東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークプレミアム メイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 西新井
  7. 谷在家駅
  8. パークプレミアム メイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)
働くママさん [更新日時] 2019-02-10 17:25:42

パークプレミアムメイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)の情報を宜しくお願いします。
利便性はよさそうですが、エリアや子育て環境はいいんでしょうか?

所在地:東京都足立区西新井三丁目17-1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 バス11分 「足立工業高校前」バス停から 徒歩3分
東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩16分
都営日暮里・舎人ライナー 「谷在家」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.78平米~82.64平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-11-03 22:12:13

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークプレミアム メイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    バルコニーの手すりって、明るさと開放感のあるガラスがいいのか
    いろいろ悩みますね。
    洗濯物など干すときもちょっと気になりそうですが、
    視線の位置でなければ気にならないものなのかな。

  2. 82 匿名さん

    ここ安くていいね。

  3. 83 匿名さん

    ガラスが透明なら丸見えですがここは透明ではないですよね?それなら洗濯物は透けないですよ。

  4. 85 購入検討中さん

    パークプレミアムメイツ西新井周辺の小学校はどうですか?この物件を検討中ですが詳しく教えていただくとありがたいです。保育園は入りやすいかなどよろしくお願いします。

  5. 86 匿名さん

    舎人ライナー沿線は明らかに人口が増加しているのに
    足立区は沿線の小学校の統廃合を進めていると聞いています

    このへんの小学校は統廃合するのでしょうか?

  6. 87 匿名さん

    人口は増えてても子供が増えてる訳じゃない。

  7. 88 匿名さん

    >86
    >87

    お子さんの人口増減に関しては具体的なデータが欲しいところです。87さんの言う通りだと統廃合に関してはさほど問題にはならないのでしょう。

    ですがお子さんの人口が地域内で減っているとすれば何だか寂しいですよね、将来はどうかわかりませんが今少ないのなら戸数の多いファミリー物件の売れ行きと購入者層はどんな感じなのかなという興味を持ちました。

  8. 89 匿名さん

    私も>>87さんの意見には全く同意しかねます
    ぜひ、根拠を明示して頂きたいです

    ライナー開通後、ファミリー向け物件のマンションや戸建てが続々と竣工し
    ライナーも通勤通学時のラッシュ状況はどんどん悪化しています
    どんなに少なめに見ても、沿線の住宅を購入する一時取得者の過半数は子育てもするのでは?

    足立区の学校統廃合については、区の公式サイトによると現在進行中のプロジェクトは以下の通りです
    ・上沼田中学校と江北中学校
    ・高野小学校と江北小学校
    ・上沼田小学校と鹿浜小学校
    ・鹿浜中学校と第八中学校

    足立区 統廃合」などのキーワードで検索すれば、区議員や個人も含めて
    区の強引なやり方に、かなりの反対の声があることが分かるはずです

  9. 90 匿名さん

    東京でも人口の減っている地域もあるんですね。
    特に、子供の数が少ないというのは問題ですね。
    ここだけのことではありませんが、今の学校で思うことクラスの数も少なくなっていると感じています。
    このままでは、学校の統廃合も仕方ないのでしょう。

  10. 91 匿名さん

    けっこう区内の学校の統廃合は進んでいますよね。私の母校も統廃合の結果無くなりました。

    でも子供の数が急激に減っているので仕方がないとは思います。
    政府の方針で2クラスが維持できないなら統廃合でという方向で行っているようです。

    でも保育園は足りていなかったりして…本当に不思議ですよね。

    足立区はそれでも比較的子育てしやすい街ですけれども。

    子どもの遊び場がとても多いですので。

  11. 92 検討中

    先日見学に行きました!
    私も妻も隣の公園や環境がとっても気に入りました
    公園側?が埋まってきているのでちょっと焦ってます
    みなさまどれくらいで決断されるんでしょうか

  12. 93 購入検討中さん

    92さん
    先週2回目の見学に行ってきました。
    3週間ぶりに行きましたが思ったより売れてないですね。
    確かに公園側は少なかったような気がしました。それと5階はほとんど販売済みでした。
    3週間考えた結果駅とはちょっと遠いきがしましたが小学校も近いし公園も多いから生活には便利じゃないかな~と
    思ってます。
    先週行った時公園側の527室ありましたが....

  13. 94 匿名さん

    周囲に神社や公園があり生活環境がいいですね。
    ここだったらサクラテラスがいいです。
    まだ、販売は先みたいですけど。
    ここの手摺ガラスオシャレですね。
    あまり見たことない色合い。
    プランはアウトフレームで普通ですね。
    エコ対策があるのもいい。

  14. 95 検討中

    93さん

    先週行かれたんですね!!
    GWが終わって少し落ち着いているんですかね?
    担当の方に聞いてみたら公園側いよいよ一部屋になってしまったみたいで…

    今住んでいるところが駅から15分なのであまりかわりないし緑も多く病院小学校も近いしお値段も魅力的なので本当に気に入ってるんですけど、なにせ大きな買い物なので…
    とにかくまた近々見に行かなくては…………

  15. 96 購入検討中さん

    伊興小学校はとうですか?学校について詳しく教えて頂くと幸いです。よろしくお願いします。

  16. 97 匿名さん

    伊興小学校は伝統校ですよ。地域の方たちの協力体制が強い感じがします。
    中学受験とかはここよりも駅の反対側の竹ノ塚の方がされる方の割合が多いようには思いますが
    伊興小学校もされるかたはちらほらいらっしゃるようです。
    とはいえ、ものすごく勉強熱心というわけではなく、全体的にバランスよくやっているなぁというかんじですかね。

  17. 98 匿名さん

    伊興小学校に詳しい方がおられるようなのでお聞きします

    数年前、「足立区で給食費未納が全体の46%」という報道を見ました
    伊興小学校では、生活保護や就学援助児童の割合はどのくらいなのでしょうか?

  18. 99 物件比較中さん

    最近物件を探すようになったものです。
    足立区周辺を見ている中でこちらの掲示板に辿りつきました。
    販売スタートから時間が経っているようですが、
    現在どれくらい売れているかご存知な方いらっしゃいますか?
    これから見に行ってもお部屋は選べる感じですかね?

  19. 100 検討中の奥さま

    99番さん
    3LDKだったら まだ あると思います。

  20. 101 入居予定さん

    西伊興小学校はどうですか?詳しく教えてください。第2西新井小学校と比べてとちがいいと思いますか?

  21. 102 物件比較中さん

    お部屋情報ありがとうございます。
    選べる部屋は少なくなってきてるんですね…
    なるべく早くMR行ってみます。

  22. 103 購入検討中さん

    もう4LDKは残ってないってことですか?
    半分以上売れちゃった?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  23. 104 匿名さん

    不動産サイトの情報ですが、まだ全体で17戸残っていて、4LDKも残っているようですよ。
    階数も出ていますが2階、6階、7階の住戸のようです。

    マンション周辺施設を調べていますが、舎人公園ではバーベキュー施設もあるんですね。
    ドッグランも完備しているし、休日に家族で楽しめるスポットとなりそうです。

  24. 105 働くママさん

    情報ありがとうございます。
    もうかなり決まってるんですね…
    スタートが遅かった。

  25. 106 匿名さん

    なぜ伊興小学校の話題は無視してるの?

  26. 107 ご近所さん

    西伊興小に子供を通わせています。
    こちらの、学区は西伊興小ですよね?
    私も西二小と迷いました。

    通わせてみてわかった事ですが、結局他と比べられないので、どっちがよいとは言えません。

    今、うちのクラスは落ちついています。授業中、立ち歩く生徒や不登校などは同学年では聞きませんし、無いと思います…
    給食の集金などの情報は全くわかりません。
    払われてると信じたいです。。

    10月になると、学校公開期間中に授業の様子が見れますので、実際に覗いてみるといいと思います。
    学校説明会より、雰囲気などよくわかると思います。

    自分の周りのコミュニティしか情報はないですが、子供は毎日元気に通っています。
    不満はありません。

    引越しを決断されるときに、安心できたらいいなと思い投稿いたしました。

    治安面も、特に気になる事はありません。
    夜も静かです。
    消防署が近いから、よく消防車が通りますけどね^^;

    皆様が良い引越しができますように^^

  27. 108 匿名さん

    では、西伊興小について伺います

    数年前、「足立区で給食費未納が全体の46%」という報道を見ました
    西伊興小では、生活保護や就学援助児童の割合はどのくらいなのでしょうか?

    また2年ほど前に、入学式の来賓挨拶や教務主任の
    『いきなり教育委員会に言わないでください!』発言が話題になりましたね
    情報公開を含む校風などは、どんな感じなのでしょうか?

  28. 109 ご近所さん

    申し訳ないですが、匿名さんはこちらのマンションのご購入を検討されている方でしょうか?

    給食などの情報は全くわかりませんとお答えしてます。
    これ以上のお答えはできません。

    ご自分でご確認をお願いいたします。

  29. 110 入居予定さん

    107さん
    西伊興小学校の情報ありがとうございます。
    10月に学校公開に行ってみて決めます。

  30. 111 匿名さん

    西伊興←よ、読めません…。

    これはさておきこのマンションは中々に安いですね、数字上の感想だけなんですけど。
    相場からはどうかは見てません、でも予算に問題がないのなら気にすることでもないんだと思います。
    特に近くから考えてる人、永住を考えてる人にはいんじゃないかと。
    資産価値が下がっても気にしない人だっていますしね。
    大師駅遠いからもっと安くてもいいって声もありそうだけど…。

  31. 112 購入検討中さん

    舎人ライナー沿線に住んでいるものですが、
    この場所でこの値段というのはかなり魅力的だとは思ったのですが、
    周辺の環境は皆様はどういう判断をされているのでしょうか。
    私としては、足立区のイメージが元々ある程度悪いのはありましたが、
    実際に物件周辺を散策してみると、かなり街並みもきれいですし、
    悪い人もいない気がしました。公園も多いですし。

    どうなんでしょうかね。。。


  32. 113 契約済みさん

    114 さん
    足立区のいめじが悪いと言っても個人個人の人が悪いとは言えないと思います。何を基準にして悪いと言ってるかが知りたいですね。(個人的な考えです。)
    マンションの周辺に公園も多いし落ち着いた街で住みやすいじゃないかなと思います。慣れれば何処に住んでも同じです。
    一番魅力はマンションの価額ですた。駅からはちょっと遠いですが。舎人ライナーを利用すればと思います。

  33. 114 契約済みさん

    112さんでした 
    すみません

  34. 115 匿名さん

    111さん
    「にし いこう」って読むんです。地名は難しいですよね...この辺りだと他には谷在家・舎人・古千谷が読みにくいんじゃないかな~と思います。
    この辺りは駅からも離れているし落ち着いている街だと思います

    小学校に関してはその年の子どものキャラクターや校長先生など
    その時々によって大きく異なってきますよね
    一番大きいのは担任の先生です

  35. 116 周辺住民さん

    近所の小学校に通っている子供がいます。通わせてわかりましたが結局は担任次第になるんだなと痛感しました。
    子供のせいでもなく、クラスを纏める、コントロールする担任の善し悪しかと思います。小学生はそんなものだと思います。

    この辺の住環境は足立区の中では良い方だと思います。ゴミゴミしていないし子育てには良いですよ。

  36. 117 いつか買いたいさん

    液状化の発生可能性が高い地域ですが、耐震マンションっていうことで大丈夫?

  37. 118 匿名さん

    土壌改良とかしていないんですかね
    土壌改良というか地盤改良
    その有無によっても違ってくるのかと思いながら
    マンションだから支持層まで杭が打ってあるのでそこまで心配しなくてもって思ったりもします。

    けっこう小学校の書き込み多いですね。
    この辺りだとやはり子供がいるファミリーが多いのかな。

  38. 119 匿名さん

    プラン、ロケーションの面でもファミリー向けなんだと思います。
    お子さんがいる家庭でなければ、駅近等利便性を重視される方が多いのではないでしょうか。

  39. 120 匿名さん

    駅から離れているからこその値段なんでしょうね。足立区は大学と連携した
    大学遠足、新潟県での魚沼自然教室など、小中学校の体験学習が充実している様です。
    子供には色々な経験をさせてあげたいので魅力ですよね。
    平成23年からは5歳児を対象にした幼児教育プログラムを策定し、就学前教育から
    小学校教育へのスムーズな移行を目指す取り組みをしている様です。

  40. 121 匿名さん

    足立区は治安が悪いと聞きますが、このあたりはどうなんでしょうか?
    小学校は食育に関しても力を入れているようですね。学校給食がすごくおいしく充実しているのは魅力があります。
    そういった取組をしているのは親にとっては気になりますね

  41. 122 申込予定さん

    契約する時紹介者(契約済み)がいると紹介者に1万円契約者に5万円プレゼンするみたいですが契約されてる方いらっしゃれば名前教える事できますか?(無理だと思う方は無視して構いません。)

  42. 123 匿名さん

    >121
    警視庁に犯罪件数マップみたいなのがあるので調べてみると良いですよ。

    駅に近いエリアはそれなりにあったりするのですが
    ここまで駅から離れると区内でもいい方みたいです。

    遠いのも悪い事ばかり…じゃない?
    まあ毎日の通学やら通勤は不便さはあるとは思いますけれどもネ。

  43. 124 匿名さん

    駅から遠いので賛否両論かもしれませんが、ここの敷地はスクエアでいいですね。
    間取りも無理したプランにならないので、田の字のスタンダードなレイアウトでマルチクローゼットなので、ファミリーでも暮らせそう。
    値段も安いですね。
    タウンガイド見る限り、生活環境はとてもいいですね。

  44. 125 匿名さん

    駅から遠い事をのぞけば、基本的には住環境的にはいいと思いますよ。
    買物は比較的便利、公園はあるし、学校も落ち着いています。

    公園はそういえばタコの滑り台の公園もあります。
    公園遊具って高学年の小学生ってあまり遊ばないですが、あれだけはまだまだ普通に一生懸命遊んでいてなんだか微笑ましいです

  45. 126 契約済みさん

    子供の習い事ならこの辺はやっぱり西新井まで行かなければならないですかね?
    英語、プール、ピアノなどですけど送迎バスはありますか?
    詳しい方教えてください。

  46. 127 匿名さん

    タウンガイドを見ましたが、ショッピングセンターあり、天然温泉あり、
    お寺や門前町あり、プラネタリウムあり、グルメの写真はどれもおいしそう。
    公園も多いですね。
    子供がいないので子育て環境のことはあまり興味が無かったのですが、
    大人も楽しめそうな街ですね。
    マンションは駅が遠くて間取りが平凡ですが。

  47. 128 匿名さん

    天然温泉もプラネタリウムもショッピングセンターも若干遠いんですけどね(汗)
    車があれば楽に行ける距離です。
    プラネタリウムのあるギャラクシティは都内最大級の室内アスレチックがあってたのしいみたいですよ。
    公園は周辺にちらほらあります。
    タコの滑り台の公園も見かけました。子供たちがいっぱい遊んでいたので人気があるのかなと思いました。

  48. 129 匿名さん

    マンション最寄り駅の大師前駅は、売店はありますが駅員はいないんですよね。
    あと切符売り場もなく利用客は切符を買わずに列車に乗り
    西新井駅の大師線専用の切符売り場で買うことになります。

    少し変わった駅ともいえますが、朝など混んでいて切符買うのに並ぶ事も
    ないので楽です。あとは電車もほぼ座れることが多いのも毎日通勤
    する人にとっては負担が少ないと思います。

  49. 130 匿名さん

    小学校ですが、通える範囲内に栗原北小学校もあります。
    距離は西伊興小と同じくらいです。
    学力が2年連続で足立区1位の学校です。

  50. 131 入居予定さん

    130さん
    いい情報本当にありがとうございます。
    検討してみます。

  51. 132 匿名さん

    小学校ですが、学区は西伊興ですが、近いのは西新井第二ですよね。
    中学の学区まで考えると西新井第二小の方がいいのかなと悩みます…。
    西伊興小だと中学に上がる時に伊興中、十四中、西新井中と結構わかれそうですよね。

  52. 133 匿名さん

    小学校は勉強が好きになる嫌いになる基礎固めですからね。いい環境で勉強できるといいです。塾は通わせずスポーツや文化系のお稽古をさせたいです。中学になったら部活などありますし。一生の趣味になるようなことを小学校の時にいろいろ体験させてあげたいかな。中学校に上がれば子供もある程度自立して自分でいろんな選択をしていくでしょうから。

  53. 134 匿名さん

    小学校はどちらも近いですけど、物騒な事件などニュースで見てしまうと、少しでも近い方が親としては安心かなと思います。
    伊興小が建て替えをやっていて校舎が新しくなるので、本来西伊興小の学区の子も伊興小に今後は流れる可能性もありますね。
    そうなると西伊興小の児童数は少なくなる⁈
    伊興小がきれいな校舎になるのは魅力ですが、距離を考えると候補から外すと思います。
    今年入学の児童数を見ると西伊興と西新井第二だと西新井第二の方が多いですね。

  54. 135 入居予定さん

    西新井第二小学校は学童が学校内にないですので西伊興小学校を検討中です。個人できに小学校はどちでもいいかなと思います。学校に慣れて新しい友達を作って楽しく過ごせばなによりだと思っています。

  55. 136 匿名さん

    学校内の学童って特に1年生の場合は重要ですよね。
    学校から学童までの往復って1年生の最初のうちは付き添いがあったりするみたいですけれど、それ以降はないですし。
    ただ人気があるところは、学年が上がると学校内の学童には入りにくいようになってしまうそうです。
    こちらはどんな感じなんでしょうね。
    来年度から足立区は学童保育が6年生までOKになるみたいなので、
    4年生以降の親御さんも安心なんじゃないかと思いました。

  56. 137 購入検討中さん

    子育てエリアで探してます。公園近く良さそうですがどうでしょうか?

  57. 138 匿名さん

    子育てにはなかなか良いんではないでしょうか?
    幼稚園は周辺にたくさんあるし、小学校も近いです。
    中学は少し遠いかな。
    公園もたくさんあって、図書館も歩ける範囲にあります。
    児童館はこの周辺だと西伊興か栗原北で自転車があったらすぐ行けると思います。

    ところで、残り戸数はどのくらいなんでしょう?
    完売しますかね?

  58. 139 匿名さん

    良いマンションだと思うし、周辺も静かで過ごしやすい場所だと思うけれど、
    いかんせん駅までのアクセスが。
    バスがあるのでそれを利用すればいいのですけれど、歩きだと時間がかかってしまいますので
    そのせいで販売はスピードがゆっくり目なんじゃないかと思いました。

  59. 140 匿名さん

    公式ホームページに工事進捗レポートという新しいコンテンツができたみたいですが、バナーをクリックしても閲覧できません。私だけでしょうか?

    駅遠環境なので通勤には駅まで自転車を利用するとして、マンションの共用設備であるレンタサイクルを利用する事は可能なのでしょうか?
    レンタサイクルを利用する際は時間的な制限があったりしますか?

  60. 141 周辺住民さん

    伊興に住んでいる子育て中の者です。ずっと気になっていたこちらのマンションの交流ページにはじめておじゃまさせていただきます。周辺環境ですが、子育て環境はいいと思います。伊興住区センター内に図書館や体育館もありますし、子育て対象者向けのイベント(ベビーマッサージ等)も実施しています。また、新設されているところを含めて認可保育園は徒歩圏内で5園あります(とはいえ、激戦区なので入園は厳しいですが)。小学校の評判も悪いことは聞いたことがありません。お習い事をさせる場合には、西新井駅前のアリオ等になるので少し不便ですかね。数年前にウエルシアができてから、買い物も便利になりました。最寄り駅は谷在家駅になりますが、西日暮里まで出て地下鉄やJRに乗り換えればどこへでも行けるのでそんなに不便さを感じていません。ただ、谷在家駅からセブンイレブンまでの道が夜は暗くてこわいと感じることはあります。公園も多いですし、舎人公園までも歩ける距離なのでのんびり子育てしたいと思っている人にはいい場所だと思います。

  61. 142 匿名さん

    >140さん
    工事の進捗レポート、見ることが出来ましたよ。
    住戸内の内装も終わって完成が近づいてきているという事です。

    >141さん
    詳しく教えていただいてありがとうございます!習い事は西新井の方ですか。西新井の駅前にセントラルスポーツがあって、バスなんかが出ているようですが、小学生になるとそういうのに乗って通うのかしら?東京マリンもあるみたいですね

  62. 143 匿名さん

    遅れ馳せながらこの物件が気になっております。
    調べてもケヤキテラスの情報ばかりなのですが、サクラテラスのほうは既に完売したのでしょうか?
    それとも販売スケジュールがまだ明らかになっていないのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。

  63. 144 匿名さん

    年明けてから営業に聞くしかないかなぁ。

  64. 145 匿名さん

    ケヤキテラスの最終期が始まったばかりで、サクラテラスはその後です。
    2015年3月くらいから販売開始予定だと聞きました。

  65. 146 購入検討中さん

    我が家もサクラテラスを検討していますが、
    ケヤキテラスが完売にならないと販売しないといわれております。
    3月ごろの販売開始だとほぼ完成していますね。
    当初は昨年の秋ぐらいから販売と伺っていましたが、思いのほかケヤキテラスの売れ行きが厳しかったようです。

    ただ、営業さんに聞いている限りではインテリアオプションは必ず対応できる
    とのことです。(例;食洗器)
    フローリングや部屋のドアや金具のカラーについては、ケヤキテラスは3パターンから選べたのですが
    サクラテラスは、そのうち人気の2パターンを均等に配色されるため、
    同じ間取りでも場所や階を選ばなければ好きな配色の部屋を希望できるようです。
    我が家は場所もこだわりがあるので希望できそうもありませんが。

    公共スペースや管理人さんもサクラテラスに配置されていますので、
    それもケヤキテラスよりサクラテラスを希望する一因です。

    とにかく早く販売開始して欲しいものです。

  66. 147 匿名さん

    あらら、そうなんですか。一体いつになるのかなぁと思っていたんですけれど、
    そういう事なのですか。
    じゃあケヤキテラス頑張らないと。
    もうあと2か月で入居になりますし。
    随分と入居時期がサクラとは違ってくるのですね~。

  67. 148 匿名さん

    3LDK、4LDKのマンションで、家族にも住みやすそうですよね。
    サクラテラス、ケヤキテラスの違いもよくわからなかったのですが、選べるパターンなど違いがよくわかりました。

    間取り以外に、予定販売価格も公式ホームページに記載されているので買いたい気持ちが強まりました。

    お手頃な気がします。

  68. 149 主婦さん [女性 30代]

    こちらの1階のお庭はずいぶん広いですね‼︎
    もう、両棟とも1階は完売ですか??
    お庭の使用料はかかるんですか??

  69. 150 匿名さん

    専用庭は月額500〜600円程度です。
    専用庭ではなく、カーポート(9500円/月)になっている部屋もあるようです。

    ケヤキテラスの販売状況は分かり兼ねますが、サクラテラスはそもそもまだ売り出されていないですね。
    これからです。
    ケヤキテラスは1Fのうち4部屋だけが専用庭(残りはカーポート)、サクラテラス1Fは全部屋が専用庭になっていたと思います。

    ご参考になれば(^^)

  70. 151 匿名さん

    立地的にいい感じですね。
    販売価格も安いですし。
    便利とまではいかないですが、マンション周辺に買物施設も徒歩圏内にありますし。
    公園も多く、子供がいたら育てやすい環境だと思いました。
    外観デザインは、スタンダードな感じですね。

  71. 152 マンション探し中

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  72. 153 周辺住民さん

    竣工後からの販売の受付とは・・・

  73. 154 近所

    建物大分出来上がってきましたね!
    歩道も整備されていて、敷地も広くて、外観も素敵です!!
    更地だったころは想像つきませんでしたが、今になって見てみるとすごく良いマンションですね(^-^)

  74. 155 匿名さん

    専用カーポート付きの間取りって
    カーポートのところに出入り口があるように見えますが、
    そこから出入りできちゃうのでしょうか?
    バルコニーから出入りする人はいないと思いますが、
    セキュリティ的にどうなのかな?と思いまして。
    気になりました。

  75. 156 購入検討中さん [男性 30代]

    ここってエコポイント対象になってるのかな?

  76. 157 契約済みさん

    価格が魅力で購入しましたが内覧会後やっぱりと言う気持ちになりました。価格が魅力している分中身を削っていい商品を使ってないんじゃないかなと思いました。いまさらしょうがないですが。。。。。。。。

  77. 158 購入検討中さん

    我が家も購入を検討しています。
    よろしければ、具体的にどのような辺りが気がかりでしたかお教えください。
    価格ももちろn魅力ですが、アフターも15年付いてるし変な物は作っていないのではと
    思っていましたので気になります。

  78. 159 周辺住民さん

    ケヤキテラスの駐車場に引越し業者さんのトラックが数台停まっていました。
    入居開始になったんですね

  79. 160 契約済みさん

    20日に引き渡しでした。
    駅までの距離が唯一のデメリットかなと思っていますが、住めば都、早く新生活を始めたいと思っています。

    人それぞれ価値観が違いますので難しいとは思いますが、私は中身は充実していると感じました。

  80. 161 周辺住民さん

    そこからなら舎人ライナーの『谷在家』までは10分少々で行くのでは・・・
    程よく静かで住むのには良いところですよ

  81. 162 契約済みさん

    158さん
    160さんが言った通りかもしれないですが、価値観の違い。^^ 
    私は台所が気になりました。スライトドアじゃないのを知ってましたがあまりもカダカダで。。。。。オプション付けばよかったな~と思いました。ぐれぐれも私の考えですので。。。。ご参考に

    環境は静かで住みやすいだと思っています。^^

  82. 163 購入検討中さん

    NO.157・162さん
    ありがとうございます。
    確かにスライドドアだといいですね。
    OP確認してみます。


    NO.160さん
    駅までの距離確かにどの駅を利用しても近くはないですね。
    その分静かな環境であることは間違いないので我が家はありかなと思っています。


    価値観それぞれですよね。
    ご近所さんになるかもしれない方々からご意見頂戴し今後の参考にさせて頂きます。
    ありがとうございました(^^)

  83. 164 匿名さん

    駅から遠くて迷っている人もいるのは確かなのかな、という感じです。
    そこまで気にされないのだったら、
    本当に静かなエリアだから、住環境にはピッタリだとは思います。
    これって結局、駅から離れているからこその環境なんですよね。
    交通重視か、環境重視か、どちらを取るかという所でしょうか。

  84. 165 入居済み

    早速住んでますが、我が家も仕様について気になるところはなかったです。
    むしろ価格の割にはしっかりしてるなーって感じです!
    日当たりも抜群、緑が多くて静かです。

  85. 166 働くママさん

    緑が多く静かですごく住みやすい感じがします。仕事でゆっくり回ってないですが今後の土日子供との公園遊びが楽しみです。

  86. 167 住民

    舎人公園にお花見に行ってきました!
    ひろーい芝生に子供たち大喜びでした!!

  87. 168 匿名さん

    >157さん
    キッチンのカウンターや浄水器、トイレなどは仕様が低いように思いますが
    エコ設備に関しては充実しているのではないでしょうか。
    個人的には仕様よりも肝心要の構造体及び対震構造がしっかりしていれば
    OKだと思います。

  88. 169 購入検討中さん

    グレーシアスイート西新井に比べると、ここの投稿の数が少ないですね。購入検討中の皆さんは、ここを見ないでしょうか、それとも単純に人気がないでしょうか

  89. 170 ご近所の奥さま

    最近では近所に建った建売住宅の売れ行きも芳しくないみたいですし、ここに限らず住居を購入しようという方の人数が減ってきたんではないでしょうか

  90. 171 契約済みさん

    契約者専用の方のスレッドがありましたので、下記添付します。
    こちらでいろいろ情報交換・御相談させてください。
    宜しくお願い致します。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546539/

  91. 172 匿名さん

    サクラテラスの方もモデルルームがオープンしましたね
    ケヤキの方が完売してからみたいな話が出ていたので、まだなのかなと思っていたのですgあ、
    ポストにこちらのチラシが入っていて、
    サクラもオープンしたことを知りました。

    >167さん
    舎人公園、いいですよね~
    芝生広いし。
    芝ソリのコーナーもお勧めです
    夏になるとジャブジャブ池で遊べますよ!!

  92. 173 周辺住民さん

    エレベーターの位置は不便ではないですか?
    それと、ベランダの手すりからの布団干しは認められているのですか?

  93. 174 申込予定さん [男性 30代]

    入居の皆さん

    通勤はどの駅を利用するですか?

  94. 175 入居済み住民さん

    174さん 
    通勤は谷在家駅を利用してます。舎人ライナー遅延などないしだいぶ慣れているか不便を感じないですね。

  95. 176 入居済み住民さん

    173さん
    エレベーターの位置はぜんぜん不便じゃないですよ^^
    ベランダの手すりのふどん干しはためみたいですね。

  96. 177 周辺住民さん

    消防署側の建物は、全戸売れたのですか?

  97. 178 匿名さん

    ケヤキテラスのことですよね?
    あと12戸ほどあるみたいです。
    物件概要にそう記載されていました。

    ケヤキテラスが完売してからサクラテラスの販売が始まるみたいな話が
    当初あったんですが、
    さすがに販売がゆっくりなんで、
    サクラの方も販売が始まったんでしょうか

  98. 179 匿名さん

    サクラテラスも竣工時期がたいして変わらないので、通常は、販売しますよね。
    完成物件を見て判断できるのではないでしょうか?
    今月末が完成予定ですから。
    しかし、人付き合いが多く外に頻繁に出る人だとここは、交通面が大変かな。

  99. 180 検討中の奥さま [女性 30代]

    静かな環境が好きですが、近くに消防署があり、とても気になります~~
    うるさくはないでしょうか?

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸