横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 港町
  8. 港町駅
  9. リヴァリエってどうですか?Part11
匿名さん [更新日時] 2013-04-14 18:29:01

2013年2月A棟竣工。
残りの間取りも少なくなってきました。
色々な情報を共有していきましょう。
悪質な書き込みは削除されますのでご注意をくださいませ。

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分、工事完了時期:2013年12月(予定))
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK・3LDK
面積:64.55平米~81.47平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部



過去スレ
Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197470/
Part5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215864/
Part6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233583/
Part7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243294/
Part8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/254818/
Part9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273367/
Part10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292662/

施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

【竣工時期を修正しました。2013.02.21 管理担当】



こちらは過去スレです。
リヴァリエの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-21 09:55:43

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リヴァリエ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    A棟は子育て世帯も多いそうだから、
    小児科や内科は助かるでしょうね。

    薬局もあるのかぁ。

  2. 552 匿名さん

    野村の営業さんがいるようですね、御苦労様です。
    小杉で頑張って下さい。

  3. 555 匿名さん

    >ここバスタブの排水栓がチェーンに付いたゴム栓なの。見落としてたか?ボタンスイッチ開閉式じゃないの、

    うわあ・・・マジ?今時チェーン付きのゴム栓なんて安くて古い賃貸くらいしか見ないのに。
    仕様が低いとはきいてたけど細部にわたってケチくさい造りになってるんだな。

  4. 556 匿名さん

    ゴムチェーンでよくそんな大騒ぎできるな。
    感心するわ

  5. 557 匿名さん

    >555
    別の物件検討すれば?

    普通に億ションクラスでもゴム栓なんて使われてるし、
    高級ホテルもゴム栓だ。

  6. 558 匿名さん

    ドイツ製の素材使ったりと細部までよい仕様じゃん。
    GROHE(グローエ)とか有名だし。

  7. 559 匿名さん

    B棟の資料を請求した方はいるのかな?

    間取りがちょっと気になる。

  8. 560 匿名

    こことの比較で億ション持ち出すなんて恥ずかしいですよ。
    億ションじゃなくても最近の新しい物件でゴム栓なんて私は見たことないです。
    まあ床暖すらオプションの安仕様タワーじゃ仕方ないのかもしれませんね。
    それにしてもゴム栓つけられても疑問にも感じないレベルの契約者さんが多いのね。
    住民層が思いやられますね…

  9. 561 周辺住民


    気になるならユニットいつか変えたら済む話。風呂場がゴム栓かボタンかでここの住人は決めてはないと思うぜ❓イニシャルの設備なんていつかはみんなぶっ壊れるんだからまぁ気にする話ではないなぁ。

    で続きあればどうぞ。

  10. 562 匿名さん

    >560
    ゴム栓、ゴム栓いってる方が恥ずかしいですよ。
    それにしても、安仕様タワーのスレが気になって仕方ないようですね。

  11. 563 匿名さん

    仕様は周辺マンション以下だな。

  12. 564 匿名さん

    周辺物件の営業丸出しなレスだな。

  13. 565 匿名さん

    美空さん、今度はゴム栓さん連れてきたんですか?。財閥さん、北向さん、床暖さん、馬主さん?、色んな方いますねー。
    張り付き御苦労様です。

  14. 566 匿名さん

    床暖房もスイッチ式の水栓もあれば高級という感覚は理解しかねます。
    その分安ければ全く問題ないしむしろ選択肢が広がって喜ばしいのでは?
    (仕様が低く、尚且つ値段が高いのは論外ですが)

    なんでも標準装備ってデベロッパー側の思惑に乗らされているだけなのでは?

    とはいえ、大手デベロッパーは宣伝費も過大ですから、
    宣伝費に見合う分だけ宣伝費込みで購入する良いお客さんが沢山いなければ
    ビジネスとして成立しない訳ですが。

    仕様なんて流行り廃りだと思いますが、
    それを金科玉条の如く拘り、有難がる方々が思いのほか多い事が
    不思議でなりません。

  15. 567 匿名さん

    なんでここの数千円~数万円の設備仕様をケチるのかと思うこともありますが、些細な設備仕様にこだわって本質を見失っては本末転倒ですね。

  16. 568 匿名さん

    例えば、食洗機がないことが気になる人がいるかもしれませんが、自分で手配すればパナソニックの最新機種が面材を合わせて17万円前後で設置できますよ。

  17. 569 匿名さん

    あれもない。これもない。あれがひどい。これもひどい。

    って言い出したらきりがない物件けど、それを補えるだけ安ければ問題ないというのもまさしくそのとおり。

    で、そこまで安くないところがここの問題の根幹。理由なく売れ残ってるわけじゃない。

  18. 570 匿名さん

    根幹がわかっていないあなたが言うことじゃないと思いますが。

  19. 571 検討中の奥さま

    マンションで英会話スクールを開きます!皆さん来てね!

  20. 572 匿名さん

    リヴァリエを候補にしてたけど迷って余所に既に入居した者です。

    低価格にしたまでは良かったけど、管理費、駐車場が高過ぎ、
    ランニングコストから断念しました。
    坪180とかなんだから、管理費は70平米で12000円程度に、
    駐車場は自走式で12000円程度に抑えて欲しかった。
    色々とバランスが悪い物件と感じました。

    仕様面はあとからリフォームすればどうでもいい。
    15万でビルトインが設置できる食洗機なんかは、検討材料にならない。
    床暖房なんか要らないよ。足に汗をかくから嫌い。

  21. 573 匿名さん

    低層マンションと比べたら高いですが、内廊下タワーマンションであることや共用施設などを考慮すると、これでも安い方じゃないですかね。

  22. 574 匿名さん

    確かに坪単価に比べて管理費は高いかもしれません。
    これをバランスが悪いと感じる方もいらっしゃると思います。

    戸建を含めて、坪単価とランニングコストは本来消して
    正比例するものではない筈です。

    初期コストを抑えても維持管理にお金を掛けるという「住まい方」も
    贅沢な建物としつつメンテナンスフリーで乗り切るという「住まい方」も

    本来あって良いはずだと思います。

    価値観は人それぞれですから、どちらも、ありだと思いますよ。


    但し、
    これまでマンション開発は大手デベロッパーにおいても
    安い物件はなにもかも安くし、買得感を高め、
    高級物件はなにもかも高くし、ステイタス感を高めて来ました。

    なので画一的で分かり易かったのではないでしょうか。

    この物件を否定的に捉える方々が多いのは、
    あるいは、即日完売となるような人気物件にならないのは、
    これまであまり提案されなかった新しい住まい方を
    選択肢としているからなのだ思います。

    建物が完成し入居も始まっていますので、
    此処での生活が浸透し、共感した方々によって
    ボチボチ売れ続けるのではないでしょうか。

  23. 575 申込済みさん

    契約する予定者としては、悠長に構えずに早く完売してもらいたいとこです。
    あまりに売れないと買ってはいけないマンションかもと感じられても残念ですから。
    周辺環境も一新されたり旬なうちに売れてもらいたいな。

  24. 576 匿名さん

    ここが人気物件にならないのは単純に場所の問題だと思う。
    港町自体に住みたいと思う魅力がまったくない。
    駅近といっても支線駅で利便性も今ひとつ。
    周辺環境もよくないし、近くにマトモな店もない。
    駅をちょこっと改装してショボいコンビニとカフェを入れるくらいじゃ足りないよ。
    メディカルモールも本当に実現するのか維持できるのか怪しいもんだ。

  25. 577 購入検討中さん

    自分は全体・住宅合わせても管理費は安いと思うな。(修繕は別、でも引渡し一括を除いても月額安いけどね)
    ㎡250円程度で成り立つのは450戸越える大規模マンションならでは
    特殊な機械式駐車場や、地下も含め1基30停止もあるEV4基もあって、
    給排水、共用空調、防災設備、電気・発電機やら太陽光やら
    人的にも24時間常駐、コンシェル、清掃…
    何やら、何とかルームとかいう余計なものが多すぎ
    おそらく最低限度の設備メンテの回数、人員配置のような気がする
    質を求めるなら㎡500円以上は管理費だけでも必要ですよ。

  26. 578 匿名さん

    管理費が70m2で12000円なら1m2あたり171円となり、どんなタイプのマンションの相場より安くなりますね。
    管理費は管理内容と比べて高いかどうかを見るべきで、安けりゃいいってものじゃないように思います。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/29519/

  27. 579 匿名さん

    適切な管理をそれに見合う適正な利益を得て
    実施して頂ければ、それに越した事はないと思います。

    物に対しては対価を惜しまないが
    (人的)サービスについては、安いに越した事は無いと
    考える人がいますが、サービスこそ
    コストを掛けなければ質を維持するのは難しいと思います。

    さて、この物件は如何なものでしょうか、
    提供されるメニューの多さと、そのような管理の実績が
    恐らく多くないであろう管理会社がどのように運営していくのか
    興味があります。

    経験豊富な管理会社であれば、安定感はありますが、
    その分これで良いという限度も知っているでしょうから、
    良くも悪くも予想外のことはあまりないと思いますが、
    このマンションでは吉と出るか凶と出るか…

    様子を確認してから購入する事が出来るのは
    これから検討する者の特権ですね。

  28. 580 匿名さん

    管理費の使い道は自由ですから、住民の希望に応じて見直されていくと思いますし、管理会社やその他の委託会社も場合によっては見直しされていくだけかと思います。

  29. 581 匿名さん

    見直しは簡単ではないです。
    人の価値観は千差万別ですからね。

  30. 582 匿名さん

    そんなに簡単に変更されても困りますからね

  31. 583 匿名さん

    この物件の管理費・修繕費は並だと感じますよ、某ミッドのように後で値上げより全然まし。
    それより使用価値は並以上ですし早く完売した方が入居者も売主にもメリットあるでしょ、資産価値はちょっとだが。。
    その方が、市も京急も新たに長期的利用者を多数確保できて増収するわけだからね。
    しかし、ここの販売はのんびりし過ぎじゃない?、売るなら今でしょ。

  32. 584 匿名さん

    ここの修繕積立金は最初だけ異様に安い。これは事実。
    過去ログ読めば数字で比較されてるけど、驚くくらい安い。

    >某ミッドのように後で値上げより全然まし。

    え?
    修繕積立金が最初だけ安いのは購入者にとってむしろいいことだ、
    って思えないならここはダメだよ。

  33. 585 匿名さん

    管理費と修繕積立金を混同しないで

  34. 586 匿名さん

    修繕積立金の方がはるかに重要

  35. 587 匿名さん

    A棟早期完売も重要です。

  36. 588 匿名さん

    それだけよい材料があってA棟完売しないのは残念。
    完売してれば恐らく色々言われないし、まずはA棟早期完売じゃないか。

  37. 589 匿名さん

    リヴァリエの場合、修繕積立金10年後、20年後、いくらくらいになるでしょうかね?

  38. 590 匿名さん

    B棟は57.87m²(47戸)~93.05m²(6戸)だから、やはり狭い部屋が多そうだ。
    人気になりそうな北角も狭くなってるのかな?

  39. 591 匿名さん

    >589
    30年後は当初設定の8倍くらいらしい。
    途中は知らん。

  40. 592 匿名さん

    タワマンだから安くないよ。
    それでも三井のタワマンとかと比べたら総額マシ。

  41. 593 キラ

    安いといいな

  42. 594 匿名さん

    >>591さん
    そんなに?
    やっぱ、賃貸のままでいようかな

  43. 595 匿名さん

    タワーに30年も住む人いるのか?

  44. 596 匿名さん

    住もうと思っていますが何か?

  45. 597 匿名さん

    タワーも普通のマンションも何年住むかはかわらないんじゃない?
    むしろタワーってセキュリティ高い所多いし、
    共用施設も色々あるから長く住む人が多そう。

    駅前だと年とってからでも便利だし。

  46. 598 匿名さん

    B棟着工が当初の計画より一年遅れになったのは何故?
    具体的な理由などわかる人教えてください。推測でも結構です。

  47. 599 匿名さん

    >598
    憶測でしかみんな書けないと思うけど、
    競合する物件がない時期を選んだとか、
    A棟の在庫とかぶらないよう調整したとか、
    医療モールの勧誘にすこし時間がかかったとか、
    資材の調達で都合が良い時期を選んだとか、

    なんか憶測ならキリがないけど色々考えられるよ。

    あとは保育園を入りやすいタイミングに調整したとかもちょっとありそうだけど。

    どうでしょう?

  48. 600 匿名さん

    需要と供給のバランスですかね。

    今確かに競合するような物件が少ないので、
    B棟がどれだけ売れるかでC棟のスケジュールも変わってくるでしょうね。

  49. 601 匿名さん

    その前にA棟を捌かないと競合しますね。

  50. 602 契約済みさん

    あと2年あれば残り50戸を捌くのはそう難しそうではなさそうです。
    少なくとも残り10戸くらいなら許容範囲でしょうか?

    あとはどちらを買うかはタイミングでしょうね。

  51. 603 匿名さん

    そうかB棟が竣工するのは2年後でしたね。

  52. 604 匿名さん

    確かに需要と供給の部分が大きいでしょうね。消費税や景気の動向をみてもあるでしょう。

    A棟はまずまずの販売状況ですが、完売にはもう少し掛かるし、地域的に人気のある土地
    ではないので期間を設けて需要を高める方がリスクが低いとみたのかも。

    建てたは良いけど売れ残りが激しいと居住者もデベも誰も幸せになりませんからね。

    A棟完売という実績がないとB棟はさらに厳しくなりますし。

  53. 605 匿名さん

    やはり他のエリアのタワマンも出きたから、A棟完売を急ぐことが先決じゃないか。
    人気の無い立地だが、前のスレでもあった通り使用価値はまあまあだからね。
    京急がのんびりし過ぎな気がする、せめて一桁にしとかないと完売厳しそう。

  54. 606 匿名さん

    駅近で工場から遠く3棟の中で最も売れそうな
    A棟ですがちょっと時間かかってますね。
    残り2棟完売まで順調にいくのか心配ですね。

  55. 607 匿名さん

    いまさらですが、味の素の工場から不思議な匂いが発せられる可能性はないですか?

  56. 608 匿名さん

    京急川崎でも臭いする時あるから、あると思うよ

  57. 609 匿名さん

    マンションの善し悪しより
    川崎市や川崎に近い横浜市鶴見区
    供給過剰の状態
    小学生の受け入れも厳しいところにどんどん建っている

  58. 610 匿名さん

    全体の配置計画を考えるとA棟だけで終わらせて、他の敷地の
    着工は遅らせる事は可能だったと思います。
    ですので、消費税や景気の動向を見てタイミングを計っていたということでしょう。


    但し、A棟が販売1年程度で完売する勢いがあったなら
    予定どうり着工した筈なので、計画通りではないですが、
    1年遅れで着工したのですから先ずは想定の範囲内という事では
    ないでしょうか。

    B棟とC棟は共有部分も多いので、B棟着工はC棟建設とセットでしょうから、
    投資額はほぼ倍になるので決断はより慎重にならざるを得なかったのではないでしょうか。

    一年遅れる程度であれば、設計もそれほど古くはならないので、
    多少の変更はあっても原設計通りで建設できるでしょうからプロジェクト全体収支には
    大きく響いてはいないものと思われます。


    何時着工するか逡巡しているうちに消費税増税やインプレ期待という追い風が吹き
    B棟着工に役員のゴーサインが出でて、担当者は取りあえずホッとしているのでは。

  59. 611 匿名さん

    全体収支に響いていないのであれば、早く完売させる方が入居者も不動産屋も幸せじゃないか。
    これだけ大規模な物件だから、売り切れないと悲惨。

  60. 612 匿名さん

    完売させる自信が無なく建設しないという選択は
    開発事業者に財務的な余裕がある証拠です。
    まして京急は不動産専業ではないですし。
    他社が計画し頓挫した事業をあえて引き継ぎ、
    沿線の不動産価値(イメージ)を向上させ、
    鉄道利用者を長期的に増やしていくことが主たる目的だと思いますので、
    短期的に利益を回収するという圧力は相対的に弱いのではないでしょうか。

    これまでの推移を見ていると販売力に劣るという印象は否めないですし

  61. 613 匿名さん

    京急沿線にずーっと住んでいますが、
    京急は、昔から、とにかく私鉄ではケチで有名ですから
    東急のような決断力もないし
    大田区とも散々もめたし

    でも、京急利用者としては、電車の本数増発、乗り換えの便宜、駅舎のユニバーサル化を
    最優先にして欲しいので、不動産は二の次でいいと思っていたのですが、
    慣れない事についに手を出してしまったかという思いです

  62. 614 匿名さん

    台風でJRが悉く止まってしまう多摩川越えですが、
    京急だけは何があってもとまらないのは毎回凄いと思うw

    JRが電車止めてしまうお陰で京急川崎大混雑が毎年数回起きるよねw

  63. 615 匿名さん

    京急はレールの幅は広いので他社に比べて風には強いですね。
    沿線の住民はどうしても普段利用する鉄道会社に不満があるものですが、
    京急は関東の私鉄の中では運送という面では結構頑張っている方だと思いますよ。

  64. 616 入居済み

    何はともあれ、こちらに入居して良かったです!
    快適に暮らしています。

  65. 617 購入検討中さん

    >616
    最近の震度2~3程度の地震もほとんど揺れを感じなかったらしいですね。

    実際住んでみてから購入してみたいものです。。。(笑)

  66. 618 匿名さん

    震度2とか3なら、免震や制震、強耐震でなくても
    ここ最近のマンションなら、ほぼ感じ方に差はないですよ
    最近のマンションはそれなりに耐震ですから

    震度5、6くらいになれば、相当違いはあると思いますが

  67. 619 入居済み

    617さん
    地震は全く感じなかったんですょ。
    ホントに。
    こちらのコミニティで地震があった事を知りました。

  68. 620 匿名さん

    まだ入居前ですが、私も最近地震なんてあったかなと思って調べてみたけど、
    川崎区で震度2以上の地震なんてこのところないですよ。

    川崎区で震度1の地震ならあったけど、気づかなくても当然なので
    今度震度3クラスの地震が来たときどう感じるかですね。

  69. 621 匿名さん

    ここの構造は地震の力を1/3まで抑えられるらしいし、
    最新の技術はいいな。

    200m級のマンションすら最近はありますしね。
    まぁ高層ビルだともっと高いのもありますし。

    最近の技術進歩はほんと凄いと思う。

  70. 622 匿名さん

    ■A棟
    契約戸数:403戸
    先着残り戸数:27戸
    未販売戸数:25戸

    ※誤差はかなりあると思います。
     独自調査なので実際とは異なります。

  71. 623 匿名さん

    震災直後売り出したときはA棟すらあやういと思いましたが
    大分健闘してるのではないでしょうか

    タワー、川沿い(スーパー堤防の上)、オール電化と目玉三兄弟が
    震災によって一気にマイナスに転じてしまわなければこの坪単価だったら即日完売だったと思います

    ただ現状では震災後の安値坪単価にて値付けにも関わらず竣工前完売適わなかったという事は
    C棟赤信号と他デベ含め検討者も思っていると思います。

    ここは大師線深夜帯および終電の拡充、まいばす等のミニスーパー誘致などの新しいストラテジーが
    必要なのではないでしょうか?

    でなければ二棟のみで売り切り、もしくはC棟坪単価大幅値下げ以外の道しかないような気がしますが...
    (B棟の値付け、販売状況で逆転秘策が在れば別ですが)


  72. 624 匿名さん

    >>622
    いつもご苦労様。

    まだ残り1割切ってないんだな。
    次もその次もあるから派手な値引きもできないんだろうけど、
    年度末でも全然加速しなかったのはイタイな・・・

  73. 625 匿名さん

    鉄道関係でいうと昔からポリシーははっきりしていたと思っていましたが、東急は勢いがありますね。
    それに比べて京急はなんか垢抜けないというか下町感が満開ですよね。
    つくばEXや北総公団よりマシだとは思いますが・・・
    まぁ京急と相鉄でいい勝負って感じですか。

  74. 626 匿名さん

    >623 実に的確な分析だと思います。

    最も勢いがあってしかるべきA棟が今の状況ですから残りの2棟は厳しくなりますね。
    これだけタワーがあちこち建てられてる中、大師線にも港町にもあえて選択したい魅力がないんですよね。

  75. 627 匿名さん

    駅前徒歩10秒くらいの物件は珍しいからね。
    B,C棟でも1分くらいでしょ?

    契約者の声ではかなり便利らしいし今後もコンスタントに売ってくんじゃないかな?

    実際A棟は残り1割くらいで先週4戸売れてるからB棟竣工までにはA棟は完売しそうな感じですけど、
    出来ればA棟竣工までには完売したかったのでしょうが。


    B棟の1期1次がどれだけ売れるかでしょうね。

    B棟はA棟より若干安くなると思うから売りやすいのかな?
    (部屋が少し狭まると情報あったので)

  76. 628 匿名さん


    B棟隣接店舗の医療モールや薬局は良さそうですが、

    C棟も隣接店舗出来るんですかね。

  77. 629 匿名さん

    こういった点にも力を入れてる様ですよ。

    今日の昼過ぎの記事ですが、
    共用仕様も色々と最新技術を入れてるんですね。

    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000018327

    導入例
    川崎市のリヴァリエA棟(事業主は京急電鉄など)
    船橋市のプラウド船橋(同野村不動産など)
    千代田区のブランズ四番町(同東急不動産など)

  78. 630 匿名

    4/13の土曜日には京急川崎駅の一番ホームに回送電車を一台置いて、ホームと車内で野菜の即売会などをやるみたいです。
    カフェがオープンするので、その主催会社と共同で行うみたいですね。

  79. 631 匿名さん

    B棟は間取りが小さくなるが、
    消費税アップに伴い若干高くなりそう。
    つまりA棟の方がお得ということ。
    駅にも近いしね。
    C棟は駅から離れて工場が隣。
    北東、南東が抜けるが匂いがどうか?

  80. 632 匿名さん

    623 非常に適格に分析AND現場把握出来てますな。
    京急マジメにやらんとしゃれにならんぞ
    わからないなら金かけろ

  81. 633 匿名さん

    DFSはいいけどマンションのデザインが古くさいのが残念。
    バルコニーの戸境とかなんとかならんかったのかな?

  82. 634 匿名さん

    京急アフォだなと言われっぱなしだな。
    何とかしろよ。ダメならギブアップして財閥系に譲渡もあり得るな。

  83. 635 匿名さん

    >633
    バルコニーの戸境はなんの工夫もないが、光を遮る物が少ないので採光が良くなるというメリットはある。
    特に北側にとっては。

  84. 636 匿名さん

    躯体はしっかりしてるんだろうが専有部分がしょぼ過ぎる。。

    かといって金かけたところで小金持ちは港町はスルーだろうから、ど庶民タワーで
    安さを売りにするしかないのかね。

  85. 637 匿名さん

    隣戸と窓が近い上にあの戸境じゃあキツイな。

  86. 638 匿名さん

    普通でしょ

  87. 639 匿名さん


    B棟販売へ切り替えのため
    そろそろホームページ変更なるかな

  88. 640 匿名さん

    都心の一等地以外は、何処もど庶民だろうね。
    豊洲や有明だってサラリーマンだらけでたいした事ないし、最近の新築タワマンは、土地確保が難しいから、
    大抵駅から遠過ぎる物件ばかり
    川崎駅からバスしかアクセス手段がない場所より、
    港町駅徒歩1分の方がよっぽどマシ。京急サービスや京急不動産はイケてないけどな、ぶっちゃけ

  89. 641 入居済み住民さん

    入居前は狭く感じ購入した事に少し後悔してましたが入居してしてみて住めば都ではないですが全然快適です。
    駅も近いし噂の味の素の臭いも感じませんし静かで購入して良かったと思います。
    悪い所を挙げるととしたら駅前だからか分かりませんが友達なり親が車で来ても2時間しか駐車出来ない事ですかね(>_<)
    あと今後入居者が増えてエレベーターの待ち時間がどうなるかですね(^_^;)

  90. 642 匿名さん

    >640
    京急にはもう少し頑張って欲しいですね。
    何より宣伝不足&下手だと思います。

  91. 643 周辺住民さん

    広告に関してですが電鉄系ですと東急エージェンシーあたりもがんばってはいますが
    媒体を抑えられるのはやはり3大代理店です

    京急さんがどちらに頼んでいるのかは分かりませんが自社でがんばるより
    ここはお金をかけてもプロに任してプロモーション戦略お願いしたほうが良いのではと思います

  92. 644 匿名さん

    >643
    ですよね。お金かけてもっと宣伝して欲しいです。
    自社で頑張ってももう限界ですよね。

  93. 645 匿名さん

    港町になにもなさすぎる。
    市と協力して小さな再開発でもあれば良い結果となるはず。

  94. 646 匿名さん

    コンビニ早くつくって

  95. 647 入居前さん

    駅前にマンション。それだけで駅前開発だよ。期待しなくても、将来的に何も変わらないと思う。単に駅前に三棟マンションが達つだけ。

  96. 648 匿名さん

    京急は読広だろ⁈

  97. 649 匿名さん

    早く京急ストア作って‼

  98. 650 匿名さん

    販社周りはそろそろ財閥系に任せたら?プロモーションから顧客対応まで
    現状レベルが格段に上がりますな。キット。

  99. by 管理担当

スムログに「リヴァリエ」の記事があります

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸