東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)PART12
匿名さん [更新日時] 2013-11-11 19:02:17

第1期・1期2次 総計662戸 連続登録即日完売!
Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366625/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン 「新宿」駅 徒歩16分
小田急線 「新宿」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-01 09:08:25

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    なるほど、それで大規模•平均年齢50歳マンションが安いと騒がれてるのかというのがわかりました。

    安いといわれてるマンションは、自分が住むというより、貸して回すか、益見越して売るかですね。

  2. 23 匿名さん

    固定資産税は何回も繰り返し蒸し返しだね。
    もういいよ、この話題は!
    そんなに気になるなら止めたほうがいいんじゃない?
    ここ。

  3. 24 匿名さん


    都内マンション広告で徒歩20分以内をピックアップというのは珍しいように思いましたが、親切な広告という事ですね。

    新宿駅東口または中央東口改札出て
    ヨドバシカメラの角辺りから時間計測してますが
    毎回自分は20分ほどかかってしまったので
    新宿駅までどの経路が一番近く早く行けるのか伺いたかっただけです。


  4. 25 匿名さん

    >15
    月島CGPは、ハッキリした下駄履きマンションですから。

    下駄履きだと店舗等の住宅以外の部分は階高が高くなります。結果として「高さ」は高くなります。
    ここは、ヨーカドーがあるので下駄履きかどうかビミョーですが、
    タワー部分に店舗を入れてませんので普通の階高になります。

  5. 26 匿名さん

    契約者だけどここは10年も住めない。

    地権者がわがまま言い過ぎて、固定資産税は高いしファミリー向けのいい間取りが全然ない。単身者や子供できたら引っ越すDINKSや年寄りの相続税対策マンションになると思う。
    場所柄単身者は夜の仕事が多いだろうし、コミュニティとか無理だよ。お祭りあってもほとんど無関心なんじゃない?賃貸で入ってきた人達にやりたいようにされて20年後は新宿の九龍城になると思うよ。
    私はしばらく新宿の暮らしを楽しんで、北向きだから売りづらいだろうけど2〜3割落ちぐらいで手放そうと思ってる。

    地権者はタワーに住む人たちのイゴコチをちっとも考えてなかった。これから何年もかけてそのしっぺ返しを食らうと思う。

  6. 27 匿名さん

    3です。色々お答え有難うございます。
    >14さんにお伺いしたいのですが、
    減税無しで25万円と言うのはどのような計算からでしょうか?
    ランニングコストに関わる事なので、安くなるのであれば安心要素の一つにしたいと思います。

  7. 28 匿名さん

    26さん、私は以前別なタワー北向きに住んだことがありますが、
    タワー北向きは住み心地が悪いですよ。
    私は1年住んでギブアップしました。丁度プチバブルで転売の買い手がいて売り抜け。
    10年近く住めると良いですね。

  8. 29 匿名さん

    MRルーム改装のあとは二期になるのかと思ったら一期三次なのね。

  9. 30 匿名さん

    固定資産税の話しは無しでいきましょう!

  10. 32 匿名さん

    検討版なのに固定資産税の話は無しとか。おかしいですね。

  11. 34 匿名さん

    今住民板覗きましたが、ヨドバシ所有の土地に何が建つか不安な人は、ここで聞かないて担当所轄の新宿区役所まで出向いてるんですね。
    本気で解決したかったら固定資産税の教えて君も見習ったら?

  12. 35 匿名さん

    14です。60㎡タイプの土地の持ち分(敷地権)は約10㎡です。これに固定資産税評価額と税率を掛け、またこれに都市計画税評価額と税率を掛けると、あわせて土地に掛る税金が高くて5万円です。建物の評価は都税事務所がやるので今は正しい数字は分かりませんが、23区内の同様物件の評価額(固定資産税評価額)に税率を掛け、また都市計画税評価額と税率を掛けると、軽減前で、あわせて高くて15万円になります。税率は今正しく分かりませんので省略しますが、今のお住まい(賃貸でなければ)の固定資産税納税通知の明細を見れば簡単に分かります。土地の固定資産税評価額と建物の評価額見込みは私の知識で書いているので、正確に知りたければ営業さんに確認してください。少しややこしくて申し訳ありませんが、計算式はお分かり頂けましたか。土地と建物、固定資産税と都市計画税のそれぞれ掛け算=4項目になります。1点注意ですが、建物には共有部分の持ち分も含まれます。
    これ以上説明しても多分より一層分からなくなるかと思いますので止めますが、そこまでお知りになりたいのであれば、税理士さんに面談で説明を聞いてください。税理士さんは、営業さんが契約者には無料相談を紹介してくれます。
    私の言う減税無しで20万円/年(税制や税率、不動産の評価方法が現状通りなら)、は信用できなければスルーしてください。これ以上上手く説明できません。

  13. 36 匿名さん

    >35さん
    詳しく有難うございました。
    共有持ち分は60の場合は約70だと営業さんから聞きました。
    色々と複雑で一般人には難解ですね。営業さんにも詳しく聞いてみたいと思います。

  14. 37 匿名さん

    >35=14さん、

    建物評価額をいくらと見込んでるの?1200万円ぐらいと思ってないか。

  15. 38 匿名さん

    はい、固定資産税の話題禁止!

  16. 39 匿名さん

    14=35です。手元に資料が無いので違っているかもしれませんが、建物(家屋)の固定資産税評価額はそんなもんだったと思います。あくまでも評価額で、物件の契約額の建物価格ではありません。

  17. 40 匿名さん

    固定資産税の話は検討者や購入者にとっては大変不安で重要な話です。ここでは必要な話題だと思います。

  18. 41 匿名さん

    >14>35>37さん、

    それが2200とか2300だから >18に書かれている額になるんじゃないでしょうか。

  19. 42 匿名さん

    >14>35>37さん、

    >14>35>39さん、
    の間違い。

  20. 43 匿名さん

    固定資産税の話を嫌がっている人は、自分の財布から何十万というお金を抜き取られても
    何とも思わない人なんでしょうね。
    ある意味羨ましい。

  21. 44 匿名さん

    ここに限らず、どのマンションも固定資産税を払うことになるが、
    ここほどしつこく聞く人がいるスレも珍しいのでは。

  22. 45 匿名さん

    >35さん
    詳細にご説明頂きまして、ありがとうございました。

    計算式については公表されており恣意性は介入のしようがないため元々論点ではなく、計算式の構成要素となっている「23区内の同様物件」を如何に35さんが選定しているかにより計算結果が異なってくるため、そこが論点なのではないでしょうか?

    参考とした具体的なマンション名や指標等をご教示いただき、納得感のある選定であれば、自然とみなさんご理解されると思います。

    FPのたまごということですが、売れっ子のFPになれるよう、引き続き頑張ってくださいね。

  23. 46 契約済みさん

    45さんは面倒な人ですね(笑)

    私は契約した者ですが、もちろん固定資産税のことは気になりましたよ。
    普通のサラリーマンで、この先もおそらく普通のサラリーマンだと思いますので。
    ただ、あなたと違うのは、徹底的に納得いくまで聞いたのが掲示板ではなく担当営業だということです。

    この一連のやり取り、早く終わらないかな~と思っている人の方が多い気がします。

  24. 50 匿名さん

    ペットの基準も、少し小さい気がしますね。ここで小型犬に限定する必要も無いかと。

  25. 51 匿名さん

    ペットは地権者特権があるよ。

  26. 54 匿名さん

    >24

    不動産表示の駅徒歩は、信号待ちを含まないから、実際に歩いてみると確実にその時間では到着できない。それから、駅改札ではなく、駅出口からマンションの駅に一番近い敷地までの距離から算出するんで、大きな駅&大規模マンションだとそれにプラスアルファがある。ここだとドアツーホームは30分かかるんじゃないかな。とても毎日の通勤通学に使えるとは思えない。

    新宿を含まない徒歩10分以下の駅だけでは、売れないと判断したのかもね。

    丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
    副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
    都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
    都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分

  27. 55 匿名さん

    余談だけど、JRと小田急の新宿が同じ16分ってのが解せない。JRの出口のほうが近いはずなのに。

  28. 58 匿名さん

    ココは地権者が本当に厄介な気がしてきました。近年稀に見る筋金入りですね。無駄に闘いたくはないので、、迷います。

  29. 59 匿名さん

    >54
    そんなの売る側としては徒歩⚪️分なんて少ないほうが決まってるでしょ?そんなのに惑わされるほうがおかしい。
    実際歩いてみればいいだけ。ネガとして浅はかでつまらない。でもさ山手線ホームからでも30分は絶対かからない。
    健常者ならな(笑)

  30. 60 購入検討中さん

    1LDKは全て完売してしまったのでしょうか?分かる方、教えて頂けますか。

  31. 61 入居予定さん

    58さん、
    どの点で言ってるのでしょうか。
    購入者ですが、ここはかなりましな方と認識しています。

    何個か前のスレッドに記事がありますが、酷いところは地権者が作った管理会社がマンションを管理していて、管理費の一部が地権者に還元されるとか、変えたくても地権者が議決定数を握っているとか、そんな話しでしたよ。

  32. 62 匿名さん

    ここ地権者特権が露骨にあるんだけど。

  33. 63 匿名さん

    61さん
    スルーでいいんじゃない?

  34. 64 購入検討中さん

    61さん、それは中小規模物件の話ではないでしょうか。
    あくまで私の知る限りではありますが、1000戸を超える大規模再開発では、聞いたことがありめせん。

  35. 65 匿名さん

    64さん、プラウドタワー千代田富士見のマンションWiki を読んでみましょう。

  36. 66 匿名さん

    地上げを乗り切った人達なんだから根性は半端ないと思いますよ。
    ペントハウスと賃貸棟見れば年金作りと相続対策と家の建て替えを再開発という名目で都に援助させて大学の偉い先生に取り纏めさせたようにしか見えん。
    ペントハウスの住民はタワーの住民には興味ないんじゃないかな。

  37. 67 匿名さん

    ペットの地権者特権なんてないに等しいじゃん?いま飼ってるペットが頭数制限越えてるから、そのペットが死ぬまではしょうがないってことだけ。

  38. 68 匿名さん

    地権者特権の話してる人は、重要説明会行ってないのかな?

  39. 69 匿名さん

    もうネタ尽きたんではないでしょうか?
    2丁目、地権者、中国人、歌舞伎町、間取り、駅距離、固定資産税、もう飽きました。
    来春には完売ですね。

  40. 71 購入経験者さん

    徒歩○分は、80メートル1分で計算する不動産ルールだから歩いた時間が正じゃない。でも、どこの物件も一緒の話だけどね。

  41. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸