東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. 【契約者】パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その2

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2013-09-17 01:02:24

契約者・住民スレ その2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227470/
検討スレ(その22) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-03 17:22:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    キャッシュ不足でローン組む人が多い時点で
    格をいう意味ないし。

    豊洲とも仲良くやりましょうよ。
    どちらも庶民物件なんだから。

  2. 402 匿名さん

    格がどうとか言ってる人間がこんなマンションを検討してること自体笑っちゃうw

  3. 403 匿名さん

    ここはいつから検討者板になったのかな 笑

  4. 404 匿名さん

    網戸のオプション案内がきたが、20万円近い価格だった。
    ネットでざっと見た感じでは、一般的な網戸は3〜4万円程度あれば充分買えそうだが、ビルトインオプションの網戸は造りが特別いいとか、何かメリットがあるのでしょうか?

  5. 405 契約済みさん

    オプションの案内きてないけど、何故でしょうか?

  6. 406 匿名さん

    うちも案内がきました。網戸は以前迷いましたが、最後のビルドインチャンスで注文する予定。南側30階。

  7. 407 ご近所さん

    うちは、明るさに影響するのと清掃が大変なので見送り。

  8. 408 契約済みさん

    ウチもオプションの案内きてない・・
    低層階だからか・・

    郵送で来たんですか?

  9. 409 匿名さん

    いくらなんでも20万円超はない!必要であったとしてもリビングの一枚だけで良い。市販品を後付けできるでしょ。

    現在。。。30階に住んでいるが、こちらも網戸は付いてない。全開にしても虫は入ってこないが、一応何となく不安ではある。

  10. 410 匿名さん

    408さん、今回の対象は全階層と書いてあります。今日明日ぐらい届くでしょう。

  11. 411 青々葦

    本日昼飯の前に撮った写真ですが、日差しが強く綺麗に撮れなかったです。2013/05/02 お昼頃

    1. 本日昼飯の前に撮った写真ですが、日差しが...
  12. 412 契約済みさん

    連投爺さ~ん
    コンクリート工場ていつごろ一体するんすか?調べといてよ
    上の写真見るに、あの工場だけがやっぱ異物。後からこの土地に来ておいて生意気なことのようだけど。

  13. 413 入居予定さん

    対岸からその2

    1. 対岸からその2
  14. 414 匿名さん

    今40階のタワマンに住んでるが、
    網戸最初からただで付いてた。

  15. 415 匿名さん

    は~い!!)))連投爺だよ。
    お久。
    小野田セメントの生コンプラント
    2丁目の工事が終わる頃2019年頃。
    整地して、住友SMBCに売却。
    日建設計と大林組・住不のコラボで複合施設
    出来るんだよねー。
    人口ビートも出来るんだよ。白い砂浜、白い斜張橋
    白い渚(((◎)))~タリー
    渚のバルコニーでポニーテールの妻の
    シースールーのブラウスがやけに眩しいのは、

    クロノに住んでるからだろうか、?

  16. 416 匿名さん

    ごめん。人口ビーチだったね。
    白い砂浜でカンパリソーダ飲みながら
    妻の膝枕で、『村上春樹の(ノルーウェーの網戸の森)』
    読もうね。超高級、世界最高スペック。超安全。超ホワイトデザイン。
    網戸も世界最高網戸だよ。市販品だと、強風時飛んで行って超危険。♬

  17. 417 契約済みさん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  18. 418 匿名

    情報ありがとうございます!そしたら晴海も台場みたいに化けるのかなあ。

  19. 419 匿名さん

    連投爺ではないが、
    生コンは作ってからすぐに使うほうが品質がいいんだってさ。
    この地域でタワマン建設が続くので、
    小野田レミコンには撤収時期を延ばしてもらったらしい。

  20. 420 契約済みさん

    ここは本当にニューヨークに成るね。
    それはそれで、素晴らしい事だと思う。
    民間だけでなく、URもグレード上がって来たからね。
    緑地も多く、街並みが整然としてきます。
    2020猪瀬オリンピック決まれば、ハルミが湾岸地区の
    最高峰フラッグシップ地区に成るね。

  21. 421 契約済みさん

    まあニューヨークには成らないわけだが・・・。

  22. 422 匿名さん

    オリンピックはダメでしたね
    ゆりかもめはどうなるのでしょう

  23. 423 住民でない人さん

    ゆりかもめ来るよ。都営交通24時間稼働。
    人口減少に転じてる。東京、それも中央区
    激増。不動産やマンションは人口増加地区狙いが本命です。
    プチ富裕層であれば、ハルミズム会ですね。
    全ての面でAAAですね。もちろん交通インフラも!

  24. 424 契約済みさん

    此処ハルミタワーズは、不動産鑑定会社勤務の鑑定士ですが
    基本的に、作る混みの良さ、施工業者、販売者の信用、白基調の飽きない良質なデザイン
    資産価値は下がりませんね。
    2棟目は、インフレの進行。資材の高騰。消費税等の
    兼ね合いで、10年で1割から2割程度の下げに成るかも知れません。が
    それ以上下げる事は人口移動動向からかんがみて、交通インフラ次第では
    値上がりするでしょう。

    1棟目のクロノは特に北側は、デフレ民主政権の最終局面販売。
    6割以上の値上がりでしょう。
    南側永久眺望は、結構割高でしたね。
    スペックが日本一ですから、買値は下回りませんね。
    24時間交通やゆりかもめ、LRT、オリンピック等資産価値決定要素は多いですが、
    基本的に、買って損はしない優良物件です。

  25. 425 マンション住民さん

    安倍ノミクスの恩恵は、最大限受けるのは
    都心の不動産でしょう。不動産の価格上昇無くして、
    インフレターゲット2%の2年以内の達成は難しいのでは???
    すでに都心3区の家賃は5割程度、先行して上がっています。

    株式、会員権等高騰激しいですね。都心特区は晴海を根底から変えます。
    今、買い場でしょうね。株も相場は短期的に過熱感、買い疲れ見えます。
    しかし20年間のデフレエネルギーは膨大。相場はまだ始まったばかり、
    株も不動産も大相場に成りそうです。

    最終的には、3%程度のインフレで、賃金が上がりだせばこの政策は成功です。
    後はプライマリーバランスの改善が急務ですね。
    ハルミは、素晴らしい東京の玄関に成ります。

  26. 426 匿名

    ゆりかもめはいつくるんですか?

  27. 427 契約済みさん

    ローンは変動を選ぶ人が多いですか?
    どの銀行も優遇金利で0.775なので、逆にどこを選べばよいのか・・

    返済期間:25年

    イニシャルコストも抑えられる部分は無いものですかね?
    不動産購入初めてなもので^^;

  28. 429 入居予定さん

    体言止めの多用といい、424,425=連投爺?
    本当に苦手な文体だ。

    この連休に晴海ストリート号に乗せてもらって建設現場を眺めてきました。
    遠目だけど、自分の部屋らしきところも見れました。早く中が見たい。

  29. 430 匿名さん

    エアコンや家具、照明器具やカーテン等の購入内覧会は
    何時頃有るのかしら?ご存知の方いませんか
    なんだかんだと、入居時別途500万円用意してます。
    修繕積立一時金でも100万以上、登記手数料、ローン手数料
    固定資産税、取得税、家電製品は新しくしたいし・・・・・

  30. 431 契約済みさん

    明日は、ガンホーsトップ高
    現金でかえる

  31. 432 匿名さん

    網戸ぐらい付けてほしい

  32. 433 匿名さん

    庶民向け湾岸タワマンの頂点ですから。
    外構ができるのが楽しみですわ。

    庶民向けですけどね。

  33. 434 住民でない人さん

    34才年収530万の何の取り柄もないリーマンでも買えますか?

  34. 435 購入検討中さん

    見えますかぁ?

    1. 見えますかぁ?
  35. 436 匿名さん

    ふと冷静になる自分が怖い。
    勢いで契約したけど、やっぱりアクセスが…
    それに、連休に佃リバーシティとやらに初めていったけど
    向こうの方がよかったかなとか…
    マリッジブルーみたいだ。

  36. 437 匿名

    高速はゆりかもめの上を通るのか、ご存じの方いますか?

  37. 438 購入検討中さん

    ゆりかもめ豊洲止まりですよね!?
    延伸が決まったのですか?

  38. 439 匿名さん

    436、たかが不動産だよ!不動産でガクガクブルブルしていてどうする?

    嫌だったらまた別のトコロに引っ越せばいいだけ。別に殺されるわけじゃないんだから。
    たかが不動産に人生かけるような勢いの輩が多くてびっくりするわ。

  39. 440 匿名さん

    年収500万円台では、止めておいた方が無難でしょう。

  40. 441 ご近所さん

    437>
    上でしょうね(推測)

  41. 443 入居前さん

    ドワンゴ。ガンホー。オルトプラス、
    1000万300万ずつ買えば
    2か月参議院選挙前に12倍に成るよ。
    現金で買おうね。

    月曜日もガンホーストップ高だよ。

  42. 444 入居前さん

    ここは皆庶民の団地と呼んでるが、
    異次元の、湾岸都心特区に指定されます。
    本当にNYになっちゃうよ。

    大胆な金融緩和で金持ちはより金持ちに、
    買えない人は、大貧乏。だね。
    素晴らしい東京の玄関。緑豊かな水際都市。
    世界最高の、働きやすい都市の玄関晴海。

    勝鬨、月島、豊洲ももう少し小奇麗に作って欲しいね。
    ハルミは何もないから、本当に頭10個抜け出してる感じ。
    網戸のオプション今日来ました。40万円弱

  43. 445 内覧前さん

    ティラノ棟は、クロノよりグレード相当落としてますね。
    5000万程度から、1億の部屋値段表に無かったらしいよ。
    わざと高い部屋載せてないのかな???

    年収530にお方は、ザ・パークハウス青砥の御検討を願います。

  44. 446 住民でない人さん

    三河島行きます。

  45. 447 契約済みさん

    >>445

    千葉いきます。
    契約者なのに契約者にバカにされる・・

  46. 448 契約済みさん

    ローン説明会の案内がきた。いよいよですね。
    やはり変動の方が人気なのかな?

  47. 449 契約済みさん

    >446 447

    社会から認められている人(対価として収入を得ている人)はお金を稼ぐ大変さを知っている。
    現収入いくらかで人を判断する人間は親パワーか無理して購入した方々でしょう。
    気にすることありません。

  48. 450 匿名さん

    親パワーじゃなくて、株パワーで買えました!

  49. 451 匿名さん

    10日撮影。
    ここの写真は沢山投稿してきたが、
    そろそろ終わりにしようか。

    1. 10日撮影。ここの写真は沢山投稿してきた...
  50. 452 賃貸住まいさん

    今日からゼネコン・長谷工・鹿島・前田道路・セメント・日立・東芝・重工・化学・医薬・農業・メガバンク・その他金融・証券・不動産・バイオ関連。原発関連。出遅れ株なら大体8割以上2倍には成るようだね。
    出遅れ株探して、安倍ノミクスの政策に合致する銘柄を仕込もう。皆さんもう塩漬け株は無いよね。
    年内18000円は確実に行きます。市中にお金が有り余ってます。
    まだ、期待で買われてるだけです。
    これから大相場のスタートに建ったところ。
    1・異次元の金融緩和
    2・200兆から1000兆円の別枠財政出動。
    3・新成長戦略。(IPS細胞、経済特区「医療特区、カジノ特区、法人税経緯財特区、世界一働きたい都市東京を目指す。・強 靱国土建設・都市インフラの再構築、再整備、インフラの民間移設)、減災、防災 大都市を不燃化、耐震化の急務。大都 市のスマートグリッド化)、・国民ナンバー制、緑化、環境の推進・
     全て東京23区、中でも都心5区に集中的にお金は投資されます。中央区晴海、デフレ脱却最終超優良、免震、ビンテー  ジ、デザイン世界一。2020東京オリンピックは堅い。

    ハルミが日本の玄関。東京が世界の金融センター、世界一美しく安全で働きやすい街に成る。住まいはハルミズム。デフレ最後の、宝の山。株式で現金で買う事になるね。

  51. 453 入居予定さん

    いやいや、まだまだアップしますよ。

    1. いやいや、まだまだアップしますよ。
  52. 455 匿名さん

    ↑ こんなとこで叫んでも。首都高のことはみんな知ってることだよ。目新しくもない。

  53. 456 匿名

    網戸って窓の外にある、あの普通の網戸ですか?いえ、窓の内側がいいと言っているわけではなく。どうしようか考え中です。

  54. 457 匿名さん

    長期金利が上昇して、住宅ローン金利も上昇しそうで怖い。
    引き渡しが10ヶ月も先というのがもどかしい。

  55. 458 契約済みさん

    日曜日は晴海トリトンで行われた晴っ呼まつりが盛況でした。
    晴海界隈にこんなに人が居たのかな?と思う位の賑わいで、前日雨で全くふるわなかった屋台も人が大勢ならんでました。
    毎週、こんなイベントがあれば、晴海も活気づいて良いのですが…。
    そうそう、屋上の大型クレーンの解体?が始まりましたね!

  56. 459 匿名さん

    地元民の購入者です。晴っ呼祭りは毎年盛況ですよ。これから東京みなと祭り、築地獅子祭、月島草市、佃島盆踊、本願寺盆踊、住吉神社祭、そして東京湾花火と続きます!GWから夏にかけて地元イベントで子供達は大喜びですよ。

  57. 460 賃貸住まいさん

    私派遣、年収480万
    夫も派遣 年収520万
    子供無し。
    MR行って来ました。
    買いたいけど、無理だろうな・・・・・・

  58. 461 匿名さん

    460

    無理ってことないでしょ。いけると思いますよ。(検討版でどうぞ。)

  59. 462 購入検討中さん

    三菱FGFPS55円 りそなEPS110円
    金曜りそなホールディングス30万株仕込んでおきました。
    鹿島50万株。
    三菱地所10万株

    ビッグデータ、情報インフラで
    富士通10万株

    参議院選挙前に手じまいます。
    ザ。パークハウス麻布買います。

  60. 463 契約済みさん

    年収500万で買うなら、借入金を限りなくゼロにしないとキツくないですか?部屋のグレードによるけど、管理費と駐車場代だけで月に5から6万かかりますよね?ただ、中央区にしては格安だし、眺望がいい点が気に入って購入しました!

  61. 464 契約済みさん

    先日、初めて月島駅からクロノまで歩いてみました。ちょうど15分でした。
    苦ではないですが、やはりシャトルバスをもっと効率的に運用出来ないかなと思っています。
    もちろん決めるのは多数決ですが、せめて夕方以降も月島駅からマンション行きを設けることを希望しています。
    入居まで1年を切りました。入居が楽しみです。
    (クロノから豊洲側へも歩いてみました。豊洲ららぽからの写真UPしておきます。)

    1. 先日、初めて月島駅からクロノまで歩いてみ...
  62. 465 匿名

    バスの運行は五年契約で、変更はできないそうです。五年後にまた話し合いで、と説明を受けました。
    歩けなくはない距離とはいえ、毎日のことになると、、不便ですよね。

  63. 466 匿名さん

    さっき、クロノの王冠に光が入っていた。

  64. 467 入居予定さん

    勝どき中古検討中のところ、クロノで坪220前後があると知り、クロノにしました。10年で転勤するので、また売ります。
    (我が家は、高くない家賃程度であれば可、値下がりも許容範囲です)
    G.W.中に、10室ほど売れましたよ! 売れていたのは、3千、4千万台前半。とくに北下層は希望が集中し、倍率が高く、5月でほとんどなくなりました。
    価格表もいただいたのですけど・・・残り、数えてお知らせしたほうがいいですか?希望者がおられるなら。

  65. 468 匿名さん

    467さん
    残り戸数がどれくらいあるのか、是非知りたいです。

  66. 469 匿名さん

    坪220って北側下層でしょ。北向きなのに眺望ゼロで駅遠でリセールも無いよ。

  67. 470 匿名さん

    正直なところ、残り戸数は物凄く気になる。

  68. 471 購入検討中さん

    約300戸ですよ。

  69. 472 匿名さん

    手元の資料では
    残り300を切ったのは今年3月初旬で、
    今は220台じゃないかな。

  70. 473 匿名さん

    マンションマニアさんのブログでも三月で残270戸と言ってますね。

  71. 474 匿名さん

    角住戸以外割高だよ。駅徒歩11分のくせに。
    引渡翌日から下落だよ。

  72. 475 匿名さん

    平日朝なんか家の玄関から勝どきのホームまで20分以上ですか?

  73. 476 匿名さん

    駅遠ナロースパン、デコボコ天井、電気式床暖房でも売れるんだね。怖いねアベノミクス。

  74. 477 匿名さん

    >476
    ここは契約者(けいやくしゃ)専用(せんよう)ですよ。
    読(よ)めないみたいですね。

  75. 478 匿名さん

    取り乱して…
    買えなくて悔しかったのでしょうね(笑)

  76. 479 匿名さん

    12月中頃の価格表で分譲済みでない住戸を数えたら345戸あった。
    473さんのいうブログには3月の残戸数は270戸とあるので、これを信じると3ヶ月で75戸、月平均で25戸のペースか。
    同じペースでいけば入居時までに完売だが、ティアロが出ると微妙か。

  77. 480 匿名さん

    5月は40戸弱の販売見通しになりました。
    これで残りは1/4を切ったはずですよ。

  78. 481 契約済みさん

    検討板を読むとすごい不人気物件のように書かれているが、それなりに売れてるんだね。

  79. 482 匿名さん

    日経記事:大塚家具、輸入家具6月も値上げ 4400品目最大20%

  80. 483 匿名さん

    沢山ある品を時期をずらして値上げしているという話だったよなー
    と思って記事を読んだら、値上げした直後の商品の再値上げか!

    情報ありがとうございます。

  81. 484 契約済みさん

    ここは、大化けすると読みました。
    安かったのが良いですね。グレードは
    ここも隣りの三井もCPT以上のグレードにするみたいです。

    豊洲の庶民派マンションンとは一緒にしないでね。

  82. 485 匿名

    晴海は庶民がかえるタワーでしょ。

  83. 486 契約済みさん

    庶民だけど買っちゃいました。
    若い世代なので、偉いお金持ちおじ様ばかりだと残念です。

  84. 487 匿名さん

    大化け?
    月島駅まで15分もかかるマンションが化けるわけないでしょ?
    買った時点で高値掴み。

  85. 488 匿名さん

    今日は、大暴落で胃が痛いですな。
    ローン組む準備するかなー。
    明日は暴騰だよ。安倍政権株価下がると持たないからね。
    黒ちゃんも強引過ぎたかな、。
    まあ、戻すの早いよ。絶好の買い場かな。もう私はお金有りません。

  86. 489 ご近所さん

    日経平均下値は7,000円

    楽しみです。

  87. 490 ご近所さん

    屋上のクレーン解体してます。

  88. 491 契約済みさん

    大丈夫。選挙までは株は15000円から16000円大行きます。
    日銀が買い支えますから、下げた所は買い場でしょう。

    株価、12000円台では、自民党ボロ負け。日本沈没ですよ。

  89. 492 匿名さん

    契約者の皆さーん、
    またまた新しい写真がアップされました!

    是非是非ご覧になって下さいね〜。

  90. 493 契約済みさん

    おk
    つか連投爺さん!やばいよ本スレが過疎ってるよ。ネガがいないのは良いことだけど書き込みが全くないってものいかんと思うんだ。

  91. 494 契約済みさん

    毎日ジャンボタクシーで駅まで送り迎え。
    考えたら、すばらしいことですね。
    都バスもあるし、LRTはこの人口増必ず出来ますね。
    ゆりかもめー新橋環状化。

    ハブ空港や海の森、台場、ハルミと羽田直結する、メトロ湾岸線。
    首都特区、ハルミDCには必須アイテムです。2020楽しみです。

    パシコンが選手村のPFI幹事会社だが、オリンピック後は
    リフォームして一般に分譲するそうです。
    もちろん広大な緑地、グランド等ほとんど緑地公園ですから、
    土地は東京都からの定期借地物件に成るそうだね。

    海側が14階建ての低層と、広大なスポーツ緑地公園で良かった。
    マリーナも出来るし、バルセロナやニース、マルセイユの様に成るだろう。
    タワマンばかりだと、ギャングの出るニューヨークに成ってしまいますね(笑い)

  92. 495 契約済みさん

    今日現地行ったけど、外壁の白はもっと輝くような白さにならないのだろうか?なんか思ってたのと違う。皆さんは想定内ですか?

  93. 496 匿名さん

    養生ネット取れば、白さ輝きますよ。お楽しみに。
    LRTは環二から左折してトリトン前を右折して新豊洲に行きます。
    新市場は、ゆりかもめも有りますし、環Ⅱの基本は生鮮品のトラック輸送です。
    観光客は、都バス、カモメ、ルートは沢山ある。

    ハルミは現在、鉄軌道空白地区(何もないから)しかし住民の人口増加率は日本一。
    ここに鉄軌道、それに代わるLRT等は塔からず5年以内に必要逼迫しますね。

    勝どきで人身事故多発。パンクしている勝どき駅。勝どき、ハルミ、月島地区で
    55階程度のタワマン計画20棟。とても対応無理ですね。

  94. 497 匿名さん

    495
    外壁の色なら3階南西角辺りは工事用ネットが外されているから、確認できるよ。
    想像以上に白くて、マンションであんな白は見たことがないという印象だった。
    年月が経つと汚れが目立つようにならないか逆に気になった。

  95. 499 契約済みさん

    495です
    ネットが外れてる場所を見ての意見です。パンフではもっと艶やかな白だったものですから。全部ネット取れればまた印象が違うのかも知れません。関係者さんよろしくお願いします。

  96. 500 契約済みさん

    外壁に艶やかさや輝きはないですよ。
    タイルではなく吹き付けですからマット系な白さでしょう。パークシティ豊洲の白い外壁部分と似たような感じになると思います。でもだからと言って悲観することはありません。私は白の巨匠マイヤー氏に期待しています。
    それよりメトロ湾岸線って計画あるんですか?爺の単なる願望か?

  97. 501 匿名さん

    中央区内の鉄道関係はこれだけ。メトロ湾岸線?は入っていません。
    ゆりかもめでさえ延伸のめどは立っていませんから。
    30年後の地下鉄新線より3年後のBRT。

    そういう状況です。

    1. 中央区内の鉄道関係はこれだけ。メトロ湾岸...
  98. 502 契約済みさん

    僕は後3年でリタイヤ。
    金融資産3億。
    賃貸マンション山手線駅地下にに6室。
    家内も厚生年金。
    僕も厚生年金。
    引っ越し後も
    今住んでるマンションン。法人に賃貸します。
    東京タワー良く見えますから。

    ハルミでのんびり。焼きたてのパンと煎れたてのコーヒー。
    水際の広大な公園でのんびりしたいです。よく働いた。
    ここは、良く働いたご褒美ですね。

  99. 503 匿名さん

    ゆりかもめなんてほんとうに来てほしいですか? 有明、新豊洲の町並み見たことありますか? 地下鉄とちがって高架のゆりかもめが街に来ると街を歩いてても眺望や日照に影響大です。雰囲気台無しなのになるのに。

  100. 504 匿名さん

    ゆりかもめ、確かに景観上はイマイチかもしれんが、あると無いでは大違い。3〜4分間隔で次々電車がやってくるのはやはり便利。輸送力もバスとは段違い。
    地下鉄が無い晴海にもし来れば、メリットの方が遥かに大きい。
    まあ、勝どき駅までの延伸で終わりだとそれほどでもないが。

  101. 505 青々葦

    日経記事:地価上昇地区、全国の過半数に 大都市で回復鮮明 国交省4月調査

     三菱地所はアベノミクス効果で東京都心の高額マンションの販売が好調。港区の高級住宅地や中央区の湾岸エリアで用地取得を進める方針だ。三井不動産は「土地の入札への参加者が増え、競争は厳しくなっている。(値がつり上がりやすい入札より)土地所有者との相対取引での仕入れを増やす」としている。

  102. 506 匿名さん

    23区の都心部全域で地価の上昇傾向が確認されたようです。
    (地価LOOKレポート、平成25年第1四半期(1月1日〜4月1日)

    1. 23区の都心部全域で地価の上昇傾向が確認...
  103. 507 サラリーマンさん

    ローン組みたくないので、野村ホールディングス10万株930円で購入
    1500円で売る予定が、・・・・・・・・・・・・・
    大変な事に成ってしまった。

  104. 508 匿名さん

    定期預金に預けてた俺勝ち組

  105. 509 匿名

    ソニー買ってた自分は売り抜け大成功

  106. 510 契約済みさん

    スケジュール表がとどきました。契約からもう1年以上経過してましたが、いよいよですね。

  107. 511 匿名さん

    一年でこんなに環境が良い方向に変わるとは思いませんでした。いよいよですね。

  108. 512 入居前さん

    ここは最高の立地。オリンピックが必ず来るから。

    トルコ2都市で、暴動発生。鎮圧に政府催涙ガス、放水銃大変な所だ。
    オリンピックはまず無理。周りもテロ国家や核保有国家。恐ろしい国だ。

    大発展間違いなっし。銀座2.5KM>>>東京駅3.5KM
    東京国際空港 車で20分、これにとりあえずLRTかBTL

    東京湾の真珠だね!!!!!
    日立が運営する、白いシャトルバスもいいね。玄関から5分で月島!!!!
    送り迎えのハイヤーみたいだね。1億で買った。2021年に3億以上で売る事にします。

  109. 513 契約済みさん

    建物のグレードは現在日本最高峰。
    立地も東京駅自転車20分。
    最高に世界一住みやすい特区。カジノは欲しくないが。
    ヨットマリーナは必要だね。超都心超良好環境住宅、ハルミ

  110. 514 内覧前さん

    内覧会の資料や今後のローンの手続き、最終支払送ってきましたね。
    待ちくたびれて、間が抜けた感じ。担当者も変わるし、・・・・・

    三菱ったら、フラッグシップを都心にも作ってる。
    ザ・フラッグシップって何個もあってもいいのかな???}

  111. 515 匿名さん

    ここ、ティアラより三井より相当ばけるわよ。
    だって民主党政権のデフレ最終期でしたから。
    より良い物を、異次元に安く。
    ティアラ・パークタワーハルミ。

    相当高くなりそう。同じグレードだとね。
    だから相当狭い部屋多くなるわよ。
    角部屋、バルコニーが周りに有った方が安心感が有る。
    梁も出ないし。そこだけミスかな。

    トルコ暴動で、猪瀬知事、とんでもない事言わない限り、
    何もしなくても120%ハルミに決まり。
    9月7日から客殺到ですね。ここは一番大化けですね。
    豊洲タワマン付近の運動公園公衆便所なんか、汚い!!!
    団地見たい。やっぱり
    江東区アドレスは足立区アドレス見たいです。

  112. 518 内覧前さん

    トルコは、反政府デモで、オリンピックだめだね。
    平和の祭典だぜ、ハルミ14階建て選手村決定。17000人収容だって。
    400Mトラックや武道館、プール、筋トレ、プレスセンター。
    タワマン無くて有りがたいよ。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  113. 520 匿名さん

    それでもイスタンブールだと思うよ。オリンピックコミッティーも世界融和のためにイスラム圏でやりたいでしょう。イスラム圏でやるとすればイスタンブール以外に選択肢ないし。マドリードだって侮れない。2016年の投票では東京の上を行ったしね。

    東京は都知事の失言でイスラム票を逃し、大阪市長の失言でアジア票も失った。晴海の未来は東京が落選して新たな土地の活用(売却)が決まるまで開かれないね。一番やめて欲しいのは2024年のオリンピックに再立候補という選択肢。

  114. 521 契約済みさん

    1年で晴海の状況が大幅に変わったてのは本当同意
    これでオリンピック来たら更に変わってしまうね。

    ティアロの詳細見てるとプライベートテラスと30Fのラウンジはティアロの方が上品に思える!隣の芝現象なだけ?

  115. 522 匿名さん

    住宅雑誌レポートでも
    ハルミは今後、ここがツインで1760戸
    隣三井、1200戸
    住不ツイン1500戸、長谷工600戸、ゴールドクレスト360戸

    オリンピックも」確実になって来たので、17000人分低層15階建てマンション群
    どの雑誌も、住宅の高級感で都心在勤の一流サラリーマン、医師、弁護士、文化人、学者等の住宅になるであろう。
    最大のネックは人口の急増。7年以内に最低でもLRTは完成させねば成らないと有った。

  116. 523 匿名さん

    ↑ なんか文が変だよ。

  117. 524 匿名さん

    有料でいいので、ティアロラウンジで何本かワイン預かってくれないかなあ。
    今更セラー買うのも嫌だし。

  118. 525 内覧前さん

    ここは現在の日本では最高品質。だそうです。
    安く買っておいて、良かった。過剰流動性で
    資産価値倍増以上ですね。

    管理費や修繕積立金上がるだろうと言う、通知来ました。
    消費税10%予定してなかったようです。高級だから
    消費税10%は効くね。がび~ん

  119. 526 匿名さん

    あと9ヵ月

  120. 527 ご近所さん

    先送りとなるでしょう。

  121. 528 匿名さん

    先送りになったら、お金もらえるんでしょ。

  122. 529 入居前さん

    やっぱ、中央区アドレスは良いよね。
    200年コンクリートやスケルトンインフィルや、免震構造日本一アーソレータ―使用。
    ここは20年、安倍ノミクス成功して、世界の金融センターに成れば、
    晴海ツイン、は広尾、赤坂、仙石原、完全に超えるね。400Mトラックは
    NYヤンキースの様に、異次元のジャイアンツ専用球場作るべきだね。

    20年後、坪700万円世界一快適な住宅街区。世界一働きやすい東急丸の内
    自転車15分。ロハスな生活。ゴールドマンドンドン買ってるそうだ。

  123. 530 匿名さん

    坪700万。。50平米で億ションて。。

  124. 531 入居予定さん


    当然金余り相場。企業の設備投資以上に金が市中にあふれて来てます。
    不動産、それも都心の不動産、マンション向かってる。
    閑静な、高級住宅街で、都心15分。自転車で快適。1980年代だと
    ここは坪1000万でも飛ぶように売れたはず。

    異次元の金融緩和。副作用も多いようだが、超都心はお金の最終到着地じゃな。
    沢山のタワマンの価値を決定するのは、物件の質、クオリティじゃな。ここは
    現在、世界一のハイスペック。ハイグレード。物件じゃ。色もホワイト。正解じゃな。

  125. 532 契約済みさん

    今後のスケジュールがきたら、ローンをどう組むかが急に気になってきた。
    安全をみて固定で行こうと思ってたが、メガバンクから3年固定の金利0.6パーセントというのが出ていて、それも捨てがたい。
    契約後暇だったが、これでだいぶ暇が潰れそうだ。

  126. 533 匿名さん

    固定と言っても3年で見直し。
    それって期間限定変動金利だと思う。
    フラット35 2.5%35年間変わらぬ金利。
    これが一番ローン商品です。

    考える必要なんか有りません。

  127. 534 匿名さん

    元銀行員で住宅ローンを死ぬほど売ってきたが、アベノミクスで短プラやら長期基準金利が一時的に跳ね上がり、むしろ今が一番高くなるかも。今後、日本は人口減によるGDP縮小が進み、恒常的なデフレに見舞われるため、遅くともアベノミクスが終焉する2020年以降は金利はゆるやかに下がるだろう・・。少なくとも固定金利の水準まで変動金利が跳ね上がることはまずないと思われる。

  128. 535 匿名さん

    3年固定金利なんだから、3年で返済すればいいだけの話では?

  129. 536 サラリーマンさん

    3年の住宅ローンは有りません。
    最低10年以上です。
    3年ごとに変動金利を見直すのですよ。

    銀行員さん、合ってますか??

  130. 537 匿名さん

    現銀行員だが、アベノミクスでは短Pは跳ね上がらんよ。
    既に日本は人口減に転じているし、恒常的なデフレにも既に見舞われていて、脱却の糸口はない。2050年には更なる高齢化が財政を圧迫する。
    固定金利の水準まで変動金利が跳ね上がることはないのは同意。フロントを極限まで低利に抑え、かつ減税メリットを最大限享受することが賢いローン選択。そういった意味では、使い方さえ間違えなければ3年固定は無しではない。
    なお、変動金利は3年毎見直しではない。見直しは毎年。元利均等への反映は5年毎。下方局面において得、上昇局面において損。

  131. 538 匿名さん

    3年で完済するよ。10年もいらん。

  132. 539 契約済みさん

    3年で完済する人はこの話題に関係ないので黙ってな。

  133. 540 匿名さん

    現金一括で支払いローンしないという方法もあるね。減税対象にならないけど、金利がかからないのはお得。

    どっちがいいんだろうね。

  134. 541 契約済みさん

    >>540
    あのさぁ、現金で買える余力があるなら、住宅ローンを目一杯借りて手元資金は運用しなよ。
    普通そう考えると思うんだけど、もしかして年金生活者か?
    いい歳してマンションコミュニティで情報収集とは感心だ。

  135. 542 匿名さん

    年金なんて!30代ですよ、先輩。

  136. 543 契約済みさん

    金の事でケンカすんなよみっともねぇな。スポーツの話しようぜ

  137. 544 匿名さん

    かっこいい!!

  138. 545 匿名さん

    そうそう、みんな同じマンションに入るんだから仲良くしましょう。

  139. 546 匿名さん

    一部のデータからは、住宅ローンの借入は10年固定が一番多い、3年固定はその次。フラット35は無視できるほどの割合。
    現金たっぷりある方は現金で良いが、うちは541さんと同じ考え方で、目一杯借りて手元資金は運用する予定。手元は3年固定を昨年契約した。相続考慮なしで5年完済できると想定。

  140. 547 契約済みさん

    購入価格の70%近くがローンだから、かなり慎重になりますね。
    30代で25年だけど、変動0.775でフルだと金利上昇リスクが心配。
    やはりミックスローンを検討すべきか?

  141. 548 元銀行員 現シンクタンク

    ちなみに、国内でしか稼げないドメスティック企業は日本のGDPシュリンクとともにジリ貧傾向。
    生株も下落の一途だろうから、信用空売りで稼ぐか、為替で運用するしかないだろうなあ…

    いずれにしても、アベノミクスなんてあと5年ももたないし、高度成長も終えた老齢大国日本にとって、日経平均は10000円以下で推移するのが関の山。

    金利なんて上がらんから心配するな。

  142. 551 契約済みさん

    今日の日経にクロノ写真載っていましたね。

  143. 552 匿名さん

    クロノレジデンスとはあんまり関係ないけど、
    オリンピック招致レース、
    とうとう、東京がイスタンブールを逆転したらしいよ。
    ここにきて東京の「安心、安全」のアピールが強烈に効いているらしい。

  144. 553 内覧前さん

    オリンピックもう完全にくるだろ。
    タワーからトラックとか見えるのかな?!あのフラッシュに包まれた競技場で歓声がめっちゃ聞こえるの想像するとまじ漏らしそうなぐらい鳥肌立つ。

  145. 554 匿名さん

    553はまじめに言ってるの。田舎に住んでるの?ここ本当に買っちゃったの?

    競技場がどこのタワーから見えるって??

  146. 555 匿名さん

    晴海大橋を渡るトラックがよく見えます

  147. 556 匿名さん

    ということは555は現在豊洲の人だね。

    中央区進出おめでとう。

  148. 557 契約済みさん

    >>554
    俺なんか悪いことした?不快にさせたら謝るよ。
    でもオリンピックが来て日本が盛り上がるといいな。

  149. 558 匿名さん

    東京オリンピックは賛成だけど、クロノから千駄ヶ谷のメインスタジアムは微塵も見えまい。

  150. 559 購入検討中さん

    ハルミ2丁目ステーション~3分です。

  151. 560 契約済みさん

    >>554

    ここは買った人しかいないはずだが。部外者か?

  152. 561 匿名さん

    購入者でも晴海にオリンピックのメインスタジアムができるって思ってる人いるの?2016年じゃないんだよ。

  153. 562 周辺住民さん

    湾岸家族、仲良くやろうや!

    晴海も東雲も豊海も、わしら湾岸家族や!

  154. 565 匿名さん

    晴海2丁目ステーション?

  155. 566 匿名さん

    3階部分のネットが外されている。
    想像以上に白さが際立っている印象。

  156. 567 匿名さん

    タワマンの☆
    白い高級感。
    タワマン乱立で資産価値下がるか?
    答えは」「NO」だ。

    湾岸は、日本のマンハッタン。
    物件の品質。グレードが良ければ下がらない。
    アジア・クオター特区晴海。オリンピック選手村。
    交通インフラ、東京駅周り「大丸有」と「有銀京八日本室町」
    絡め時間、眠らない街の優良住宅地晴海財閥リゾートアイランド。

    LTEで暴騰。勝どきは込みすぎ死者出るようになる。
    鉄軌道支線延伸。ゆりかもめ環状化、LRT、都バス24H化で
    ハルミズムのグレードは、現在日本一。

  157. 568 匿名さん

    久しぶりに気持ち悪い書込みがありますね。

    きょう現地に行ってきましたが、写真をアップする気持ちが萎えました。

    気がついた点は3階と4階(一部)のネットが外されていました。
    あと、1階と2階の階高がおもったよりもずっとあると感じました。

    あと、MRでは気がつきませんでしたが、外壁部分も白なのですね。
    遠くからみても分かりますが、とてもステキな白でした。

    それと30階のラウンジ部分に、高く段ボールが積上っているのが見えました。
    インテリアの類でしょうかね。

    とにかく丁寧に作った欲しいです。

  158. 569 契約済みさん

    >567
    検討スレでやってもらえますか?
    不要なネガを増やすだけですから。

  159. 570 匿名

    中央区でも晴海はね(笑)
    安いって知っている

  160. 571 匿名さん

    安いのは悪いこと?
    おたくも安いから買ったんでは?

  161. 572 内覧前さん

    買って良かった。
    後はリッチにオリンピック見物。
    LRTは富山のよりデザイン凝って欲しい。
    3両連結でOK。カモメものんびり待ちます。
    月島・勝どき、佃、晴海人口急増。
    必ず、できますね。しばらく勝どき駅から六本木や新宿に
    行きます。11分だから体にも、とっても良い。

  162. 573 契約済みさん

    お隣三井さんも、本気ですね。
    1500戸位出来るのかな??CPTのクオリティを大幅に超えるかな??

    ハルミは三井と三菱と住友の対決だな。
    どれもビンテージです。普遍的に価値が廃れない。
    早めに出したクロノが一番安く高品質。
    ハルミ地区は、全体的に、都心中枢の超高級住宅地として発展するだろう。

    豊洲地区は、駅前の36階複合ビルを残して、はもう殆ど出来てる。高級住宅地と言うより、
    近隣商業地区と言う感じですね。
    丸の内や大手町に入れない企業が来る住宅地新興湾岸特区と言う感じ。
    シャトルバスもホワイトで良い感じがします。

  163. 575 内覧前さん

    バルコニーが狭いとか、室外機置き場に成っている。
    とネガッテルガ、バルコニー幅2M、物が常時おけるのは、せいぜい10階以下だろう。
    現在37階に住んでるが、缶コーヒー飲んで室外機の上に置いたら風で飛んで行った。
    死者が落下物で出ませんよう祈ります。タワマンのバルコニーは此処の幅で充分です。

    2Mも有るスカイズ、危険極まりない。私見だがPC版の2Mのバルコニーは、
    片持ち梁で震度6強以上で
    構造上問題も多いのでは???
    天井も織り上げでガタガタと有ったが2700CMは霞が関ビルの事務室より高い。
    素晴らしい物件と思う。買って良かった角部屋。永久眺望◎◎階。

    後は照明器具、カーテン、TV,エアコン、家具等の什器備品、これは妻と娘に主導権取られましたね。
    我が家の方針は、とにかく物を置かない。断捨離の実行です。
    必要最低限で、限りなく何も置かないのが我が家の方針。
    広尾ガーデンヒルズも
    8割の方がこの方針とTBSで見ました。最高の贅沢。物をなるべく置かない空間。いいですね。

  164. 576 匿名さん

    SKYZとか他の物件のことはどうでもいいよ。

  165. 577 匿名さん

    会員サイトの特典、
    いつ行使しようかいろいろ考えています。

    ドアノブ付け替える人っているのかなあ。

  166. 578 契約済みさん

    いるよ。僕は壁クロス、モデルルームの様に選びたいが・・・

  167. 579 匿名さん

    晴海を歩き回ると、そこら中で建築、土木工事が行われているのが分かる。
    今後の発展の前兆のようにも見えるが、できたばかりの真新しいオフィスには
    かなり空室が目立つのが気がかり。

  168. 580 匿名さん

    近隣の診療所開設情報。

    サンクスの隣に内科を含む診療所が開設されるみたいです。きょう、内覧会をしていました。

    信号を渡らないでいい所に
    診療所が開設されるのは朗報です。

  169. 581 匿名さん

    診療科目が内科以外にも幾つかあって、確か漢方内科もありましたね。
    あと、小さいが薬局も隣にできていた。

  170. 582 契約済みさん

    すいません、会員サイトの特典、ってなんですか?
    クロノですよね?

  171. 583 匿名さん

    晴海の発展は、都政自民党と国政 自民党にかかっている。と思います。
    もうすぐ参院選挙。自民待望のねじれ解消。
    交通インフラ、アジアヘッドクオーター特区為にやりたい放題。
    晴海が一番発展しそうですね。

    壁紙のクロス。セレクトプラン出るでしょう。照明やカーテン選びの時やるのでしょう。
    ポールが有るマンションは、最低ですね。泳ぐのは決まった人10数人。
    監視員・温水だからボイラー、ろ過装置、塩素消毒。売ったら逃げるデべ戦術。
    管理費や大規模修繕高くつくよ。管理費もここより高い。買う人いないと思います。
    買った後、暴落必至。足立区ナンバー。ここは中央区、品川ナンバー日本の中心、玄関。ですね。

  172. 584 匿名さん

    >583
    君さ、わざわざこのスレで近隣を意識したそういう発言はやめなさい。
    同じ契約者として恥ずかしい。

  173. 585 匿名さん

    初めてほぼ完成した室内の写真がアップされましたね。
    本物の契約者のみなさんは是非ご覧下さい。

    さすが、地所レジ×鹿島。いい仕事してますわ!

    でも、写真はここにアップしちゃダメですよ。
    規約違反ですから。

  174. 586 匿名さん

    >583

    共存共栄。湾岸で晴海だけが発展するなんてことありえん。契約者なんだから、品良くいきましょう。

  175. 587 主婦さん

    隣りの三井タワーと最後に出来る小野田セメントレジンス。
    北側の商業施設15階建て88M完成すれば、それぞれグレードは
    世界最高級だから、2丁目は、緑地、水際、都心特区のリゾートですね。
    隣りの三井パークシティ晴海が出来るころには、佃、CPT完全に超えますね。

    三井も三菱も住友も本気ですね。ハルミを各社のフラッグシップにするみたい。
    ハルミで負ければ、ブランドイメージ大きく低下します。クロノ、ティアラと三井タワーが
    最高級マンションに成りますね。

    ましてオリンピックが来れば、4丁目、5丁目、公園国際交流都市。
    3丁目も住不高級路線。2020年以降が本当に評価される住宅地に成りますね。
    西側なので、遮光レースカーテンにしたいと思います。
    エアコンはワンサイズ大きいTYPE購入予定。
    マットは低反発のテゥルースリーパーでしたが、
    アスリートや玉三郎愛用の高反発『エアーウイーブ』買い換えて健康長寿。

  176. 588 契約済みさん

    豊洲側から撮影。下のほうのカバーがとれてました。真っ白!

    1. 豊洲側から撮影。下のほうのカバーがとれて...
  177. 589 契約済みさん

    会員サイトの特権って何ですか?
    ウチはまだ内覧会の案内も来ていないのですが・・

    オプション気になるーー

  178. 590 匿名さん

    >588さん
    マンションギャラリーでは、
    あんなに映えるとは気づきませんでした。
    カバーがとれるのが楽しみです。

    >589さん
    不明な点が多すぎるようですので、
    ここで尋ねるより
    担当者に問い合わせた方がいいかもしれませんね。

  179. 591 住民OLさん

    >>583
    スゲー!!グッジョブ!!
    白すぎワロタ

  180. 592 匿名さん

    外観素晴らしいですね。
    白くて透明感があるばっかりに、室外機が目立ってはいますが。。。
    マイヤーさん、想定内だったのでしょうか。
    ちょっとおしいですよね。
    カバーとかでなんとかフォローできないですかね。

  181. 593 匿名さん

    室外機にカバー付けると効率が悪くなりそう。
    まあ、美観的にはアレだけど、ああいう形にならざるを得ないのでは。

  182. 594 契約済みさん

    室外機、今は天カセのだけで、今後増えるからねぇ。

    洗濯物やフトンも目立つんで、ガラスは透明じゃない方が良かったような。

    って、2年前位の検討版にも書き込んだんだが。

  183. 595 匿名さん

    ベランダのガラス、可視は一方通行だよ。

  184. 596 匿名さん

    写真見るとめっちゃこちら側から部屋側がベランダガラス越しに見えてます。。。

  185. 597 匿名さん

    検討板でやったら?
    ネガが喜ぶよ。

  186. 598 匿名さん

    >595さん
    検討スレに貼ってあったものですが、モロ外から見えてますが…

    1. 検討スレに貼ってあったものですが、モロ外...
  187. 599 匿名さん

    そう聞いていたんですけど。おかしいですね。

  188. 600 契約済みさん

    595へ
    んなこたぁない

    まあ、部屋からの眺望を優先したと言うことで!!

  189. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸