東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークプレミアム メイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 西新井
  7. 谷在家駅
  8. パークプレミアム メイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)
働くママさん [更新日時] 2019-02-10 17:25:42

パークプレミアムメイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)の情報を宜しくお願いします。
利便性はよさそうですが、エリアや子育て環境はいいんでしょうか?

所在地:東京都足立区西新井三丁目17-1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「西新井」駅 バス11分 「足立工業高校前」バス停から 徒歩3分
東武伊勢崎線 「大師前」駅 徒歩16分
都営日暮里・舎人ライナー 「谷在家」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.78平米~82.64平米
売主:名鉄不動産 東京支社
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-11-03 22:12:13

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークプレミアム メイツ西新井(TOKYO HANA CITY プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    小台のマンションと悩んでいたら、完売してしまった。。。こちらも、完売もうすぐかしら??
    駅から遠いのが悩みどころなのですが、
    のんびりしていられないですね。

  2. 202 検討中

    >>201
    小台のマンションは駅距離といい、価格といい良い物件でしたもんね~。ウチも201さんと同じく出遅れ組です。。

    小台が完売した今、足立区で次の人気物件はファインシティ王子神谷でしょ。ウチは来週末の事前案内会、予約してますよ!

  3. 203 匿名さん

    ファインシティ王子神谷は、
    駅が遠過ぎませんか?
    こちらのマンションも遠いですが、
    規模が大きいのが気に入ってます。
    ルフォン扇大橋も、
    駅近で小学校も近いので、
    検討しようと思います。

  4. 204 匿名さん

    確かに駅まで10分以上は、特に15分を過ぎるとちょっと遠いかなぁと感じますね。
    普段から電車を利用するなら、尚更遠く感じますが、一応、バス停が近くにあるからヨシということで、考えてみるのもどうだろうかと思いますが。

  5. 205 ご近所さん [男性]

    物件前のバス停は東武だから、確かスマホの接近情報アプリでは非対応だったと思う。
    少し南に離れるが、国際興業バスの路線なら対応しているので、頃合いを見計らって
    自宅を出れば待ち時間は短縮できる。ただ、体感的には東武バス路線の方がルートが
    狭いので、時間は国際興業よりも正確という印象。いずれにせよ、一旦乗れてしまえば
    西新井の駅までは殆ど渋滞も無いので、通勤利用でもあまりやきもきすることは無い。
    まあ、それでも谷在家駅まで歩いて舎人ライナーを利用した方が色々と便利だとは
    思うけどね。とにかく舎人ライナーは遅延が殆ど発生しないのがありがたい。

    余談だが、俺の友人の会社の事業所がたまたま近所にあって、先日久々に会った時に
    聞いた話では、このエリアでパートを募集したらえらい優秀な人材が集まったんで
    ビックリしたんだと。理由として考えられるのは雇用自体が少なくて飽和状態にある
    のではないかということと、よく言われる「足立区」のイメージはイメージに過ぎず
    民度は決して低くないのではないかということだった。別の見方をすると、移転してきて
    地元でアルバイトやパートをしようと考えてる奥さんなんかは注意した方がいいかもな。

  6. 206 匿名さん

    東武バスの接近情報、この路線にはないのですか。
    というかある路線が東武の場合はすごく限られているように感じます(汗)

    雇用のお話、興味深いですね。
    西新井駅の方に出てしまえば、アリオとかパサージオの他、
    飲食店チェーンもあるので、何かしらお仕事はあるのではないかしら?と思います。
    ただ近所で、となると相当厳しそうかなぁ。
    周りにお店とか会社ってあまりないですものね。

  7. 207 購入検討中さん [男性 30代]

    舎人ライナー新型車両が登場しましたね。徐々に新型に置き換われば通勤の混雑が緩和されると思いますが。(今までの座席配置がひどすぎる。)

  8. 208 匿名さん

    舎人ライナー沿線で考えています。
    ルフォン扇大橋と比べて、
    どちらが良いですかね?

  9. 209 匿名さん

    >>206
    車がないと通勤も困難な感じだね

  10. 210 ご近所さん

    近所に住んでいますが、この辺りで通勤のために車で西新井まで出る方っているんでしょうか。
    ほとんど自転車ですよ。
    バス利用の事も書いてありますが、毎日のことを考えたら自転車も一案かと思いますが。
    公園も多く、治安も良く近くにコンビニ、深夜までやっているドラッグストアもあって
    住みやすいのではと思いますが。

  11. 211 匿名さん

    基本バスですよね。
    本数がかなりあるので。
    わざわざ西新井までってさすがにないかと。
    駅周辺の駐車場ってコインパーキングばかりだし、月極だと高くなりそうだし・・・。
    バス以外だったら自転車?
    それでもやはりバスの方が多いかと。

  12. 212 匿名さん

    地元の方がバスや電車を使われて不便ないなら問題ないですね
    駐輪場とかどうでしょう。通勤で駐車料金取られないであれば車もありだとは思います。

  13. 213 匿名さん

    ここからだと自転車で行く人もいるとは思いますが、バスの人もかなりいると思います。バスの本数も結構ありますから。それかふつうに西新井までわざわざ行かないで歩いて谷在家に行く人のほうが多いのでは?すごく電車混んでいるみたいですが、スカイツリーラインだって空いてはいないし混んでいます。同じようなものだと思えば舎人ライナーのほうが使いやすそう。

  14. 214 匿名さん

    天候の良い日は自転車、それ以外はバスで使い分けるのも良いかな。
    今みたいな寒い時期はバスで行きたい感じ…。
    公式サイトを見るとⅠ街区は先着順で2戸となってました。これが売れたら完売なのでしょうか。
    クリスマス抽選会の商品、豪華で良いですね。

  15. 215 匿名さん

    バス停まで徒歩3分という距離は微妙かな。マンションの前だとよかったです
    バス移動が多くなると思いますが、バスの混雑はどの程度なのかしら。
    自転車で駅まで行くとなると駐輪場の空きも確認した方がよさそうです

  16. 216 ご近所さん [男性]

    通勤のために西新井駅まで自家用車で・・って発想は、たぶん地元には無いと思う。あるとしたら家族の送迎くらいだが、それなら谷在家駅でもチラホラ見掛ける。雨の日は少し多いな。バスは、国際興業なら接近情報をスマホで確認できるので、第三団地入口のバス停利用前提なら時間は読み易い。東武オンリーの足立工業高校前はバス停自体は近いけれど、本数少ないから偶々来たら乗るぐらいのつもりでいた方がいいかもね。いずれにせよ、朝もめちゃくちゃ混んでるって程じゃない。夜の遅い時間帯だと、下手すりゃ降りる頃には貸切状態だよw

    それはそうと、ここって販売状況とか入居予定ってどんな感じなの? 

  17. 217 匿名さん

    >天候の良い日は自転車、それ以外はバスで使い分けるのも良いかな。

    それが一番便利だと思います。
    バスは上の方が書かれている通り、第三団地入口のバス停が本数が多く使いやすいですね。

    販売状況はI街区が完売?
    Ⅱ街区がまだって感じでしょうか?

    第三団地入口のバス亭から少し入った草ぼーぼーの敷地にメイツ西新井3ができるみたいです。

  18. 218 購入検討中さん

    管理会社の対応はどうですか?
    あと子供がいるのですが、下の階の方に迷惑がかからないか心配です。
    (公式サイトで構造等は見ましたが、実際どうなのか知りたいです)

  19. 219 匿名さん

    管理会社の対応は本当に気になるところです。
    こればかりは実際に対応を知らないと、判断できないところだから痛感します。
    入居してマンションの対応がいい加減だと、本当に嫌気がさします。

  20. 220 入居済み住民さん

    他の住民のかたと管理会社について話したこともないですし、他のマンションの管理会社対応も経験がないので比較出来ませんが、
    今のところ私は良いと感じています。
    特に不満はありません。

  21. 221 匿名さん

    バス移動をしなくてはいけないという点では多少不便かなと思えます
    日当たりはよさそうですが、高級感はいまいちかなといった外観ですね
    価格帯は低めなので、若い世帯のファミリーで永住目的なら、住む価値はありそうです

  22. 222 匿名さん

    谷在家使うんだったらバス使わなくても大丈夫だと思いますよ。
    日比谷線とか半蔵門線直通じゃないと…となると東武線使って直通運転の方が良いのかもしれませんが。

    永住目的ならいい場所ではないでしょうか。
    穏やかなエリアだと思います。
    駅から離れているからこそ穏やかなのかもしれません。

  23. 223 入居済み住民さん

    入居して9ヵ月弱経過しての率直な感想です。
    購入を検討されている方の参考に少しでもなれば。

    【設備・構造】
    同時期に販売していた他マンションが販売単価を下げる代わりに設備が弱かったところが多く、それと比べると充実していて、非常に満足しています。
    (ガス式床暖/ディスポーザー/ウォールドア など)
    また、全室南向きということで日当たりも非常によく、真冬ですが昼間は暖房いらずなほど温かいです。
    防音に関しては、長谷工は直床構造で足音などが響くことを心配していましたが、実際全く気になりません。
    上の階の方が歩く音がたまに聞こえたり、スライド式ドアの開閉音が少し聞こえる程度です。
    まぁこれはお子さんの有無などにもよるでしょうが、少なくとも我が家はとても静かで快適な生活を送れています。

    【管理会社対応】
    何度か問合せやお願いをしていますが、基本的にとても良い対応をしてもらえてると感じています。
    ただ、どこもそうでしょうが人によるので、たまに要領を得ないおじさんがいて、相談しても苦笑いするだけで終わったりしたこともありました。

    【住環境】
    ①周辺
    足立区は最近とても頑張っており、軽犯罪率も下がってきていますし、緑化面積が非常に多いです。
    特にマンション周辺は公園が多く、都内に住んでいるとは思えないほど快適です。
    自転車で少し行けば舎人公園もありますし、散歩には事欠きません。
    また、伊興図書館がすぐ近くにあり、雑誌や小説の新刊なども取り寄せでき、本好きにはうれしい誤算でした。
    あとは西新井大師が近いため、初詣が手近に済ませられるのも良いです。盆踊り時期もそうですが、出店・屋台なども多く、ノスタルジックな気持ちに浸れます。
    ②買い物
    徒歩圏内にマルエツ2件、ヨークマート1件、BigA1件。自転車あればライフ、Ario、東部ストア、竹ノ塚の八百屋など日用品・食料品の買い物はかなり便利です。
    そもそも目の前にウェルシアとセブンイレブンがあるので、急な入り用にもすぐ対応できます。
    外食関係は、近辺にファミレスが多くあり、思ったより充実している印象です。
    ③娯楽
    車・自転車があれば竹ノ塚/西新井/島忠ホームズに足を伸ばすことができ、そこそこ何でもあります。
    週末なんかは舎人ライナーで山手沿線に出るか、バス等で北千住に出れば選択肢は無限です。
    ④治安・騒音
    治安の悪さを感じたことは全くないです。
    むしろ人通りも少なくとても静かで穏やかな場所です。
    学校や少年野球のグラウンドが近く、窓を開けると週末は元気な声が多少聞こえますが、微笑ましい程度です。
    消防署が近くにあり救急車がよく通っていますが、窓を閉めていればほとんど聞こえません。

    【通勤】
    職場が山手沿線のため、不便を感じることはほとんどありません。
    舎人ライナーを利用していますが、徒歩は実質10分かかることはないです。
    だけど道が真っ直ぐで途中に何もないからか、感覚的に遠く感じてしまうところはありますね。
    都内の各所に向かうこともありますが、舎人ライナー/山手と西新井からの日比谷線半蔵門線直通を利用することで、割とどこにも行きやすいです。
    舎人ライナーの通勤時間帯の混み具合はなかなかですが、谷在家から乗り込む場合はまだそれほどでもないので、良い位置取りができるのと、帰りは日暮里始発で座ってこれるので、ほとんど不便を感じません。本数結構多いですしね。

    【気になる点】
    とても満足しているので、良い話ばかりしてしまいますが、少し気になる点は以下です。
    ①これだけ敷地広いのに、この駐輪場の狭さと不便さはちょっと???最低限屋根くらい欲しかった。
    ②坂が全くない足立区で共有設備として電子自転車不要では??予約入ってるの見たことないし。

    値段からのコストパフォーマンスで考えても、我が家はとても満足しています。
    まだ入居1年未満なので、時間経過とともに見えない問題が出てくるかもですが、現時点ではほぼ不満ないです。

  24. 224 入居予定さん

    以前、購入検討中で書き込みした者です。
    おかげ様で入居予定者となりましたが、契約等で忙しかった為、確認しそびれていました。
    入居済み住人の皆さん、管理会社の対応や防音の件へのご返答、ありがとうございました。

    >上の階の方が歩く音がたまに聞こえたり、スライド式ドアの開閉音が少し聞こえる程度です。
    やはり、多少は覚悟した方が良さそうですね。うちは男の子2人なので、ご迷惑をお掛けしそうです。
    上下左右のお部屋にはちゃんとご挨拶に伺おうと思います。

    >①これだけ敷地広いのに、この駐輪場の狭さと不便さはちょっと???最低限屋根くらい欲しかった。
    同感です。欲を言えば、1部屋ごとの駐輪スペースタイプが良かったです。
    その辺は全部屋が売れた後に住人の管理組合で決めれるらしいです。(空いている駐車場を潰して作るなど)
    費用が別途かかることですが、空き駐車場代は私達の管理費にも関わって来ますから、無駄はなくしたいですよね。

    >②坂が全くない足立区で共有設備として電子自転車不要では??予約入ってるの見たことないし。
    我が家は休日に使うかも知れないので、使用料→管理費に貢献できるようにしたいです。

  25. 225 入居予定さん

    窓フィルムで悩んでおります。
    夏の時点で住んでいた方に質問なのですが、
    去年の夏を過ごして、日差しが部屋に影響を及ぼすことはありましたか?

    南側の窓にフィルムを貼ろうと思っているのですが、
    遮熱のものが良いのか、飛散防止用でいいのか、悩んでいます。
    窓フィルムの取扱店さんが言うには、夏と冬では日射の角度が違うので
    冬の晴れの日の温かさは、それ程カットされないとのことでした。

    実際に暮らされみて、遮熱フィルムは必要そうか、そうでないか
    上層階と低層階でも差があるようなので、上の方か下の方かも
    教え頂けると助かります。

  26. 226 入居済み住民さん

    >去年の夏を過ごして、日差しが部屋に影響を及ぼすことはありましたか?

    ケヤキテラス中層階に入居しています。

    取扱店さんの言う通り、夏は日が高く日光が直接部屋に入ることはあまりありませんでした。
    一方冬は日が低く、部屋に日光が直接入り、昼間は暖房不要で過ごせるほど温かいです。
    なので、実感として遮熱は特に必要ないかな?という感じです。

  27. 227 入居予定さん

    素早いご返答ありがとうございます。とても参考になります。
    遮熱はあまり必要なさそうですね。

    昨日などは物凄く寒かったですが、窓からの冷気はどうでしたか?
    何かしらの断熱対策を必要と感じますか?
    それともカーテンだけで事足りていますか?(南側、北側ともに)

    いろいろ聞いて申し訳ありませんが、お教え頂けると助かります。

  28. 228 入居済み住民さん

    寒く感じるかどうかは個人差があるので何とも言えませんが・・・

    カーテンが厚手なので、南側はあまり冷気を感じません。
    昨日の冷え込みでも床暖房を1-2時間使っていたくらいで、
    あとは裏起毛の上下パジャマを着ていて適温という感じでした。

    今冬に入って、床暖以外のエアコンや暖房器具は全く使っていませんが、
    特別寒さを感じたことはないですね。

    先週高層階・角部屋の友人宅に遊びに行きましたが、
    床暖&エアコンをフル使用していたにも関わらず、窓周辺は非常に寒く、
    これに比べると自宅は温かい方だなと感じました。

    北側は日が当たらないのでさすがに冷え込みますが、
    カーテンと簡易な暖房器具があれば十分な程度ではないかと思います。
    北側は一室が物置で、もう一室を寝室として使っていますが、暖房使ったことないですよ。

    個人的にはカーテンだけで事足りています。

  29. 229 入居予定さん

    ご返答ありがとうございます。
    また、ご友人宅との比較情報もありがとうございました。
    北側は我が家も寝室&物置の予定なので、とても参考になります。
    今の家が寒いので、引っ越すのが増々楽しみになって来ました。

    窓フィルムは災害対策用にしたいと思います。
    いろいろな質問にお答え下さいまして、本当にありがとうございました。

  30. 230 匿名さん

    ここのところ、急に冷え込んでいますが、床暖だけでやっていけるのですか。
    流石に今日の雪では厳しい寒さになったのではないかと思われます。
    でも断熱がキチンとしていれば大丈夫なんでしょうか。

    ところで、今日の雪で日暮里舎人ライナーは遅れが出ていましたが、動いていたんでしょうか。
    駅の入場規制ってありました。
    今朝、竹ノ塚は駅に入るまで1時間ちょっとかかったと夫からメールがきました(汗)

  31. 231 入居済み住民さん

    床暖房だけでというか、床暖房かなり暖かいですよ^^

    そもそも北側の部屋と南側の部屋では暖かさもだいぶ違います。
    北側の部屋はひんやりしてるのでエアコン入れてますが、南側の部屋は最悪何にも入れなくても大丈夫かな?くらいには違います。

    とはいえさすがに寒いので床暖房入れますが^^

    東武線は今日雪の影響で倒木があって、ずっと電車が止まってたようですね。

  32. 232 入居済み住民さん

    ケヤキテラスとうとう完売したんですね

    サクラテラスあと何部屋くらい残ってるんでしょ

  33. 233 匿名さん

    あと5戸だと思います。
    最終期のアナウンスが出ていて、それでの販売数が5戸となっていますから。
    さくらテラスがけやきテラスと比べて販売スピードが早いんだなと思いました。
    けやきはもう少し時間がかかっていたように感じます。
    どうしてなんでしょうね。

  34. 234 入居済み住民さん

    残り戸数が少なくなってくると、
    「今決断して買わないと迷ってる間に売り切れてしまうかも!」
    という心理が働くからではないでしょうかね。

  35. 235 匿名さん

     なるほど…そういうことがあるのですね。
    選択肢がなくなってしまうっていうか。

     今は総額500万円バックアップっていうキャンペーンしています。
    先着10戸に50万円分ということなので、
    あまり多くはないのかな?
    オプションだと50万円あっという間。
    でもないよりはいいのかしら。

  36. 236 匿名さん

    50万あるとだいぶ違いますなー。
    食洗機つけても20万しないし。壁紙おしゃれにしても1面4万くらいでしょうか?
    キッチンの吊戸棚やら食器棚つけるとそれだけで飛んでしまうかもですが、だーいぶ使いでがあると思います。

  37. 237 匿名さん

    総額500万円のキャンペーンは終わっちゃったみたいですね。
    インテリアオプション30万分がやってるようですが、通常オプション50万に
    比べると少々残念になってしまった気も。タイミング難しいですね。
    分譲が始まったモデルルームって何階の何タイプか公開されてるんでしょうか。

  38. 238 匿名さん

    団地からの再開発であれば風土が残っているので生活のしやすさとかはあるのでしょうね。昔とくらべれば近隣の付き合いはそれほどでもないかもしれませんが、災害時や子育ての悩みを共有したりなどそれなりのコミュニティ形成はできそうです。駐車場も平置きなので周りも開放的、共有施設もあり温かみを感じます。お風呂に窓がついているプランもあるみたいで明るくていいです。休日とかゆっくり入って癒されそう。

  39. 239 匿名さん

    ゲストルームは一つ部屋しかない、一人は2000円、二人は4000円。一つ部屋のは掃除代は4000円?誰か掃除するの?残りの掃除代はどこに預かってますか、最初買う時、泊まるは無料ですが、掃除代2000,まさか人数分はしらない。4000円の掃除代は高すぎる!

  40. 240 匿名さん

    ゲストルームは一つ部屋しかない、一人は2000円、二人は4000円。一つ部屋のは掃除代は4000円?誰か掃除するの?のけ借り

  41. 241 周辺住民さん

    同じ質問で管理員に聞きました、高すぎ。

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸