東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端[旧:東京建物(Brillia)台東区池之端1丁目(東天紅跡)]
購入検討中さん [更新日時] 2019-06-27 08:23:47

【売買】東天紅が上野本店を売却、東京建物
(2013/01/28日経不動産マーケット情報)
中華レストランの運営を手がける東天紅(本社:台東区)は、
台東区池之端1丁目の上野本店を、隣接する東天紅平成ホールとともに
売却することを決めた。2012年12月、買い主の東京建物との間で、
譲渡に関する基本協定を締結した。価格や売却日程は未定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~

表は上野公園、不忍池、に面し、裏は東大、
湯島駅、上野駅にも近く、良い立地だと思うが、
価格はどうなるか…‥

ブリリアタワー上野池之端
所在地:東京都台東区池之端一丁目7番3他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩4分 、東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩8分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩8分 、東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩10分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩10分 、都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩8分
京成本線 「京成上野」駅 徒歩9分 、京浜東北線 「上野」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.21平米~127.96平米
売主・販売代理:東京建物 八重洲分室
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

【物件情報の一部を追加しました 2015.12.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2013-01-29 11:45:12

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    公園ビュ-の3Lはやはり1億~ですかね。買える人うらやましい。
    ただ正直公園ビュ-でなければ、何の意味もない物件に感じます。
    施設(公園ビューのバーラウンジや図書室などなし?)も魅力ないし。
    上野公園価格が反映されてしまっているので、眺望関係なくて利便性重視なら
    湯島のディアナコートや八重洲のブリリアの方が買いな気がします。
    値段の面で。

  2. 352 匿名さん

    >>351
    だね
    ただ個人的には東大方面や岩崎邸方面は興味あるなぁ、もちろん中高層限定ね
    パークビューには遠く及ばないけど結構抜けそうだし、都内ではやっぱり貴重
    価格差次第だけど南西?の岩崎邸方向は遠くに皇居も臨めそうだし、ちょっと期待してる

  3. 353 匿名さん

    >>352 私は家探しはこれで3件目で投資物件でもないですし、これが最後の物件で
    基本的に60歳、70歳になったらという事まで考えますので眺望は大事ですね。
    池之端は散策にも最高ですし、大病した場合に近くに大病院もありますので。

  4. 354 匿名さん

    60歳、70歳で眺望なんて大事?

    むしろ地震でエレベーター止まった時考えたら低層階のがよいかと。

  5. 355 ご近所さん

    『建築計画のお知らせ」の掲示によると、着工が27年12月1日から28年2月1日に変更
    されてました。完了の時期は変更してません。施工は未定のままです。
    まだ地下の解体が続いてるようです。

  6. 356 匿名さん

    例の件があったから、慎重に作ってくれてるんですかね。

  7. 357 匿名さん

    ブリリアって目黒のタワーの内装レベルの低さも、今回のトイレもそうだけど、マンションとしての仕様のレベルは低いですよねー。
    なんか満足感得られない。細かいところ手を抜いてる。これがブリリアに手を出しにくい最大の理由。

  8. 358 匿名さん

    確かに高齢で高層階はやめたほうがいいと思う。
    火事の時も逃げられないし、
    風なんかの揺れが伝わるのでなんとなく揺れている感じが食欲低下とか
    何らかの身体症状として現れるかもしれないので10Fぐらいまでに住むようにした方がいいでしょうね。


    車も平置きじゃないから機械式駐車場大変ですよ。

  9. 359 匿名さん

    この立地で車を保有しようなんて言う人は少ないと思うけどね

    それから、いまどきなら地震で停電しても自家発電はデフォルトじゃないのかな?
    まさかエレベーターぐらいは動かすでしょ??

  10. 360 匿名さん

    オリンピック終了後は果たして都心部のマンション価格はどうなんでるんでしょうね?
    残念ながら1億を余裕を持って動かせる余裕がありませんので、そんな事ばかり考えてしまいます。

  11. 361 匿名さん

    >>357
    それはブリリアに限ったことじゃなく、建築資材の高騰で殆どの物件に当てはまると思う。

  12. 362 匿名さん

    車を所持する人は少ないのでは?という意見もあるようですが
    複線利用できても週末など家族で出かけりとか考えたら
    車も必要と考える人は少なくないと思います。
    借りることが出来ないとなれば、考えるかもですが。

  13. 363 匿名さん

    マンションの駐車場に時間貸しのレンタカーを入れればいいだけの話
    そんなのは管理組合でなんとかできるレベルだし、呼ばなくても
    建築後にレンタカー会社の営業が喜んで来るよw

  14. 364 匿名さん

    ああ、なるほど。タワマンにはカーシェアリングは最適かも。

  15. 365 匿名さん

    353さんは「眺望は大事」と言ってるけど「高層に住む」とは言ってないよね。
    ここの上野公園側なら低中層でもけっこう眺望いいと思うなあ。

  16. 366 匿名さん

    >>364
    カーシェア事業って上手くいってんのかねぇ?
    ウチ(1000戸規模)でもたまにアンケート取ったり試乗会やったりしてるけど、
    一向に決まらないというか相当良い条件じゃないと組合の持ち出しになるみたいだし、
    色々と難しいんじゃないかと思う

  17. 367 匿名さん

    >>365 ストビュー見るとわかるけど4~5階からなら間違いなさそう。
    3階でもむしろ池が近くに見えて気持ちいいのかな。上野公園のさくらを見渡せるのは7階からか。

  18. 368 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    ここマンションを建てる際に杭打つために掘削してたら人骨が出てきたとゆー噂を耳にしました。
    お寺だからあり得る話かと。

  19. 369 匿名さん

    ホームページ、施工が三井住友建設に戻ってますね。
    未定にしてたけど、ほとぼり冷めてきたからまた名前だしてきたのかな。

    やっぱりなんか信用置けないなぁ。

    >>368
    まだ杭を打っていないのでは?

  20. 370 匿名さん

    >>369

    読めないね?!
    >>杭打つために

  21. 371 ご近所さん

    フィットネス、ゴルフ、18階と36階にラウンジができるとか何とか。

  22. 372 匿名さん

    パークタワーの住適空間に書いてあるが、日曜にホームレスが数百人列を作って炊き出しを 受けているって書いてるがマヂか。これ本当だと購入は厳しいな。さすがに週末の快適な朝から炊き出しを見るってのは無いなー。
    http://www.sutekicookan.com/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83...

  23. 373 匿名さん

    東京都の炊き出し情報サイト見る限り、不忍池での炊き出しはもうやってないみたいですね。

  24. 374 匿名さん

    今、東京都のホームレスはオリンピックの影響もあって凄い勢いで減ってるからね。

    今年とか今までの調査で一番少なかったはず。

    ただ、台東区は上野公園一帯を観光名所化しようとする動きがあるから、ホームレスへの規制は今後も厳しくなるでしょうね。

    外国人のために、国内の不幸な人に厳しくしてどうするんだと思うけどね

  25. 375 匿名さん

    >>371 マジですか?モデルルームに行った人情報ですかね。
    こっちは八重洲と違って何も出来ないのかと思ってました。
    ラウンジ出来るなら反対側買っても公園ビューを堪能出来そう。
    ゴルフはやらないので図書室にして欲しい・・・

  26. 376 匿名さん

    ゴルフ練習場とか要らないし。ラウンジも要らないし。共用施設は最低限にしてほしいね。
    てかこのご時世、誰がマンションの中でゴルフ練習するんだよ。これで管理費上がるとか無能。誰のセンスで決まってるんですか?

  27. 377 匿名さん

    ここはもともとゴルフ練習場と東天紅が並んであったところ
    ゴルフ練習場をつぶして新しい東天紅を建てた
    そして古い東天紅の代わりにこのマンションが建つ

    ゴルフ練習場が入るのははじめから決まってるのかも

  28. 378 匿名さん

    >>376
    大規模やタワマン向いてないと思うw

    共有施設や管理費その他が納得いかない理解できないピンとこないということは、
    そのMSのコンセプトが貴方には合ってないってことに他ならない
    相手を折れさせる(計画変更)のはほぼ不可能だから、貴方がどっか行ったほうが早い

  29. 379 購入検討中さん

    まぁただ共有施設でゴルフ練習場は極端かもね。聞いたことない。やる人は最高だろうけど。

  30. 380 ご近所さん

    浅草タワーもゴルフ練習場ありますよね

  31. 381 匿名さん

    共有施設にゴルフの練習場ですか?それは反対する人が多いと思うけどな。
    だって利用しないのにその施設に掛かる費用も負担させられてしまうんでしょ。
    良いとは思えないな~。
    そりゃ、ゴルフをする人には良いけどさ。

  32. 382 匿名さん

    上野って場所に夢は無い。アメ横の客層は酷いだろ?
    ここは山手線内側だから高いのだよ。内側は城北城南無関係に高い。
    上野の価値が上がってる訳ではない。値段は都内全域均等に上がってる。

    つまり、ここ買うなら城南の山手線外側が同じ値段だからそっちの方がいいって話。
    中央線より下を買いなよ

  33. 383 匿名さん

    このあたりも城南も住んだけど、どっちも良さがある。
    こなたりは歴史、文化を感じさせる点では都内ではぴか一だろう。興味がなければアメ横しか目に入らないんだろうけど。

  34. 384 匿名さん

    >>382
    城南の山手線外側って、今後、飛行機の騒音に悩まされるところですよね。

    まぁ、住みやすさは好みありますが、資産価値という意味では、山手線内側がいい気はします。
    下の方は高いほうがですけど、結局、高いとこの方が高いとこの方が下がりづらいんで。

  35. 385 匿名さん

    地方出身でこの辺に地縁がなくて、湾岸のタワマンとかがかっこいいと思うタイプの人には向かない物件と思います。
    池之端や上野桜木、地元民からするといいところなんだけど…
    でも坪400は高いわ。

  36. 386 匿名さん

    そうそう。上野=ダサいってむしろ田舎出身の人な気がするわ。
    上野と言っても根津よりの上野は違うのにね。
    山の手線内側の文化がある下町にタワマンがあるのが価値があるとは思うけど。
    ただ3Lで8000万~じゃこの辺でも中古戸建が買えるからね。
    ぶっ壊して新築トータルで1億か、タワマンを買うか。
    悩まず買える人が買うんでしょうけど。

  37. 387 匿名さん

    まとめると、総論では台東区・上野とかブランドなさすぎ(各論では好きな人はいるでしょう)。しかし人気がないと単価高く設定しても隣の三井のように売れ残りますねと。
    さらに言えばここからは事実ベースで、今は湾岸他、選べる物件も多いし、今後は経済特区(虎ノ門ヒルズ横)や品川駅横の巨大再開発で魅力的なマンションの建設が建つことは分かってるので急ぐ必要無い。
    もういっちょ。人口減少による経済の今後のさらなる急成長が望めない以上、今買う必要性は更に無い。なので高ければ見送るべしというのが妥当な判断であろう。坪450とかだったら、冷静に考えたら、、、大丈夫っすか?

  38. 388 匿名さん

    豊洲はともかく品川とも同額というのがね。
    1Lは東大、順天、医科歯科とご近所の教授様が買うかな。
    縁もゆかりもない家族は越してはこないでしょ。
    近くで勤めてる重役さん家族かな。
    ただ湯島のディアナコートも完売みたいだし想像以上に売れるでしょう

  39. 389 匿名さん

    東建!頼んでもいないのに送ってくるんじやない!!

  40. 390 匿名さん

    今のご時世、平均で坪500弱は行くと思いますよ。
    下手したら、オーバー500。

  41. 391 匿名さん

    池之端のここのマンション待ってたお金持ちは結構いるみたいだから、高い部屋がさくっとうれて、安い部屋が残ったりしてね

  42. 392 匿名さん

    品川周辺にマンションできたところでここにいる方の9割は買えないでしょ。
    それより上野は都内ターミナル駅最弱です。そこの物件を買うなんてとんでもない!

  43. 393 匿名さん

    >>392
    例えば品川TRよりは確実に高いだろう。でもさっくり売れるんだろうね。
    ここの検討者は上野駅の駅力なんて興味がない。
    購買層には医療関係者がかなり多いと予想。

  44. 394 匿名さん

    もう土地もないから、池之端最後のタワーマンションでしょ。
    アホみたく高すぎない限りは売れるだろうな

    まぁ、東建はアホみたいな価格だしてくるけど。

  45. 395 匿名さん

    >>392
    上野って、もうターミナル駅じゃないでしょ。
    上野東京ラインでほとんどの電車は停車するだけ。京成は別の駅だし。

    ただの山手線の駅と考えると魅力は高いですよ。
    駅前に大きな公園、コンサートホール、美術館博物館。下町情緒もあり。
    港区~目黒世田谷あたりが好きな方には別世界でしょうけどね。

  46. 396 匿名さん

    オーバー500ってw

  47. 397 匿名さん
  48. 398 匿名さん

    今の上野駅ってもう、ただの通過点にしか思えない駅になってしまったなぁ。
    一部の電車は上野を始発にしているけど、もう昔の様な駅じゃなくなってしまったなぁ。
    お蔭で、上野からでも東京からでも座れなくなってしまったよ。
    またなにかトラブルが起きると、ダイヤがめちゃめちゃ。

  49. 399 匿名さん

    免震装置には憧れがあります。

  50. 400 匿名さん

    ここは免震じゃないですよ~

  51. 401 匿名さん

    >>397
    にゃんこ大先生をオタク呼ばわりとは失礼な!

  52. 402 匿名さん

    このブログは参考にしてますよ!

  53. 403 匿名さん

    免震じゃありませんよここは。制震です。
    ターミナル駅ではありませんすでに。通過駅です。
    ブランドはありません台東区は。ここはアメ横の町です。
    良い間取りではありませんどの部屋も。柱が出っ張ってます。
    坪単価だけは一級ですよ土地の割に。これから景気減速で終わります。

  54. 404 匿名さん

    ライバル潰しにみえる

  55. 405 匿名さん

    まーでもリアルに事実だろ。

  56. 406 匿名さん

    上野って玄人好みのする街

  57. 407 匿名さん

    上野桜木と池之端は台東区の中でも別格。
    ただし、隣の千代田区文京区には劣る。

  58. 408 匿名さん

    ルネ上野桜木のあたりが素敵。古民家を改造した上野桜木あたりも粋なお店ですね〜。

  59. 409 匿名さん

    東天紅が将来つぶれるともう1個建てられるかも。
    正直あれがつぶれないのが不思議なんだが…

  60. 410 購入検討中さん

    山手線内側はいいところだよね。
    鶯谷だって内側は荘厳な雰囲気ですし。

  61. 411 匿名さん

    上にもあるとおり、池之端は高低がはげしくて、上野桜木などと同じ高台なのは4丁目のあたりなんだよね。
    根津に下りるところで急坂になって、ここは底地。
    でも4丁目はマンションないからなあ。

  62. 412 匿名さん

    上野桜木は昔からの良い住宅地というイメージが強いかも。
    落ち着いている雰囲気ですから。
    上野周辺の中では一番落ち着いているのではないでしょうか。
    買い物もまあまあ足をちょいと伸ばせばなんとかなりますし生活する分にはまあまあなところではないでしょうか。

  63. 413 匿名さん

    千代田区には劣るって、ギャグですか!?

  64. 414 匿名さん

    >>413
    隣だから比べてるんであって、まあいいんじゃないですか。
    実際、秋葉原と外神田の雰囲気に大差ないと思うし…(もちろん、区全体では大差があるのは承知笑)

  65. 415 ご近所さん

    来年1月9日に、根津駅方面、不忍通り東側にモデルルームがオープンします。
    以前、パークタワーやシティータワーのモデルルームもやってた場所ですが、今回はそれらより
    規模が大きくなってます。

  66. 416 匿名さん

    子育てや老後の環境って考えたら、美術館や科学館、東大のあるこの辺りはなかなか良いと思います。

    千代田区はDINKS向きには良いですし、文京区も静かに暮らしたい人には向いてるんで、何を重視するかですね

  67. 417 匿名さん

    ここが免震じゃないのは長周期振動を考慮してのこと?

  68. 418 匿名さん

    まっ今のところオリンピック開催後の選手村の分譲住宅を狙う。すでに環境評価書から天井高も外国人仕様で高を確保されるし、地下駐車場という機械式よりはるかにレベルが高いことも分かった。そして何よりもオリンピック仕様で、その先この規模での分譲は出てこないと思われるから。買うなら選手村しかない。

  69. 419 匿名さん

    「不忍池が見上げる」というキャッチコピー、なにか違和感がある。
    「不忍池を見下ろす」っていうのも嫌だけど、どちらにしても上から下からという視点を感じるんだよな。

    このへんのセンスは広告代理店のせいか。
    それともイーステートオンラインの文責なのか。

  70. 420 匿名さん

    選手村って不便なところに出来るじゃない。最寄りの鉄道駅がかなり遠い勝どきとかでしょ。水素タウンとか言ってるけど、BRTがどれ程便利に発達するかだね。BRTで新橋銀座虎ノ門辺りまで地下鉄並みの頻度と時間で到達して地下鉄への乗り換えがスムーズであればよいのだけれど、まだ未知数だよね。

  71. 421 匿名さん

    急激に人が増えたとこは問題も起きやすいからなー。

    木造一戸建てがマンションになるとかは良いけど、湾岸の人の増え方は危険だと思う

  72. 422 購入検討中さん

    公式HP、更新してますね。
    ほんとにゴルフあるんだ。

  73. 423 匿名さん

    ゴルフは、スペースみると、バーとかにあるシュミレーション画面のあるマシンのやつですかね?
    あれなら、そんなに維持費かからなそうだし、ちょっとやってみたいから、そんなにマイナスじゃないかも。

    打ちっぱなしみたいなやつは、要らないと思ってたんですよね。

  74. 424 匿名さん

    千駄木、根津、湯島のエリアは近くに美味しそうなお店が多いんですね。

    週末楽しそうでいいなー

  75. 425 匿名さん

    平日も毎晩楽しいよ。ちょっと金かかるけど。

  76. 426 匿名さん

    スカイラウンジも良さそうだし、本気で欲しくなってきたわ。

    今月オープンするならマンションギャラリー行ってみようかな。

    応募回数多い方が抽選確率あがるってのが気になるけど。

  77. 427 匿名さん

    >>426
    欲しい部屋じゃなくても、倍率高ければ外れる前提であえて申し込んでおくみたいな戦略になるのかな?

    まぁ、それで当たってキャンセルしたら以降申し込み禁止になりそうだけど。。

  78. 428 ご近所さん

    1/9にMRオープンするとHPに書いてあるのは、八重洲の最終期のことじゃ?
    池之端のMRはまだまだ工事中だし、オープンは春以降のようですよ。

  79. 429 ご近所さん

    415ですが、公式ホームページのモデルルームの記事、見間違えました。すみません。
    12月中旬に根津の工事現場を見たときには、工事を急げば完成間近かもという印象だったので。

  80. 430 匿名さん

    いや~ゴルフまじですか。本当だったんですね。図書室なら最高だったのに。

  81. 431 匿名さん

    まぁ、シュミレーションのゴルフなら管理組合で撤去させて、何かに変えてもそんなに費用かからなそうですね。

    個人的にはあのゲームのやつなら初心者も楽しめるし、外でやると高いので、マンション内で意外に人気出そうな気はしてますけど。

  82. 432 匿名さん

    ゴルフがあってキッズルームがないのは、子育て世代は来るなという意思表示ですね

  83. 433 匿名さん

    もらってきた資料見ると魅力はありますよねぇ・・・
    物件以外の資料なんですけどね。池之端周辺の歴史は上野公園はもちろんホントに魅力的。
    でもここで9000万出すなら周辺で戸建買えちゃうんですよねえ。
    渋谷や恵比須だって買えますからね。悩む悩む。子供らは渋谷の戸建推しですがw
    何しろこっちはオサレタウンなんて今更うるさいだけ。歴史探訪出来るほうがよほど良いのですが。

  84. 434 匿名さん

    味のある街ですよね。

  85. 435 匿名さん

    >>433
    9000万では渋谷や恵比寿は60平米台しか買えないと思います。
    この辺の方が2割は安いですね。

  86. 436 匿名さん

    だからタンクレスじゃないのかw

  87. 437 匿名さん

    >>432 イメージとして排除なのはあるかもしれませんね。

  88. 438 匿名さん


    意味不明

  89. 439 匿名さん

    意味はわかるよ

  90. 440 匿名さん

    タワマンで子育て世代排除したら気持ち悪いですね。そんなに購入者集まらないでしょう。

  91. 441 匿名さん

    でも、DINKSにとっては子供居ない方が有りがたいんだよね。

    うるさくないから。

    どんなマンションでも、上の階でジャンプされたらうるさいし。
    お金持ちDINKS向けの物件かもしれないですね。

  92. 442 匿名さん

    >>441
    どうしても子供に来て欲しくないんですね、でもそんなのは叶わないと思いますよ。
    確かに上の階でジャンプは勘弁ですが。
    お金持ち向けの物件とも思いません。

  93. 443 匿名さん

    上野、湯島、根津という、土地柄的に子育てが終わった夫婦が郊外の住宅地の家をうっぱらって
    渋い大人の街に移住してくる層を対象にしてる気がする

    子育て世代は、豊洲、勝どき、武蔵小杉あたりに住むのではないかと
    例外はあってもマジョリティに合わせるのが日本

  94. 444 匿名さん

    >>443
    東大勤務の若い人たちも一定数いそうですね。
    豊洲、勝どき、武蔵小杉はここより安いイメージ。そこそこ収入のある家庭はあまり選ばない立地ですね。

  95. 445 ご近所さん

    湯島駅周辺は、子育て世帯にはちょっと…

  96. 446 匿名さん

    >>444
    う〜ん、、、どうなんでしょう
    東大(病院含)関係や割と渋い系の文化芸術を愛し、そこそこ年収もある若いインテリ夫婦が
    子育てにタワーマンションを選ぶとか、傾向としてあまりなさそうな気がするんだけどね?

    いずれにしてもたぶん少数派になるので、キッズルームや同じ子育て仲間はあまり期待しないほうが良さげかと

  97. 447 匿名さん

    うちは小さい子いるけど見に行きますよ!主人の職場もすぐそばだし、動物園やボート乗り場に近くて子供が喜びます。子供が多い少ないはあんまり気にしないですが、それよりお年寄りが多かったら止めるかもしれません。

  98. 448 匿名さん

    うちも小さい子いるけど見に行きますよ。
    東大病院勤務の、子供がいる医師も何人か見に行くって言ってましたし、意外とファミリー層の需要が高そう。

  99. 449 匿名さん

    近くの忍岡小は、良い学校らしいので、その点は子供連れには安心ですからね。

    学校まで、大きな通りを、通らなくても行けますし。

  100. 450 匿名さん

    年齢層は幅広いと思いますよ。
    リタイア世代は別として、現役ビジネスマンの場合は勤務先で決まるのではないでしょうか。

    大手町日本橋などの名門エリア・・・このマンションや文京区
    渋谷六本木など成り上がりエリア・・・渋谷とか目黒とか
    品川はじめ湾岸新興エリア・・・住まいも湾岸

    買えるのならば子育て世代にも向いていると思います。
    目の前に大公園
    徒歩圏内に国内トップクラスの博物館・美術館・劇場・動物園。
    これ以上の環境はありません。

  101. by 管理担当

スムログに「Brillia(ブリリア)」の記事があります

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸