地が確保されたら、
     ここは用地買収なんて必要ないんなら、強引に工事を始めるのは目に見えてるが。

  61. 242 匿名さん

    その話はもういいよ。マンション自体はどうなの?

  62. 243 匿名さん

    >>242
      相変わらず37戸残。

  63. 244 匿名さん

    >>232
    いや盛り上がらん方がいいのでは?
    未だにこういう書き込みが続くこと自体、このマンションが・・・以下省略・・・

  64. 245 匿名さん

    マンション見学者の感想希望

  65. 246 匿名さん

    先週、冷やかしで見に行った地元住民です。^^;
    やたらと1階を勧められましたが、それなら一戸建ての方がいいと言うと
    次は最上階を勧められました。こちらはなかなか開放感もあり良かったです。
    また、エレベーターが特定戸数ごとに区切られている点は良いですね。
    でもちょっと狭いかな?都心の小さな賃貸ビルのエレベーターみたいで・・・。
    でも実は我が家は90坪弱の2階建て住宅なので、家の方がずっと良かったり
    して・・・案内してくれた方、すいませんでした。全然買う気無かったです。
    マンション見に行ったのは始めてでしたが、この値段で買う気になるのかな?
    といった感想です。

  66. 247 匿名さん

    >>246
      そりゃあ、90坪弱と20−30坪のマンションを比べるのは、ちょっと嫌みかも?
      でも手狭になった家の物を置くスペースとして考えていらっしゃる方もいかもしれない
      ですね。

  67. 248 匿名さん

    >>246
    最下層の1階と最上階を真っ先に進めるところなど、ちぐはぐな勧誘を見えても営業の苦しいところが見て取れる。ただ1階はフェンスを乗り越えれば庭に入られそうなところがちょっと難。
    エレベーターが特定戸数ごとに区切られている点はいいかもしれんが、将来古くなれば多額の
    メインテナンス料がかかってくるのは明らか。


  68. 249 匿名さん

    エレベータ多くても、世帯が多いから、メンテ料安いんじゃないかな?
    ここは40世帯位に対してエレベータ1基だから。(403世帯で9基)
    普通の規模のマンションは20〜30世帯で1基じゃないのかな。

  69. 250 匿名さん

    >>246
    1Fと最上階って、そんなに営業は必死なのですか?
    値引きの話は出ました?

  70. 251 匿名さん

    >>ただ1階はフェンスを乗り越えれば庭に入られそうなところがちょっと難。

    ここまで感情的になるとなんとも…。
    フェンスはおろか門扉すらない一戸建てに住む私は何をどれくらい心配すればいいのかね?
    残り物件の選択肢も狭くなる中、実際にお住まいの方のコメントが欲しいところですが、この雰囲気では無理ですね…。

  71. 252 匿名さん

    >>251
    だって、このマンションはセキュリティが売りでしょ。
     セキュリティが確保されてなきゃ、マンションの1Fなんて買わずに、
     普通一戸建て買うよ。マンションだからといっても、
     値段はそんなに安くないんだし、眺望も悪いんだから、
     せめてセキュリティぐらい確保されてなきゃ、メリットないよ。
     そういう意味で言ったんだが。。。 

  72. 253 匿名さん

    ほーんと、買う気のない中傷コメントばっかりで飽き飽きする。
    実際の住みごこちが知りたいのに書き込むのは住んでない人ばっかり。

  73. 254 匿名さん

    住み心地は最高ですよ。特に不満な点はありません。
    私は地元出身ですが、結構地元出身の方がいらっしゃいます。
    この辺は環境が良いので、離れたくない人が多いのかも。
    あと、この辺は車の騒音が結構あるんですよね。
    週末は渋滞するし、道が狭いせいか、夜中でもサンキュークラクション多いし。
    ここだと、全然気にならないですね。
    設備も最新の物が多く満足しています。駅までの距離もちょうどいいです。
    住民同士の関係も良好ですね。小さな子供も元気にあいさつしてくれますよ。
    反対運動があったせいか、みんなに連帯感があるのかな?

  74. 255 匿名さん

    >>254
    満足な買い物が出来て羨ましい限りです。
    駅までの距離もちょうど良いですか。自分が見に行った時には坂と距離が気になりましたし、道も狭いと感じましたが慣れれば気にならないんですかね。東映は気にならないんでしょうか?

  75. 256 匿名さん

    >>255
    駅までは、私の足で10分かからないです。(メインエントランスから)
    ただし、パンフレットに載っているルートではないです。
    坂や道の狭さは気になった事はないですが、どの辺の事でしょうか?

    東映は音が気になる事もありますね。昼間は何か作業している事もあるし、
    駐車場も隣接してますからね。
    ただ、向いのビルの屋上でボウケンジャーの撮影をしていたり、
    駐車場で来年公開の映画を撮影していたり、何か得した気分にもなります。

  76. 257 匿名さん

    >>256
    レスありがとうございます。
    坂・道幅はメインエントランスから真っ直ぐ南に歩いた場合のことです。
    ゆるやかな坂なのですが歩道も無く、車が通ったら立ち止まらないと危ないです。
    弁天池の方から駅に向かえばいいんでしょうけどね。

    東映ですが、屋上の撮影が見えるってことは恐らく高層階ですね。
    それならば景観も良くて問題無いでしょうが、低層だとどうでしょう。
    確かに撮影風景に出会うと得した気分になりますね!

  77. 258 匿名さん

    >>257
    あの道は危険ですよね。車も対向車が来る前にと、飛ばしますし。
    特に朝は駅へ向う車で殺気立ってますよ。
    私は昔から徒歩はもちろん、車でも通らないようにしてました。
    (結構遠回りになっちゃいますしね)

    うちは高層階ではないですよ。向いのビルといっても結構離れていて、
    見上げて見える感じです。(撮影してるなって分かる程度です)
    駐車場の撮影はどこからでも見えると思いますよ。(1階は?)

  78. 259 匿名さん

     特にマンションの西側は道路が細いので、週末などの渋滞でもたもたしていると、
     へたなやつはここを通るなって感じで幅寄せされます。
     話題にでている南行きの道路にしろ、北行きの道路(そばやの前あたり)にしろ、
     慣れていない他府県ナンバーなどの車は困っていることが多いです。
     もちろん歩行者も必死です。

  79. 260 匿名さん

    >252さん
    1階もセキュリティばっちりですよ。もちろん窓も。
    庭に貴重品があれば別ですが…。

  80. 261 匿名さん

      ここは第一種低層住宅地域じゃないよ。

  81. 262 匿名さん

    >261
    何に対する回答?

  82. 263 匿名さん

    1Fのフェンスは簡単に越えられてしまうよ。
    こんなんじゃセキュリティは確保できるのか?
    有刺鉄線を這わせて、電流流さないと、
    この世の中何が起こるかわからないよ。
    ペアガラスだって、簡単に破られる世の中だから。

  83. 264 匿名さん

    それを言ったら一戸建てのセキュリティなんてもっと危険だよね。

  84. 265 匿名さん

     >>264
      ここはセキュリティが売りじゃないの?セキュリティが関係なきゃ、
    みんな一戸建て買うよ。そんなに開き直られてもな。

  85. 266 匿名さん

    >>265
    ちゃんと調べてから投稿してよ
    ここの一階がどんなセキュリティになっているか説明して
    どうせわからないと思うけど・・・

  86. 267 匿名さん

     外からフェンス越えて、庭に入れるセキュリティだが、なにか?

  87. 268 匿名さん

     それに駐車場も簡単に外から入れるから、もっとセキュリティあげたほうがいいよ。
     監視カメラをあちこちに設置するとかしないと、車やバイクは簡単にもっていかれる。
     あんな遮断棒じゃ、なんの意味もない。 

  88. 269 匿名さん

      監視カメラつけても、持って行かれるときはもっていかれるが。

  89. 270 匿名さん

    ここのセキュリティについて知らないみたい

  90. 271 匿名さん

     セキュリティなんてどうでもいいんじゃないの。
     入られるときは入られるんだし。
     結局夜は警備会社が警察に電話するだけだよ。

  91. 272 匿名さん

    >271
    だからここのセキュリティどうなっているか?答えてよ

  92. 273 匿名さん

    >272
    モデルルームで教えてもらえば?

  93. 274 匿名さん

    >273
    こっちはどうなっているかわかっているから聞いているんですよ
    あなたこそモデルルームで教えてもらった方がよいのでは

  94. 275 匿名さん

    セキュリティ心配しなくても、
    泥棒さんは周りの金持ち一軒家に入るよ。
    撮影所も魅力的だな。

  95. 276 匿名さん

    決定!GW流行語大賞は・・・・・・でででで〜ん♪

             「セキュリティ」

  96. 277 匿名さん

      ここは長谷工の工事協定違反のマンション現場として有名なところですね?

  97. 278 匿名さん

    >>276、277
    おっ、また出て来たね。
    深夜、朝早く、ごくろうさん。

  98. 279 匿名さん

     長谷工はとっとと逃げたからいいが、野村は大変そうだね。
     

  99. 280 匿名さん

    野村は良心的にやっているんじゃないですか。
    値段を大幅に下げてもいないだから、そんなに売れてないようだが、
    でも購入者の資産価値を守ると言う意味では、大幅割引をしない
    ことは重要である。一度大幅割引すると、それがベースになって、
    中古の価格が形成されてしまうのは常識。

  100. 281 匿名さん

    ここは資産目当ての人は少ないよ。
    金利上昇の駆け込み需要も多いみたいだし。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸