横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. プラウドタワー武蔵小杉ってどうですか?Part3
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-01 22:49:58

プラウドタワー武蔵小杉について、引き続き情報交換しましょう。

前スレ Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/
    Part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/260228/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主・販売代理:野村不動産
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産 相鉄不動産



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-06-07 21:21:40

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    347さんのように 冷静に情報集められる方がいると 真剣に検討している者にとってありがたいです
    是非結果教えて下さいね

  2. 352 匿名さん

    347さんのように 冷静に情報集められる方がいると 真剣に検討している者にとってありがたいです
    是非結果教えて下さいね

  3. 356 匿名さん

    やっぱり財閥系じゃないとダメなんでしょう。施工が悪いのは致命的。

    シティタワーがかなり安いみたいなんで、ここはパスした方が無難でしょう。

  4. 357 匿名さん

    すみふさん時期を逃して大変ですね。

  5. 359 匿名さん

    売り渋りしてるんだもの、高く出してくるのが当たり前。

  6. 360 匿名さん

    シティタワーは時期的にあまり検討していませんでしたが本当に安いんですか?
    間取りはちょっと狭そうです。
    施工会社の前田建設はいい評判も悪い評判もあまり聞かないので堅実な感じなんでしょうかね。

  7. 361 匿名さん

    シティタワーが安いって吹聴してるのはステマ。プラウドをパスしてシティタワーにって誘導。すみふはどこも割高。なので、完成在庫だらけ。調べれば分かること。すみふが安く出して売れたのは、数年前に都が地主の定期借地権物件だけ。

    プラウドで施工トラブルがなかったのなら、シティタワーなんて誰も比較検討しないよ。

  8. 362 匿名さん

    すみふって割高だから売れないのが分かってるから、最近は小さな住戸をつっくって坪単価は下げることなく、物件価格は低く見せかけるって戦略。シティタワーって70平米以下の郊外物件としては小さな住戸でしょ。まず確実に坪単価は下げてこないよ。

  9. 363 匿名さん

    最近ポストに入ってた、プラウドタワーのチラシにあった購入者の声(?)
    「色々調べると地価上昇前の価格で販売されているのが魅力でした」(40代女性)
    うーん、意外に安い、これからもっと上がるって意味?

  10. 364 匿名さん

    地下鉄直通で、武蔵小杉はもうイベントがないから、横須賀線新駅開業から続く小杉バブルは崩壊かも。そうなったら高値掴みってことに。

  11. 365 周辺住民さん

    332のリンクは見ました?
    二子玉を抜いていましたね!
    この人気が継続すれば良いのですが。

  12. 366 匿名さん

    アベノミクスが強敵でしょ。都心や湾岸エリアで容積率緩和が検討されている。そうなったら対象エリアはコストが下がるから、安く供給されることになる。

  13. 367 匿名さん

    施工ミスでは価値は無いに等しいか・・・。

    クラックといえる幅のヒビじゃないと思うけど。

  14. 368 匿名さん

    >>366さん
    容積率緩和の対象地域ってまだ正式には決まってないんですよね?
    駅で言うとどの辺りが候補地かご存知だったりしますか?

  15. 369 匿名さん

    確実なのは武蔵小杉は対象ではないってことかな。

  16. 370 匿名さん

    政策誘導って怖いよね。将来性有望と思って買ったら、政策の対象外になった途端に蚊帳の外。

  17. 371 匿名さん

    そういえば武蔵小杉の再開発は民間主導だから買いだっていう記事を見たことがあります。そうなんかな?

  18. 372 匿名さん

    民間主動というより、川崎市やる気ない。リーダーシップないから、民間がバラバラに開発を進めているという感じです。


    民間主動だから買いとのことですけど、なぜ?
    どんな理由なのかな?

  19. 373 匿名さん

    民間主導だとコストはすべて販売価格に跳ね返ってくる。行政主導なら税金投入した分は、
    販売価格には含まれないからお得だと思うけど。記事読んでないけど提灯記事なんじゃな
    いの。

  20. 374 匿名さん

    じゃ、行政主動なら買いが正解?

  21. 375 匿名さん

    >372

    計画だけ作って、あとは民間にやらせちゃった。ある意味やり手でしょ。残念なのは景観条例をつくってないから、外観とか一体感がなくて、ばらばらだよね。

  22. 376 匿名さん

    思い出して見つけました。榊淳司さんの記事です。『役人でなく「民」主導の「武蔵小杉」が面白い』っていうタイトル。興味があるかたは検索してみてください。

    思い出したと言えばNo364と一字一句変わらない書き込みを見たことがあるぞ!?何物?

  23. 377 匿名さん

    S氏ってマンコミュでは不評だよ。

  24. 378 匿名さん

    残念ながらそうみたいですね。ま、だいぶ古い記事ですし、今は意見も変わられているかもしれません。参考までに。

  25. 379 購入検討中さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  26. 380 匿名さん

    この文書には最大ひび割れ幅の推奨値0.4mm以下って書かれてるけど、2mmとかどこから出てきたの?
    http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0620pdf/ks062013.pdf

  27. 381 キラーズウェイアドルフキラ

    民間主導がなぜいいかというと、行政は時に民の気持ちと外れて動いているということ、つまり、ここにマンションを立てて発展させていこうと考え、開発しても、民からすれば、『いや、そこはいいや』となるリスクがある。
    でも民間主導だと、ようは開発する必要もなかったのに、行政が嫌でもその土地の魅力から開発業者などが開発を進めてしまう。
    魅力があるから開発する=魅力があるから売れて発展する。民の力で発展するのだから民がみんなで盛り上げ進んでいく

    とある行政主導で開発した街が今一発展しないように行政主導は発展を一瞬見せるものの、民がついてこないことがあるということ。

  28. 382 匿名さん

    うおっ!
    神降臨か?

  29. 383 匿名さん

    >379
    >380

    最大ひび割れ幅の推奨値0.4mmに対して1.5mmですか。そりゃ大事だ。

    JASS10ってことは現場打ちでなくてプレキャストだよね。プレキャストなら工場出荷時と、現場の受入時にチェックするはず。それをすり抜けて、建物に組み込んでから補修って、チェック体制に問題があるか、説明に嘘があるかどっちかでしょ。

  30. 384 匿名さん

    やっぱりシティタワーだね。施工管理が全然違うよ。

  31. 385 匿名さん

    >384

    掲示板の監視、ステマもパーフェクトにこなす会社。さすが。

  32. 386 匿名さん

    >381
    ごめん。なに言ってるか分からない。

  33. 387 匿名さん

    シティーはプレキャスト使わずに全部生コン何ですか?
    シティーのパンフもらったけど施工に関して細かい説明のあるのはもらってない
    けどどこ情報ですか!?
    シティー免震だからちょっと引かれる

    免震のタワマンで10年過ぎてるのないからメンテとかどうなのかわからないから
    ちょっと心配。修繕積立がかなりの未知ですよね…

  34. 388 匿名さん

    修繕費のこと考えたらここの境界梁ダンパーも考え物。地震で一定以上の力がかかったときに壊れて揺れを吸収するタイプ。長期修繕計画は自然災害は想定してないから、ある程度の規模の地震の度にダンパーの交換費用捻出の問題が発生する。

  35. 389 匿名さん

    >387

    タワーでプレキャスト使わなかったら工期がとんでもないことになるよ。プレキャストって工場で生産するから本来は品質が現場打ちよりも保てるはずなんだけどね。それ考えるとここってどんな管理してたのって疑ってしまう。

  36. 390 購入検討中さん

    野村不動産の説明ではクラックは0.15mmとのこと、写真も見せられました。クラック幅1.5mmの出処が分からないけれど、ゼロ一つ誤解されているのではないですか?

    まあ、野村不動産の説明を信じてこの物件を買うのも良し、安い安くないと議論が紛糾しているシティータワーを待つのも良し、皆さん次第ですね。個人的には相場というものがあるので、シティータワーの坪単価は相場並み、面積が狭いので安く見えるとふんでいます。

  37. 391 匿名さん

    すみふが坪単価相場並みに出してくるわけないじゃない。

  38. 392 匿名さん

    すみふの相場並はないな。シティタワーで相場並にするなら、リエトはあんな変な売り方しない

  39. 393 匿名さん

    本人の判断なんだからいいじゃないですか。高く出てきて後で後悔するかも知れないのも本人。どうせプラウドも結局売れるでしょう、ステマもあまり効果は無いんです。

  40. 394 匿名さん

    どんどん人口過密地域になっていくけど、
    ウィスル蔓延(カゼも含む)とか心配

  41. 395 匿名さん

    私も0.15mmと説明を受けましたよ。

    プレキャストを現場へ搬入して

    組み込み前の検査で問題を検出して

    問題ない品質レベルまで補修して

    補修半年後の経過観察まで行った

    という説明でした。
    まだ細かいこと色々質問中ですが、説明の流れが本当なら施工管理上の問題があったとは言いにくいですね。

    ただ、見え方についての配慮はもっと出来なかったの?という点は残念。

    シティタワーも検討対象ですが、免震なので高層階は避けたいです。揺れが恐ろしくて。低層階が安ければ嬉しいのですが。

  42. 396 匿名さん

    みなさん相場とおっしゃっていますが、今の相場ってどのくらいなんでしょう?
    武蔵小杉どちらかの駅から徒歩5分程度といった設定で、平均280くらいでしょうか。

    どなたかプラウドの平均坪単価を計算された方はいますか?

  43. 397 キラーズウェイアドルフキラ

    つまり、民間主導というのは、行政より可能性があるということ

    私はこの世界の神キラ
    キラーズウェイアドルフキラ

  44. 398 匿名さん

    >組み込み前の検査で問題を検出して

    この説明がただしいなら、受入検査NGの部材でしょ。使用しないで返品するのが
    普通だと思うけど。そういう部材を何で使っちゃったか。見落としただけでしょ。

  45. 399 匿名さん

    補修して、(外から見える場所に)足場作って、経過観察までする必要がある部材をタダで受け入れるなんておかしいですよね。

  46. 400 匿名さん

    これで終息して、物件に×がつかないといいな。手付け放棄してキャンセルなさそうなので終息に向かうでしょう。

  47. 401 匿名さん

    2mm以下のクラックは補修しないで使うゼネもあるんだからマシなんじゃない?

  48. 402 匿名さん

    デベの営業の書き込みだとは思いますが何だか気味の悪い終息のさせ方ですね。
    この程度のシナリオで満足してくれる契約者に感謝しなくちゃね。

  49. 403 匿名さん

    ここに書き込まれている内容なんて説明の中のごく一部でしかないですよ。
    この程度の情報で全てを判断しようとするのが誤り。

    検討者だったら説明を受けましょう。
    検討者や契約者をけなしたいだけだったら立ち去りましょう。

  50. 404 匿名さん

    ネガっぽい書き込みでも、デベにこういう観点で確認した方がよいっていう内容だったら検討者にとってもウェルカムだけどね。
    402は何を主張したいのかよくわからん。

  51. 405 匿名さん

    平均坪単価は計算するか営業に聞くかした人いないの?

  52. 406 匿名さん

    客に突っ込まれてから慌てて説明したって姿勢をよく考えたほうがいいんじゃない?
    市川の時も事実を知りながら説明せずに販売を続けた。

  53. 407 匿名さん

    施工不良による値引きはありますか?

  54. 408 匿名さん

    スペックから外れた部材が納品されたら、メーカーに返品して解析させて、原因と対策を調査をさせて、二度と同じことがないようにするのが品質管理でしょ。補修して使っちゃっうなんておかしなことしないはず。何か裏があると読まなきゃ。

    説明のとおりだとまた、同じことがおきても不思議ではない。

  55. 409 匿名さん

    二期の販売予定が、6月下旬から7月中旬に変更になってる。それからセミナーを大挙開催。この手のセミナーって客寄せでしょ。しかし、ヒビの説明は遅いのに、セミナーの手回しは早いこと。

  56. 410 匿名さん

    >400

    キャンセルなさそうって何故分かるの?

    キャンセルがでても、最初はキャンセル待ちやモデルルーム来場者に個別にどうですかって案内するから表には出ない。

  57. 411 匿名さん

    二期で終わっちゃうのかな。セミナーは客寄せじゃなくて申込待たせてる人への繋ぎ。それだけ来てるってことなのか。

  58. 412 匿名さん

    >411

    集客できてたら、待たせずに販売開始するでしょ。販売期間長引かせればそれだけコストもかさむ。

  59. 413 匿名さん

    そういえば一期の売れ残り、まだ先着順販売してないじゃない。

  60. 414 匿名さん

    やっぱりJRも徒歩4分のCTの方が良いでしょう。住友は施工管理も定評がありますし、建物のグレードが全く違いますから。

  61. 415 匿名さん

    「住友は…建物のグレードが全く違いますから」って笑える。

  62. 416 匿名さん

    お目が高いこと(笑)

  63. 417 匿名さん

    高い価格で出て、建物のグレードが全く違いますから と開き直る

  64. 418 匿名さん

    資産価値セミナーでは、ここと同じく傷物で引き渡された市川タワーの状況について紹介してもらわないとね。

  65. 421 匿名さん

    シティタワーは坪240万円位~の予定。

    70㎡なら5000万円以下もある安さ!!

  66. 422 匿名さん

    そうそう。
    こういうのは微笑ましくて許せる(笑)

  67. 423 購入検討中さん

    でも70㎡は坪240ではないんでしょう?
    50㎡が最安値で3600万とかいうオチなのでは?

  68. 424 匿名さん

    すみふが相場より安い坪単価で出してくるわけないじゃない。ステマだよ。

  69. 425 匿名さん

    販売を先送りしたのも、アベノミクスによる不動産価格高騰を狙った売り渋りでしょ。安く販売するならプラウドとぶつけて、プラウドの客を横取りする戦略をとるはず。野村が自爆してくれたおかげですみふはうきうきでしょ。

  70. 426 匿名さん

    シティタワーは坪340以上。
    竣工後1年以内に完売すればいいという前提。
    それでも待ちたい人は待てばいいのでは。

  71. 427 匿名さん

    資産価値セミナーではミニバブル前のコスギタワーの例挙げて武蔵小杉はこんなに上がってますってやるんじゃない。株と同じで利益上げたいなら安いとき買って高いときうるのが鉄則。上がってるなんて高いとき買う人って損するだけ。

  72. 428 匿名さん

    竣工後1年どころか10年でも構わないとスミフは思ってるよ。

  73. 429 匿名さん

    プラウドは低層階はどの方角も建物に囲まれてる 物件ですから相応の価格でしょ!!
    これ以上高いと売れないよ!!
    図書館跡地にも三井のマンション建つし!!

  74. 430 匿名さん

    去年アベノミクスの前にリエトを購入しました。その当時でさえも営業の方は「シティータワーはかなり高くなります」とおっしゃっていましたよ。坪240なんて絶対にあり得ないと思います。プラウドを考えている方は、シティータワーを待ったりしない方が良いですよ。

  75. 431 匿名さん

    そりゃ次に売り出す物件のほうが安いといったら、次の物件待たれて、今の物件買ってくれなくなっちゃうもの。

    それ考えたら、この板でCTが安いって言ってるのは誰だかわかるでしょ。

  76. 432 匿名さん

    セミナーに提灯記事で有名なS氏をお招きするんだね。S氏の一押し物件って売れ残りが多
    いんだけど。ここもそうなるってことかな。

    しかも開催日は7/14。7月中旬販売開始もあきらめたのか。

  77. 433 匿名さん

    安くてもコンクリートのひび割れマンションは不安。建替えて欲しい。

  78. 434 匿名さん

    木造に住んだ方がいいよ。

  79. 435 匿名さん

    まだひび割れ言ってるの!!
    タワマンどことか家買えないね

  80. 436 匿名さん

    0.15mmのクラックを補修して、あんなはっきり目視できるなんて怪しい。第三者評価しない限り、不安な人はいるでしょ。クラックションってのもずっと言われ続ける。今回の件でも市川が引き合いに出されてるでしょ。あれってもう、何年も前。

  81. 437 匿名さん

    無理に引き合いに出そうとしてる連中が誰なのか考えてみないの?乗せられてるのかわざと乗ってるのか分からないけど。
    これを傷物というなら施工中や販売中に大震災の影響を受けた物件はみんな傷物。
    補修済みで既に生活している方もいる市川をしつこく引き合いに出してまで、この物件を攻撃しようとしている他デベのモラルはどうなのかと思う。
    ここに出ている説明だけじゃ釈然としないのは私も同じですが、良識ある人は乗っかっちゃダメだよ。

  82. 438 匿名さん

    幕引きに躍起になってるのは誰かというのもね。

  83. 439 匿名さん

    少なくとも半年前から分かってたのに説明せずに販売した野村の態度は問題。ネットで露見してあわてて説明するくらいなら、最初から説明すべき。

  84. 440 匿名さん

    ばれたら説明するって、ばれなきゃ説明しなかったってことでしょ。隠蔽体質丸出し。

  85. 441 匿名さん

    表から見えないクラックがあったとしても、説明してないでしょ。

  86. 442 匿名さん

    連投乙
    投稿規約は守ろうねという話。
    野村の体質批判なら問題ない範囲だと思うよ。

  87. 443 匿名さん

    掲示板でのピックルが一番の問題かも。住民板、あれじゃ誰も書き込めなくなる。実際、施工問題に関係のない話題も含めて完全にストップ。

  88. 444 匿名さん

    投稿規程守らずにステマしてるのは誰だろうね。ここでは成りすまし投稿は禁止。うふっ。

  89. 445 匿名さん

    野村不動産が良いと思う人は買いましょう。

  90. 446 匿名さん

    不安に思う人は買わなければ良いだけ
    不安以上に魅力を感じれば買っても良い
    ただそれだけのこと

    不安を煽る輩はステマを装った妬みじゃないの?

  91. 447 匿名さん

    野村最高!プラウド最高!

  92. 448 匿名さん

    東京新聞のWEBです。なんだかんだと外の世界では盛り上がってますねー
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20130623/CK2013062302000127...
    『 高層マンションの建設ラッシュが続く武蔵小杉駅周辺=川崎市中原区で』
    >「過去の例から見れば、長期金利が今後上昇する可能性は高いと言えます」六月の週末、川崎市中原区の武蔵小杉駅近くで開かれた市況セミナー。野村不動産などが販売する「プラウドタワー武蔵小杉」マンションギャラリーの平野拓也所長は購入検討者五十人を前に力説、「今が買い時」と印象づけた。
    > 駅から徒歩四分の好立地に建設中の「プラウド-」は、四十五階建て、総戸数四百五十戸の大型超高層マンション。五月に開始した第一期分譲の三百十戸はほぼ完売、七月に第二期販売を予定する。
    >「プラウド-」は、3LDK五千三百万円台からで、最多価格帯は六千五百万円台。仮に半分を三十年のローンで組んだ場合、金利が0・3%上昇しただけで利息額は百万円単位で増える。円安や株価急上昇などで景気回復への期待の高まった時に、「金利上昇前に」の消費者心理が重なった。「アべノミクスが追い風となった」と平野所長はうれしい悲鳴を上げた。

  93. 449 匿名さん

    所長はクラックが問題ないことについて、力説されたのかな?

  94. 450 匿名さん

    そうかも知れません。でも記事のネタになるには値せず価値が無いみたいです。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸